- 1 : 2021/10/16(土) 10:52:42.36
-
https://trafficnews.jp/post/111616
ご近所のマイカーにバス回数券で乗車 富山で本格始動の「共助型」乗り合いサービスの特徴は
富山県の朝日町で2021年10月、公共交通サービス「ノッカルあさひまち」の本格運用が始まった。特徴は、サービスを受けるのも提供するのも住民という「共助型」であること。ノッカルという名前にも反映されているこのサービスは、どのような枠組みで運用されているのだろうか。
朝日町は富山県の東端に位置し新潟県と接している。人口は1万1355人(9月末現在)。人口減少とともに高齢化が進んでおり、65歳以上の人口の割合は4割を超えている(2015年国勢調査)。
町内の移動は、コミュニティバス「あさひまちバス」9路線とともに、北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅と町の拠点を結ぶバス「あさひまちエクスプレス」が運行されている。地元の黒東自動車商会(黒東タクシー)もあるが、バスとタクシーのあいだを埋める公共交通としてノッカルが生まれた。
ノッカルは各集落と中心街を行き来する住民ドライバーのクルマに、移動したい住民が「乗っかる」ことのできるサービスだ。ドライバーは自分のスケジュールに合わせて、近所の利用者をマイカーに乗せて目的地へ送迎する。利用者はドライバーの予定を見て予約し、ドライバーのクルマに乗せてもらって目的地まで移動する。
1回の利用料金は、1人で乗っかる場合は、あさひまちバスの回数券が3枚必要。これは乗車3回分の600円分だ。2人乗車だと1人あたり回数券2枚(400円)になる。
町長「免許を返納しやすい環境を整えることが課題」
ノッカルのサービスは博報堂が設計。スズキはサービス設計と一部車両(軽自動車)の貸与と維持管理、地元タクシー会社の黒東自動車商会は予約受付や配車を担当している。町は運行主体を担うとともに、ドライバーと利用者の募集・管理を行う。2020年8月に町職員の運転で実証実験が始まり、同年10月から地域住民による運転もスタート。2021年1月に有償化し、10月から本格運用を実現した。実証実験中は、ドライバー22人が参加し、延べ799人が利用。ユーザーの平均年齢は82歳で大半が女性という。
10月12日(火)に開かれた本格運行記念セレモニーで、笹原靖直町長は「公共交通を充実させて運転免許を返納しやすい環境を整えることが課題と考えていました」とこれまでの取り組みを振り返る。
ノッカルは既存の鉄道やバス、タクシーではカバーできないニーズに応えられるほか、マイカーや町民といった遊休資産・人材の活用につながる。ドライバーからは「保険があるので安心」といった声や、「地域に貢献できてうれしい」といった感想が寄せられたという。
博報堂の担当者は、ドライバーが「ノッカルさん」の愛称で親しまれたり、移住してきたドライバーが地域に溶け込むきっかけになったり、コミュニティの中での助け合いが可視化されたりといった効果を紹介。「プロジェクトの目的は、コミュニティバスやタクシーを含めた地域交通の最適化」とし、今後もノッカルの改良を進めていくとしている。
また、朝日町と博報堂は12日(火)、自治体サービスのDX推進に関する連携協定を締結。交通分野に限定せず、住民の利便性向上を目的として、地域コミュニティと自治体サービスの再構築をDXで進めていく方針だ。
- 2 : 2021/10/16(土) 10:53:38.70 ID:qCDEH91J0
-
安倍晋三
- 3 : 2021/10/16(土) 10:55:52.74 ID:vTKqZGRb0
-
年一くらい我慢しろ
英一郎 - 7 : 2021/10/16(土) 10:57:01.37 ID:Llnn8KpDd
-
>>3
コイツ思い出すよねやっぱり - 12 : 2021/10/16(土) 10:59:36.87 ID:gF994gVt0
-
>>3
リハーサルとかあるから年1じゃないだろ - 4 : 2021/10/16(土) 10:56:09.25 ID:pZfl5VzL0
-
お前も参加しろ
- 5 : 2021/10/16(土) 10:56:20.44 ID:5G0Fe8N60
-
お前には何も出来ない
- 6 : 2021/10/16(土) 10:56:50.60 ID:WowMEesX0
-
ナイフランプ鞄に詰め込んで
- 8 : 2021/10/16(土) 10:57:04.42 ID:UjnOHPDsa
-
よく爆破予告とか殺害予告してるじゃん
- 9 : 2021/10/16(土) 10:57:53.76 ID:QkPnK76P0
-
参加するのが一番
- 10 : 2021/10/16(土) 10:59:17.85 ID:fv41y45Fd
-
隣の老人ホームが爆音でなんかお祭りしてた日台風の風で途中で中止になった時は流石にさまぁwと思ってしまった
- 14 : 2021/10/16(土) 11:00:56.03 ID:mVrM7U3S0
-
>>10
これが陰湿ジャップジャップってどうして壁の薄い家に住んでいるの?無能なの?
よその先進国なら法律で断熱防音の基準があるよ? - 18 : 2021/10/16(土) 11:02:19.55 ID:lMVbDP+xa
-
>>14
これな。国はもっと音ってものを考えて欲しい - 15 : 2021/10/16(土) 11:01:22.32 ID:onVfK+Txd
-
>>10
夏だね - 11 : 2021/10/16(土) 10:59:19.19 ID:mVrM7U3S0
-
壁の薄いジャップハウスを壊して防音の家に建て替える
- 13 : 2021/10/16(土) 11:00:02.97 ID:Ibd7CbNS0
-
父親「!?」
- 16 : 2021/10/16(土) 11:01:37.64 ID:GcVzTIpud
-
>>1
毎年のことだろ - 17 : 2021/10/16(土) 11:02:13.73 ID:Xt5dT1560
-
そういう日でもなきゃ外出しないからむしろチャンス
- 19 : 2021/10/16(土) 11:02:34.40 ID:EDCMGDTZ0
-
やれぇ!
- 20 : 2021/10/16(土) 11:02:39.31 ID:AYK7Mr6S0
-
引っ越せば?
- 21 : 2021/10/16(土) 11:03:25.39 ID:bY28KDi70
-
こういうの事前にお知らせとかないの学校から
- 22 : 2021/10/16(土) 11:03:59.67 ID:UKqmqUrJ0
-
部屋で一人で切れてる分には何の問題もない
切れればいい - 23 : 2021/10/16(土) 11:04:35.86 ID:4m9Wd5lQ0
-
関係者として学校内入り放題じゃん
- 24 : 2021/10/16(土) 11:04:46.86 ID:jnt/0tRG0
-
そう言いながら望遠で見ているん?
- 25 : 2021/10/16(土) 11:04:59.31 ID:3JKhT1vG0
-
死んだらザオラルしてやるから安心しろ
- 26 : 2021/10/16(土) 11:05:21.20 ID:i6LP4RHDd
-
マジで最近この手のやばいやつ多いから行きつけの小学校の周り毎日パトロールしてるわ
- 27 : 2021/10/16(土) 11:06:59.17 ID:D2LLuXuA0
-
混ざりてえよな俺なんかからすると
- 28 : 2021/10/16(土) 11:07:53.93 ID:La5qnuT2M
-
音量を抑えてほしい、早朝深夜の練習があるならやめてくれと申し入れろ
俺の中学は早朝も早朝から合唱の練習してて近所からクレームが入ってやめた
昔からこの手のクレームはあったし常識的なものであれば学校も対応している - 29 : 2021/10/16(土) 11:08:02.43 ID:ZppcRYwg0
-
ステップワン 大型免許をとります
ステップツー 何らかの方法でトラックに乗ります
ステップスリー - 30 : 2021/10/16(土) 11:08:42.60 ID:MsQ6JdY2F
-
近所にプロ野球球場あるんだが年50くらいうるさいんだからそれくらい我慢せーや
- 31 : 2021/10/16(土) 11:10:47.17 ID:b3xJYggO0
-
飛び入り参加
- 32 : 2021/10/16(土) 11:10:47.76 ID:M34+QIYl0
-
いっそ応援しに行くとか
しかし最近こういうの厳しいからな
カメラで撮ったりしないのに
子供いないともう二度と小学校の運動会とか観れないんだな - 33 : 2021/10/16(土) 11:11:04.95 ID:HkwE+cBx0
-
リメンバー英一郎
- 34 : 2021/10/16(土) 11:11:07.48 ID:6QZm69rz0
-
参加して小学生に力の差を見せつけてやれ
- 35 : 2021/10/16(土) 11:11:18.00 ID:6+GdWn6k0
-
引っ越し
- 36 : 2021/10/16(土) 11:12:14.84 ID:WWfLGd1Ed
-
耳栓しろ
- 37 : 2021/10/16(土) 11:12:29.65 ID:EGUXYJJsM
-
そんな事より家の前でスケボーしてる親子をどうにかしてくれ
- 38 : 2021/10/16(土) 11:14:02.09 ID:v49JaCJl0
-
今日だけなんだから我慢しろ
どっか出かけろ
近所の小学校で運動会やってるんだけど クソうるさくて切れそう。 どうすればええの??

コメント