サラダ油が燃えないってのは分かったけどさじゃあ揚げるって一体どんなメカニズムなの?

1 : 2021/08/07(土) 16:26:42.635 ID:zRlBhhpj0
古来から人間は一体何をやってるの?
2 : 2021/08/07(土) 16:27:35.494 ID:QfheZpiE0
水分飛ばしてんの
3 : 2021/08/07(土) 16:27:38.307 ID:Ti9W/S1s0
水と違って100度以上で加熱できるのと
水分飛ばせることかな
4 : 2021/08/07(土) 16:27:38.833 ID:5VBXzW05M
揚げたら燃えるのか?
5 : 2021/08/07(土) 16:28:36.319 ID:zRlBhhpj0
よく揚げるって発想出てきたよね
どう言う過程で思いつくのそんなの
6 : 2021/08/07(土) 16:29:10.455 ID:QfheZpiE0
俺が小便してたら閃いた
7 : 2021/08/07(土) 16:29:38.777 ID:DzAiDF18a
あったかけりゃ美味いやろ理論
8 : 2021/08/07(土) 16:29:42.789 ID:6Ycf+5WJ0
高温で茹でてる
9 : 2021/08/07(土) 16:29:56.679 ID:mkfK4ecM0
料理って特に大豆系が「なんでそんなことしようと思ったの?」系のオンパレードで謎すぎる
12 : 2021/08/07(土) 16:31:11.828 ID:DzAiDF18a
>>9
豆は栄養価高く育ちやすいから色んなところで料理された結果バリエーションが増えた
17 : 2021/08/07(土) 16:33:12.215 ID:zRlBhhpj0
>>9
豆腐も納豆も油揚げも味噌も醤油も全部謎だわ
変化しすぎ
10 : 2021/08/07(土) 16:30:33.551 ID:qzI9+EaIa
揮発性のある油じゃないと油自体に火が付かないってことなんだが
11 : 2021/08/07(土) 16:30:53.716 ID:+n7a33OC0
燃えないから揚げられるんじゃない?
13 : 2021/08/07(土) 16:32:26.512 ID:zRlBhhpj0
油で燃えないように温度を抑えつつも100℃は超えてるから食材に含まれる水分はとんでいくってこと?
誰が考えたの?
16 : 2021/08/07(土) 16:33:04.090 ID:QfheZpiE0
>>13
18 : 2021/08/07(土) 16:33:30.350 ID:zRlBhhpj0
>>16
うるせーよばーか
22 : 2021/08/07(土) 16:34:58.286 ID:L+cou4Ed0
>>13
すげー
人類賢いな
14 : 2021/08/07(土) 16:32:32.041 ID:S+D6i5Gz0
サラダ油ってかけても燃えないの?燃えるでしょ
15 : 2021/08/07(土) 16:32:35.925 ID:k6/5AsZ6r
たしかに
19 : 2021/08/07(土) 16:33:40.581 ID:NojVuhXQ0
魚の脂はよく燃える
20 : 2021/08/07(土) 16:34:05.946 ID:QfheZpiE0
。゚( ゚இωஇ゚)゚。
23 : 2021/08/07(土) 16:35:08.343 ID:Ti9W/S1s0
最初から「こういう目的で」って考えたんじゃなく
いろいろやってたらこうなった的なことだと思うけどね

失敗から生まれた料理なんてものも多々ある

24 : 2021/08/07(土) 16:35:19.764 ID:DzAiDF18a
てか食用油って自然界に存在するのか?
動物の脂肪使うのは分かるが1番最初はどうやって液体として大量に用意できたんだ?
28 : 2021/08/07(土) 16:37:36.661 ID:zRlBhhpj0
>>24
一番最初がどれかはわからんけど行灯の油に鯨油とか使ってたから脂肪を持つ動物を狩ったら油を何かに転用するって考えはあったんだろうね
それをどこから見つけんのかわからんけど
29 : 2021/08/07(土) 16:37:56.618 ID:QfheZpiE0
>>28
俺に謝って
36 : 2021/08/07(土) 16:38:44.995 ID:zRlBhhpj0
>>29
小便発明家は黙ってろ
30 : 2021/08/07(土) 16:37:57.266 ID:Z105zUYG0
>>24
菜種油とか知らない?
38 : 2021/08/07(土) 16:39:30.287 ID:zRlBhhpj0
>>30
菜種油って菜種で油取れることを知らなかったら菜種油作らねえだろ
どうやってその発想が生まれんだよ
44 : 2021/08/07(土) 16:46:06.712 ID:Z105zUYG0
>>38
自然界に存在するのか?と問に対する回答なんだからそんな起源なんて知るかよ
wikiに聞け
40 : 2021/08/07(土) 16:40:44.494 ID:DzAiDF18a
>>30
植物のは分かるけど明らかに量取れないじゃん
ごま油とか調味料的に使うのは分かるんだが
鍋いっぱいに用意してそこに食材放り込むって贅沢すぎんか?正気?みたいな話
41 : 2021/08/07(土) 16:44:53.779 ID:/FByhXDk0
>>40
最初の50年くらいはそんな感じ
そのうち工場(人力)で大量に生産できるようになる
42 : 2021/08/07(土) 16:45:24.123 ID:DzAiDF18a
>>41
なんで大量に作ろうと思ったの?
25 : 2021/08/07(土) 16:36:16.035 ID:kV2AV0u1a
油の海に浸したものを食べるって発想は不健康通り越してると思う
31 : 2021/08/07(土) 16:37:59.517 ID:zRlBhhpj0
>>25
マジそれ
意味わからん
27 : 2021/08/07(土) 16:36:23.804 ID:VVFQCBW/0
いや250℃以上にして火を近付けたら燃えるだろ
33 : 2021/08/07(土) 16:38:24.228 ID:Ti9W/S1s0
植物は種子に栄養となる脂肪分が多く含まれてる
大豆とか菜種とか

ピーナツ擦りおろせばピーナツバターになるのはわかりやすい例

35 : 2021/08/07(土) 16:38:36.443 ID:/FByhXDk0
青葉のおかげでガソリン買えなかったんだな

青葉はまた救ってしまったのか

37 : 2021/08/07(土) 16:38:54.861 ID:QfheZpiE0
ひど
39 : 2021/08/07(土) 16:40:43.548 ID:BFiJXKZZ0
着火剤とジッポオイルと粉末アルミと鉄粉で何とか
46 : 2021/08/07(土) 16:46:15.172 ID:lR5z7vbl0
米糠放っておいたら油染み出すのは見たことあるだろ
種子ならだいたい油分あるから搾ればなんでも油が取れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました