
- 1 : 2025/06/29(日) 11:42:37.71 ID:t61Vzvu90
-
すごい時代やな
http://5ch.net - 3 : 2025/06/29(日) 11:44:45.38 ID:Hl72uR2F0
-
混んでる朝の電車でも余裕でスパスパ
- 4 : 2025/06/29(日) 11:44:58.68 ID:LiuqonVy0
-
性犯罪みたいなのもたくさんあったけどなかなか可視化されなかった
身内が恥と思って隠したり警察も捜査めんどくさがったり野良犬に噛まれたと思って忘れちまえみたいなのが罷り通ってた - 11 : 2025/06/29(日) 11:51:16.11 ID:wlpINKug0
-
>>4
悪徳弁護士使って示談金積んで不起訴に仕立て上げるのを繰り返してた連続レイプ魔も居たことだしな
あの芸能人に関しても不同意性交罪施行の数日前だったのがポイントなんだよな - 5 : 2025/06/29(日) 11:45:29.79 ID:XKut2t8Aa
-
徳弘はぁん😎
- 6 : 2025/06/29(日) 11:47:13.18 ID:4p1Sy8Ub0
-
夜這いは文化みたいのはあったかもね
- 7 : 2025/06/29(日) 11:47:36.09 ID:njrbqJ2x0
-
おっとい嫁じょ
- 8 : 2025/06/29(日) 11:48:41.94 ID:Bd0Oil4d0
-
そもそも電車の便所が線路に垂流しだったしな
タバコもホームでスパスパ吸って吸い殻は線路にピンッと指で弾いて飛ばす
駅員もめちゃくちゃ横柄で客と喧嘩になるのも日常茶飯事
会社の会議も過半数がタバコスパスパ煙モクモク
それでもあなたは昭和がいいと言いますか? - 9 : 2025/06/29(日) 11:49:11.43 ID:x/jSAu/I0
-
タバコはまあそう。飲酒とレイプは普通にアウト
- 15 : 2025/06/29(日) 11:57:02.99 ID:Vc71f345H
-
>>9
東名の飲酒トラック追突や福岡の海の中道大橋の事故で子供が複数死ぬまでは少しずつ厳しくなっていたとは言え飲酒運転に緩かったけどね - 10 : 2025/06/29(日) 11:50:19.60 ID:njrbqJ2x0
-
田舎の居酒屋は飲酒運転前提だった
- 12 : 2025/06/29(日) 11:53:12.44 ID:x/jSAu/I0
-
>>10
確かに。知り合いの所も厳しくなってから送迎を出してたけど結局店を畳んでしまった - 14 : 2025/06/29(日) 11:54:29.62 ID:GRqhj/hl0
-
>>10
井の頭は出禁来るなよ - 13 : 2025/06/29(日) 11:54:09.03 ID:zWkaahl80
-
一応、1960年に飲酒運転が法律で禁止されたが罰則は緩く、また取り締まりもユルユルで厳しくなかった
見つかっても警官にお目溢しされるとかも普通にあった
今じゃ考えられないが当時は本当にそんな感じ - 27 : 2025/06/29(日) 12:19:27.66 ID:pqmPdOzK0NIKU
-
>>13
運転免許試験場の犯罪者講習で刑事上がりの講師が言ってたけど
交通安全週間で酒の取り締まりをやるようになってから事故が目に見えて減ったので、それ以来飲酒運転は厳罰化するようになったらしい - 16 : 2025/06/29(日) 12:03:14.55 ID:YmrqSUWw0NIKU
-
酒に関しては90年代後半までは明確に緩かったな
で、厳しくなったのは2000年代前半だ
悪質な飲酒運転が増加し、東名高速飲酒運転事故(1999年)がターニングポイントになった
加害者のトラックドライバーはウイスキーとチューハイを気付けにしこたま飲んで、ベロンベロンの酩酊状態のまま運転していた
驚くことに当時までは職業ドライバーがサービスエリアで気付け代わりに酒を引っ掛けて運転するなんてのは珍しくなかった
完全にその辺の感覚は土人そのものだったな - 31 : 2025/06/29(日) 15:40:08.28 ID:njrbqJ2x0NIKU
-
>>16
福岡の飲酒運転事故も大きかった気がする。 - 17 : 2025/06/29(日) 12:03:51.92 ID:9fwWMxuK0NIKU
-
ジャニー事件も数百人以上被害者がいるんだろ?
その被害者が令和で罰せられるなんて… - 18 : 2025/06/29(日) 12:03:54.02 ID:Z1NmvBOq0NIKU
-
不倫は文化だった
- 19 : 2025/06/29(日) 12:03:56.65 ID:pzFOBgDC0NIKU
-
大昔バイトしてた時のオーナーが
昭和1ケタ生まれで
昔は飲酒で轢き殺しても
酔ってたからしゃーないで済んでたって言ってた - 20 : 2025/06/29(日) 12:08:47.08 ID:LFu6qTub0NIKU
-
平成十年くらいまではみんな普通に車で飲み屋に行ってたし、スキー場やゴルフ場ではみんなビール飲んでた
正月の3が日は検問をやってなかったから、飲んだ後初詣とかも普通で、バーベキューや花見の公園の周りも満車
結婚式や葬式は車で行って飲んで帰るのが普通 - 21 : 2025/06/29(日) 12:09:45.57 ID:ETujhJ4zaNIKU
-
団塊の世代見てるとマジでモラルとか無縁の世界で育ったんだなって分かるよ
- 22 : 2025/06/29(日) 12:10:23.34 ID:zdauYIghMNIKU
-
路上駐車や業務上横領も当たり前だった
- 23 : 2025/06/29(日) 12:11:37.39 ID:DXZIu/Um0NIKU
-
小学校の担任が休み時間に教室でたばこ吸うの普通だった
灰皿片付け係りがあった - 25 : 2025/06/29(日) 12:12:12.55 ID:2fn3Sc1XMNIKU
-
>>23
授業中に吸ってたぞ - 26 : 2025/06/29(日) 12:12:59.48 ID:zdauYIghMNIKU
-
>>23
職員室なんていつ行ってもタバコの煙モウモウで臭かったな - 24 : 2025/06/29(日) 12:12:05.05 ID:qSQ8b8xv0NIKU
-
昭和中期は普通に商店街のど真ん中で真っ昼間から人間解体ショーとかやってたよな
- 28 : 2025/06/29(日) 12:20:33.94 ID:0KziBgFw0NIKU
-
この国は酒業界に甘すぎるわ
- 29 : 2025/06/29(日) 13:00:19.64 ID:mIgzkM+u0NIKU
-
タバコはバス、電車、飛行機、全てOKだった
バスは、ひじ掛けに灰皿が付いていた
飛行機は座席上部にタバコマークが付いていて、離陸後は機内で吸って良かったから、吸う人が多いと機内にタバコの煙の雲が出来ていた
車も、シガーライターと灰皿は全車種に付いていた
今のシガーライターもそのころの名残だね - 30 : 2025/06/29(日) 14:28:16.34 ID:4LJShm5e0NIKU
-
80歳の元トラック乗りの爺さんの話では
免許がなくても教えるから大丈夫言われて入社、長い事無免許運転だったそうで
コメント