
- 1 : 2022/10/04(火) 14:50:50.91 ID:44obTkLc0
- 2 : 2022/10/04(火) 14:51:43.63 ID:sj9PTwF70
-
店による
食べ放題の中でもランクあるし
終わり - 6 : 2022/10/04(火) 14:54:25.48 ID:44obTkLc0
-
>>2
>>3
すた太郎よりランク上がったら甲乙つけがたくなるのか… - 3 : 2022/10/04(火) 14:52:12.55 ID:vS5NS29/p
-
スタミナ太郎ディスってんの?
- 4 : 2022/10/04(火) 14:52:43.00 ID:JJEG/0xh0
-
個人店とかピンキリだからなぁ
- 5 : 2022/10/04(火) 14:53:16.40 ID:Hqrvti7A0
-
うちの地元のみさきやだったら腹いっぱい飲み食いしても食べ飲み放題より安いぞ
- 13 : 2022/10/04(火) 15:04:20.84 ID:0BT0kWi30
-
>>5
ボツ焼きうまいよな - 7 : 2022/10/04(火) 14:54:29.52 ID:vhMtVfS+a
-
牛角とか食べ放題やってるけどどっちに入るんだ
- 8 : 2022/10/04(火) 15:00:00.61 ID:44obTkLc0
-
>>7
🤔 - 9 : 2022/10/04(火) 15:00:38.53 ID:CNEYX0zDd
-
>>7
オーダーしても中々持ってこないんやが - 26 : 2022/10/04(火) 15:26:55.12 ID:C245gz5y0
-
>>7
食べに行ったけど昔より美味しくなくなった気がする。 - 27 : 2022/10/04(火) 15:28:12.92 ID:cM9c2dke0
-
>>26
焼肉屋は飼料の高騰と
輸入肉を中国と奪い合いで争ってるから
年々苦しくなる一方だよ
円高時代とかはものすごくサービス良かったんだけどね - 10 : 2022/10/04(火) 15:02:39.40 ID:BlKL8GDmM
-
焼肉きんぐまずい
- 11 : 2022/10/04(火) 15:02:51.66 ID:b0E+X0Qb0
-
味のコスパならスーパーの割引和牛に勝るもの無い
店で和牛なんてコスパ最悪だよ - 12 : 2022/10/04(火) 15:03:53.64 ID:wHfEi77f0
-
本当だよ
- 14 : 2022/10/04(火) 15:05:18.52 ID:1zgKzYWz0
-
そりゃそうよ
食べ放題コースの肉は安いのだしてる店あるな - 15 : 2022/10/04(火) 15:08:04.75 ID:SdSYo1RVM
-
特別安くもないけど高級店でもない町の焼肉屋がいいな
- 16 : 2022/10/04(火) 15:08:19.29 ID:KGYoXRdm0
-
おじさんになったら量食べられなくなるから普通のオーダー制の店行った方がいいわ
タンとか高い部位しか食べないとか特殊な食べ方するなら食べ放題の方がいいかもしれんけど - 17 : 2022/10/04(火) 15:09:08.14 ID:wvT+fcrg0
-
宮迫の話題全然聞かなくなったな
- 18 : 2022/10/04(火) 15:09:36.44 ID:CR5ca8nr0
-
焼肉キングのランチ食べ放題、明らかに豚肉増えてるし質も落ちてきた
- 19 : 2022/10/04(火) 15:10:24.67 ID:OOLChSLUM
-
ネットで知り合った尼崎の子とセックスしたあとに阪神尼崎近くの焼肉食べ放題入ったけど
動物園かと思ったぞ - 20 : 2022/10/04(火) 15:12:06.99 ID:CrkOYWll0
-
嫁がきんぐに行きたいと言うからプレミアムコース注文したけどダメダメだった
あんな内容でも食肉高騰と円安で原価はかなり高いと思うが - 21 : 2022/10/04(火) 15:22:05.62 ID:cM9c2dke0
-
地元の焼肉屋とかのほうが安くて美味い
食べ放題は大人数で行けば元が取りやすいが少人数だと割高
食べる量の少ないファミリー層は一番の鴨 - 22 : 2022/10/04(火) 15:22:48.60 ID:NLUNPhVHa
-
個人店で長崎牛、上カルビ1人前¥980頼んだら肉2切れだった
別の個人店で同じ条件を注文したら10切れぐらいあったぞ
仕入れ先に違いがあるのか?店舗家賃の影響なのか? - 23 : 2022/10/04(火) 15:25:19.86 ID:cM9c2dke0
-
経験上
一等地にある焼肉屋はほぼボッタクリ
肉屋の経営してる焼肉屋はハズレが少ない
無煙じゃないロースターを置いてる店は当たり率が高い - 24 : 2022/10/04(火) 15:25:32.08 ID:kIcjvvyY0
-
回る寿司回らない寿司があるように完全にジャンルが違う
チェーンの焼肉とかゴミみたいなサシ入った肉を切り方や漬けこみタレなんかでごまかしてる
まああれはあれでいいんだけどね - 25 : 2022/10/04(火) 15:25:47.58 ID:bgs+MqOGM
-
じゅうじゅうカルビは何一つおいしくなかった
あ、カレーはおいしかった - 28 : 2022/10/04(火) 15:28:35.11 ID:h3VHm7BZM
-
プレミアムカルビってどうなん?
- 29 : 2022/10/04(火) 15:30:18.81 ID:LYToEuJE0
-
さすがに格安チェーン店の食べ放題や単品は全然ダメだろ・・・
- 30 : 2022/10/04(火) 15:31:37.01 ID:CrkOYWll0
-
これだけ円安だと食べ放題の肉に期待なんてできねぇよな
個人店かつ国産牛出す店に行くのが世相的に正解 - 31 : 2022/10/04(火) 15:34:53.18 ID:KtWdMZiS0
-
納入に関係してる仕事してるけど一部商品は同じものを使ってたりするよ
- 32 : 2022/10/04(火) 15:44:49.06 ID:3TXqMN8H0
-
当たり前じゃないの?
回転寿司じゃないほうが
質が高いって言ってるようなもんだろ
コメント