
- 1 : 2023/11/04(土) 17:56:07.273 ID:iiiFw+OjM
-
今、300万で米30キロとクオカード4000円分くらい届いてる。年間5万円くらい振り込まれてる。
1000万になれば三人に名義を分散させれば米90キロとクオカード12000円、年間15万円の配当になる
米90キロなら三人で余裕で一年持つ
クオカード12000円でファミチキとかの惣菜や冷凍品を食い、月1万の食費とすれば1日300円。倹約すれば食うのに困らないおかずが得られる。問題は1000万をどうするかだが
- 2 : 2023/11/04(土) 17:56:48.931 ID:k0rS2Tvk0
-
よかったな明日日曜日で
- 7 : 2023/11/04(土) 17:59:28.861 ID:z+Szi2Jg0
-
>>2
明後日ハロワ行け - 12 : 2023/11/04(土) 18:03:09.961 ID:k0rS2Tvk0
-
>>7
働いてるし - 3 : 2023/11/04(土) 17:57:29.339 ID:iiiFw+OjM
-
カップ麺と冷凍パックライスとか冷凍食品、醤油、味噌、酒、酢、そういうのも優待で貰える
- 4 : 2023/11/04(土) 17:58:30.641 ID:iiiFw+OjM
-
生きていくためだと1000万円あればリタイア可能なのでは?
- 5 : 2023/11/04(土) 17:58:56.064 ID:v+28chO40
-
最後の一行で何も問題解決してないことに気づいた
- 6 : 2023/11/04(土) 17:59:12.412 ID:iiiFw+OjM
-
うまくいけばキャピタルゲインや成長して分配配当が増えたり株式分割もありうるだろ?
- 8 : 2023/11/04(土) 18:01:17.968 ID:iiiFw+OjM
-
でも時給1000円って10万円の株を半年眠らせれば手に入る額なんですよ?
- 9 : 2023/11/04(土) 18:01:18.523 ID:HxcygJF+0
-
株主優待で生きる「桐谷さん」のスゴすぎる日常
- 10 : 2023/11/04(土) 18:01:50.100 ID:4JWvkN9k0
-
1000万で足りるかな
- 13 : 2023/11/04(土) 18:04:00.824 ID:iiiFw+OjM
-
>>10
優待品を選べば足りるよ
配当だけでも1日300円あるから、納豆と豆腐と漬物を食えばいい
そしてたまにクオカードでナナチキとか食って、優待のカップ麺を贅沢とすればいい - 11 : 2023/11/04(土) 18:02:00.394 ID:F3Xsz/NQ0
-
最近優待止める流れになってるじゃん
その分配当上げるって話だけど - 14 : 2023/11/04(土) 18:04:08.566 ID:+4RP4/EL0
-
まあでも優待目当てで買って塩漬けするのが一番賢いと思うわ
上がらなくても優待目当てだから精神ダメージ少ない - 15 : 2023/11/04(土) 18:04:23.068 ID:f2qULy/+0
-
20万円超えたら雑所得として申告しないといけないから貰いすぎたらキツくなるだけだろ
- 16 : 2023/11/04(土) 18:04:24.814 ID:jiyD1+2ia
-
でも会社の都合ですぐ改悪するじゃん
しかもなくなる流れ
オリックスが辞めたなら次はKDDIだとおもってるわ - 17 : 2023/11/04(土) 18:06:08.066 ID:f2qULy/+0
-
申告を避けたいなら20万円未満に抑える必要があるけど20万円未満でセイカツは不可能
- 18 : 2023/11/04(土) 18:06:21.950 ID:iiiFw+OjM
-
さらにいうと納豆も大豆を種で買ってプランターで育てて収穫して茹でて市販納豆パック一つあれば20キロくらい作れるでしょ?
- 19 : 2023/11/04(土) 18:07:22.680 ID:iiiFw+OjM
-
特定にしてたら申告いらんよね?
勝手に引かれるはず - 21 : 2023/11/04(土) 18:08:25.961 ID:f2qULy/+0
-
>>19
株主優待に源泉徴収なんかないだろ - 24 : 2023/11/04(土) 18:12:44.466 ID:iiiFw+OjM
-
>>21
現金化したりウェブマネーや電子通貨等でなければ気にしなくて平気だよ例えばクーポンだけど、20%オフ券は所得になると思う?
大体はオフ券になってて有期だから所得として数えられないよ車10%オフ券だとしたら
1億の車買ったら1000万の価値になるから税金払えと言われると思う? - 20 : 2023/11/04(土) 18:07:50.300 ID:dp/YRoaY0
-
3人で90キロで足りるか?
- 22 : 2023/11/04(土) 18:10:26.013 ID:q1drDznI0
-
お刺身食べたいなぁ…
- 23 : 2023/11/04(土) 18:11:14.698 ID:AmI9jknQ0
-
10キロ3000円くらいだろ?配当金なら27000円以上もらえるよ
- 25 : 2023/11/04(土) 18:13:08.080 ID:iiiFw+OjM
-
>>23
そっちは税金対象になるから - 29 : 2023/11/04(土) 18:16:32.348 ID:iiiFw+OjM
-
>>23
10kgは約66合
1合炊いて1人が1日食えば66日
60kgで一人分だな - 26 : 2023/11/04(土) 18:13:46.356 ID:S5HRyuMP0
-
優待狙わんでも債券でいいんじゃないか?
- 28 : 2023/11/04(土) 18:14:56.064 ID:t5/LDqAx0
-
光熱費とか医療費とか厳しすぎん?
- 30 : 2023/11/04(土) 18:16:33.717 ID:jiyD1+2ia
-
実際やってる人の方が少ないとは思うが食べ物とかも価値換算して雑所得で申告しないとダメなんだってさ
コメント