- 1 : 2023/07/29(土) 18:15:04.09 ID:dQiYodoi0NIKU
-
「パン」がおいしいと思う関東甲信地方の地域はどこ?
人気の3地域を解説!7/29(土) 17:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5889708f610a2dd0904832ffc7f1108dcd8af9
- 23 : 2023/07/29(土) 18:16:30.48 ID:7u8e4a/00NIKU
-
どうせ誰かがタイムスリップして教えたやろ
- 24 : 2023/07/29(土) 18:16:34.10 ID:2sYt/dfu0NIKU
-
照れるぜ
- 25 : 2023/07/29(土) 18:16:48.90 ID:8SA+b/aDdNIKU
-
消化に悪いからね
- 27 : 2023/07/29(土) 18:17:07.69 ID:waRyiQAM0NIKU
-
どんぐり食べてる土人達にも教えてあげたい
- 52 : 2023/07/29(土) 18:21:25.50 ID:K/Qpx4Sk0NIKU
-
>>27
このどんぐり渋くてまずいなあ…
土器で川の水沸かして何度かお湯捨てながら煮れば食えないことはないかあ - 74 : 2023/07/29(土) 18:27:37.00 ID:ze1UuVg+0NIKU
-
>>27
どんぐりも潰してクッキーにしてたらしいけどな - 28 : 2023/07/29(土) 18:17:21.47 ID:x6ucoXkzFNIKU
-
お米ちゃんみたく粒のまま調理するほうが先だったでしょう
- 29 : 2023/07/29(土) 18:17:26.51 ID:xavenn8M0NIKU
-
革袋に入れてたら勝手に粉になってたらしい!
- 30 : 2023/07/29(土) 18:17:35.88 ID:mKxVdB88MNIKU
-
ピータンのほうがすごい
- 31 : 2023/07/29(土) 18:17:40.82 ID:qKo07W980NIKU
-
よっしゃ!コオロギ粉にして食ったろ!
- 32 : 2023/07/29(土) 18:17:46.26 ID:Z4yBT8+/0NIKU
-
昔の人「よっしゃもち米を竹を燃やした灰からとった灰汁に浸して、孟宗竹の皮で包んで、灰汁水で数時間煮込んで食べたろ!」
- 63 : 2023/07/29(土) 18:24:15.54 ID:ww51hkMqrNIKU
-
>>32
すまんそれナニ? - 98 : 2023/07/29(土) 18:33:51.85 ID:l3DRJ0PC0NIKU
-
>>32
なにこれ - 33 : 2023/07/29(土) 18:18:04.38 ID:YAwbJpsP0NIKU
-
小麦がそのままたべてうまかったならそうだけど
たぶんマズいんだろ - 34 : 2023/07/29(土) 18:18:18.85 ID:pdJ5Bc+s0NIKU
-
酒を造った人って尊敬語するわ
- 41 : 2023/07/29(土) 18:19:41.50 ID:pWSbvyQ60NIKU
-
>>34
木のうろに溜まってた液体を飲んで酔っ払ってた鳥を見ただけの人を尊敬しちゃうの - 35 : 2023/07/29(土) 18:18:31.18 ID:P5zN/+ps0NIKU
-
よっしゃ!コカの葉をすり潰して、粉にして、いろいろやって鼻から吸おう!
すごくね
- 97 : 2023/07/29(土) 18:33:27.67 ID:s+51xOKo0NIKU
-
>>35
最初は葉っぱを噛んでジワ~ンと痺れを楽しんでただけ
そこからの試行錯誤 - 104 : 2023/07/29(土) 18:35:01.12 ID:K/Qpx4Sk0NIKU
-
>>35
毒草を興奮剤として使うのは祭り事の文化の中でわりとあるらしい - 36 : 2023/07/29(土) 18:18:41.23 ID:rhbXtfOB0NIKU
-
木の実をすりつぶすのはどこの地域でもあったことで全く凄くない
でもナマコを食おうとした人は凄い
内臓系を食えるようにした人も凄い - 37 : 2023/07/29(土) 18:18:46.82 ID:+f9Yj7HbMNIKU
-
ゴボウも凄くないですか?
- 38 : 2023/07/29(土) 18:19:08.60 ID:Pjqdlqw40NIKU
-
植物を磨り潰して粉にする発想がよく出たなって感じ
- 39 : 2023/07/29(土) 18:19:16.95 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
時代背景あるからさ
昔の人が今の時代に来て、みんながスマフォいじってウーバー呼んで飯食ってるの見たらそれだけであの人たちすごいって思うだろ - 40 : 2023/07/29(土) 18:19:39.84 ID:mnPPxnYW0NIKU
-
米をすり潰して焼いて日持ちのする保存食作るか!→煎餅
- 42 : 2023/07/29(土) 18:20:25.61 ID:iImQH+e/0NIKU
-
どうしたらうまく食べられるか何回も試したんだろ
- 43 : 2023/07/29(土) 18:20:26.82 ID:Ei5N5G+80NIKU
-
なんでこう主食ってのは粒が小さいんだろ
品種改良で1粒がドッジボールくらいあるやつ作れないのか - 55 : 2023/07/29(土) 18:22:15.49 ID:x6ucoXkzFNIKU
-
>>43
食べづらくないからでは - 92 : 2023/07/29(土) 18:32:29.66 ID:/8JIXchf0NIKU
-
>>43
ジャガイモを主食にしてる国もある
デカく品種改良するなら稲小麦トウモロコシのような穀類よりジャガイモだろうな
厳しい環境でも育つから他の星をテラフォーミングする時の主食の候補にも挙げられてる - 103 : 2023/07/29(土) 18:34:47.56 ID:s+51xOKo0NIKU
-
>>43
スイカですら小玉に回帰しつつある - 44 : 2023/07/29(土) 18:20:29.24 ID:f+saTcqp0NIKU
-
雷とか山火事で火めっちゃつくやん→火おこししよ
そうはならんやろ - 45 : 2023/07/29(土) 18:20:38.18 ID:lDHOtF0W0NIKU
-
あんまり美味いから北方の中国人はヒエアワから小麦党に転向した
石臼も改良して大型化したり家畜に轢かせたり - 46 : 2023/07/29(土) 18:20:52.36 ID:LparoQaWMNIKU
-
粉挽く風車とかが現役だった時代は
粉塵爆発事故とか歯車巻き込まれ事故とかの現場猫案件が日常茶飯事だったらしいな - 47 : 2023/07/29(土) 18:21:02.60 ID:doZl6jBvdNIKU
-
土器の作り方とあんま変わらなくね?
土を砕いて水を加えてこねこねして形を整えて焼くわけじゃん - 48 : 2023/07/29(土) 18:21:06.30 ID:8ImZOLbC0NIKU
-
イースト菌がなきゃ膨らまないんだけどどこで気づいた?
- 59 : 2023/07/29(土) 18:23:17.33 ID:XZJQsp0j0NIKU
-
>>48
ワインの樽の近くにこねたやつ置いといたら膨らんで、焼いてみたら美味しかったとかそういうアクシデントが起きてたのかも - 68 : 2023/07/29(土) 18:25:27.24 ID:FCXtUbV80NIKU
-
>>48
たまたまハチミツを溶かした水でパン作ったらそうなったらしい - 96 : 2023/07/29(土) 18:33:21.55 ID:6ml5W2ksdNIKU
-
>>68
味をつけたかったんやね🥺 - 117 : 2023/07/29(土) 18:37:42.41 ID:s+51xOKo0NIKU
-
>>48
「このレーズンパン、妙にふっくらしてね?」「レーズンパンにもうちょっとワイン風味つけたろ!」
- 49 : 2023/07/29(土) 18:21:06.34 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
納豆とかの発酵食品は見つけた人すごいなと思わなくもないけど
実際はほったらかして腐ったの食べたら割とうまかったってのが発端なんだろな - 50 : 2023/07/29(土) 18:21:12.58 ID:rrwSIgSJdNIKU
-
卵を泡立てて小麦粉入れて窯で20分焼こう←あたおか
- 51 : 2023/07/29(土) 18:21:23.53 ID:hDTjp9PXdNIKU
-
発酵食品系のほうが奇跡かと
- 53 : 2023/07/29(土) 18:21:33.20 ID:54+FVxby0NIKU
-
今後新しい調理法方が見つかることはもうなさそうだよな
- 123 : 2023/07/29(土) 18:39:47.00 ID:s+51xOKo0NIKU
-
>>53
昆虫食には未来しかないぞ - 54 : 2023/07/29(土) 18:21:47.47 ID:bAfoWNn2rNIKU
-
一回地球リセットしておんなじ物が作られるかどうか実験してほしい
- 56 : 2023/07/29(土) 18:22:27.78 ID:mnPPxnYW0NIKU
-
水車小屋持ってると近隣住民から疎まれたんだっけ
工夫して楽するやつを妬む文化って現代のエクセルマクロに通ずるのか - 57 : 2023/07/29(土) 18:22:38.30 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
こんにゃくもよく見つけたなって感心する
豆腐こんにゃく粉ものソーセージ、好奇心の勝利だよな
- 58 : 2023/07/29(土) 18:22:44.68 ID:rd5pf9/maNIKU
-
一番最初にフグ食べた人可哀想
- 60 : 2023/07/29(土) 18:23:32.48 ID:rrwSIgSJdNIKU
-
そう思うと日本食ってどれも原始的な調理法しかねーよな
- 61 : 2023/07/29(土) 18:23:35.70 ID:7G8OsqY00NIKU
-
はじめは無発酵のやつ焼いてたけど、
置いといたらたまに膨らむ奴があってそれが柔らかくて美味かったとかじゃね - 62 : 2023/07/29(土) 18:23:47.55 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
料理での発見に難易度つけたら、こんにゃくなんかsssくらいだろ
- 82 : 2023/07/29(土) 18:30:13.23 ID:tbAXAoJS0NIKU
-
>>62
見つけなくても困らなかったランクならS - 90 : 2023/07/29(土) 18:32:04.26 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
>>82
蒟蒻畑が弱い老人や子供を間引いてたという事実 - 64 : 2023/07/29(土) 18:24:19.48 ID:rd5pf9/maNIKU
-
動物の腸に肉詰めて燻製にしたろ!w←キチゲェ
- 65 : 2023/07/29(土) 18:24:35.88 ID:CfDLXrf/0NIKU
-
昔の人「よっしゃ!この魚食ったら死ぬけど、死なずに食える部分あるかもしれんから食ったろ」→すごくね?
- 66 : 2023/07/29(土) 18:24:37.95 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
おでん系の練り物は魚食文化の日本らしいよな
- 67 : 2023/07/29(土) 18:25:22.08 ID:3Lj3R4mk0NIKU
-
ここまでいくのに何万年もかかってるから
- 72 : 2023/07/29(土) 18:27:22.39 ID:x6ucoXkzFNIKU
-
>>67
人類発生して300万年です
わずか数千年でここまで来られた人間の脳ミソと社会の可能性は本当すごいよ - 84 : 2023/07/29(土) 18:30:41.32 ID:a0+XvFmk0NIKU
-
>>72
1年がこんな短いのに数千年ごときで発展するとか考えられんわ - 95 : 2023/07/29(土) 18:33:16.92 ID:x6ucoXkzFNIKU
-
>>84
アウストラロピテクス先輩とか先人が先に食文化築いてた可能性はある
絵もパクりからはじまってるでしょうし - 105 : 2023/07/29(土) 18:35:29.43 ID:SbDEtFh30NIKU
-
>>72
いや”変な人“の成果だろ
人類がすごいんじゃなくてそれぞれの“変な人“が凄かっただけ
ネトウヨしぐさやめろ😡 - 116 : 2023/07/29(土) 18:37:26.14 ID:x6ucoXkzFNIKU
-
>>105
確かに🤣 - 69 : 2023/07/29(土) 18:26:37.92 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
コーヒーなんかも山火事なんかの後でコーヒーがいいにおいしてたからかじってみたってあたりなんだろな
- 70 : 2023/07/29(土) 18:26:45.21 ID:lDHOtF0W0NIKU
-
焼いても蒸しても茹でても揚げても美味しい
- 71 : 2023/07/29(土) 18:26:59.41 ID:P5zN/+ps0NIKU
-
よっしゃ!猫のうんこでコーヒー作ったらうめえ! すごくね?
- 73 : 2023/07/29(土) 18:27:27.04 ID:SbDEtFh30NIKU
-
昔の人すごい
昔の人=俺
俺すごいホルホルホルホルッ‼︎
- 75 : 2023/07/29(土) 18:27:42.44 ID:mKxVdB88MNIKU
-
今ももうさすがに食えるもの食い尽くしたやろって思い込んでるだけですげーうまいものがそこらへんの河原とかにある可能性あるよな
実はホームレスしかしらない超絶うまい草あったり - 76 : 2023/07/29(土) 18:28:16.00 ID:SbDEtFh30NIKU
-
>>75
ジャップ肉はうんめぇぞぉ!🤩 - 81 : 2023/07/29(土) 18:29:53.12 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
>>75
エーアイが人間には気づかない食の素材の共通性発見して教えてくれると思う - 101 : 2023/07/29(土) 18:34:42.42 ID:pWSbvyQ60NIKU
-
>>81
それ量子コンピュータじゃないと無理でしょ
AIって既存の知識でしかものを言えない子だよ - 113 : 2023/07/29(土) 18:37:07.60 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
>>101
そっかぁ
発見はできないのか - 122 : 2023/07/29(土) 18:39:42.44 ID:kpGFuFeL0NIKU
-
>>101
そうでもない
食材の調理くらいなら今まで思いもしなかったような組み合わせを提案してきてそれを採用したら美味かったとかありえる
コーヒーに米のとぎ汁入れてみろとか - 88 : 2023/07/29(土) 18:31:21.44 ID:K/Qpx4Sk0NIKU
-
>>75
YouTubeの野食ハンター河本が言ってたけど
上手い草や貝はいくらでもあるらしい
ただ可食部が少ないとか量を集めるのが面倒とかで無視されてる - 77 : 2023/07/29(土) 18:28:37.09 ID:N4jMHHUPMNIKU
-
当時はドングリも石も木もすり潰してたろう
とりあえずすり潰すのが流行りなんだよ
現代でも科学者はとりあえずすり潰して構造変化させている - 94 : 2023/07/29(土) 18:33:00.84 ID:K/Qpx4Sk0NIKU
-
>>77
食べ物で遊ぶなって言うけど
煮たり焼いたり捏ねたり遊んだ結果が食文化なんだろうな - 78 : 2023/07/29(土) 18:29:13.95 ID:MRyc9W3saNIKU
-
実の殻剥くの面倒くさいから潰したんだろな
- 79 : 2023/07/29(土) 18:29:27.76 ID:7IXyMxCT0NIKU
-
稲の発見はどういう状況だったんだろう
洪水で半年ぐらい畑が浸かって田んぼができたのか? - 85 : 2023/07/29(土) 18:30:52.62 ID:x6ucoXkzFNIKU
-
>>79
野生のお米からでしょう
野生種を人為淘汰させ続けていまの形にした - 80 : 2023/07/29(土) 18:29:50.87 ID:lDHOtF0W0NIKU
-
燕の巣を食べるとかどこのアホがやり出したのだろか
- 83 : 2023/07/29(土) 18:30:14.46 ID:eA0EdaUg0NIKU
-
chatGPTは人類の新しいツールだが、変なことを試すやつがいるのがわかるので小麦からパンが作れても違和感ないな
- 91 : 2023/07/29(土) 18:32:11.71 ID:kpGFuFeL0NIKU
-
納豆とかくさやとか鮒ずしとかは、最初は腐敗臭が大好きな変態番付横綱が食べては下痢して食べては下痢してたんだけど、なぜか下痢しないパターンがあることに気がついてノーマルな人にも広まったんやろな
- 93 : 2023/07/29(土) 18:32:50.50 ID:yJNP/xSeaNIKU
-
元々は小麦は実が熟すと地面に散らばってたらしい
それが突然変異で穂にくっついたままになり、変異種を大事に育てていったから人類が小麦をうまく利用できるようになったとか
大昔は地面に散らばったのを拾い集めて何とか食えないかやってたんだな - 99 : 2023/07/29(土) 18:33:53.92 ID:DVqZFSzL0NIKU
-
こういうのも人口はパワーの真髄なんだよな
人の数だけアイデアの余地は増えるから人が減るという事は画期的な創造の機会も失われる - 102 : 2023/07/29(土) 18:34:45.98 ID:mnPPxnYW0NIKU
-
発酵食品は雑菌が増えにくい保存食として適してたからだっけ
俺もビールやワインを水みたいに飲みながら仕事したいだけの人生だった(´;ω;`)ブワッ - 114 : 2023/07/29(土) 18:37:12.36 ID:x6ucoXkzFNIKU
-
>>102
EUの中世ドラマでワイン飲みながら仕事できるのは、むちゃくちゃ薄いワインだからだぜ
コストと技術的にそういうものになってしまった
ペットボトルの水飲むのと変わらないんじゃないかな - 106 : 2023/07/29(土) 18:35:29.92 ID:eA0EdaUg0NIKU
-
子どもに食べさせようとしたら実を潰して柔らかくしないといけない
そこから生まれた食べ方はあるだろうな
あとは保存のためだろうな
焼いたり干したりして水分飛ばしたら食べ物が長持ちする的なことはすぐ気づいただろう - 107 : 2023/07/29(土) 18:36:09.68 ID:5Ew6ijhC0NIKU
-
世の中は如何言う顛末が有ればこうなるんだ?って物に溢れてるよ
- 108 : 2023/07/29(土) 18:36:30.12 ID:/3zNkU5Q0NIKU
-
そこから発酵パンにたどり着くまでがまた長いのよな
- 109 : 2023/07/29(土) 18:36:34.48 ID:uX4OeJ790NIKU
-
「よっしゃ!この木の実の種を焦げるまで焼いてすりつぶして煮出した汁を飲もう!」
↑コイツ村でも有名な基地外だったんだろうな
- 110 : 2023/07/29(土) 18:36:34.94 ID:APAaqYe20NIKU
-
パンを発酵させてふっくらと焼くまでの歴史を知りたいな
- 111 : 2023/07/29(土) 18:36:39.02 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
飢饉になって死にかけたときに一気に食材のレシピが増えるのかもしれないし
- 112 : 2023/07/29(土) 18:37:05.30 ID:mKxVdB88MNIKU
-
ホントお前らはYouTuberと美味しんぼのいうことはすぐ信用するよな
- 118 : 2023/07/29(土) 18:38:03.44 ID:nAZcD9Vg0NIKU
-
>>112
スーパードライはまずい!
味の素は健康に悪い!
ポン酢のポンとはなんだ! - 115 : 2023/07/29(土) 18:37:21.77 ID:CKy0l93Q0NIKU
-
アワの原種はネコジャラシだそうだが
あの房から1ミリにも満たない種を脱穀して集めて主食に仕様とはなかなか思わないだろ - 121 : 2023/07/29(土) 18:39:27.43 ID:3Lj3R4mk0NIKU
-
人間の奇行についてはおそらく幻覚が大きいだろうな
幻覚剤使ってる部族「必要なことは全部植物の先生が教えてくれる」 - 124 : 2023/07/29(土) 18:39:56.02 ID:APAaqYe20NIKU
-
ロビンソンクルーソーを読んでたら
小麦粉を粉にするまでは描写があるけど
そこから発酵させてパンにするまで
どうやったのかは書いてない
いきなりパンが出来上がってる - 126 : 2023/07/29(土) 18:40:16.67 ID:APAaqYe20NIKU
-
>>124
訂正
小麦をつくって小麦粉にするまで
だ - 125 : 2023/07/29(土) 18:40:02.69 ID:Wuks4wa1aNIKU
-
どんぐりの頃からやってるし
コメント