
- 1 : 2025/07/01(火) 22:37:57.56 ID:jRxAg8fm0
-
首相官邸ホームページ
首相官邸のホームページです。内閣や総理大臣に関する情報をご覧になれます。
https://www.kantei.go.jp/ - 40 : 2025/07/01(火) 22:38:12.96 ID:DJEfOVyg0
-
なぜなのか
- 41 : 2025/07/01(火) 22:38:32.76 ID:DJEfOVyg0
-
すごく簡単なのにやらない理由
- 42 : 2025/07/01(火) 22:39:02.00 ID:zghzeyg60
-
ヒント 鬼畜上級による低級クリーリング
- 43 : 2025/07/01(火) 22:39:08.58 ID:+WfxkZym0
-
第三次産業がメインになったかだろ昭和と違って言わせんな恥ずかしい
- 44 : 2025/07/01(火) 22:39:13.89 ID:DJEfOVyg0
-
少子高齢化もこれやれば簡単にこれ以上の進行は止められるのにやらない理由
- 45 : 2025/07/01(火) 22:39:56.55 ID:zKtG43IJ0
-
上級はもう逃げ切り考えてるだけなのになぜ下級に配慮しなきゃならんのだ
- 46 : 2025/07/01(火) 22:40:10.91 ID:SeZbLtnod
-
てすと
- 47 : 2025/07/01(火) 22:40:16.88 ID:Cmi/pxmQ0
-
財界が困るから
はいこのスレ終了
- 48 : 2025/07/01(火) 22:40:17.83 ID:DJEfOVyg0
-
最低賃金2倍とかいうとネトウヨ発狂するけど
それでやっと諸外国に最低賃金が追いつくから当然だよね
今までジャップは最低賃金上げをサボりすぎた - 53 : 2025/07/01(火) 22:41:37.20 ID:OhX0KreJ0
-
>>48
2倍ってアベノミクス前に戻るだけだがな - 49 : 2025/07/01(火) 22:40:39.14 ID:Qk727pi60
-
それをやるとスーパーマーケットの対応に1年掛かるって、どっかの総理大臣が言ってた
- 51 : 2025/07/01(火) 22:40:43.98 ID:6lpeIfQo0
-
最低賃金2倍にしたら大手飲食チェーンの値上がりヤバいことになりそう
- 52 : 2025/07/01(火) 22:40:57.76 ID://JOUzvl0
-
社会保障費も昭和並みにするために生活保護と年金は10分の1、健康保険は8割負担になります
- 55 : 2025/07/01(火) 22:41:55.30 ID:PEIoyiNr0
-
1ドル200円になって底辺死ぬだけだろ
- 56 : 2025/07/01(火) 22:42:05.09 ID:Gh6ITyhD0
-
2倍に上げた最低賃金に見合う仕事ができない人は
どうなるのか考えたことありますか? - 61 : 2025/07/01(火) 22:43:06.42 ID:qU8GGNuL0
-
>>56
それがインフレ
賃金アップしたくないならデフレのままの方が良かったとなるのは当たり前よな - 57 : 2025/07/01(火) 22:42:15.70 ID:qU8GGNuL0
-
普通はインフレしたら給料増やしていくはずなのに物価高と同等に増やしていかないから景気が後退するし中小ほど疲弊してく
大企業が賃金をアップするという当たり前のことをしただけで騒ぎになるってのが異常だよ - 58 : 2025/07/01(火) 22:42:21.79 ID:JkNotzCH0
-
上級が上級のためにルール作ってんだからそいつらぶっ殺さない限り永遠に変わらないよ
- 59 : 2025/07/01(火) 22:42:45.21 ID:Xh+k6ni80
-
最低賃金2倍になったらバイトで成り立ってるような店ほとんど潰れるだろ。
- 64 : 2025/07/01(火) 22:43:43.77 ID:DJEfOVyg0
-
>>59
そんなもん潰れろよ
奴隷前提のビジネスしてる方がおかしい - 60 : 2025/07/01(火) 22:43:04.02 ID:OhX0KreJ0
-
いきなり円をゴミにされたのに
相応の対価を要求しなかった低能労働者しかいない馬鹿の国だからね - 62 : 2025/07/01(火) 22:43:20.95 ID:KBtM0R+80
-
アメリカがチューチューできない
- 63 : 2025/07/01(火) 22:43:20.94 ID:kwFRreLC0
-
2倍に上げましたって法律で決めても守らないとこの方が多いから
- 79 : 2025/07/01(火) 22:46:58.74 ID:JdETd+lX0
-
>>63
韓国みてるとそんな感じになっちゃうな - 66 : 2025/07/01(火) 22:44:19.88 ID:KBtM0R+80
-
移民は最低賃金関係ないから歓迎
- 67 : 2025/07/01(火) 22:44:31.59 ID:+hMzfebo0
-
所得税の累進課税を増やすのは当然だよね
消費税減税とセットでやれば良い - 68 : 2025/07/01(火) 22:44:32.67 ID:Ju2QgR8b0
-
金持ちに都合が悪いだろうが
- 78 : 2025/07/01(火) 22:46:58.14 ID:+hMzfebo0
-
>>68
これが全てで動いてるから悪くなる
徹底的に金持ちに都合が悪い政策をしていかないといけない - 69 : 2025/07/01(火) 22:45:05.34 ID:PXmhCDFM0
-
>>1
資本家という名の貴族が民主主義という幻想を自由に操ってるから - 71 : 2025/07/01(火) 22:45:12.25 ID:uANP5otzH
-
あとみんなタバコを吸え!
タバコは精神を落ち着ける効果が有るから - 75 : 2025/07/01(火) 22:46:24.52 ID:OhX0KreJ0
-
>>71
酒タバコ飲酒運転
やってるほうが活気があったからな - 72 : 2025/07/01(火) 22:45:19.47 ID:r7dLMInm0
-
そんなんで復活したら苦労しないわよ
- 73 : 2025/07/01(火) 22:45:53.95 ID:dc/Qa4M10
-
ほんまやな
俺も馬鹿馬鹿しくて働く気せんわ
搾取されるだけなら生活保護受けてゆったり暮らすは - 74 : 2025/07/01(火) 22:46:12.62 ID://JOUzvl0
-
所得税上げても資本家から取れないのわからないんだろな。
- 76 : 2025/07/01(火) 22:46:33.07 ID:s/nxXbJl0
-
賃金アップは製品値上げとセットになるけどな
- 77 : 2025/07/01(火) 22:46:55.69 ID:+32rk0tH0
-
上級が豊かに暮らせないでしょうが
- 80 : 2025/07/01(火) 22:47:15.90 ID:1x/qFvBN0
-
派遣廃止下請け規制
中間搾取に激甘な日本 - 90 : 2025/07/01(火) 22:50:19.37 ID:DJEfOVyg0
-
>>80
日雇い派遣は原則禁止しているのに日々紹介(日雇いバイト)はセーフなのがジャップ - 81 : 2025/07/01(火) 22:47:16.78 ID:dc/Qa4M10
-
金持ち上級どもが蔓延るようになって日本は目に見えてダメになった
- 87 : 2025/07/01(火) 22:49:44.88 ID:+hMzfebo0
-
>>81
これが全てだよな
トヨタ問題然り経済問題然り
金持ちのための政治だけやってどんどん悪くなる
一部だけが儲けて他が全て損する政治しかしない - 97 : 2025/07/01(火) 22:52:11.08 ID:DJEfOVyg0
-
>>87
車の関税ガーとか今やってるけど
国民の99%は自動車の対米輸出に関税かかろうが何ら関係ないんだよな - 83 : 2025/07/01(火) 22:47:31.75 ID:KBtM0R+80
-
人並み以上稼げないサラリーマンはやめた方が良い
- 84 : 2025/07/01(火) 22:48:05.71 ID:+hMzfebo0
-
最低賃金2倍はインフレが進んで企業が潰れまくるからやらなくて良いけど
むしろ賃金抑えてインフレ抑制しろ - 101 : 2025/07/01(火) 22:53:50.16 ID:DJEfOVyg0
-
>>84
バカじゃないの
賃金上げなくてもインフレしてるのが現実だろ
ジャップが何もしなくても海外でインフレ進行してるんだからジャップも当然にインフレが進行する
嫌ならモノにしろサービスにしろあらゆるものを内需で完結させるしかない - 105 : 2025/07/01(火) 22:54:22.02 ID:DJEfOVyg0
-
>>101
これをやってるのは中国かな
中国は基本的にアメリカのサービス禁止してるし
ジャップには無理 - 110 : 2025/07/01(火) 22:55:27.96 ID:+hMzfebo0
-
>>101
海外のインフレ率と日本のインフレ率は関係ありません
海外がインフレでもずっとデフレだっただろ
日銀や財政政策の問題でしかない - 111 : 2025/07/01(火) 22:56:07.44 ID:VpHwaKHs0
-
>>101
金の価値が薄まるだけなんだから
対外影響だけで考えるなら為替で吸収する話 - 85 : 2025/07/01(火) 22:48:41.84 ID:lJ2caCYo0
-
そんなことしなくていい
女を風俗以外で働けないようにすればいいだけ - 89 : 2025/07/01(火) 22:50:14.13 ID:PD5CR2aY0
-
>>85
これが真理 - 86 : 2025/07/01(火) 22:49:14.31 ID:FLOrK6hJ0
-
昭和に戻すんなら労働時間も昭和と同じにしなきゃ
- 88 : 2025/07/01(火) 22:49:55.94 ID:vvYEp6QC0
-
日本政府は黒字にして配当を出したいらしい
- 91 : 2025/07/01(火) 22:50:40.45 ID:ADqXOphk0
-
不景気だけど過去最高の税収
不景気だけど過去最高の売上これもう答えだろ
- 92 : 2025/07/01(火) 22:51:24.78 ID:k6VPx0vj0
-
賄賂で腐敗するのはいつの世も同じ
- 93 : 2025/07/01(火) 22:51:34.85 ID:75gcKzUY0
-
政治家「ぼくのおかね(税金のこと)がなくなっちゃうもん!!」
- 94 : 2025/07/01(火) 22:51:44.44 ID:+hMzfebo0
-
インフレで実質賃金は下がりまくり
生活は悪くなるばかり
一部の金持ちは貧乏人がと煽るだけ - 95 : 2025/07/01(火) 22:51:54.06 ID:0KqQStiu0
-
政権与党である自民党に献金してる経団連が許さないからね
企業負担を国民負担に置き換えていってる - 99 : 2025/07/01(火) 22:53:00.55 ID:+hMzfebo0
-
>>95
アメリカさんには経団連を徹底的に潰して貰いたいね
補助金を出そうとしてるから関税を50%に上げても良いよ - 96 : 2025/07/01(火) 22:52:08.86 ID:RqWvMPwJ0
-
日本が復活するからやらないんじゃないの?
- 98 : 2025/07/01(火) 22:52:51.59 ID:q9sJbGmv0
-
昭和の平均寿命知ってる?
昭和の平均年齢知ってる?
無知でなければブサヨになれないw
知能が高いとブサヨになれないw - 100 : 2025/07/01(火) 22:53:10.17 ID:MHdEyf7v0
-
今更所得税の累進課税しても遅いだろ既に逃げ切り体制に入ってんだから
- 102 : 2025/07/01(火) 22:53:58.39 ID:+hMzfebo0
-
>>100
逃げられないように法改正すれば良い - 114 : 2025/07/01(火) 22:57:52.45 ID:VpHwaKHs0
-
>>102
出国時に置いてけってやつか
支那はやってるしな - 103 : 2025/07/01(火) 22:54:03.49 ID:riulQHaK0
-
おまえらは貧民で奴隷だ
- 104 : 2025/07/01(火) 22:54:15.48 ID:bvsOTVS40
-
団塊の年寄りが税金吸い上げているんだよ
姥捨山みたいなものがないからね - 106 : 2025/07/01(火) 22:54:24.76 ID:xByhAfCC0
-
贅沢品にでも課税するか
- 107 : 2025/07/01(火) 22:54:28.03 ID:VpHwaKHs0
-
消費税は廃止だ
複数税率やりたいなら物品税に戻せ - 109 : 2025/07/01(火) 22:54:43.77 ID:4jFQBATe0
-
最低賃金を倍って、カネ出すのは企業なんですけど
人件費倍増で余計経費削減や採用抑制が進むわ - 113 : 2025/07/01(火) 22:56:19.27 ID:gyc2s6zu0
-
賃金を倍にしたいなら、外国で働けばいいだけなんじゃね?
寿司職人とか凄いらしいからな - 121 : 2025/07/01(火) 22:58:52.07 ID:VpHwaKHs0
-
>>113
金の価値を半分にして額面を2倍にするだけ - 115 : 2025/07/01(火) 22:57:54.66 ID:q9sJbGmv0
-
理想的な提案w
山本太郎レベルのIQだと世界が違って見えるんやろなぁw
- 116 : 2025/07/01(火) 22:58:00.98 ID:cCtCEKS80
-
せっかく円の相対価値を1/3にしたのに、国内流通量2倍にして2/3に戻すってこと?
- 119 : 2025/07/01(火) 22:58:44.98 ID:ABPRBEVM0
-
>>116
金融緩和ってそういうことだぞ - 117 : 2025/07/01(火) 22:58:04.49 ID:ABPRBEVM0
-
企業「賃金2倍なんて絶対にしたくない。死んでもイヤ」
政府「では、死んでください。あなたの会社と取引した会社は、取引した額を税金として徴収します」
- 120 : 2025/07/01(火) 22:58:51.31 ID:gaXFVCD70
-
金融所得課税の一体化もだな累進性もたせて
コメント