- 1 : 2021/10/22(金) 14:54:20.86 ID:bO8qRHCba
-
徐々に若者たちも口を開き始める。一人の学生からこんな言葉が発せられた。
「うちの母は今でも福島産の作物は買わないと言っています」和也さんは答えた。
「正直なところ、この汚染されたところで採れたやつ、食いたくねえもん。
そりゃ測って放射能でないとしたって、それは人間そうでしょ?
福島県のものを喜んで食べる、心から喜んで食べる人なんて、この日本国民のどこにいる?
いないでしょ、同情では買うかもしんねえけど。
風評じゃねえんだよ現実なんだよ、それが。
あの福島原発がああいう状態である限り、いま言う風評被害ってやつはずっと続くから。」樽川さん一家の憤りと無念が、自分の感情として込み上げてくるのを感じながら、しばし私(の目)は大写しされた和也さんの手に釘付けになった。
ありあまる感情を抑えるように、それを噛みしめるように、何度も指を交差しながら、しっかり組まれた両手。
土の色が染みついた、しなやかな鋼のような、見たこともない手だった。
http://kotonohashay.blogspot.com/2016/03/80.html?m=1 - 2 : 2021/10/22(金) 14:55:48.76 ID:xPCXR6On0
-
バカウヨ「悪夢の民主党政権のせいだろ!!!」
- 3 : 2021/10/22(金) 14:56:59.24 ID:hR7Db35ZM
-
バカウヨ曰く自民党政権だったらメルトダウンしなかったし地震の死者ももっと減ってたらしいからなwwwwwww
- 30 : 2021/10/22(金) 15:34:03.07 ID:ai2+Rd1m0
-
>>3
自民党政権だったら、たぶん今頃首都は京都か大阪になってた - 4 : 2021/10/22(金) 14:58:07.63 ID:4FjEytFyr
-
客観性あるやん
- 5 : 2021/10/22(金) 14:59:08.41 ID:Cw9o7wL80
-
(国産)
- 6 : 2021/10/22(金) 14:59:41.78 ID:nmSqASxwM
-
桃は美味い
- 7 : 2021/10/22(金) 15:00:33.56 ID:7SFQ4TEP0
-
実害なのに風評被害って言ってる奴が買えばいいし食えばいい
- 8 : 2021/10/22(金) 15:03:06.89 ID:PDv5cLJn0
-
解離してない勇者定期
- 9 : 2021/10/22(金) 15:04:47.03 ID:nci+maULM
-
今年の話梨がバカでかくて値段同じで並んでるのに売れてない群があったな、他方の福岡産だけ片減りしてて
- 10 : 2021/10/22(金) 15:07:32.32 ID:ASR4se/Sa
-
今は何かと九州産の野菜を使用しています
だからな - 11 : 2021/10/22(金) 15:08:52.84 ID:IjbDt6G20
-
さすがに山本太郎みたいなことを言うつもりないけどちょっと心配で買えない感じ
- 12 : 2021/10/22(金) 15:10:30.99 ID:JoNXU1rJd
-
福島産とそれ以外が並んでて福島産選ぶ奴は居ねーだろ
- 21 : 2021/10/22(金) 15:28:08.45 ID:nTdoJlwX0
-
>>12
買うやつはいても、それが同情だって看破してる - 23 : 2021/10/22(金) 15:29:23.49 ID:c0OslyU30
-
>>12
特別安ければ選ぶ奴いるかもよ - 14 : 2021/10/22(金) 15:14:07.66 ID:jsQmnylM0
-
果物とままどおるは喜んで食べますが
- 15 : 2021/10/22(金) 15:14:32.04 ID:VrGX0KYX0
-
作るんじゃねえよ
RADアウェイ必須だろうが - 16 : 2021/10/22(金) 15:14:48.30 ID:L9YA7/4Dd
-
誠実な人だ
- 17 : 2021/10/22(金) 15:15:18.48 ID:5fGTQKAJM
-
万年2位のくせにヒバクシャブーストで福島の桃がいちばんみたいなこと言うから山梨県民としては面白くない
- 20 : 2021/10/22(金) 15:26:52.66 ID:jzTJ5X3Qa
-
>>17
桃も葡萄も山梨が一番やぞ - 18 : 2021/10/22(金) 15:18:08.70 ID:C+Xux44F0
-
U字工事
- 22 : 2021/10/22(金) 15:29:04.03 ID:iJCokEtud
-
外食チェーンの米は福島産ばかりだよね
- 24 : 2021/10/22(金) 15:29:28.48 ID:SoJZwhtP0
-
正直でよろしい
- 25 : 2021/10/22(金) 15:31:05.29 ID:llWegIAdM
-
こんなん言ったら村八分にされるぞ
- 26 : 2021/10/22(金) 15:31:08.98 ID:+YkUfo500
-
震災以降近くのスーパーで秋田・北海道の米買ってる
福島の米は買わない なぜか高いし
一か月嫌な感じ味わいたくない - 27 : 2021/10/22(金) 15:31:30.42 ID:H24ttq8B0
-
福島の桃を買おうとしたけど高くて諦めた
- 28 : 2021/10/22(金) 15:31:39.18 ID:VlVEYa3OH
-
手フェチの話はいいからちゃんとしたレポート書いてくれない?
- 29 : 2021/10/22(金) 15:33:14.44 ID:jZOdKAvX0
-
そもそも震災前から売れてなかったんじゃないの?
- 31 : 2021/10/22(金) 15:35:03.99 ID:XVaoL4x9d
-
一般の消費者が1番気にしてるのは価格で
安いと思えば買うし高いなと思えば買わないし
産地を気にしてるのは生活にゆとりがある奴らだけですわ
貧乏人は産地なんてどうでもいい - 32 : 2021/10/22(金) 15:37:28.55 ID:dtZPuYrn0
-
選挙で自民が圧勝してんなら
福島産は大人気じゃなきゃおかしい - 34 : 2021/10/22(金) 15:42:42.16 ID:E2ub/Z5Ha
-
実害を言わず風評なる言葉を使って生産者と消費者を争わせ東電も政府も責任を負わない
- 35 : 2021/10/22(金) 15:42:51.62 ID:QNG3kDN30
-
うむ
福島の農家「福島県のものを心から喜んで食べる人なんてどこにいる?そりゃ同情では買うかもしんねえ、でもこれは風評じゃねえんだ」

コメント