魚屋さん「クジラを食べるのは人間だけ。つまり適度に捕って間引くことも生態系を守ることにつながる」

1 : 2022/06/11(土) 01:36:09.78 ID:KDQ6QH1Z0

https://www.kujira-town.jp/interview/20210217/

金貰ったら人間、なんでも話せるんだな・・・

2 : 2022/06/11(土) 01:36:43.59 ID:hxvPNBOE0
ライオンはなにかに食べられたりしてるの?
4 : 2022/06/11(土) 01:37:24.76 ID:6/AnZ9P00
生態系壊してんのは人間じゃん
5 : 2022/06/11(土) 01:37:50.91 ID:MAtIkTDt0
人間を食べるやつがいないから別の手段で間引きしないとね
32 : 2022/06/11(土) 01:53:05.96 ID:iPOpBmUU0
>>5
😺ちゃんが食べるんだよなあ
6 : 2022/06/11(土) 01:39:01.04 ID:Bb7Pc15l0
人間を間引けよ
8 : 2022/06/11(土) 01:39:28.13 ID:UsY6xCHW0
なら人類が捕鯨をするようになる前に海の生態系は破壊されてるはずだよな
10 : 2022/06/11(土) 01:40:31.43 ID:k+ltGP9x0
ただの利権に踊らされて文化だなんだと騒いでた自称愛国者どもが哀れだわ
11 : 2022/06/11(土) 01:40:45.45 ID:s0hTN91K0
当たり前だろ
あいつらすげー食うからな
間引きしないと魚が減る
12 : 2022/06/11(土) 01:41:24.43 ID:Ky7MuHx+0
人間は安倍晋三に食べられてるからね
13 : 2022/06/11(土) 01:41:26.15 ID:CFFN/dLnd
シャチはクジラ襲うぞ
14 : 2022/06/11(土) 01:41:48.38 ID:s0hTN91K0
人間の漁獲考えると真面目に淘汰していいレベルだぞ
15 : 2022/06/11(土) 01:42:13.11 ID:JmWzrnIN0
クジラより人間間引いた方がはるかに生態系守れそうな件
16 : 2022/06/11(土) 01:42:29.92 ID:XRNDMB5+p
人が食う量増えた分クジラは間引かないといけないのよ
クジラ増やすなら人の食う量を減らさないとね
17 : 2022/06/11(土) 01:42:31.53 ID:GyBa9+v6M
二階選挙区民の洗脳は解けない
18 : 2022/06/11(土) 01:42:45.62 ID:fa9T/NQN0
クジラを食うサルが居ますか?
19 : 2022/06/11(土) 01:43:00.88 ID:6cSN6Xed0
56すの別にはいいんだけど食うにはちとマズ過ぎる
20 : 2022/06/11(土) 01:43:17.84 ID:HZAJQmXhM
人間も時々間引いて生態系守れよ
21 : 2022/06/11(土) 01:44:12.64 ID:k+ltGP9x0
魚屋間引くのが一番効果的だろ
22 : 2022/06/11(土) 01:44:51.61 ID:pedstHmK0
は?その理論だと
人間も間引く必要があるじゃん

戦争肯定か?

23 : 2022/06/11(土) 01:45:01.11 ID:4cFalFiD0
クジラ肉ってもう価値のある内蔵だけ引っこ抜いて残りは破砕機にぶち込んで家畜の飼料にすべきだな
あんな肉は食うもんじゃない
33 : 2022/06/11(土) 01:54:21.27 ID:KDQ6QH1Z0
>>23
内臓はなんで価値あるの?

あれ?このスレってネタのつもりで建てたんだけど
生態系守るために鯨とるのって正しいの?俺が間違ってた?

36 : 2022/06/11(土) 01:56:24.85 ID:YQCYidUA0
>>33
仮にクジラが増えすぎて生態系が崩れるなら、それもまた自然の生態系のひとつ。
「生態系を守る」つってもそれは「人間に都合の良い環境(生態系)を維持したい」ってだけの話だ。

まあそれも含めて「地球の生態系」なわけだけどな。

25 : 2022/06/11(土) 01:45:36.23 ID:yu2UxuaAM
生態系を守る?ウナギや鯖を絶滅させようとしてんのに?
26 : 2022/06/11(土) 01:47:19.48 ID:ahQbfMtsa
痩せたクジラなんて見たことないもんな🤗
27 : 2022/06/11(土) 01:47:24.27 ID:8zcHcPSnd
何をどれだけ把握してどう計画的にやるの?
その詭弁を証明する明確な数字を出せよ
28 : 2022/06/11(土) 01:47:26.17 ID:0i9o7yEt0
シャチはシロナガスクジラすら殺して食べるが
29 : 2022/06/11(土) 01:47:52.11 ID:Kp1P31F30
シャチ「…あの」
31 : 2022/06/11(土) 01:52:34.80 ID:o6l30Cb+0
じゃあ人間も食べられないとダメじゃん
34 : 2022/06/11(土) 01:54:32.92 ID:89qU9myy0
殺人も正当化されるな
35 : 2022/06/11(土) 01:54:54.07 ID:CnsQcNwV0
10年に一回くらい禁漁期間を設けるべき どんどん捕れなくなってるじゃん
38 : 2022/06/11(土) 01:57:21.77 ID:QODCK/o+M
でも、牛肉の方が美味しいよね
39 : 2022/06/11(土) 01:58:06.36 ID:16pRhPX50
安倍晋三は何が食べてるんだよ
40 : 2022/06/11(土) 01:58:29.79 ID:QH3LAGNu0
シャチ「俺は?」
41 : 2022/06/11(土) 02:00:40.05 ID:JmWzrnIN0
鯨取るよりおいしいものの養殖でもしようぜ
43 : 2022/06/11(土) 02:02:44.47 ID:hLXZ2u1o0
そういえば疑問なんだけど基本弱いやつから食物連鎖で食われていって循環するじゃない?
一番上のやつってどうなるんや
49 : 2022/06/11(土) 02:06:49.64 ID:QH3LAGNu0
>>43
死んで一番下のやつの餌になる
44 : 2022/06/11(土) 02:03:00.20 ID:1Qxo6GEPa
人類が外洋でクジラ取る技術を確立したのが何百年前か、最大に長く見積もって何千年前の想定なのかはしらんが
その前に海のお魚が絶滅してねえのは一体どういう理由があるのかな?
って、この理論を聞かされるたびに思う
45 : 2022/06/11(土) 02:03:12.76 ID:dNtrWZI00
じゃあ人間間引けば資源問題解決じゃん
やったね
46 : 2022/06/11(土) 02:03:54.65 ID:e9K7Qj7n0
ジャップ「うなぎが減った!サンマが減った!マグロが減った!」

う~ん、この生態系の破壊者・・・

47 : 2022/06/11(土) 02:05:13.32 ID:XF+aWiRf0
この考え方いいな
人間社会も下層民は疫病や災害や労災や過労死で死んだりするけど上級がそれらのリスクから逃れて天寿を全うして子孫に遺産を引き継ぐのは遺伝子の多様性という点で不均衡を生むから人為的に間引かないとな
52 : 2022/06/11(土) 02:08:34.43 ID:tR8Qqft60
>>47
それが戦争であり革命であり
あれはやっぱ紛れもなく人の営みだよ
定期的にやるべきだねロシウク見てそう思う
48 : 2022/06/11(土) 02:06:36.32 ID:kozKFbxX0
シャチだって生きたクジラを襲って喰うし
クジラの死体はあらゆる動物や魚や
プランクトンの餌や養分になるから
50 : 2022/06/11(土) 02:08:06.36 ID:qNwGXVNj0
クジラは魚食べ過ぎだよねえ~
クジラを減らせばその分人間様が魚食べられるよw
51 : 2022/06/11(土) 02:08:15.25 ID:AvCJwpngM
2021.02.17

なんでこんなちょい前のを引っ張り出してきたんだ?

53 : 2022/06/11(土) 02:08:36.91 ID:3x8vHxIv0
世界中の海でくじらは溢れかえっているんだ
54 : 2022/06/11(土) 02:09:16.89 ID:ggN2h11m0
漁師と魚屋間引いて肉全部食って骨も髪も利用して供養して勝手に威張ってろ
56 : 2022/06/11(土) 02:09:40.33 ID:WgsC8AI20
別に人間が食物連鎖に絡まなくても自然は勝手に調整するからなぁ
その言い分だと人間も適度に間引かないといけなくなるし…
57 : 2022/06/11(土) 02:12:23.50 ID:el97pz7ga
人間を食べるのは……?
58 : 2022/06/11(土) 02:14:07.36 ID:KNtYiWqbd
全く売れてませんけど
59 : 2022/06/11(土) 02:14:47.75 ID:YQCYidUA0
しかしこのスレ読んでるとかの「寄生獣」を思い出すな。
60 : 2022/06/11(土) 02:14:47.97 ID:KjVxVZlZM
ロシア人が人間を喰ってる
他に喰うものがねえからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました