
- 1 : 2022/12/29(木) 17:00:00.167 ID:TolvW7v+0NIKU
-
これいうとカレー界隈から潰されるけど
- 2 : 2022/12/29(木) 17:01:13.512 ID:h+TmSbqAaNIKU
-
わかる余った金で肉たくさんいれれるし
店のカレーに肉入ってねえわ - 3 : 2022/12/29(木) 17:01:18.287 ID:nWS7I4jn0NIKU
-
作る手間と片付ける手間を考えなければそうだろうな
- 4 : 2022/12/29(木) 17:01:36.386 ID:GFjXKnrN0NIKU
-
コスパ良くて残ったカレーチェーンがココイチしかないんだからそれで合っとるよ
他のチェーンは軒並み牛丼屋カレーに現実は駆逐された - 6 : 2022/12/29(木) 17:03:18.438 ID:TolvW7v+0NIKU
-
>>4
CoCo壱コスパいいか!? - 14 : 2022/12/29(木) 17:08:51.135 ID:GFjXKnrN0NIKU
-
>>6
飲食業界の同業者がそう認めてるからなぁ
味とトッピングのバランス考えるとくっそ安いんだとさ
プロ視点の意見だからそこは、無茶苦茶シビア - 18 : 2022/12/29(木) 17:10:43.901 ID:TolvW7v+0NIKU
-
>>14
ふーんあの具なしのシャバシャバカレー良いんだ
でも家で作るカレーとベクトルが違いすぎて同じカレーに括れないわ - 8 : 2022/12/29(木) 17:04:13.187 ID:bFhJcBmu0NIKU
-
>>4
むしろ今増えてきてるだろ - 5 : 2022/12/29(木) 17:02:32.783 ID:TolvW7v+0NIKU
-
食うとしたら土砂降り台風で飯家になくて出前とるくらいだろ
- 7 : 2022/12/29(木) 17:03:20.154 ID:f8qYKLn40NIKU
-
1500円出せばさすがにお店の方が美味しいと思う
- 9 : 2022/12/29(木) 17:04:44.739 ID:TolvW7v+0NIKU
-
>>7
肉ちっさwww - 10 : 2022/12/29(木) 17:05:19.020 ID:TolvW7v+0NIKU
-
結論、外でカレー食うやつバカですw
- 12 : 2022/12/29(木) 17:07:24.725 ID:nWS7I4jn0NIKU
-
>>10
だから作る手間と片付ける手間考えろって - 15 : 2022/12/29(木) 17:08:52.050 ID:TolvW7v+0NIKU
-
>>12
洗浄機にぶっこむだけやん - 11 : 2022/12/29(木) 17:06:57.528 ID:JowUoDDKaNIKU
-
カレーなんて安い肉、鳥か豚、薄切り牛肉と野菜ゴロゴロでいいよね
たっかい牛肉をデカくぶつ切りにしたやつきらい - 13 : 2022/12/29(木) 17:08:23.979 ID:TolvW7v+0NIKU
-
>>11
そう家だと好きな具ぶっこめる
業務スーパーでシーフード詰め合わせ冷凍をそのままぶちまけたらシーフードノダシキイタシーフードカレーにもなるよ - 16 : 2022/12/29(木) 17:09:32.490 ID:JowUoDDKaNIKU
-
高くて分厚い牛肉は焼け!!
- 17 : 2022/12/29(木) 17:10:05.613 ID:ctiKYTQw0NIKU
-
安倍は昼にホテルで4000円のカツカレー
- 19 : 2022/12/29(木) 17:11:24.949 ID:TolvW7v+0NIKU
-
>>17
カレーなんてどこで食ってもうまいのになあ!? - 20 : 2022/12/29(木) 17:13:29.504 ID:3pw8CaSb0NIKU
-
カレーと言えばCoCo壱番屋
まあ他にカレー屋が無いってのもあるけどな - 21 : 2022/12/29(木) 17:15:01.491 ID:TolvW7v+0NIKU
-
>>20
CoCo壱のカレーってCoCo壱のカレーであって一般的なカレーじゃないよね
具なし千円たかくない? - 22 : 2022/12/29(木) 17:16:11.913 ID:GFjXKnrN0NIKU
-
ココイチ出来るまでカレーチェーンって結構それでもあったのよ大手まではいかんけどな
ココイチと牛丼屋のカレーに軒並みやられちゃったそれくらいココイチの出現は衝撃的な出来事だったのよ - 24 : 2022/12/29(木) 17:18:33.780 ID:TolvW7v+0NIKU
-
>>22
CoCo壱にカレー屋薙ぎ払われたの?
低コストハイパフォーマンスの個人のカレー屋さんは足元見過ぎだよ
カレーに20003000も出せんわ - 25 : 2022/12/29(木) 17:20:57.923 ID:KSD95fCXMNIKU
-
>>24
足元ってより高級路線じゃないと生活できないんだろ
カレーのスパイスも肉も拘れば高いし
カレーライスじゃ酒も出ない800円で出せるならビジネスチャンス
- 28 : 2022/12/29(木) 17:23:30.891 ID:pasn6gx/0NIKU
-
>>25
その「こだわり」要らんわ
特盛800円でちゃんと具が入ってればジャワカレーでもボンカレーでも需要あると思うわ - 34 : 2022/12/29(木) 17:44:44.046 ID:KSD95fCXMNIKU
-
>>28
それ個人店でできるか? - 23 : 2022/12/29(木) 17:17:39.046 ID:xOnMP5EW0NIKU
-
カレー曜日だが
- 26 : 2022/12/29(木) 17:21:23.454 ID:pasn6gx/0NIKU
-
店のカレーが大抵独り善がりで美味しくないのは確かなんだけど家で作るのめんどいんだよね
俺はゴーゴーカレー派 - 27 : 2022/12/29(木) 17:22:25.170 ID:YOAaYjm9rNIKU
-
ジャワカレーもプロが大金と時間かけて開発したわけだからな
- 29 : 2022/12/29(木) 17:24:15.460 ID:TolvW7v+0NIKU
-
そとで1,500円で一回食うか家で1,500円で3~4日飯代浮かすか
- 30 : 2022/12/29(木) 17:27:10.144 ID:GFjXKnrN0NIKU
-
飲食業界は参入しやすい分物凄くシビアな業界
5年もてば本物言われるくらい殆どは5年もたんよカレーチェーン店舗数
1位 ココイチ 1300
2位の店がやっと90だからな‥10倍以上差が有るのよね - 31 : 2022/12/29(木) 17:32:56.096 ID:bFhJcBmu0NIKU
-
スパイス調達の問題
CoCo壱はハウスと組んだから成功した - 32 : 2022/12/29(木) 17:38:00.920 ID:NIKKL/Xm0NIKU
-
その1500円の店は具体的に言うとCoC○壱じゃないですか?
これがメンタリズムです - 33 : 2022/12/29(木) 17:41:22.577 ID:LYooXcfyaNIKU
-
いっても1500円使っていいならCoCo壱でも結構満足できるだろ
コメント