なぜ昆虫食はイナゴから始めなかったのか?稲を育ててイナゴをとれば、米が作れて食料自給率も改善。

サムネイル
1 : 2023/03/01(水) 04:35:04.72 ID:kBaiHPKnp

世界的な食糧危機を救う食品として注目されている「昆虫食」。新潟県見附市の食品製造会社がこの昆虫食を使った冷凍の寿司を開発しました。

弁当や総菜を製造する見附市の会社。様々な商品が作られる中、出てきたのは…

酢飯の上に乗っていたのはイナゴの佃煮。こちらは新たに開発された冷凍食品「175SUSHI」です!

世界的な需要の増加で水産物の供給不足が懸念されるなか、栄養価が高く新たな食材として注目されている昆虫食。しかし、その見た目から普及に課題も…

そんな中、こちらの会社では去年から冷凍事業を導入し、その起爆剤として「昆虫食」に目をつけました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/653292fea7c18e38a1f8169fe0cf801e0f0a1e4f

2 : 2023/03/01(水) 04:36:49.72 ID:AlgGlkci0
戦後直後やってたヤギや鶏の放し飼いをすっ飛ばして昆虫なんだから、儲けしか考えてないよ
現状では高級牛肉より高いから
3 : 2023/03/01(水) 04:45:46.29 ID:nSjxZYPC0
レプティリアンはコオロギが大好きだから
4 : 2023/03/01(水) 04:51:18.07 ID:2nwLUOmO0
確かにコオロギよりはイナゴの方がまだ食える
5 : 2023/03/01(水) 04:52:49.05 ID:9r9NFkaO0
パピヨンを観ろ( ・᷄д・᷅ )我々だって同じ捕虜じゃないか
6 : 2023/03/01(水) 04:54:49.09 ID:y7lkuReE0
米食ってるイナゴと雑食で共食いもするコオロギ
どっちがうまいかは明らかだろ
7 : 2023/03/01(水) 04:57:11.31 ID:vvvy99Xc0
コオロギが選ばれたのってハ虫類や熱帯魚のエサの延長でしょ
もともと繁殖と品種改良の土台があったからってだけ
8 : 2023/03/01(水) 04:57:33.77 ID:BVm3aTEu0
コオロギは餌としての需要があったから養殖の技術が既にある
それを今っぽく昆虫食に流用しただけの話
だから新しい技術は何もないからコストも別に安いわけでもない
正直わざわざやる意味もない
9 : 2023/03/01(水) 04:59:52.99 ID:AlgGlkci0
機械化が難しく、発展途上国の人力に頼っててかつ温度管理が大変な昆虫の養殖に技術と言われてもな
10 : 2023/03/01(水) 05:28:34.20 ID:5//lTF4Y0
そりゃー電通案件だから
11 : 2023/03/01(水) 05:32:54.89 ID:6AM6XCKu0
そもそもコオロギで日本人の腹を満たすために年間何億匹のコオロギが必要なんだ
到底コストに見合わんと思うが
12 : 2023/03/01(水) 05:34:25.12 ID:mAgy0Wzua
>>11
4ねってことだよ言わせんな恥ずかしい
13 : 2023/03/01(水) 05:35:09.59 ID:h/3z6J1m0
イナゴでは人口抑制効果が期待できない
16 : 2023/03/01(水) 06:10:05.52 ID:pWCl4dPCx
政治の力です
17 : 2023/03/01(水) 06:11:08.40 ID:grRLDhJv0
イナゴは養殖が難しいらしい
ただ1キロのタンパク質を生産するのに必要なエサの量とか温室効果ガスの発生量みたいな原理的な問題じゃないから技術革新でコオロギ食→イナゴ食になる日がくるかもしれない
19 : 2023/03/01(水) 06:26:18.68 ID:JMFxFX9H0
稲作では防虫防除するからそんなにイナゴ増えないかも全滅はしないけど
20 : 2023/03/01(水) 07:36:08.49 ID:VbVu0baG0
最終目標は繁殖力旺盛の食用ゴキブリを食わせることだから
似てる奴に慣れさせようとしている
21 : 2023/03/01(水) 08:27:55.67 ID:iSDP/6d0a
日本に元からある昆虫食であるイナゴとか蜂の子じゃなく
いきなりコオロギを食えとか言い出した意味がわからん

コオロギって便所コオロギとかって通称の虫がいる事からもいまいちイメージが悪いのに

23 : 2023/03/01(水) 08:43:56.07 ID:t+Fd1Klk0
>>21
イナゴは生産コストがコオロギより高いらしいよ
ただそれだけの理由
24 : 2023/03/01(水) 08:48:53.13 ID:Rps+14O70
>>23
今、食料事情が逼迫してるわけでもなくてどうしてもコオロギを食わなきゃいけないわけでもないんだから
今後へ向けてコオロギの利用を模索するのは必要としても
昆虫食に慣らす為に、最初は昔からあるイナゴで啓蒙するのがいいと思うんだがなあ
28 : 2023/03/01(水) 09:59:16.04 ID:906Xw5Vn0
>>21
日本の政権がいきなり進めた案件はほぼアメリカ案件
22 : 2023/03/01(水) 08:42:25.75 ID:253tYaDeM
日本は虫の鳴き声に愛着を持つ習慣があるから
イナゴ食とコオロギ食だと
豚肉と犬肉の違いみたいな差があるかもなw
25 : 2023/03/01(水) 09:50:42.63 ID:QCCbC/a50
農薬でイナゴ殺してんのに増えるわけねぇべ
26 : 2023/03/01(水) 09:54:01.25 ID:GsIh4Br+0
そんなんやったら日本人増えちゃうじゃん
27 : 2023/03/01(水) 09:56:07.17 ID:G6Pzjrtg0
コオロギなんかより、まず今ある資源の無駄遣いを何とかしろよ
食料廃棄を減らすとか、牛乳廃棄せざるを得ない畜産業を助けるために乳製品をたくさん食べるとかあるでしょ
29 : 2023/03/01(水) 10:12:29.97 ID:4ure+4rq0
どう考えてもコオロギより大豆のほうがいいだろ
31 : 2023/03/01(水) 10:15:12.24 ID:KaoiA8Bk0
>>29
大豆ミート使った商品も増えてるやん
35 : 2023/03/01(水) 10:36:23.90 ID:/bsHgWTO0
>>29
これ謎なんだよな。コオロギとその餌を繁殖させる費用の方が大豆を栽培する費用より安く済むってこと?
30 : 2023/03/01(水) 10:14:00.09 ID:vzg5Kndm0
はあ?
貧民に米なんか食わせるのもったいないやろ?
その辺の草とか虫とか食っとけばええんや!
という上級の皆様のありがたい思し召しだよね
32 : 2023/03/01(水) 10:16:19.11 ID:wMEiJa9X0
いやその辺のイナゴを捕まえて食わんやろ
養殖じゃなかったら効率的に話にならん
養殖でも話にならん値段になってんのに
33 : 2023/03/01(水) 10:24:22.56 ID:vzg5Kndm0
>>32
虫なんかほっといたら増えるやん
イナゴなんか特にそうやろ
だからネットイナゴなんていう俗称があるんだし
34 : 2023/03/01(水) 10:27:47.43 ID:wMEiJa9X0
>>33
食事に十分な合計重量の虫を捕まえてみ
とんでもなく大変

お前が食わなくてもいいから

コメント

タイトルとURLをコピーしました