ラーメン屋「物価高いんよ。1000円超えないためには具なしで出すしかないんよ。売れるんよ」

1 : 2025/03/06(木) 09:31:53.02 ID:V+KPKUCTM

物価高で1000円超えが当たり前になっているラーメン「具なし」が人気に
https://news.livedoor.com/article/detail/28281388/

レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/03/06(木) 09:32:05.28 ID:V+KPKUCTM
🍜
4 : 2025/03/06(木) 09:32:58.89 ID:fTiX6+N80
安倍さん、物価が上がったから特製チャーシュー麺が具なしラーメンに変わったよ🥺
5 : 2025/03/06(木) 09:33:39.17 ID:lZexZLis0
東京・世田谷区にある人気ラーメン店「らーめんMAIKAGURA」の人気メニューは、爽やかなユズの香りが際立つ「柚子塩ラーメン」1180円です。

1000円超えてます

6 : 2025/03/06(木) 09:34:18.17 ID:zAU13CBC0
うどんのコスパの良さよ
7 : 2025/03/06(木) 09:34:36.61 ID:6F5unNkd0
まだそんな店見たこと無いわ
個人店だと平気で素ラーメンが1000円超えてきてるけど、具はついてる
チェーンだとまだ1000円以下で踏ん張ってるところ多いね
17 : 2025/03/06(木) 09:39:50.91 ID:ZLnsgF8n0
>>7
チェーンはインスタントラーメン出してるだけなんだからそれで1000円近いとかぼったくりだろw
8 : 2025/03/06(木) 09:35:32.36 ID:1HzIvLVx0
刑務所でもナルトくらい入ってるぞw
12 : 2025/03/06(木) 09:37:26.58 ID:6F5unNkd0
>>8
物価高騰より前からナルトは絶滅寸前
9 : 2025/03/06(木) 09:36:15.98 ID:Vb1ZLykW0
スーパーで乾麺買って茹でればいいのに
10 : 2025/03/06(木) 09:36:33.87 ID:UYIZ30qYd
安っぽいラーメンなら家で200円で作れるから態々外で食べたくないな
11 : 2025/03/06(木) 09:36:39.10 ID:t9WwSd9q0
麺は製麺所から買えばスープの仕込みだけでいいのか
13 : 2025/03/06(木) 09:37:33.15 ID:vFxNltvJ0
スープも業務用の買えばいいんじゃないかな
14 : 2025/03/06(木) 09:39:00.04 ID:TftIcRLRH
ニュータッチのご当地カップ麺250円で美味いぞ
ノンフライだし
15 : 2025/03/06(木) 09:39:04.40 ID:b9WDb97G0
仕入れぜんぜん工夫してなさそう
それと家賃と人件費高そう
16 : 2025/03/06(木) 09:39:09.23 ID:qoadvjgr0
元々申し訳程度しか入ってないしね
18 : 2025/03/06(木) 09:40:48.45 ID:wpTM5Bwa0
訳の分からない具を乗せられるよりマシだわ
19 : 2025/03/06(木) 09:41:01.46 ID:krvrvkax0
全部トッピングにしたら
スープも麺も

スープ 卵 卵 チャーシュー みたいな麺無し頼めないラーメン屋は潰れろ

20 : 2025/03/06(木) 09:41:32.11 ID:U1jRjydB0
金気にするなら外食なんてすんな
21 : 2025/03/06(木) 09:42:00.64 ID:jJYgQodk0
そんなんならかけそば食うわ
22 : 2025/03/06(木) 09:42:15.37 ID:xXNQPy5V0
1000円1000円1000円って言ってるのライターだけだよな
客も店も気にしてないよ
23 : 2025/03/06(木) 09:42:22.02 ID:etsNcTDP0
外で具なし食べるなら別のもの食べた方がましだろ
24 : 2025/03/06(木) 09:42:32.67 ID:940ZC7iYd
お金気にしたことないわ
外食で気にするって、いしけーなぁ
ちゃんと働けよ
25 : 2025/03/06(木) 09:42:34.27 ID:1sIj9Qzo0
1000円も出したらまともな定食食えるやん
29 : 2025/03/06(木) 09:45:03.53 ID:6F5unNkd0
>>25
ラーメンじゃない外食も値上げしまくってるけどな
この値段で具無しなら定食の方がいいのは確かだが
27 : 2025/03/06(木) 09:42:54.41 ID:hXiHkZan0
言うてラーメンじゃなければもっと安いのいくらでもあるからな
28 : 2025/03/06(木) 09:44:24.60 ID:XuStWnWY0
てかこの>>1の店は人気の有名店みたいだし素材を味わうって意味でアリだろうから物価高の象徴として例に出すのは違うだろうと
30 : 2025/03/06(木) 09:45:52.33 ID:V7nlqgmh0
それでよくて食いに行ってんだしとやかくいう事ねえじゃん
31 : 2025/03/06(木) 09:46:30.27 ID:l+5VHkMk0
ラーメンってスープが高いんよ
これは合理的
32 : 2025/03/06(木) 09:46:37.51 ID:TMYSUMz60
自分で作れば?→タイパがぁあ
タイパきにするほど労働してるのに具無しラーメンかぁ
33 : 2025/03/06(木) 09:48:48.12 ID:ZCvfMMzi0
これなら作れそうって感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました