野球が子供から選んでもらえない競技に

サムネイル
1 : 2025/04/24(木) 08:14:51.24 ID:WSkRrfly0
https://news.yahoo.co.jp/articles/49b1bb36dfa56760eb45016e878456aada046a54?page=3

一方で、都市の開発が進み、空き地が減るとともに子どもたちの「野球遊び」の場は減少した。さらに、近年全国で「公園でのボール遊び禁止」になったために「野球遊び」は実質的に絶滅した。

サッカーなど他のスポーツも盛んになる中で「野球離れ」が進み、スポーツ少年団に所属する小学校の野球部、中体連に所属する中学校の野球部は、部員数が激減している。
さらに軟式高校野球も、参加校、競技人口ともに減少している。

2024年、高校硬式野球部は12万7031人に対し、軟式は7716人と16分の1だ。

2 : 2025/04/24(木) 08:15:28.28 ID:WSkRrfly0
大谷のグローブ押し付けが令和の子に嫌われた?
3 : 2025/04/24(木) 08:16:44.79 ID:47n5lKU4d
バスケ、サッカーの方がかっこいいしセクロスできる
野球はアナル確定薬物暴力なイメージしかない
4 : 2025/04/24(木) 08:16:46.61 ID:u0L9sgZQ0
わりとマジで国で保護したほうが良いと思うよ
アメリカとの関係もあるし
5 : 2025/04/24(木) 08:17:14.70 ID:iXzBahjL0
シニア(60以上)には人気やからへーきへーき
6 : 2025/04/24(木) 08:17:23.44 ID:u0L9sgZQ0
アメリカの大統領と日本の首相が会談するときの鉄板ネタだし
8 : 2025/04/24(木) 08:18:23.29 ID:D4ePuVlv0
やるのと見るのは全然違うけどな
芸能人の野球好きだって男でも自分では軟式野球部にすら入ったことないやつばかりだし
9 : 2025/04/24(木) 08:19:41.37 ID:FR/bj9Lg0
見るスポーツとして安泰と言っても、有能な選手が輩出されるためには一定の競技人口が必要だからね。
由々しき問題だしなんとかしないと本当に滅びるよ。
10 : 2025/04/24(木) 08:20:26.14 ID:VMpNleu60
日米関係ならゴルフで充分
12 : 2025/04/24(木) 08:22:15.41 ID:VGDcILvo0
こどもの大谷人気が野球人口につながらないのマジで謎なんやが。
13 : 2025/04/24(木) 08:22:58.72 ID:dhLLKDFR0
相撲みたいに見る人はいるけどやる人はいないスポーツになりつつある
14 : 2025/04/24(木) 08:23:02.78 ID:VGDcILvo0
NPBが大谷人気をうまく利用するべきなのに無能しかいない
15 : 2025/04/24(木) 08:23:59.89 ID:GyCEKnARd
少年野球って単に金がかかるとかだけじゃなくて親が協力しないと成立しないじゃん?
遠征のために車を都合よく使われたりさぁ
18 : 2025/04/24(木) 08:25:17.75 ID:sJkC9GVN0
>>15
サッカーも同じ定期
34 : 2025/04/24(木) 08:33:54.20 ID:GyCEKnARd
>>18
少年サッカーチームはクラブチームやスクールが主体だから(その分金は出すけど)親が雑用として使われることは殆どないよ
精々試合の日の送迎ボランティアくらい
野球みたいに何もない土日も当番制で練習に親が立ち会うとかない
少年野球は大体が地域団体で地域の共助で成立してるから雑用を親が担う必要があるわけでだな
20 : 2025/04/24(木) 08:26:17.28 ID:5tSbQJhP0
>>15
道具代の高騰も競技人口の激減と直結してるからね。
少年野球~球児まで無茶苦茶人数がいた頃はデカいロットで生産できたけどパイの奪い合いになったらそりゃ単価もあがる。
16 : 2025/04/24(木) 08:24:11.77 ID:5tSbQJhP0
卓球にも競技人口で負けてるし
17 : 2025/04/24(木) 08:24:31.84 ID:rKSs4McA0
野球は全てのリソースを大谷に注ぎ込んで大谷だけが大金持ちになればいいというスタンス
野球界がどうなろうとどうでもいいのだろう
19 : 2025/04/24(木) 08:26:10.75 ID:/8r382zE0
公園でのボール遊び禁止ってサッカーとかもダメなん?
21 : 2025/04/24(木) 08:28:02.36 ID:pJO4GyO00
今の子の性格に野球は合わないんだろうか
22 : 2025/04/24(木) 08:28:35.31 ID:eY6uNd1Z0
>>21
待てない子供が多いのに、自分の番が回ってくるまでスマホもいじれないからね
23 : 2025/04/24(木) 08:28:49.53 ID:/8r382zE0
>>21
スポーツ全体が合わないと思う
24 : 2025/04/24(木) 08:29:23.24 ID:eY6uNd1Z0
怒ってはいけない野球大会じゃなくて、待ち時間に動画ゲームを解禁した野球大会やればいいのに
25 : 2025/04/24(木) 08:29:56.94 ID:QA+Z72wx0
バスケやサッカーの競技人口は増えてるのにな
28 : 2025/04/24(木) 08:30:46.88 ID:iG5YNHuA0
>>25
増えてない定期
26 : 2025/04/24(木) 08:30:35.73 ID:VJ6/sWpt0
大谷が人気なのにっていうけど
テレビで毎日朝から晩まで大谷してるから何となく認知されて
凄い凄いと言われているからなんとなくアンケートで好きと書くだけ
実際にファンになり自分も野球やりたいってなるかは全く別の話よ
31 : 2025/04/24(木) 08:32:32.80 ID:QU0V8+xS0
>>26
毎日テレビで大谷が人気だ人気だと垂れ流してもアンケート1位以外に得られるものはないからな。
メディアに金払って野球は面白い面白い言わせ続けたほうがいいかも。
27 : 2025/04/24(木) 08:30:42.49 ID:QA+Z72wx0
つまらないものはやらない(キッパリ)
29 : 2025/04/24(木) 08:30:50.62 ID:yEZrlB9D0
子供にとっては競技の魅力なんかどうでもよくて
最も重要なのはクラスの同調圧力だからな
「みんなと同じこと」をしないと即座にイジメの標的になる
30 : 2025/04/24(木) 08:32:00.20 ID:oLcBPeKk0
サッカーは脳に悪いし
35 : 2025/04/24(木) 08:38:17.15 ID:fqN7uetA0
まずネットやゲームに負けてる時点で
37 : 2025/04/24(木) 08:38:52.76 ID:pAOSygza0
野球よりサッカーバスケの方が始めやすい
39 : 2025/04/24(木) 08:40:26.95 ID:fqN7uetA0
うちのコは体操やってるけど、周りに野球やってる小学生いないよ
体操、水泳、バスケ、サッカーはいる
40 : 2025/04/24(木) 08:41:01.75 ID:G+Tp01sl0
やきう民が死滅するまではなんとかなるやろ
41 : 2025/04/24(木) 08:42:32.55 ID:fszLzmtwd
少年野球の親を雑用に使うスタンスのが共働きの時代に合わねーんだよ
金は出すから全部お任せってバスケやサッカーのクラブチームに入れるのが今の流行
野球は運営が昭和すぎ
42 : 2025/04/24(木) 08:42:35.93 ID:mMY3/fUI0
ワイの甥っ子小2やけど野球嫌いらしい
うちに来た時に甲子園の高校野球見ようやと誘ったら野球好きじゃないねんと断られた

コメント

タイトルとURLをコピーしました