眠れない奴、宇宙の話しようや

1 : 2021/09/26(日) 02:48:46.08 ID:xoJyt/Qq0
火星ってほんまに住めるんやろか?🤔
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/09/26(日) 02:49:26.08 ID:O0WZCwpP0
ワイの故郷やん
5 : 2021/09/26(日) 02:49:40.41 ID:xoJyt/Qq0
>>2
ファッ!?
3 : 2021/09/26(日) 02:49:29.79 ID:TXtQ4dCo0
潤ったら住めそうな感じやけどな
7 : 2021/09/26(日) 02:49:54.22 ID:xoJyt/Qq0
>>3
水とかないときついよな
4 : 2021/09/26(日) 02:49:34.89 ID:dWRo3p9u0
金星の上空の方が住めそう
9 : 2021/09/26(日) 02:50:44.11 ID:xoJyt/Qq0
>>4
金星ってめっちゃ熱くない?
6 : 2021/09/26(日) 02:49:45.75 ID:zBE2diOt0
ワイ火星からレスしとるで
8 : 2021/09/26(日) 02:50:18.29 ID:zDsBmjvk0
月で食料生産する研究日本が本格的に始めたらしいな
16 : 2021/09/26(日) 02:52:22.03 ID:jIR+JZjR0
>>8
国が積極的に技術投資せんから無理やろなぁ ネットも宇宙も先人ほど有利なのに特に宇宙は土地とか行ったもん勝ちやで
10 : 2021/09/26(日) 02:51:03.23 ID:jIR+JZjR0
陸地があるならいけるんちゃう?
11 : 2021/09/26(日) 02:51:08.19 ID:L/FBkey10
1ヶ月で飽きたわ
12 : 2021/09/26(日) 02:51:26.75 ID:xoJyt/Qq0
ワイが生きてるうちに火星移住か旅行できるようになってほしいわ
行ってみたい
13 : 2021/09/26(日) 02:51:50.43 ID:xoJyt/Qq0
この前オデッセイって映画も見た
14 : 2021/09/26(日) 02:52:07.18 ID:1VAQxWTY0
ネットがあればなんとかなるやろ
15 : 2021/09/26(日) 02:52:11.59 ID:QvNzTNb4d
木星の中心って実はバリアで区切られててファンタジー世界が広がってるんよ
20 : 2021/09/26(日) 02:53:42.98 ID:xoJyt/Qq0
>>15
宇宙人いそうやな
17 : 2021/09/26(日) 02:52:58.82 ID:xoJyt/Qq0
金星やばそうやけど本当に住めるんか?
レス17番の画像サムネイル
25 : 2021/09/26(日) 02:54:50.40 ID:dWRo3p9u0
>>17
地表は無理🙅‍♀
18 : 2021/09/26(日) 02:53:02.27 ID:Ek2lej3D0
水とか完全人口的再利用やで
21 : 2021/09/26(日) 02:54:07.37 ID:Pn2xdKjQ0
宇宙線が強いし重力が弱いから無理
22 : 2021/09/26(日) 02:54:09.84 ID:s6X29ftLa
太陽よりドデカイ星がいくつもあってそのドデカイ星が銀河には腐るほどあって銀河も沢山あって….やろ
宇宙広すぎるやろ
64 : 2021/09/26(日) 03:03:24.27 ID:MRLubhgm0
>>22
その宇宙も無限にあるかもよ
23 : 2021/09/26(日) 02:54:16.61 ID:dWRo3p9u0
金星の上空なら気圧も温度もクリアできる
問題は硫酸の雲やな😅
24 : 2021/09/26(日) 02:54:27.33 ID:3cbzYI/t0
思ったより進化ねえな
もう火星に有人してる頃かと思ってた
28 : 2021/09/26(日) 02:55:27.30 ID:dWRo3p9u0
>>24
少し遅れて2045年頃に思ったより進化するんじゃね
27 : 2021/09/26(日) 02:55:05.32 ID:p7FUj83q0
土星もガス惑星って聞いてちょっと悲しい
29 : 2021/09/26(日) 02:55:32.91 ID:HAaRaS0d0
アポロ11号は月に言ったんか
30 : 2021/09/26(日) 02:55:47.62 ID:8sZXeNmia
ゴキブリ放ってみようや
あいつらなら何とか生きていけそうやし
32 : 2021/09/26(日) 02:56:33.47 ID:TXtQ4dCo0
>>30
まずい!
35 : 2021/09/26(日) 02:57:23.07 ID:dWRo3p9u0
>>30
じょうじ…
31 : 2021/09/26(日) 02:56:20.18 ID:xoJyt/Qq0
ていうか地球だけ環境良すぎない?
人間目線で見てるからそう思うだけか?
33 : 2021/09/26(日) 02:56:40.31 ID:QtiHuubB0
この星は水がないからとか温度が高すぎるから生物はいないって断定されてるのあるけど それってあくまで地球の基準やろ 超高温でも生きれる生物がいるかもしれないやん
46 : 2021/09/26(日) 03:00:29.85 ID:1tOpiPY40
>>33
それこそケイ素生物的な
代謝はしてるんやけど根本からワイらと違う生物がおるかもしれんね
34 : 2021/09/26(日) 02:56:58.53 ID:xoJyt/Qq0
あと100年ぐらいしたら他の惑星住めるようになってたりせんかな
36 : 2021/09/26(日) 02:58:28.92 ID:dWRo3p9u0
技術的特異点まで生きたいなぁ
人生のモチベーションや
40 : 2021/09/26(日) 02:59:29.59 ID:jIR+JZjR0
>>36
それなら選挙大事になってくるな
37 : 2021/09/26(日) 02:58:33.66 ID:zDsBmjvk0
月に人住み始めるのが2050年くらいやろから火星となると2080年くらいかな
39 : 2021/09/26(日) 02:59:03.01 ID:xoJyt/Qq0
>>37
マジで月そんなに早くいけるん?
夢広がるな
38 : 2021/09/26(日) 02:58:41.29 ID:MW40Q8Sz0
人類の歴史なんて宇宙の歴史に比べたら一瞬やろ
41 : 2021/09/26(日) 02:59:30.31 ID:HZPAMT4I0
冥王星って絶対生き物いそうだよな
オラウータンレベルの知能の生き物いてもおかしくないロマンある
42 : 2021/09/26(日) 02:59:34.24 ID:lZzNvLa90
ワイは宇宙なんて生物の細胞の一つにしか過ぎないと思って生きてるわ
45 : 2021/09/26(日) 03:00:08.41 ID:xoJyt/Qq0
>>42
どういうことや?
巨大な生物の中におるってこと?
52 : 2021/09/26(日) 03:01:54.64 ID:lZzNvLa90
>>45
生物と言うかなんか巨大な物の細胞レベルなんじゃないかと思ってる
53 : 2021/09/26(日) 03:01:59.31 ID:RrngIVH+0
>>42
楳図かずおやん
58 : 2021/09/26(日) 03:02:54.79 ID:lZzNvLa90
>>53
92 : 2021/09/26(日) 03:07:51.65 ID:PtRrgEVZ0
>>42
メインブラックの最後
103 : 2021/09/26(日) 03:09:43.27 ID:lZzNvLa90
>>92
くわしいな
43 : 2021/09/26(日) 03:00:04.32 ID:PtsefKUad
阿智村行きたい
44 : 2021/09/26(日) 03:00:07.06 ID:iu/XO9sa0
月が綺麗な夜はあそこに人間が行ったんやなぁと思って不思議な気持ちになるわ
47 : 2021/09/26(日) 03:00:32.99 ID:RrngIVH+0
大気作ったら住める
48 : 2021/09/26(日) 03:00:53.49 ID:HZPAMT4I0
アポロ以後なぜか決して誰も月に行かない
アメリカから覇権を奪おうとしている中国ですらなぜか月渡航計画を全く立てない
月の裏側は地球からは決して見えない

色々と察するよな

49 : 2021/09/26(日) 03:01:20.32 ID:xoJyt/Qq0
>>48
なんでなん?
97 : 2021/09/26(日) 03:09:00.25 ID:PtRrgEVZ0
>>48
宇宙行くのって金かかる割に見返り少ないから費用が出されないって聞いた
50 : 2021/09/26(日) 03:01:33.91 ID:HZPAMT4I0
木星や土星みたいなガスの塊が星を名乗るのは違うんじゃないかと納得できんわ
51 : 2021/09/26(日) 03:01:42.91 ID:jxuB2TqCa
なんで最近は月より火星なんや?
54 : 2021/09/26(日) 03:02:03.82 ID:XDaNIe+v0
未だに地球に住んでる奴www
55 : 2021/09/26(日) 03:02:11.22 ID:gia45rXva
各国が宇宙開発をあんまりしなくなったのは
今の地球に残された資源から考えて
地球から人類を移住することができないって判明したから
これマジなん?悲しすぎん?
59 : 2021/09/26(日) 03:02:58.31 ID:xoJyt/Qq0
>>55
そんな悲しいこと言わないでほしいよな
66 : 2021/09/26(日) 03:03:39.97 ID:HZPAMT4I0
>>55
やめろやなんか辛いわ
70 : 2021/09/26(日) 03:04:12.52 ID:eXc9Oy4jp
>>55
手遅れってことやね…
74 : 2021/09/26(日) 03:04:34.56 ID:QtiHuubB0
>>55
移住することが出来ないってどういう事や?
移住する頃にはもう資源なくなって全滅してるんか?
86 : 2021/09/26(日) 03:06:20.03 ID:dWRo3p9u0
>>55
技術的特異点でなんとかなるやろ(適当)
56 : 2021/09/26(日) 03:02:14.52 ID:wuslYyC6a
なんや宇宙スレいうから覗いたのに太陽系とかしょぼい規模の話か
62 : 2021/09/26(日) 03:03:19.69 ID:xoJyt/Qq0
>>56
でかい規模の話してや
57 : 2021/09/26(日) 03:02:20.01 ID:xoJyt/Qq0
ガチで地球だけ人間のために色々条件揃いすぎてて作為的なものを感じるよな
61 : 2021/09/26(日) 03:03:09.56 ID:EjXysD/zM
>>57
でも火星人とかおったら怖いわ
65 : 2021/09/26(日) 03:03:29.71 ID:dWRo3p9u0
>>57
それを突き詰めたのが人間原理やで
60 : 2021/09/26(日) 03:03:03.73 ID:HZPAMT4I0
欧米人「月の模様って女の横顔みたいだな」←わかる
日本人「ウサギが餅つきしてるみたいやw」←ふざけすぎやろ
63 : 2021/09/26(日) 03:03:22.57 ID:1PaP/EyDa
月じゃなくて火星に移住計画出てるの何で?
68 : 2021/09/26(日) 03:03:50.39 ID:EjXysD/zM
>>63
住める環境輩や
80 : 2021/09/26(日) 03:05:51.87 ID:zDsBmjvk0
>>63
月は大気がなくて宇宙線をもろ浴びることになるから住むとしたら地中深くなんや
そんな深く掘るよりはちょっと遠い火星の方がまだ現実的
67 : 2021/09/26(日) 03:03:49.79 ID:TXtQ4dCo0
火星に水と魚ぶち込んだらそのうち人間になるんちゃうか
69 : 2021/09/26(日) 03:03:55.30 ID:PEOYtpD1d
地球外生物がいたとしても物理法則に縛られた化学変化の集合体なのは変わらない
そうするとやっぱし炭素化合物ベースで液体の水を必要として細胞構造やRNAみたいな遺伝情報を持つ奴らになるんじゃないの
というのが一般的な予測や
83 : 2021/09/26(日) 03:05:59.35 ID:jxuB2TqCa
>>69
物理法則とか化学変化って地球人が観測した範囲でしかないやん
もっとネジ曲がったなにかを期待してしまうわ
98 : 2021/09/26(日) 03:09:11.33 ID:dWRo3p9u0
>>83
物理法則は宇宙の場所で変わるんじゃねとかいう説ナゾロジーで見たわ
71 : 2021/09/26(日) 03:04:19.48 ID:uE5aRzFq0
なんでケイ素生物はあり得るって言われてるんや?
ガラスみたいなやつらがおるってこと?
110 : 2021/09/26(日) 03:10:49.29 ID:Ek2lej3D0
>>71
価数が炭素と同じ
122 : 2021/09/26(日) 03:12:37.06 ID:uE5aRzFq0
>>110
4つ足が都合ええんかやっぱり
72 : 2021/09/26(日) 03:04:23.25 ID:HZPAMT4I0
火星は大昔は水あったみたいやし多分生き物もおったやろ
73 : 2021/09/26(日) 03:04:26.87 ID:dgLYj4q0a
地球の資源枯渇するらしいやん
我らは滅びる運命なんやね
75 : 2021/09/26(日) 03:04:51.79 ID:xoJyt/Qq0
火星って雨とか降らないんやろか
雨降らないと農作物も作れんしきついよな
78 : 2021/09/26(日) 03:05:49.02 ID:QReZvjKs0
>>75
きうりくらいなら作れるやろ
77 : 2021/09/26(日) 03:05:18.28 ID:iu/XO9sa0
人間くらいの知能しとる宇宙生物はどんな形なんやろか
気になって夜も眠れんで
82 : 2021/09/26(日) 03:05:53.70 ID:xoJyt/Qq0
>>77
👽←こういうイメージってなんで出来たんやろうな
90 : 2021/09/26(日) 03:06:55.22 ID:QtiHuubB0
>>82
未知との遭遇のせいやろ
79 : 2021/09/26(日) 03:05:51.30 ID:Y07xnFJr0
ブラックホール意味わからんくない?
体積ゼロの密度無限てw
88 : 2021/09/26(日) 03:06:40.46 ID:QReZvjKs0
>>79
説明する動画結構見たけどイマイチピンとこない
81 : 2021/09/26(日) 03:05:53.50 ID:5O1q2bpC0
一度でいいから月から地球見たい
84 : 2021/09/26(日) 03:05:59.93 ID:wxjzhGIN0
インターステラーってなんで木星近くに移住したんや?
85 : 2021/09/26(日) 03:06:00.01 ID:bzWo4r9R0
宇宙の広がる速度は実際にバイバインの栗饅頭の増加速度を超え続けられるのか
89 : 2021/09/26(日) 03:06:40.75 ID:g5ZcppA50
万博とかの未来予想図見ると全然進歩なくて笑っちゃうわ
91 : 2021/09/26(日) 03:07:08.17 ID:wxjzhGIN0
ソ連とアメリカが争ってた頃と比べて宇宙探査の技術衰えたんとちゃう
やる気が感じられない
93 : 2021/09/26(日) 03:07:58.61 ID:4bIHlA3cM
地球と同じような環境の惑星も探せばありそうなもんやけどな
94 : 2021/09/26(日) 03:08:14.14 ID:Y07xnFJr0
宇宙人いない派いませんか?
アミノ酸ができるまでは譲るけど複製機能が自然にできるとは思えんのだが
95 : 2021/09/26(日) 03:08:24.43 ID:lZzNvLa90
宇宙人って考え方って昭和よな
地球外生命体が人型に限定してるのが
透明かもしれんし1ミリも無いかも知れんし機械のような物かも知れんし意識だけの存在かも知れんしな
101 : 2021/09/26(日) 03:09:38.88 ID:xoJyt/Qq0
>>95
そもそも生物って概念も地球人が勝手に決めただけやしな
考えると頭痛くなってくるけど
108 : 2021/09/26(日) 03:10:43.41 ID:lZzNvLa90
>>101
それ、考えると頭痛くなるわ
96 : 2021/09/26(日) 03:08:39.44 ID:sHfRyvbjM
宇宙が真っ暗になるの宇宙が終わるのってどっちが先なんやろか
127 : 2021/09/26(日) 03:13:03.36 ID:Y07xnFJr0
>>96
全部の星の寿命が尽きて真っ暗になってブラックホールだらけの宇宙になる
そのブラックホールも蒸発して無になるのが主説や
10の100乗年後ほどに
99 : 2021/09/26(日) 03:09:15.56 ID:wtOM14kp0
地球人「この広い宇宙のどこかにきっと宇宙人はおるんやろなぁ」
宇宙人A「この広い宇宙のどこかにきっと宇宙人はおるんやろなぁ」
宇宙人B「この広い宇宙のどこかにきっと宇宙人はおるんやろなぁ」

そして永遠に出会う事はなさそう

100 : 2021/09/26(日) 03:09:22.43 ID:KFPzWHdE0
宇宙って平面なんやろか
102 : 2021/09/26(日) 03:09:41.60 ID:SyJmi/EL0
宇宙と脳の構造が似てるみたいなのが本当なら作り物だと思うわ
要はSO3
134 : 2021/09/26(日) 03:14:07.70 ID:NA2X/LN8a
>>102
ニューロンだかなんだかそのまんまやもんな
104 : 2021/09/26(日) 03:09:50.72 ID:boH6N1QS0
冷戦下でミサイルの技術の代理戦争的にロケット開発してたから
アポロ計画みたいな採算度外視の計画やってられたけど
もうクソみたいに金かけて有人で月面行く意味ないからね
105 : 2021/09/26(日) 03:10:01.77 ID:EVYmJ1xz0
ちょっとこう太陽の水素ちぎってきてエネルギーに使えんか
139 : 2021/09/26(日) 03:15:06.59 ID:dWRo3p9u0
>>105
ダイソン球できたら資源問題なんて解決やなぁ
107 : 2021/09/26(日) 03:10:40.49 ID:wxjzhGIN0
最近民間人が宇宙行ってるけど怖くないんか
ロケット爆発したら終わりやん
113 : 2021/09/26(日) 03:11:35.63 ID:xoJyt/Qq0
>>107
怖さよりロマンが勝つんやろ
118 : 2021/09/26(日) 03:12:15.77 ID:C1r58c0r0
>>107
脱出システムあるし怪我はともかくとして死ぬリスクは低いやろ
109 : 2021/09/26(日) 03:10:47.42 ID:SjUpim7Aa
インターステラーみたいに惑星によって時間のスピードが違うなんてあり得るのか?
111 : 2021/09/26(日) 03:10:58.58 ID:uE5aRzFq0
生物の定義ってなんや?
自己複製?
112 : 2021/09/26(日) 03:11:15.65 ID:QReZvjKs0
ボイジャーちゃんが一番熱い
114 : 2021/09/26(日) 03:11:37.10 ID:HZPAMT4I0
すぐ知的生命体ガー言うけど別にワイらみたいな立体的な生物である保証なんてないよな
もっと不定形で液体気体に溶け込んでるような生命体の可能性だってある
116 : 2021/09/26(日) 03:11:47.86 ID:2m0pJle4F
イオリンの宇宙の話ええよな
117 : 2021/09/26(日) 03:12:14.15 ID:PtRrgEVZ0
ワイは人の魂と宇宙の謎ってある別の次元で繋がってると感じるんや。
肉体という器を離れて初めて物理法則を無視した世界が見えるというか
124 : 2021/09/26(日) 03:12:54.22 ID:SyJmi/EL0
>>117
ガンダムがそういう話やな
130 : 2021/09/26(日) 03:13:28.72 ID:xoJyt/Qq0
>>117
わかる気がする
そういうのあるからワイは死後の世界とかもあながち否定出来ないと思ってる
119 : 2021/09/26(日) 03:12:16.88 ID:loZInv/Z0
国家予算のお小遣いの範囲でしか宇宙開発でけへん、って
そんなアホみたいな話ないやろ
効率が悪すぎる
なんかいい方法考えろや
128 : 2021/09/26(日) 03:13:06.01 ID:boH6N1QS0
>>119
儲からんししゃーない
123 : 2021/09/26(日) 03:12:43.67 ID:d+RZ/R1fM
今度のガンダムが水星の魔女ってタイトルなんやが水星に人類進出とか無理だしなんのメリットもないやろ
132 : 2021/09/26(日) 03:13:44.04 ID:uE5aRzFq0
>>123
ガンダム世界って木星進出してなかったっけ
水星なんか余裕やろ
138 : 2021/09/26(日) 03:14:56.57 ID:d+RZ/R1fM
>>132
木星は資源とりにいってるだけでコロニーですらない宇宙船住まいや
125 : 2021/09/26(日) 03:12:56.43 ID:HZPAMT4I0
アポロ実は月行ってない説めっちゃ好き
126 : 2021/09/26(日) 03:13:02.72 ID:zkLdKfblM
スターウォーズみたいに宇宙簿どっかでは星同士で行き来したり
貿易あったりするんかなあ

本当に地球は宇宙の辺境、田舎扱いだったりして

129 : 2021/09/26(日) 03:13:11.77 ID:6rwyZxrC0
宇宙人からしたら未だに内戦起こしてるようなもんやな
131 : 2021/09/26(日) 03:13:36.08 ID:zkLdKfblM
太陽の黒点1つより地球って小さいんやろ
スケールがわからん
136 : 2021/09/26(日) 03:14:22.47 ID:y/J4f1f70
宇宙行くのと深海とか海底開発するのどっちが先になるんやろうか
141 : 2021/09/26(日) 03:15:35.35 ID:EVYmJ1xz0
詳しいことなんも知らんワイの妄想やけど
素粒子とかの細かい単位まで、宇宙のすべてを完全に均等になるまで混ぜたら無になると思っとるんや
なんかこうそれが崩れたところからいろいろ存在してビックバンが起こる

コメント

タイトルとURLをコピーしました