- 1 : 2025/02/19(水) 22:24:19.93 ID:gI6q+LTz0
-
- 2 : 2025/02/19(水) 22:24:54.79 ID:tgYHODLN0
-
たし蟹
- 3 : 2025/02/19(水) 22:24:59.00 ID:0pdS2ya40
-
外食におろせばええやろ買わんもん
- 4 : 2025/02/19(水) 22:26:02.77 ID:yG7VtJ5z0
-
ナマポチョンに食わせろよ
- 5 : 2025/02/19(水) 22:26:54.07 ID:YES3zGTv0
-
お好み焼き屋とか使ってんだろうなぁ
絶対行けねえわ
- 6 : 2025/02/19(水) 22:27:48.76 ID:SGahNYoo0
-
外食で食べてる野菜はほとんどこういうのやろ
- 7 : 2025/02/19(水) 22:27:49.49 ID:W3f8TpVC0
-
まともな外食屋は使わないだろ
- 8 : 2025/02/19(水) 22:28:20.64 ID:heigGIbw0
-
外食こええな
安い店とか行けねえわ
- 9 : 2025/02/19(水) 22:29:23.41 ID:q00iUSMqd
-
カットサラダメーカーとか個人でやってるような弁当屋、定食屋とか使うんちゃうか
- 10 : 2025/02/19(水) 22:29:30.74 ID:ezl9oJvv0
-
謎の技術力で作られたニセキャベツかもしれん
- 11 : 2025/02/19(水) 22:29:31.88 ID:NCbXHOaq0
-
生活保護やホームレスに食わせとけ定期
- 16 : 2025/02/19(水) 22:31:37.31 ID:CWSnJKhy0
-
>>11
あいつら炊き出しもまずいだのもっとうまくしろだの文句しか言わねぇからほんと人間と社会のクズ底辺だなって思う
こんななんにも生み出さない生き物に食事や寝床なんて与えなくていいんだわ
- 12 : 2025/02/19(水) 22:30:18.27 ID:cL7Vvza30
-
毎回仕入れて安定した供給してんならええけどスポット的に持ってこられても…
- 13 : 2025/02/19(水) 22:31:03.50 ID:VZbYnl/TM
-
お好み焼き屋&とんかつ屋『!!』
- 14 : 2025/02/19(水) 22:31:18.20 ID:QsxBZom30
-
言うて加工食品とか外食ってこんなもんやろ
- 15 : 2025/02/19(水) 22:31:21.46 ID:nAsRuJcm0
-
葉物は基準を超える農薬散布が入り込んでたりしないか怖いよな
根菜は皮むけばええかとか思っちゃうが
- 17 : 2025/02/19(水) 22:32:38.15 ID:x1LxzTf90
-
生涯独身で死ぬまで底辺職の人生なんだからちょっとぐらい農薬多くても問題ないだろ
- 19 : 2025/02/19(水) 22:33:23.01 ID:YES3zGTv0
-
>>17
確かにそうやわ考えるだけ無駄やった😟
- 21 : 2025/02/19(水) 22:34:36.59 ID:02f8j71F0
-
>>17
なんG民大好きな牛丼屋とかの玉ねぎなんてバリバリの中国産だしな
- 18 : 2025/02/19(水) 22:33:08.89 ID:r5aK7Rao0
-
でもお前ら外食チェーンで中国産食材食いまくってるじゃん
- 20 : 2025/02/19(水) 22:34:35.66 ID:rhQqiSV50
-
自分はこんなの食ってないと思ってるガ●ジが一番笑えるよな
- 25 : 2025/02/19(水) 22:37:24.74 ID:nAsRuJcm0
-
>>20
業務スーパーの冷凍たこやきうんめえええええええええええええ🥺
- 22 : 2025/02/19(水) 22:35:38.27 ID:SLYh91jB0
-
キャベツって一玉1kg~1.5㎏ぐらいやから
一玉ならまあわかる値段
- 23 : 2025/02/19(水) 22:36:39.56 ID:adUbuTr90
-
こんなん輸送費と人件費で大赤字ちゃうんか
- 28 : 2025/02/19(水) 22:38:06.51 ID:r5aK7Rao0
-
>>23
物価高で外食産業死んでるから余りまくりなんやで
捨てるよりマシやからタダ同然で小売りに流してるんや
- 24 : 2025/02/19(水) 22:37:07.79 ID:kfZR1NDy0
-
グラムだよ
- 26 : 2025/02/19(水) 22:37:38.21 ID:O5WSdkwX0
-
トランプはアメリカ産の農産物農薬まみれでも買えってせまってるしもう終わりだよ
- 33 : 2025/02/19(水) 22:41:15.07 ID:02f8j71F0
-
>>26
米買えとか言われそう
まぁありがたいけど
- 27 : 2025/02/19(水) 22:37:57.56 ID:oyHjbpIy0
-
剥がしたくなる汚い外側の部分残ってる状態でグラム売りはちょっといややな
十分安いんだけど
- 29 : 2025/02/19(水) 22:38:47.66 ID:olqK/vVX0
-
回鍋肉だよね
- 30 : 2025/02/19(水) 22:39:21.78 ID:SW8DaZWd0
-
発達量産のネオニコ系使ってる時点で日本産も大して変わらんやろ
高温多湿なんて無理ゲーよ
- 31 : 2025/02/19(水) 22:40:03.63 ID:/6eJll4Z0
-
キャベツ食べたいし売ってたら買ってしまう
- 32 : 2025/02/19(水) 22:41:06.48 ID:p5dUe72S0
-
半玉10円で売ってるわけじゃねーぞ
- 34 : 2025/02/19(水) 22:43:26.95 ID:3CYwb0IX0
-
世界で禁止になってる添加物パクパク食べてるのに中国の野菜はダメとか狂ってますわね
- 41 : 2025/02/19(水) 22:49:21.15 ID:82b4pzJSr
-
>>34
世界で禁止になってるとかいうネットde真実民特有のガ●ジレス
日本とヨーロッパの気候の差から使用禁止されてる農薬にも差あるってだけなのにそれに関するデマを信じちゃったんやろな
- 35 : 2025/02/19(水) 22:44:23.04 ID:hBZVosIK0
-
隣の小松菜買おう
- 36 : 2025/02/19(水) 22:44:55.10 ID:SJLigzFS0
-
飼料やな
- 37 : 2025/02/19(水) 22:45:04.75 ID:4nHcdIxL0
-
g100円だからまあそこそこか
- 38 : 2025/02/19(水) 22:45:47.83 ID:37bUJ5qq0
-
中国産の食べ物が無理なら外食は無理やろうな
- 39 : 2025/02/19(水) 22:48:11.02 ID:eIzmkTbc0
-
どこ産だろうが輸入の方が基準厳しいやろ
- 40 : 2025/02/19(水) 22:48:38.81 ID:0pdS2ya40
-
中国人の愛国心感じるスレやな
コメント