
- 1 : 2022/10/17(月) 15:02:49.95 ID:mhilBvrn0
-
米アラスカ州沖のズワイガニ漁、初めて禁漁に 数十億匹が周辺の海から消滅
(CNN) 米アラスカ州沖のベーリング海で行われていたズワイガニ漁が、今年初めて中止になった。ベーリング海のズワイガニは、ここ数年で数十億匹が姿を消している。
アラスカ州漁業委員会と北太平洋漁業管理協議会はこのほど、ベーリング海のズワイガニの個体数が、漁を解禁できる基準値に満たなかったと発表した。
アラスカ州漁業狩猟局によると、ズワイガニの個体数は2018年の約80億匹から、21年には約10億匹へと激減した。
ベーリング海で水揚げされるカニの中で、ズワイガニは突出して多い。それだけに「メスや幼生も含めて何十億匹もいなくなったのはショックだった」と同局の専門家は指摘する。
発表によると、今年はブリストル湾のタラバガニ漁も2年連続で禁漁となった。
州漁業狩猟局の専門家は禁漁の理由として、自然増加数を超える量のカニが、ベーリング海で水揚げされている可能性があると説明した。
21~22年に…
- 2 : 2022/10/17(月) 15:03:20.53 ID:3ilRZezk0
-
数十億匹もいるわけないやろ知的障碍者
- 3 : 2022/10/17(月) 15:03:57.62 ID:y8UlZn3N0
-
カニのエサが減っちゃうやん
- 4 : 2022/10/17(月) 15:04:34.05 ID:uUblNNjka
-
どうでもええわ 絶滅するまで食わせろ 死んだ時はその程度ってことで
- 5 : 2022/10/17(月) 15:05:36.27 ID:h3zUCXHo0
-
🦀さん…
- 6 : 2022/10/17(月) 15:06:15.17 ID:PGxUuJ6O0
-
なんか番組の中でカニだけはどんだけ獲っても絶滅しない数少ない生物みたいな説明されてた記憶なんだが
- 7 : 2022/10/17(月) 15:06:42.37 ID:AhIHQHqp0
-
この数年海温かなり変わってるよね
温暖化なのかは知らんが - 8 : 2022/10/17(月) 15:07:15.42 ID:gkqLA9o3d
-
毎年年末に蟹5kgかってたんやけどこの3年位で倍くらいになっててもう買わんわ、前は一万きってたのになぁ
- 9 : 2022/10/17(月) 15:07:40.27 ID:LY4OyE5jd
-
それいかに
- 10 : 2022/10/17(月) 15:08:41.37 ID:VeGv4VIga
-
白ップさあ…
- 11 : 2022/10/17(月) 15:08:46.66 ID:zBG1BA1/M
-
数十億て
カニなんかどこでそんな消費されとるんや - 13 : 2022/10/17(月) 15:10:00.10 ID:bRPU2dx+0
-
>>11
中国
日本式の食べ方が大流行して、日本が買い付けられないほど買い占めてる - 12 : 2022/10/17(月) 15:09:59.19 ID:VGVbUoKW0
-
もしかして獲りすぎたアル?
- 14 : 2022/10/17(月) 15:10:19.65 ID:YNbDwbim0
-
海蟹まみれやんそんなの
- 15 : 2022/10/17(月) 15:10:25.67 ID:QxL51kb80
-
栄枯盛衰やね
- 17 : 2022/10/17(月) 15:10:58.33 ID:681dvVEkd
-
海ってクソ広いのに何隻か船出すだけでそんな減るもんか?
- 18 : 2022/10/17(月) 15:11:10.03 ID:e3Psc9zh0
-
借金で送り込まれた人どうなんの?
- 24 : 2022/10/17(月) 15:12:10.92 ID:bRPU2dx+0
-
>>18
人気過ぎて倍率高いから送りてくても送れない時代やぞ - 19 : 2022/10/17(月) 15:11:20.07 ID:S9WLYjFrM
-
🦀🦀どこ🦀?
- 20 : 2022/10/17(月) 15:11:27.27 ID:TqwPzziqa
-
ジャップと違ってちゃんと禁漁するのは偉い
- 21 : 2022/10/17(月) 15:11:33.51 ID:TJDyAwA30
-
ゆっこん好き
- 22 : 2022/10/17(月) 15:12:00.35 ID:7lGzPvK60
-
なんやかんや理由つけて禁漁せず捕り続けることを許す日本の水産庁と違ってスパッと禁漁させるのは流石やと思うよ
- 31 : 2022/10/17(月) 15:13:51.14 ID:wlkrish70
-
>>22
なんやかんや理由つけて白人褒めジャップ下げにもっていっくそのテクも中々のもんやで - 37 : 2022/10/17(月) 15:15:44.30 ID:hUCPmNhoM
-
>>31
水産庁の無能さ加減を考えれば残念でもないし当然 - 23 : 2022/10/17(月) 15:12:03.87 ID:M4OR3q0Z0
-
うんち
- 25 : 2022/10/17(月) 15:12:18.54 ID:0OFHge230
-
時々こっちも蟹さん側に人間あげてるんやからセーフやろ
- 26 : 2022/10/17(月) 15:12:34.90 ID:GQY/CkHt0
-
食べて応援しろ
- 27 : 2022/10/17(月) 15:13:11.08 ID:rMrRVuE+0
-
それエビダンスとれてんの?
- 28 : 2022/10/17(月) 15:13:17.38 ID:EYbFiJTn0
-
そら「エサ」が減っているからな
今後は黒海の方が期待できそう - 29 : 2022/10/17(月) 15:13:21.78 ID:uVudsgYqp
-
🦀「さいきんあのデカいエサ落ちてこないな」
- 30 : 2022/10/17(月) 15:13:28.04 ID:lFleA/M+a
-
カニカマでいいよね?
- 32 : 2022/10/17(月) 15:14:25.95 ID:gGbeQQ/y0
-
さかなー
- 33 : 2022/10/17(月) 15:14:30.27 ID:rQVwP7gip
-
ディスカバリーチャンネルのせいか?
- 34 : 2022/10/17(月) 15:15:06.07 ID:SneEhJcA0
-
カニになりたいね♂
- 35 : 2022/10/17(月) 15:15:11.79 ID:buohuD3L0
-
金鉱と同じくらい胡散臭い海外番組
- 36 : 2022/10/17(月) 15:15:15.47 ID:5GqL36T8p
-
なおジャップは個体数が減ると禁猟どころか逆に解禁期間延ばす模様
終わりだのこの国 - 38 : 2022/10/17(月) 15:15:51.10 ID:1sU64Pxk0
-
蟹とか食べる奴の気がしれない
コメント