ヤバい。「ハンバーグ」が外人にバレた。ガ●ジン「ハンバーグの本場、日本で本物のハンバーグを食べたい」

サムネイル
1 : 2024/05/22(水) 20:47:43.73 ID:/wAB8waI0

ニッポンのハンバーグに舌鼓 「本場で食べたい」外国人を魅了する味(日テレNEWS NNN) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1938b58540c412fe8da0f9f74a3068e812dc99

2 : 2024/05/22(水) 20:48:19.06 ID:3QEg9WxcH
びくドン来いよ
109 : 2024/05/22(水) 21:01:11.86 ID:I0+rXwzbd
>>2
まずいわ
3 : 2024/05/22(水) 20:48:22.16 ID:r9Re2nXRa
なんてこった!
4 : 2024/05/22(水) 20:48:46.52 ID:CfkMYj1D0
飯場さんが考案したらしい
5 : 2024/05/22(水) 20:48:57.80 ID:vcQghF5W0
参ったね
6 : 2024/05/22(水) 20:49:05.26 ID:lj7mS5Op0
フライングガーデン派です
うまいうまい焼き推し!
23 : 2024/05/22(水) 20:51:06.16 ID:ZVtAbK+M0
>>6
ハンバーグ推せよw
111 : 2024/05/22(水) 21:01:21.94 ID:6dO4HfH/0
>>6
ご飯おかわり
8 : 2024/05/22(水) 20:49:26.32 ID:Y48v88kM0
アメリカでハンバーガーに挟んでるのはハンバーグではなくパテという事実
9 : 2024/05/22(水) 20:49:26.65 ID:fDQE/R6X0
アメリカのグルメ番組で日本のミートボールって紹介されてたなハンバーグ
10 : 2024/05/22(水) 20:49:31.77 ID:zNodXbPu0
ドイツ料理なのにね
11 : 2024/05/22(水) 20:49:49.40 ID:inTNc+yk0
メンチカツ教えてやれ
12 : 2024/05/22(水) 20:49:50.96 ID:MDH8c+uz0
チーズ入りがお勧めだぞ
13 : 2024/05/22(水) 20:49:53.33 ID:1rNNw7JO0
半熟の目玉焼きをハンバーグの上で切って黄身がトロ~リって光景は外国人的にどうなんだろう
15 : 2024/05/22(水) 20:50:05.68 ID:+ucBqRW50
別にああいうの世界中にありそうだけど
16 : 2024/05/22(水) 20:50:14.18 ID:RzOED+f1H
レアで事件起こしそう
17 : 2024/05/22(水) 20:50:24.04 ID:Kyn4v2m80
まーた起源主張するのかジャップは・・・
18 : 2024/05/22(水) 20:50:27.01 ID:W8FT6czZ0
ハンバーガーに入ってないか?
29 : 2024/05/22(水) 20:51:53.17 ID:1XWfJZCFM
>>18
ビーフパティとハンバーグは全く別物ぞ
19 : 2024/05/22(水) 20:50:30.51 ID:pAUblalp0
不味い肉を混ぜ物で美味くするごまかしの技術に長ける日本
20 : 2024/05/22(水) 20:50:41.97 ID:/wAB8waI0
キョフテの方がうまい
21 : 2024/05/22(水) 20:50:52.34 ID:po9CX9G20
さわやかみたいな生焼けハンバーグ出したら外人怒りそうだけど
79 : 2024/05/22(水) 20:57:55.00 ID:HC+xKfBb0
>>21
タルタルとか食ってる連中なのに?
22 : 2024/05/22(水) 20:50:57.73 ID:JTpKpOyJ0
キツいホルホル
24 : 2024/05/22(水) 20:51:09.99 ID:vo4x4Eih0
ソールズベリーステーキな?
25 : 2024/05/22(水) 20:51:15.05 ID:LpbdwENX0
生ハンバーグは日本人だけが消化できる!
26 : 2024/05/22(水) 20:51:36.33 ID:HkiXS7Pj0
ハンバーグ定食は日本だと洋食扱いされる時代があったが
外人から見ると典型的な和食、日本料理なんだよな
27 : 2024/05/22(水) 20:51:43.44 ID:Z/aHMUKid
フォルクス新橋店だけは俺が最後まで死守するぜ
28 : 2024/05/22(水) 20:51:50.34 ID:5ko9xgAR0
米で食う以外に何が違うんやろ
30 : 2024/05/22(水) 20:51:54.02 ID:vCKFjV0F0
ブロンコビリー来いよ
31 : 2024/05/22(水) 20:52:11.74 ID:TRlhKRze0
ハンブルクは外国で考案された料理ではないか
34 : 2024/05/22(水) 20:52:43.74 ID:BO4N+6bH0
日本が本場だったの?🤨
ホントにぃ?
35 : 2024/05/22(水) 20:52:54.77 ID:2ZMmnV8Z0
調べたらドイツにルーツを持つとか言われてたけど
wikiもそうだった
俺はさわやか派
36 : 2024/05/22(水) 20:52:56.79 ID:LdfbgwG80
似たようなの中東料理にもあるだろ?
名前的にドイツ料理ぽいけど、ドイツ料理って感じではないんだよな
トルコ料理とかあの辺りの料理
37 : 2024/05/22(水) 20:53:11.91 ID:4TIWz6a/0
イスラム風な格好して爆弾ハンバーグを出してやれ
38 : 2024/05/22(水) 20:53:41.15 ID:01VuZuXp0
本場はハンブルグでは?
39 : 2024/05/22(水) 20:53:42.19 ID:s/XK4GpJ0
あんなのどの国でもあるんじゃないの?
40 : 2024/05/22(水) 20:53:42.17 ID:r7iHC/K60
ぺちこねぺちこね
41 : 2024/05/22(水) 20:53:42.97 ID:PYmmzSJ70
フリーダムバーグだろ!
42 : 2024/05/22(水) 20:53:50.60 ID:tN6U/uiL0
ラーメン、カレー、ハンバーグは日本の国民食だからね
43 : 2024/05/22(水) 20:54:09.51 ID:Y48v88kM0
日本が本場というより料理としてハンバーグが1軍クラスにメジャーなのは日本くらい
44 : 2024/05/22(水) 20:54:13.46 ID:lu1wRNX00
45 : 2024/05/22(水) 20:54:20.87 ID:lfK4iJ620
ステーキの方がうまいぞ
73 : 2024/05/22(水) 20:57:23.15 ID:4TIWz6a/0
>>45
ステどん行ってもハンバーグ食うんだが?
47 : 2024/05/22(水) 20:54:41.95 ID:ZqAxQxAF0
実際さわやかってそんな凄いの?
何が違うのよ
48 : 2024/05/22(水) 20:54:50.92 ID:7yIg+Zv20
カレーハンバーグ食わせたら目ん玉飛び出すんじゃないかこいつら
50 : 2024/05/22(水) 20:54:53.52 ID:Z1g5mwI10
ドイツに行ったってハンバーグ定食はねえよ
インドにカレーライスがないのと同じだ
51 : 2024/05/22(水) 20:55:08.30 ID:aGrGqD8C0
マジで日本から出ていけそして日本に入ってくるなガ●ジン
52 : 2024/05/22(水) 20:55:10.69 ID:3kwN70jd0
ハンブルグやろがい
53 : 2024/05/22(水) 20:55:22.35 ID:qQvsfuAG0
これもう逆にジャップを馬鹿にしてるだろ
54 : 2024/05/22(水) 20:55:41.71 ID:uoVYvgvf0
ただの皮のないソーセージだよ
55 : 2024/05/22(水) 20:55:52.92 ID:qj1FpnvM0
これも魔改造されたものだったのか
56 : 2024/05/22(水) 20:55:52.89 ID:lU04Gb9M0
タルタルステーキ(タタール人)からハンバーグ(ハンブルグ)とか、
挽き肉料理の伝搬距離すげーな
62 : 2024/05/22(水) 20:56:12.98 ID:r7iHC/K60
>>56
タルタルステーキの期限はパリ
103 : 2024/05/22(水) 21:00:44.04 ID:KGzDQe8T0
>>56
日本のハンバーグがタタール人を経由してヨーロッパまで伝わり、地名にまでなったんだよな
57 : 2024/05/22(水) 20:55:53.73 ID:Y48v88kM0
ほとんどの国はハンバーグ出す店よりもステーキ出す店の方が遥かに多い
日本はハンバーグ出す店のが多い
58 : 2024/05/22(水) 20:56:00.33 ID:1Jylj1Sn0
さわやかが全国展開しない理由やパクる店が出てこない理由考えればたいしたことないの分かるっしょ
59 : 2024/05/22(水) 20:56:00.33 ID:F2wkguLW0
ハンバーガーのパティあるじゃん
60 : 2024/05/22(水) 20:56:02.63 ID:Sq/64zgs0
さわやか18時間待ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
61 : 2024/05/22(水) 20:56:07.27 ID:E9eOV87KH
どこにでもあんだろ
63 : 2024/05/22(水) 20:56:16.38 ID:qwqdJRum0
日本の半婆具が起源らしいな
64 : 2024/05/22(水) 20:56:17.48 ID:3MkaHcas0
びっくりドンキーとか海外無いんかな
65 : 2024/05/22(水) 20:56:38.59 ID:3Js2RI8+0
パテはあるけどハンバーグは普及してないアメリカ
66 : 2024/05/22(水) 20:56:44.91 ID:FNpr3C6l0
日本発祥のハンバーグという料理を有名にしたのは葬送のフリーレンというアニメなのはあまりにも有名
67 : 2024/05/22(水) 20:56:51.97 ID:mOwQAOHf0
海外にひき肉こねて固めたもののステーキはないの?
68 : 2024/05/22(水) 20:56:59.89 ID:HC+xKfBb0
外国のハンバーグは日本のとは違うの?
どういうこと?
90 : 2024/05/22(水) 20:59:19.53 ID:XrG/62BK0
>>68
言われてみれば確かに
ハンバーガーはよく見るけど
ハンバーグは見ないような
ハンバーグの中身がハンバーグだけど
70 : 2024/05/22(水) 20:57:06.61 ID:qkmWeAuP0
日本が本場になったらまたフリーレンで揉めるなw
71 : 2024/05/22(水) 20:57:07.36 ID:YbIK7tud0
自分で作ろうと思いつつこねるのめんどくせと思ってマーボ豆腐にしてしまう
72 : 2024/05/22(水) 20:57:22.41 ID:1pUtYN7od
無識なケンモメンはハンバーグの起源が韓国にあることも知らないのか?
80 : 2024/05/22(水) 20:58:08.09 ID:LtyYWxv00
>>72
なんか証拠でもあるんですか?
94 : 2024/05/22(水) 20:59:58.35 ID:8YnqCrPg0
>>80
手搏図に描いてある
75 : 2024/05/22(水) 20:57:31.99 ID:LtyYWxv00
イギリスのハンバーグはなぜあんなにパサパサなのか
76 : 2024/05/22(水) 20:57:38.04 ID:7sVgK85X0
アメリカにないん?あるけど別物になった?
91 : 2024/05/22(水) 20:59:20.07 ID:Gr1vZezbd
>>76
アメリカでハンバーグ単体で食べることはほとんどない
ハンバーガーとして食べるのか普通
120 : 2024/05/22(水) 21:02:01.12 ID:fDQE/R6X0
>>91
ビーフパティは100%牛でハンバーグみたいな混ぜものしない
ときにつなぎとして小麦粉入れるだけ
玉ねぎだの卵だのぶち込んでふわふわにするハンバーグとは
まったくの別物だよ
77 : 2024/05/22(水) 20:57:40.31 ID:d/2WKZMrd
ひき肉だろ
一枚肉の方が上だろ
78 : 2024/05/22(水) 20:57:41.66 ID:ABPfXNBw0
海外でもあるやろ
81 : 2024/05/22(水) 20:58:13.84 ID:F2wkguLW0
びくドンのつなぎたっぷりふわとろハンバーグは日本オンリーだと思われる
悪い意味で
82 : 2024/05/22(水) 20:58:14.17 ID:7HcxFn6fM
まさか生焼けのアレか?
85 : 2024/05/22(水) 20:58:51.94 ID:aUxtZrIBd
挽き肉を捏ねて焼くというこの日本人にしかできない発想に外人もビビるらしいな
86 : 2024/05/22(水) 20:58:54.33 ID:669BTahd0
円安は絶対正義だった
みんな日本に来る
87 : 2024/05/22(水) 20:58:58.09 ID:4isjuxNW0
実際に本番ドイツのハンバーグはどうなの?
105 : 2024/05/22(水) 21:00:47.22 ID:Gr1vZezbd
>>87
ドイツのハンバーグはレア
日本人は発狂するけどドイツ人は豚肉すら生で食べるから
89 : 2024/05/22(水) 20:59:02.76 ID:cmYVUpep0
ハンバーグの本場が日本なわけ無いだろ
92 : 2024/05/22(水) 20:59:24.14 ID:01VuZuXp0
ドイツHamburgでの名物料理は
ラプスカウス(Labskaus) だってよ

コンビーフにジャガイモとタマネギを混ぜ
目玉焼きを乗せたもの

93 : 2024/05/22(水) 20:59:40.88 ID:aUxtZrIBd
飯場で食うのが語源らしい
95 : 2024/05/22(水) 21:00:04.17 ID:psea3RGa0
生焼け肉に行列つくってるクレイジーなのがバレたか
96 : 2024/05/22(水) 21:00:06.40 ID:DIlvWtFE0
パンで挟むやつはまだ見つかってないな
97 : 2024/05/22(水) 21:00:10.06 ID:Y48v88kM0
アメリカで「ハンバーグ」は超マイナー
一応アメリカのWikiには「ハンバーグステーキ」という記載はあるがハンバーグと言われてピンと来る人はほとんどいない
欧州ではアメリカよりもハンバーグの知名度はあるがメイン料理としての格は3軍クラス
99 : 2024/05/22(水) 21:00:20.05 ID:FuiqwGWM0
ハンバーガーのパティって最近ツイッターで叩かれてたひき肉ステーキに近いんだよな
玉ねぎとつなぎ入れて肉汁閉じ込めフワフワにする方がむしろ肉を材料にかなり加工した肉料理って感じ
122 : 2024/05/22(水) 21:02:13.00 ID:Gr1vZezbd
>>99
アメリカだと丸めただけのひき肉をプレスしただけのが普通だからな
100 : 2024/05/22(水) 21:00:30.16 ID:R4rc3gqc0
>>1
いやいや、ご飯の上にハンバーグは見たことも聞いたこともねえぞw
102 : 2024/05/22(水) 21:00:35.44 ID:gBntXAind
馬鹿乙
不味いのばっかだろ
104 : 2024/05/22(水) 21:00:44.16 ID:woAx29DB0
ハンバーグの起源は韓国のトッカルビなんだよなあ。
106 : 2024/05/22(水) 21:00:58.15 ID:87937EGd0
またジャップが文化の盗用をしてしまったのか
侍文化を黒人から奪ったように
107 : 2024/05/22(水) 21:01:05.16 ID:ouHKiNGg0
ソールズベリーステーキじゃないの?
108 : 2024/05/22(水) 21:01:06.49 ID:XrG/62BK0
ハンバーガーの中身は
よく考えるとハンバーグとは違うかも
つなぎが入ってる感じがしないし
110 : 2024/05/22(水) 21:01:14.88 ID:YZ0mSSu5d
さわやかの順番待ちがさらに長くなる
112 : 2024/05/22(水) 21:01:26.11 ID:Up7ox3VF0
というわけで外人に合わせて1人前8800円からになります
113 : 2024/05/22(水) 21:01:27.36 ID:xJ+zEwiS0
生ハンバーグってまだ流行ってるの?🥺
114 : 2024/05/22(水) 21:01:42.82 ID:HdwVEqTt0
ハンバーグという名の由来はハンブルグという地名から
来てるんだが日本にハンブルグなんてありましたっけ?
魔改造したから本場・本物ってか?
仮に外人が言っててもホルホル記事になんかせず訂正しろや
ジャップきしょ過ぎ
115 : 2024/05/22(水) 21:01:44.44 ID:zJm98ajO0
そもそもハンバーグは
モンゴル軍が馬にくくりつけた袋の中に肉を入れてたのを見て出来たもの
116 : 2024/05/22(水) 21:01:44.64 ID:CgIW1zYI0
マルシンハンバーグとイシイのハンバーグを輸出?
117 : 2024/05/22(水) 21:01:46.03 ID:selZneaD0
ハンブルグが本場じゃないのか
118 : 2024/05/22(水) 21:01:54.94 ID:p01J3rWX0
食べる前「牛肉100%のハンバーグが最強だろ」

食べた後「やっぱ最強は合挽だわ…」

121 : 2024/05/22(水) 21:02:08.01 ID:01VuZuXp0
焼かないでパン粉をつけて揚げたらどうだろう
123 : 2024/05/22(水) 21:02:27.10 ID:LdfbgwG80
東ヨーロッパから近東辺りじゃねえの?
ハンバーグみたいなのを煮込んだり、日本のハンバーグとはちょっと違うか

コメント

タイトルとURLをコピーしました