
- 1 : 2023/07/19(水) 19:18:54.33 ID:/crBRP+20
-
ソース焼きそばの発祥=関西はウソ? 実は知られていない定番ストリートフードの成り立ちと危機(オリコン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/27ce0d51db30bcdd0537e2850f21821cb11a454d(前略
ラーメンとのもう1つの大きな違いは専門店の少なさだ。ラーメンの先鋭化はますます進み、近年ではミシュランの星を獲得する店も現れるほど。一方で焼きそばがB級グルメの域に収まったままなのはなぜか。
「これはあくまで推論なのですが、東洋水産の『マルちゃん焼きそば』の完成度があまりに高いからではないでしょうか。昭和50年から販売されている『マルちゃん焼きそば(3人前)』はあらゆる市販麺の中でも日本で一番売れていて、1日の生産量は富士山3つ分だとか。あの味を簡単にご家庭で出せてしまうとなると……。また消費者のマインドとしてソース焼きそばに出せる値段はせいぜい500円前後。特に都心では家賃や人件費などから商売が成り立ちにくいのだと思われます。」
(後略
- 30 : 2023/07/19(水) 19:21:06.03 ID:NhqzGtljp
-
お好み焼きと一緒に焼きそば焼いてるやん
- 31 : 2023/07/19(水) 19:21:53.77 ID:W6kf/wub0
-
主役にはなれない
- 32 : 2023/07/19(水) 19:21:57.81 ID:GnAuqbO80
-
富士山3つ分とかアホだろ
- 33 : 2023/07/19(水) 19:22:17.37 ID:mSjwPO8L0
-
シマダヤのほうが安いんや
- 69 : 2023/07/19(水) 19:29:16.32 ID:/bgJZLQ+0
-
>>33
シマダヤのどう?
OKストアが扱ってるんだが安すぎて手を出せない
税込み100円とかだろ - 92 : 2023/07/19(水) 19:32:36.90 ID:935+K3wFr
-
>>69
普通に美味いよ
マルちゃん特売でも178円とかになっちゃったからシマダヤに変えた - 119 : 2023/07/19(水) 19:40:17.68 ID:mSjwPO8L0
-
>>69
麺がちょっと違うけど全然イケる
さらに安い東北のほうのローカルメーカーのやつは人を選ぶ - 175 : 2023/07/19(水) 19:56:34.89 ID:HETZegGO0
-
>>69
別にごく普通だよ - 94 : 2023/07/19(水) 19:32:43.41 ID:bPzACL4d0
-
>>33
シマダヤの富士宮やきそばばっか食ってるわ、ガッテン流に焦げそばにすると旨い
マルちゃんは麺が細くてあんま好かん - 34 : 2023/07/19(水) 19:22:21.00 ID:KxHOU/gl0
-
ペヤングうまいと言わなきゃいけない風潮
- 36 : 2023/07/19(水) 19:22:52.52 ID:g72H+46Dp
-
>>34
ペヤングうまい - 35 : 2023/07/19(水) 19:22:26.62 ID:QGNZoBSb0
-
スープ無いから店独自の味が出せないからやろ
- 37 : 2023/07/19(水) 19:22:57.79 ID:mkv1ktOKd
-
普通にニッシン焼きそばのほうが美味い
- 38 : 2023/07/19(水) 19:23:13.84 ID:siNYs9L40
-
さすがに富士山3つ分はないでしょ
- 200 : 2023/07/19(水) 20:06:52.08 ID:srDpFPQuM
-
>>38
高さ3776mmの大潟富士なら3つ分でいいかも。 - 39 : 2023/07/19(水) 19:23:20.16 ID:zCgGYEDu0
-
ラーメンは色んな味あるからね
- 40 : 2023/07/19(水) 19:23:25.60 ID:5ki0hNu30
-
やきそば弁当最高
- 41 : 2023/07/19(水) 19:23:33.33 ID:FrpkW45Z0
-
1日で富士山3つ分ってなんだよ
- 42 : 2023/07/19(水) 19:23:36.68 ID:zjHtrvY20
-
焼きそばって料理の味の幅がクソ狭いからなあ…
- 43 : 2023/07/19(水) 19:23:44.98 ID:ZecBY6FF0
-
富士宮とか多いんじゃないの知らんけど
- 44 : 2023/07/19(水) 19:23:46.46 ID:HDSl3U5W0
-
まるちゃんの焼きそばあんま好きじゃない
- 45 : 2023/07/19(水) 19:24:01.72 ID:wCwAas0k0
-
富士山三つ分って、どういう測定法なんだ?
キティちゃんの体重をリンゴ換算するようなもんだぞ。 - 46 : 2023/07/19(水) 19:24:18.17 ID:iquFlK/r0
-
ソース文化なんだよ
関西行くといっぱいあるだろ - 47 : 2023/07/19(水) 19:24:33.27 ID:KK1XrlsM0
-
ソースの味しか無いから麺しか差別化できないんよ
- 48 : 2023/07/19(水) 19:24:36.22 ID:0vfoH5vQd
-
家電店のホットプレートで作れば宣伝になるんじゃね?
- 49 : 2023/07/19(水) 19:24:36.70 ID:W1WjsehE0
-
ラーメンってどういう風に
地位を上げてきたんだろか
80年前は焼きそばと同じくらいの立ち位置
だったのかな - 66 : 2023/07/19(水) 19:28:54.84 ID:pHS00Jrca
-
>>49
そんなさかのぼらなくてもラーメンなんてラーメン屋で食べるようになったのはこの30年くらいだよ - 50 : 2023/07/19(水) 19:25:37.30 ID:YPkHTji90
-
スープの有無だろ
- 51 : 2023/07/19(水) 19:25:38.97 ID:vbt590Mq0
-
単純にバリエーションを増やしづらい
- 52 : 2023/07/19(水) 19:25:41.84 ID:NIzza+A9M
-
正直もっと太麺の製品ほしいけどな
焼きそばに限らず3玉麺や2玉の製品はどれもこれも麺がダメ
- 53 : 2023/07/19(水) 19:25:57.77 ID:spv454clM
-
スープとソースじゃ改良の余地が違いすぎたな
付け合わせもスープの方が合わせやすいし - 54 : 2023/07/19(水) 19:26:02.85 ID:6g09pimN0
-
そもそも焼きそばがお手軽に出来すぎるってだけかと
- 55 : 2023/07/19(水) 19:26:32.53 ID:LsKiCdN50
-
お好み焼き屋に併合されてるだけでわ
- 65 : 2023/07/19(水) 19:28:26.67 ID:zjHtrvY20
-
>>55
ああ確かにそれだわ - 56 : 2023/07/19(水) 19:26:36.83 ID:5zTDGvdga
-
粉ソースの利便性が高すぎる
- 58 : 2023/07/19(水) 19:27:19.85 ID:MZitoa5c0
-
焼きそば自体洒落込むとするかぁってならんしな
- 59 : 2023/07/19(水) 19:27:24.44 ID:jGp/qOxpM
-
富士山3つ分の小麦粉どこ置いてんの
- 60 : 2023/07/19(水) 19:27:27.74 ID:BAXaprDu0
-
容器を積み上げた高さとかじゃないの
- 61 : 2023/07/19(水) 19:27:37.98 ID:SQTT8+lA0
-
富士山3つ生産できる工場は富士山並みにデカいんか
- 62 : 2023/07/19(水) 19:27:48.53 ID:3tQLVNWZ0
-
これから焼きそばの季節だな
縁日の屋台や海の家で必ず食べるわ - 63 : 2023/07/19(水) 19:27:48.55 ID:sfWKP9nM0
-
焼きそばって味の上限レベルが低い料理だよな
プロが作っても大してうまくならんし - 64 : 2023/07/19(水) 19:27:50.74 ID:/ZIpKjZ10
-
パスタって呼び名に変えればいいだけ
ジャパスタでもいい - 67 : 2023/07/19(水) 19:29:03.57 ID:Ca+TzbvJM
-
どれ食ってもソースの味しかしないからだろ
- 68 : 2023/07/19(水) 19:29:16.03 ID:xaY98x/r0
-
3食焼そばよりカップ焼きそばの方が美味いから困る
- 70 : 2023/07/19(水) 19:29:17.59 ID:hEdQ+H2Fa
-
麺伸ばして富士山3個分?
- 71 : 2023/07/19(水) 19:29:28.52 ID:/crFZDwFM
-
日清はCMがうざいから嫌いになった
- 72 : 2023/07/19(水) 19:29:29.53 ID:ESfg+Fsb0
-
家で簡単に作れて店で食べても大して味が変らないものをわざわざ外で食べたいと思わんしな
食うとしても祭りの屋台 - 73 : 2023/07/19(水) 19:29:40.78 ID:zGJwqUea0
-
とんこつソースとか開発すればいい
- 74 : 2023/07/19(水) 19:29:49.90 ID:h+w4lXuZ0
-
チコちゃんありがとう
- 77 : 2023/07/19(水) 19:30:14.88 ID:vrQpSGdrM
-
味の幅が〜なんて言うならカレーはどうなんだよ
- 83 : 2023/07/19(水) 19:31:30.39 ID:JmssMDDKa
-
>>77
カレーとかめちゃくちゃ幅あるわ - 78 : 2023/07/19(水) 19:30:16.58 ID:BaLylflu0
-
あぺたいと行ってみたいんだけど行く価値ある?
- 79 : 2023/07/19(水) 19:30:59.98 ID:XBJwkKEY0
-
またいつものやつが二郎風焼きそばの画像を貼る流れだろ
もう飽き飽きなんだよ - 80 : 2023/07/19(水) 19:31:03.99 ID:tlA8eAZQ0
-
中国の炒麺とかタイのパッタイとか焼きそば系はたくさんあるし進化する可能性はあると思うがな
- 81 : 2023/07/19(水) 19:31:08.79 ID:yriE8Pl0d
-
粉末ソースタイプは具多めだと薄味になってしまうのでもう少し増やしてほしい
- 82 : 2023/07/19(水) 19:31:17.68 ID:NIzza+A9M
-
袋生めんは多加水麺が多すぎなんよ
まるでリミッターをつけてるみたい - 85 : 2023/07/19(水) 19:31:44.27 ID:i1fiQkpE0
-
食ったことないけどそうなの?
- 86 : 2023/07/19(水) 19:31:50.06 ID:k8sy6+0o0
-
焼きそばは大衆食堂か屋台で食うものって認識です
別に低く見てるわけじゃなくて、そういう環境で食べたいって意味です - 87 : 2023/07/19(水) 19:31:57.53 ID:85I7Q2ji0
-
富士山3つ分て、麺を一本にしたら3776m×3あるって感じかな
- 88 : 2023/07/19(水) 19:32:09.08 ID:5la6XCeCx
-
札幌の焼そば屋
はい論破 - 184 : 2023/07/19(水) 20:00:15.94 ID:oeIuqdzy0
-
>>88
やきそば屋な!
( ゚Д゚)ウマー - 89 : 2023/07/19(水) 19:32:28.31 ID:cn965vyma
-
そうめんと同じだな
うちで誰が作っても変わらん美味さ
むしろ焼きそばは材料ケチりすぎ大量油で誤魔化しの店の方がまずかったりする - 90 : 2023/07/19(水) 19:32:28.62 ID:EfDxN/de0
-
焼きそばとカップ焼きそばは別料理だろ。たこ焼きとお好み焼きくらい違う。
- 91 : 2023/07/19(水) 19:32:35.95 ID:5HlWCT3Od
-
ああ チルド麺のやつな
たしかに麺も粉ソースもうまい
- 93 : 2023/07/19(水) 19:32:38.23 ID:nd5Bq8zx0
-
たしかに唯一無二だわ
だけど俺はコストコに売ってるあおきの太麺が好きだけど - 95 : 2023/07/19(水) 19:32:58.88 ID:AnCXRcmt0
-
一理ある
袋麺のくせに上手い人焼いたのはほんと美味い - 96 : 2023/07/19(水) 19:33:25.05 ID:fNsjgnMwM
-
焼きそば界最強は富士宮焼きそば
異論は認めん
マルちゃん?最下層だろあれはw - 130 : 2023/07/19(水) 19:43:19.79 ID:sfWKP9nM0
-
>>96
うまいんだけど昔スーパーで売ってたオレンジ色のパッケージの富士宮焼きそば売らなくなって食う機会がない - 142 : 2023/07/19(水) 19:46:53.88 ID:bPzACL4d0
-
>>130
近所の2つあるスーパーのうち1つが常備してくれてるから助かるわ
もう一つの方はすぐ置かなくなったからチルド焼きそばのスペース争奪戦もなかなか熾烈だ - 145 : 2023/07/19(水) 19:47:35.41 ID:fNsjgnMwM
-
>>142
関東にしか無くね?
西日本とかでは手にはいらん - 148 : 2023/07/19(水) 19:48:26.55 ID:bPzACL4d0
-
>>145
確かに関東のスーパーだね - 97 : 2023/07/19(水) 19:33:50.10 ID:2da05BtG0
-
値上げし過ぎ
- 98 : 2023/07/19(水) 19:33:56.22 ID:rXUV0/vX0
-
おんちの焼きそばヤング~
- 99 : 2023/07/19(水) 19:33:57.30 ID:KUEBMUJ50
-
お店の焼きそばでとんでもなく上手いと思ったことないな
いつもソースの味 - 100 : 2023/07/19(水) 19:34:14.74 ID:1k3zpBh4d
-
焼きそばはなぜか粉末ソースのほうが好きやわ
水分少ない分ベチャっとしないからかな - 101 : 2023/07/19(水) 19:34:18.72 ID:S7n4TXo/0
-
マルちゃん焼きそばと飲食店で使ってる中華は同じだし
味も一緒 - 102 : 2023/07/19(水) 19:34:27.17 ID:g4SSJUe80
-
うちは名城やが?
- 103 : 2023/07/19(水) 19:34:33.91 ID:fNsjgnMwM
-
焼きそばの麺は蒸し麺が良い
ゆで麺は論外
加水高すぎて鉄の表面に思いっきりくっつく - 109 : 2023/07/19(水) 19:36:15.71 ID:85I7Q2ji0
-
>>103
焼きそばの麺ってどんなに頑張っても鉄のフライパンにくっつくよな?
普段は鉄使いだが焼きそばの為だけにテフロンのフライパン用意してる - 111 : 2023/07/19(水) 19:36:35.94 ID:zVdzb2yU0
-
>>103
油軽く引いて弱火で5分放置、あら不思議。 - 104 : 2023/07/19(水) 19:35:04.32 ID:2da05BtG0
-
シマダヤの上海焼そばが一番美味い
- 105 : 2023/07/19(水) 19:35:06.98 ID:cBYhUoOI0
-
富士山3つ分って例え方すっげえ頭悪そう
- 106 : 2023/07/19(水) 19:35:26.76 ID:K993ZRod0
-
シマダヤの上海焼きそばが細麺にオイスター風味ソースがよく絡まって旨い
- 108 : 2023/07/19(水) 19:36:12.34 ID:zjHtrvY20
-
カップ麺見ると塩とかとんこつあったと思うけど、あんまり美味いって聞かないし焼きそばはソースって固定観念がめちゃ強いのかもな
- 110 : 2023/07/19(水) 19:36:27.72 ID:l3lzIOTG0
-
うどんだって業務スーパーだと十円なのに、なんであんな外食流行るんだろうな
- 140 : 2023/07/19(水) 19:46:08.58 ID:BvJqncBRM
-
>>110
焼きそばより焼きうどんのほうが好きだわ
ソースじゃなくてだし醤油絡めて鰹節ダバダバ振りかけたやつ - 112 : 2023/07/19(水) 19:36:36.77 ID:iS0xca39d
-
富士山てなにかの隠語か?
- 113 : 2023/07/19(水) 19:36:41.40 ID:FWfFJ7Gp0
-
完成度じゃなくて簡単に家で作れるからだろ
- 114 : 2023/07/19(水) 19:36:49.62 ID:4o+Inqck0
-
マルちゃん焼きそばは麺が細すぎるんよ
- 115 : 2023/07/19(水) 19:36:58.73 ID:4paHG+pR0
-
独自性が出せないからだろ
焼きそばは所詮はお好み焼き屋のサイドメニューであってそれ以上にはなれない - 118 : 2023/07/19(水) 19:39:41.43 ID:Dl5WOeu10
-
>>115
出来らあっ!
醤油焼きそば、味噌焼きそば、豚骨焼きそば、塩焼きそば - 124 : 2023/07/19(水) 19:40:54.76 ID:5HlWCT3Od
-
>>118
どれも人気ないじゃん塩焼きそばも一時流行ったけどすぐ廃れた
- 116 : 2023/07/19(水) 19:39:01.52 ID:9dXhXyDvd
-
屋台で出すジャンクフードに専門性もたせるのがおかしいわな
- 120 : 2023/07/19(水) 19:40:45.06 ID:wQcswWLCa
-
ソース焼きそばはあまり美味く無いからでしょ
かた焼きそばの方が格段に美味い
かた焼きそば出来るなら中華にするかとなる
何だかんだソース焼きそばは人気有るからな
しかしまずいというゴミ料理🤔 - 121 : 2023/07/19(水) 19:40:46.45 ID:UgOggBFK0
-
カップ焼きそばと焼きそばはカップラーメンとラーメンより違うだろ
- 125 : 2023/07/19(水) 19:41:52.89 ID:QYyDLLFR0
-
家電屋の焼きそば
- 126 : 2023/07/19(水) 19:41:55.78 ID:MwHAQRqJ0
-
確かにソース焼きそばってあんまり外で食わないな
自家製麺で茹でたやつ炒めてくれる焼きそば屋に行ったことがあるけどかなり美味しかったから他のも試してみたい - 127 : 2023/07/19(水) 19:41:56.55 ID:f0dm9gun0
-
>>1
めしばな刑事タチバナのパクリ記事じゃん(´・_・`) - 139 : 2023/07/19(水) 19:45:21.25 ID:bPzACL4d0
-
>>127
漫画板からスレが立たなくなって悲しい - 129 : 2023/07/19(水) 19:43:09.16 ID:KJbvXs3/0
-
ごつ盛りでも生めんでもソース焼きそばは家でって感じだな
五目焼きそばとか上海焼きそばは外で食べる - 131 : 2023/07/19(水) 19:43:45.44 ID:LBmFffJMr
-
ラーメンと違ってスープがないからな
麺さえちゃんとしてりゃ家庭でも問題なし - 132 : 2023/07/19(水) 19:43:52.12 ID:4CJ7NJJ/0
-
誰が作っても80点出せるからな
あんな画期的な美味いもんないわ - 133 : 2023/07/19(水) 19:44:05.29 ID:SYCbK/Ev0
-
マジで美味い
レンチンでほぐして水少な目で仕上げるのがコツよ - 134 : 2023/07/19(水) 19:44:12.29 ID:ZCAMmi6Fr
-
日清の袋焼きそば旨い
- 136 : 2023/07/19(水) 19:44:34.35 ID:M2zcN4Ww0
-
こういう媚びた人間しかいないからじゃね
- 137 : 2023/07/19(水) 19:44:38.29 ID:5HlWCT3Od
-
美味いラーメンやチャーハンは家でつくるのは難しいけど
焼きそばなんてチルド麺かってくりゃ子供でもそこそこのができる
- 138 : 2023/07/19(水) 19:45:18.51 ID:sQx7tkir0
-
仮に全日本人の体型を200cm×33cm×33cmとしても
一辺が300mの立方体に1億2000万人が入るからな
富士山3つ分なんて出鱈目もいいとこ - 143 : 2023/07/19(水) 19:47:06.59 ID:cjw263Yia
-
>>138
体積ではなく高さでは無いだろうか… - 141 : 2023/07/19(水) 19:46:10.65 ID:j/DQQ8IT0
-
富士山の重さ…2.9兆トン
「ペヤング ソースやきそば」…麺90g一人前90gとするならば、一日あたり9.6兆人分のペヤングが生産されていることになるね
- 146 : 2023/07/19(水) 19:47:45.22 ID:4Nt1wyDs0
-
つゆ焼きそばってやつもある
結構おいしい - 147 : 2023/07/19(水) 19:48:00.71 ID:DAnX1+nz0
-
確かに外で焼きそば食いたいとならないのはまるちゃんの焼きそばの存在が大きいとは思う
焼きそば食いたい→店に行こう、じゃなく家で作ろうだもんな焼きうどんにも言えるが美味しいけどその美味しさの上限が低いから店で食う価値が薄いんだ
- 149 : 2023/07/19(水) 19:48:32.03 ID:M2zcN4Ww0
-
まああのマルちゃんので「これでいいんだよ」になってしまうのは俺も否定しないけど
- 150 : 2023/07/19(水) 19:48:38.52 ID:1lOWcuFG0
-
でも外で食う焼きそばはやたらうまく感じる
- 156 : 2023/07/19(水) 19:50:51.07 ID:BvJqncBRM
-
>>150
屋台は焼きそばだよな
あのソースの匂いはズルい - 151 : 2023/07/19(水) 19:48:58.91 ID:sQx7tkir0
-
それなりに有名な焼きそば屋を食べ歩いたことあるけど
がっかりすること多いんだよな
チェーンの風月の方がうまいんじゃ…と思うことが多くて
ラーメンのように競争原理があまり働いてないのかも - 152 : 2023/07/19(水) 19:49:10.87 ID:EdekTg/Ja
-
いいことじゃん
- 153 : 2023/07/19(水) 19:49:42.68 ID:0FXAgbovM
-
カロリー換算で富士山3個分とかかね
人のお腹で消費できるものに限ってカウントすれば「富士山3個=ペヤング1日生産量」も成り立つのかもしれない - 154 : 2023/07/19(水) 19:50:18.07 ID:85I7Q2ji0
-
マルちゃんは麺が細いからしっかり焼いて作るとカピカピになってまう
太麺で二食パックのやつのほう買う - 155 : 2023/07/19(水) 19:50:32.64 ID:fNsjgnMwM
-
マルちゃんなんか買うくらいなら、業スーの25円の麺のほうが遥かにできが良い
ソースも一回17円でオリバーの液ソースが買える
合わせても42円だ
マルちゃんよりこれで5倍美味い - 157 : 2023/07/19(水) 19:51:10.52 ID:5HlWCT3Od
-
貧乏人のクセに外で1000円近く払ってソース焼きそば食うのってガ●ジじゃね?
ウチでもまあまあのが作れるのに ウチで作れないもの食うだろ普通
- 158 : 2023/07/19(水) 19:51:37.08 ID:M4fUIcLO0
-
静岡県の富士宮市はラーメン店より焼きそば店のほうが圧倒的に多い
- 159 : 2023/07/19(水) 19:51:55.30 ID:qwIz+EL+a
-
いしめんの焼きそば美味しかった
- 160 : 2023/07/19(水) 19:51:57.39 ID:tt58H51f0
-
焼きそばの麺ってラーメンの麺より安く売ってるんだけど
焼きそばの麺でラーメン作ったらダメなのかなっていつも思う - 164 : 2023/07/19(水) 19:53:45.26 ID:5HlWCT3Od
-
>>160
蒸し麺じゃないと扱いにコツが入りそうだな - 174 : 2023/07/19(水) 19:56:21.83 ID:M4fUIcLO0
-
>>160
食べてみればわかる
焼きそば用の蒸し麺はラーメンの蒸し麺よりコシが弱い - 161 : 2023/07/19(水) 19:52:20.72 ID:mPt+zDBd0
-
店で食べたいと思うのは想夫恋位かな
- 162 : 2023/07/19(水) 19:52:58.79 ID:ssYEMpWI0
-
焼きそば専門店いくつかいったけど、どこも太麺でまるちゃんより不味かった
- 165 : 2023/07/19(水) 19:53:48.13 ID:aB1fUL0A0
-
富士宮焼きそばは静岡県民のほうが過小評価しているきらいがある
- 166 : 2023/07/19(水) 19:53:50.30 ID:1+OsQrg60
-
完成度高いのは珍來の焼きそばな
- 167 : 2023/07/19(水) 19:54:31.04 ID:eYDgZR++0
-
粉末ソースが美味すぎる
あれだけで売って欲しい - 178 : 2023/07/19(水) 19:59:04.72 ID:M2zcN4Ww0
-
>>167
日本三大魔法の粉の一つではあるかもなw - 203 : 2023/07/19(水) 20:10:45.40 ID:MwHAQRqJ0
-
>>167
マルちゃんの粉なら粉だけで売ってるよ - 170 : 2023/07/19(水) 19:55:41.03 ID:Q+m5XfUkM
-
俺の塩
- 171 : 2023/07/19(水) 19:56:03.32 ID:KQfe8Yhk0
-
とりあえず地元の食材ぶち込んだ名物焼きそばの魅力
- 172 : 2023/07/19(水) 19:56:11.09 ID:hZBtboj60
-
専門店より中華屋のやつのがうまい
油すごいけど - 176 : 2023/07/19(水) 19:56:45.96 ID:0nvR11ila
-
ガッテンの作り方知ってから世界が変わったわ
- 177 : 2023/07/19(水) 19:58:47.01 ID:zeSanp4OM
-
ソース焼きそばを店で金払ってまで食べようとは思わんよな
- 180 : 2023/07/19(水) 19:59:35.73 ID:zn5P28JF0
-
大阪民国民にとっての本格的焼きそばはお好み焼き屋の焼きそば
- 181 : 2023/07/19(水) 19:59:43.67 ID:oeIuqdzy0
-
太麺焼きそばってうどんと変わらないよな
- 182 : 2023/07/19(水) 19:59:43.91 ID:KfnRiwgu0
-
マルちゃん焼きそばて麺が細いんだよな
- 183 : 2023/07/19(水) 19:59:53.36 ID:CF7JB8Cyd
-
戸田久の焼きそば安いし水いらないから好き
- 186 : 2023/07/19(水) 20:01:21.98 ID:Hcl6jaf50
-
スーパーで頑なにマルちゃん焼きそば置かないところあるよな
シマダヤか日清おいてある - 187 : 2023/07/19(水) 20:01:30.10 ID:E8vxVMN90
-
確かにマルちゃん焼きそばは俺の主食の一つだけど喫茶店みたいなとこの焼きそばも好きだよ
- 188 : 2023/07/19(水) 20:01:48.26 ID:k0Xy03YP0
-
皿うどん専門店とかないな
- 190 : 2023/07/19(水) 20:02:30.87 ID:PxpRAeWa0
-
ソース焼きそばに限らなければ
あんかけとか中華で美味いのはあるけど
確かに専門店は見たことないな - 193 : 2023/07/19(水) 20:03:58.36 ID:qTFMXg/PM
-
>>190
塩原のスープ入り焼きそばは事実上専門店化してると思う - 192 : 2023/07/19(水) 20:03:47.92 ID:tt58H51f0
-
マルちゃんの焼きそばってデパートや高級スーパーにも置いてあってすごいと思うわ
金持ちもみんなあれ買ってるんだなって - 194 : 2023/07/19(水) 20:03:59.70 ID:MJUxVNsF0
-
本当不思議だよな
焼きそば嫌いなやつなんていないのに食べれる店が本当すくない - 199 : 2023/07/19(水) 20:06:36.65 ID:aB1fUL0A0
-
>>194
昔ながらの街のラーメン屋みたいなとこならだいたい焼きそばもメニューにあったけどね
店自体が無くなった - 195 : 2023/07/19(水) 20:04:54.05 ID:XBJwkKEY0
-
店で頼んで蒸し麺だとがっかりする
茹で麺を焼いてくれると☺ - 196 : 2023/07/19(水) 20:05:11.35 ID:iRmG5TpZ0
-
想夫恋行ってみたいんだけど美味しいの?
- 197 : 2023/07/19(水) 20:05:16.44 ID:mSjwPO8L0
-
王将で醤油焼きそば食ってもなんか損した気になるからな
ウマいのに - 198 : 2023/07/19(水) 20:05:44.14 ID:VBeILqkS0
-
金払って食べるほどおいしくないもん焼きそば
- 201 : 2023/07/19(水) 20:07:51.26 ID:SwB2FRFP0
-
焼きそばは東洋水産無双だよな
生麺はマルちゃん、カップ焼きそばはごつ盛と隙がない - 202 : 2023/07/19(水) 20:08:56.01 ID:VWMn0BGk0
-
シマダヤの3食入りならマルちゃんの半分だよな
そっちをつい買っちゃう - 204 : 2023/07/19(水) 20:11:30.83 ID:IoBQ5vH2r
-
ちょこっとしか入ってないのに高いんだよ
- 205 : 2023/07/19(水) 20:13:13.27 ID:kjPpLEPu0
-
似たような焼そば集めてきてブラインドテストやってもマルちゃんだけはみんな判別出来ると思うわ
- 206 : 2023/07/19(水) 20:15:46.70 ID:vychv66D0
-
家で簡単に作れるからやろ
インスタントじゃなくて生めんで - 207 : 2023/07/19(水) 20:16:06.31 ID:wzH0eG0I0
-
風月のキムチ焼きそばが美味い
定期的に食いたくなる - 208 : 2023/07/19(水) 20:16:44.82 ID:5AziCQAj0
-
単純に浅いから
- 210 : 2023/07/19(水) 20:17:37.99 ID:R/N33RLnd
-
>>1ソースの焼きそば起源はどーでもいいんだが
いちいち起源主張して「どうやっ!?」が鬱陶しいといえば鬱陶しい - 211 : 2023/07/19(水) 20:18:11.41 ID:lIOyW8B4M
-
「株式会社めん食」の食ってみな
- 212 : 2023/07/19(水) 20:19:35.53 ID:R/N33RLnd
-
焼きそばなんかB級飯中のB級飯だぜ?
ソースの味だけだからな
工夫で醤油入れたりソースをブレンドしたりとかその程度
ゴージャス焼きそばを作るならフォン・ド・ボーベースのドミグラスソースだろうけど多分うまくねえ - 213 : 2023/07/19(水) 20:21:31.36 ID:kjPpLEPu0
-
大磯屋の焼そば食ったことある人いる?これ旨いの?
- 214 : 2023/07/19(水) 20:21:40.32 ID:3Q8S+UITa
-
屋台の影響もでかいだろ
コメント