- 1 : 2021/06/07(月) 10:21:00.97 ID:IML4Szdna
- 2 : 2021/06/07(月) 10:21:40.49 ID:YFiStXnf0
-
なんやこれ
- 3 : 2021/06/07(月) 10:22:22.40 ID:bioiy82+0
-
なにがおかしいねん
- 10 : 2021/06/07(月) 10:23:20.48 ID:iKrWDvg30
-
>>3
鰹節の量が多すぎる - 68 : 2021/06/07(月) 10:31:02.78 ID:Z+vPL8Azd
-
>>10
貧乏な家庭で生まれてきたんやな…
スティックパンとか食べてそう - 4 : 2021/06/07(月) 10:22:35.49 ID:bi1HDm120
-
おっさん「なにわろてんねん?」
- 5 : 2021/06/07(月) 10:22:40.32 ID:53kYM2gi0
-
大爆笑やん
- 6 : 2021/06/07(月) 10:22:55.93 ID:VeDctUwz0
-
なんかおかしいか?
- 7 : 2021/06/07(月) 10:23:01.36 ID:gEEL/kOXr
-
そりゃ笑うでしょ
- 8 : 2021/06/07(月) 10:23:14.83 ID:wvkEIPPM0
-
ちょwそんな使うんかい!w
っていう笑い? - 9 : 2021/06/07(月) 10:23:16.63 ID:S+VPkSqb0
-
草
- 11 : 2021/06/07(月) 10:23:55.33 ID:VeDctUwz0
-
このくらい使うやろ
- 12 : 2021/06/07(月) 10:23:59.79 ID:K9vMr762a
-
こんなもんやろ
- 13 : 2021/06/07(月) 10:24:13.97 ID:rOVzvrLl0
-
なにわろ
- 14 : 2021/06/07(月) 10:24:19.33 ID:ojA8I5mS0
-
たしかに鰹節って使う量多すぎって毎回思うわ
- 15 : 2021/06/07(月) 10:24:19.52 ID:B01XHLWRa
-
ほんだしがあるのにね
- 16 : 2021/06/07(月) 10:24:21.73 ID:u3LkG3j/0
-
一袋全部?
- 17 : 2021/06/07(月) 10:24:22.56 ID:iKrWDvg30
-
たかが汁ごときにこんなに鰹節使う必要ある?
ねこまんまにして食えばいいのに - 18 : 2021/06/07(月) 10:24:25.05 ID:cUm3SOpI0
-
多いって言われても水位がわからんからわからん
- 19 : 2021/06/07(月) 10:24:46.70 ID:rg8B0/Td0
-
今どき鰹節からダシ取る意味ある?
- 20 : 2021/06/07(月) 10:24:59.63 ID:VnGTmDRR0
-
あのでかい袋は一回用やで
- 21 : 2021/06/07(月) 10:25:03.88 ID:1JmpgVlL0
-
出しとったあとの鰹節って捨てんの?
- 39 : 2021/06/07(月) 10:27:32.23 ID:iKrWDvg30
-
>>21
捨てる
だから勿体ない - 58 : 2021/06/07(月) 10:30:12.89 ID:VQKwvikD0
-
>>39
お浸しに使ったりふりかけや佃煮にできるやろ - 85 : 2021/06/07(月) 10:32:47.19 ID:2BAzNlPma
-
>>58
正直もったいないから作ってはみるけどスッカスカでそんな旨くないのがなあ
出汁とった後の昆布は美味しいのに - 97 : 2021/06/07(月) 10:33:56.55 ID:tdgj58hi0
-
>>85
鰹節はスカスカになるまでダシとったらエグくなるからすぐ引き上げないとダメだぞ - 107 : 2021/06/07(月) 10:34:37.15 ID:2BAzNlPma
-
>>97
うるせえなにマウント取りにシュバっとんねん
喧嘩うっとんのか - 117 : 2021/06/07(月) 10:35:53.98 ID:tdgj58hi0
-
>>107
ワイはキミに美味しいお料理を食べてほしいだけや
世界中のみんなが美味しいごはんをお腹いっぱい食べたら戦争なんてなくなるんや - 132 : 2021/06/07(月) 10:37:43.44 ID:ED4uvbF0d
-
>>107
えぇ… - 50 : 2021/06/07(月) 10:29:04.70 ID:tdgj58hi0
-
>>21
おかかにすればええやん - 22 : 2021/06/07(月) 10:25:08.39 ID:T2A0JeKb0
-
百歩譲ってえ!?こんなに入れるんですね!ってなるのはええけど手を叩いて笑うのはいかんやろ
猿かよ - 23 : 2021/06/07(月) 10:25:35.68 ID:ZxNLIvR/a
-
マスクしろや
- 24 : 2021/06/07(月) 10:25:37.64 ID:TjRjWv7P0
-
たのしそう
こんな下らん事で笑ってみたい - 25 : 2021/06/07(月) 10:25:48.54 ID:oN+cdUYC0
-
もったいないぜ
- 26 : 2021/06/07(月) 10:26:12.51 ID:/CXRgdDt0
-
ママにご飯つくってもらってるとわからないよなこれ
- 52 : 2021/06/07(月) 10:29:17.60 ID:W7vN8fCer
-
>>26
家庭料理でこんなんやらんよ普通は
鰹節使うとしても一掴みわさっとやって引き上げるだけ - 80 : 2021/06/07(月) 10:32:32.93 ID:5gaZJD0i0
-
>>52
しかもこっから多分追い鰹やろ?
200円分くらい下手したら使ってるやん - 27 : 2021/06/07(月) 10:26:19.45 ID:iKrWDvg30
-
和風料理三大無駄遣い「白砂糖」「鰹節」
あとひとつは? - 35 : 2021/06/07(月) 10:27:20.06 ID:AUByra3kd
-
>>27
なにをもって無駄遣いっていってるんや? - 46 : 2021/06/07(月) 10:28:33.63 ID:iKrWDvg30
-
>>35
入れすぎ - 53 : 2021/06/07(月) 10:29:27.07 ID:AUByra3kd
-
>>46
なにをもって入れすぎって判断しとるんや? - 67 : 2021/06/07(月) 10:30:47.52 ID:iKrWDvg30
-
>>53
常識及び本能や
ソースはこの写真 - 100 : 2021/06/07(月) 10:34:05.27 ID:AUByra3kd
-
>>67
プロの料理人とアマは愚かただのパンピーが画像一つで判断しとるとかお笑いやな - 121 : 2021/06/07(月) 10:36:23.65 ID:iKrWDvg30
-
>>100
キレすぎて文章めちゃくちゃになってるで - 128 : 2021/06/07(月) 10:37:10.18 ID:nJn8PwtP0
-
>>121
イッチこのままじゃ負けてまうで
最後まで頑張ってガ●ジレスせな - 136 : 2021/06/07(月) 10:38:03.65 ID:rxGY+ZzBr
-
>>121
破綻してるのは君の方やで - 113 : 2021/06/07(月) 10:35:18.13 ID:fl36LTLr0
-
>>67
つまんないよお前 - 66 : 2021/06/07(月) 10:30:46.15 ID:3zJYx3BXa
-
>>27
料理もロクに知らずに書いてるなら相当なガ●ジ - 82 : 2021/06/07(月) 10:32:38.67 ID:iKrWDvg30
-
>>66
デブが書き込んでそう - 104 : 2021/06/07(月) 10:34:27.89 ID:3zJYx3BXa
-
>>82
効いてて草 - 153 : 2021/06/07(月) 10:40:24.88 ID:iKrWDvg30
-
>>104
ごめん、言いすぎた - 171 : 2021/06/07(月) 10:43:53.26 ID:UMudl8CIa
-
>>153
小さい頃から親が出汁取らずに作った飯子供に食わせてるとこうなるんやな - 175 : 2021/06/07(月) 10:44:29.44 ID:9+9EhGMvp
-
>>171
ワイのマッマを馬鹿にすんなやカス - 72 : 2021/06/07(月) 10:31:34.20 ID:Ywy+3ZI/0
-
>>27
砂糖と油を怖がっとるうちはうまい料理なんか作られへんで - 108 : 2021/06/07(月) 10:34:56.96 ID:OOlzmvP+0
-
>>27
味の素 - 28 : 2021/06/07(月) 10:26:19.89 ID:51Y2p7Uw0
-
おっぱいないやん
- 29 : 2021/06/07(月) 10:26:22.52 ID:DlffgsG40
-
パックでええやろ
- 30 : 2021/06/07(月) 10:26:26.93 ID:+SWQj310p
-
チンチン見せたら笑ってくれそうで好きやで
- 31 : 2021/06/07(月) 10:26:36.54 ID:cUm3SOpI0
-
チンパンジーみたいに手をたたくまんさんほんまきらい
- 32 : 2021/06/07(月) 10:26:51.29 ID:kt8Rsmg50
-
かわいいから許す😘
- 33 : 2021/06/07(月) 10:26:53.81 ID:1jP+7elF0
-
本だしでいいよね
- 34 : 2021/06/07(月) 10:27:16.37 ID:8K9yqUX0a
-
神妙な顔されるより笑ってくれる方がええで
- 36 : 2021/06/07(月) 10:27:22.79 ID:mA55gC8c0
-
リアクションはともかく反応自体は分からんでもない
- 37 : 2021/06/07(月) 10:27:26.41 ID:oawgJtGI0
-
ボケてだったらかなり優秀
- 38 : 2021/06/07(月) 10:27:27.94 ID:KQKQ35Med
-
花鰹って見た目重視で出汁取り用ではないんちゃう
- 56 : 2021/06/07(月) 10:29:51.34 ID:A4/Uxrb6d
-
>>38
ワイ本格的な割烹でバイトしてたけどそこは花鰹で出汁取ってたで - 40 : 2021/06/07(月) 10:27:52.21 ID:MjXhaTwhM
-
ねえ君これのなにが面白いんやって聞きたい
- 41 : 2021/06/07(月) 10:27:56.09 ID:GLzMnpdu0
-
この子ずっとこの顔やで
- 42 : 2021/06/07(月) 10:28:06.01 ID:9Tc4Ieeqd
-
真面目に出汁取るならこのぐらい要る
- 43 : 2021/06/07(月) 10:28:20.60 ID:2q+rweMaa
-
この子は確実に料理してないな
- 55 : 2021/06/07(月) 10:29:34.89 ID:iKrWDvg30
-
>>43
家で料理しててもこんなに使わねえだろ - 86 : 2021/06/07(月) 10:32:50.05 ID:a2Me51C0r
-
>>55
家庭料理紹介コーナーなん?これ - 44 : 2021/06/07(月) 10:28:24.51 ID:zWPGjWP3a
-
これ外人笑うらしいな
- 45 : 2021/06/07(月) 10:28:31.15 ID:4EytQtsSd
-
今時ダシなんて顆粒よ
- 47 : 2021/06/07(月) 10:28:36.25 ID:sAk1tywz0
-
やっぱり味の素がナンバーワン
- 48 : 2021/06/07(月) 10:28:53.15 ID:8jdDrNdxd
-
スープブロスええぞ
- 49 : 2021/06/07(月) 10:29:04.19 ID:K/BuTNIz0
-
全然常識ないアイドルが出汁取ってる姿見てウケるwwwって猿みたいに手を叩いてるって感じかな
- 51 : 2021/06/07(月) 10:29:12.26 ID:2BAzNlPma
-
ガチでやるとほんまコストかかってしゃーないわ、こんなん年に一回年末に年越しそば作るときくらいや
他はめんつゆよ - 54 : 2021/06/07(月) 10:29:27.85 ID:/RJMbu1Lp
-
つーかダシって居るか?
- 63 : 2021/06/07(月) 10:30:28.27 ID:yX8Ntti5d
-
>>54
ダシのない味噌汁呑んで見ればわかるで - 57 : 2021/06/07(月) 10:29:55.10 ID:tdgj58hi0
-
こいつ昆布を水から入れても笑いそうだな
- 59 : 2021/06/07(月) 10:30:13.62 ID:ChwoPHYga
-
本だしでええやろこれなら
- 60 : 2021/06/07(月) 10:30:18.72 ID:VIw5HlWG0
-
お菓子も自分で作るとドン引きするくらい砂糖やら入れるしな
- 61 : 2021/06/07(月) 10:30:23.32 ID:yKMHkrhwr
-
かつお節がユラユラするのが面白かったらしい
- 62 : 2021/06/07(月) 10:30:25.19 ID:gIdN7PqH0
-
今どき家庭で出汁入りじゃない味噌使うほうが珍しいだろ
- 64 : 2021/06/07(月) 10:30:30.13 ID:Pw74SZ8h0
-
顆粒ドバババ
- 65 : 2021/06/07(月) 10:30:30.96 ID:vEMGAeln0
-
すまん、味の素でいいよね?
- 69 : 2021/06/07(月) 10:31:10.85 ID:WikloQEk0
-
ばあちゃんが素麺の麺つゆ作ってる時これぐらいやってたわ
- 70 : 2021/06/07(月) 10:31:17.51 ID:gtR0mMlCa
-
出しとったあとの鰹節ってなんか利用できるんか?
- 75 : 2021/06/07(月) 10:31:58.24 ID:ArJ7dhyx0
-
>>70
ご飯と混ぜて食うんやで - 79 : 2021/06/07(月) 10:32:23.97 ID:Ywy+3ZI/0
-
>>70
ふりかけとか作れる - 84 : 2021/06/07(月) 10:32:44.16 ID:oN+cdUYC0
-
>>70
5分くらい煮出すと二番だしにできる
保存とか考えると難しくはあるけど - 89 : 2021/06/07(月) 10:33:03.31 ID:DUe8/589a
-
>>70
二番だしとる
佃煮作る - 174 : 2021/06/07(月) 10:44:21.77 ID:Zbrvin6W0
-
>>70
少量の油で炒めて水気飛ばしつつ最後にちょこっと醤油加えるとふりかけみたいにはなるで - 71 : 2021/06/07(月) 10:31:29.01 ID:oEzvtaHra
-
可哀想に
顆粒出汁しか飲んだことがないんだな - 73 : 2021/06/07(月) 10:31:55.63 ID:8jdDrNdxd
-
砂糖って和食よりお菓子作る時の方が怖いわ
こんな入れるんか!?って毎回なる - 74 : 2021/06/07(月) 10:31:57.74 ID:kr+XKBSZ0
-
まさかやが量で笑ってるんか?
- 76 : 2021/06/07(月) 10:32:02.00 ID:RkrK99ob0
-
多いで
- 77 : 2021/06/07(月) 10:32:02.33 ID:A6+ADtUx0
-
手叩いて笑うのって冗談抜きで猿のおもちゃみたいできらい
- 78 : 2021/06/07(月) 10:32:19.51 ID:tdgj58hi0
-
でもイチからやると確かに旨いけどな
干し椎茸と鰹節と昆布でめんつゆ作るとやっぱり市販のやつより断然うまくなる
ただ手間がやべえ - 126 : 2021/06/07(月) 10:36:50.26 ID:v6MvWs0OM
-
>>78
トマトもええど - 81 : 2021/06/07(月) 10:32:37.93 ID:kt8Rsmg50
-
だから本だしめんつゆって神なんだよな
素人でもそこそこの味出せるし - 83 : 2021/06/07(月) 10:32:43.79 ID:8PRFqCtp0
-
せめて動画もってこいよ
画像だけじゃ分からないわ - 87 : 2021/06/07(月) 10:32:56.13 ID:gbSJUcuqp
-
普段粒状出汁使っててたまに煮干しで出汁取ると全然違うよな
- 88 : 2021/06/07(月) 10:32:58.32 ID:N6STE3mL0
-
笑いどころどこやねん
- 90 : 2021/06/07(月) 10:33:18.83 ID:rxGY+ZzBr
-
ガ●ジが引くに引けなくなってるやん
- 92 : 2021/06/07(月) 10:33:25.84 ID:ka93j0Xp0
-
これマジで鰹節に対して笑ってんの?
- 93 : 2021/06/07(月) 10:33:35.88 ID:5TMW+OaZ0
-
自称料理研究家「ここで、化学調味料をひとつまみ…w」
- 94 : 2021/06/07(月) 10:33:48.05 ID:4PLVs9KaM
-
え?こんな入れるの?から更に2~3回ぐらいぶち込むのが鰹節の使い方
- 96 : 2021/06/07(月) 10:33:56.12 ID:9ZMQ8jaG0
-
一般家庭って昆布や鰹節からちゃんと出汁ひいとるんか?
わいの実家もわいもいつもほんだしなんやけど - 114 : 2021/06/07(月) 10:35:43.51 ID:5gaZJD0i0
-
>>96
ワイの家は取ってたけどひとつまみ強+最後に追い鰹微妙ひとつまみ
煮しめ作るときとかはガンガン入れてたな - 127 : 2021/06/07(月) 10:36:50.85 ID:5gaZJD0i0
-
>>114
ひとつかみやったすまん - 122 : 2021/06/07(月) 10:36:23.77 ID:V80Y5bCTM
-
>>96
ケースバイケースやな
うちのヨッメは誰か来た時と子供の誕生日とか以外はそういうの使ってる - 139 : 2021/06/07(月) 10:38:09.87 ID:NHBg6XCLa
-
>>96
普通はほんだしでじゅうぶんやしうまい
せやけど凝りたくなるときがあるんや - 155 : 2021/06/07(月) 10:40:39.37 ID:kDEjz5CP0
-
>>96
たまにはちゃんと出汁でもとるかってなることはある
使い道に困って蕎麦つゆになる - 98 : 2021/06/07(月) 10:33:57.67 ID:Q7mqIa590
-
なにわろとんねん
- 99 : 2021/06/07(月) 10:33:57.69 ID:FyctwjQf0
-
ほんまダシって凄いわ
- 101 : 2021/06/07(月) 10:34:08.77 ID:kFaUSZKg0
-
出汁は必要だけど普段はほんだしよ
- 102 : 2021/06/07(月) 10:34:14.01 ID:8kkGOuos0
-
味の素でええやん
- 103 : 2021/06/07(月) 10:34:13.97 ID:5gaZJD0i0
-
これ見てこいつ料理したことないって言ってるやつの方がエアプやろ普段こんなに入れないで
手を叩いて笑うのはアホっぽいけど - 105 : 2021/06/07(月) 10:34:32.70 ID:Abkys1zF0
-
普通削って入れるよね
- 106 : 2021/06/07(月) 10:34:36.48 ID:wSQSOLjM0
-
入れ過ぎやろ
- 109 : 2021/06/07(月) 10:34:57.15 ID:K2Z8ve9o0
-
あんまりかわいくねえな
- 111 : 2021/06/07(月) 10:34:59.92 ID:7uXMsR0V0
-
流石にこれは料亭の使用量やで
普通なら二つまみ程度でいい
これ毎日飲んでると化学調味料の取りすぎと同じで白内障になる - 112 : 2021/06/07(月) 10:35:13.17 ID:sk8ghX4Vp
-
この料理人の鉄板ギャグが炸裂した場面やで
- 115 : 2021/06/07(月) 10:35:48.68 ID:GSFrWp6q0
-
贅沢やな
でもこんなに入れる意味あるんか - 116 : 2021/06/07(月) 10:35:50.44 ID:LFfTLV3cd
-
作ったらわかるけどケチると薄いやん
- 118 : 2021/06/07(月) 10:35:54.40 ID:KQKQ35Med
-
【悲報】なんJ民、とうとう和食でバトルを始める
- 119 : 2021/06/07(月) 10:35:59.88 ID:Ml9i6qN30
-
粉末だし使ってるからわからん
- 120 : 2021/06/07(月) 10:36:13.29 ID:PLF1Of6c0
-
ほんだしでよくない?
- 123 : 2021/06/07(月) 10:36:24.21 ID:gT5hGsmv0
-
ぶしをね、こう…ブシャっと入れます
- 124 : 2021/06/07(月) 10:36:32.32 ID:sa9hXL1br
-
やっぱり昆布で出汁取る関西風やな!
- 125 : 2021/06/07(月) 10:36:39.84 ID:jioXFNwa0
-
人のだしを笑うな
- 129 : 2021/06/07(月) 10:37:12.33 ID:8jdDrNdxd
-
スープブロスええぞ
ほんだしより上手くて味噌汁やと一食一個で計ることすら不要や - 143 : 2021/06/07(月) 10:39:10.07 ID:v6MvWs0OM
-
>>129
化調不使用のアレ? - 158 : 2021/06/07(月) 10:42:21.18 ID:8jdDrNdxd
-
>>143
土佐清水の宗田節で作られてるやつ - 131 : 2021/06/07(月) 10:37:38.57 ID:090zK+w20
-
料理人がギャグを言って笑ってるだけの可能性もあるのに
またなんJ民はソースを確認せずに敗北してしまうのか…
- 172 : 2021/06/07(月) 10:43:54.90 ID:jlG/qeLFr
-
>>131
ここの奴等は程よく荒れそうな話題をダシにしてレスバしたいだけやからええんや - 176 : 2021/06/07(月) 10:44:30.74 ID:QgSL8wbTp
-
>>172
ダシだけに? - 133 : 2021/06/07(月) 10:37:43.50 ID:BVS0fzZap
-
節にする必要あるんか?そんまま突っ込めよ
- 134 : 2021/06/07(月) 10:37:43.80 ID:Y/QfgwOL0
-
子ども部屋おじさん「常識及び本能や」
- 135 : 2021/06/07(月) 10:37:59.63 ID:p2+24OWL0
-
くろっきやんね
- 137 : 2021/06/07(月) 10:38:04.27 ID:8hUEqfYi0
-
出汁取った後の鰹節は猫に食わせるくらいしか使い道がない
- 144 : 2021/06/07(月) 10:39:14.45 ID:NHBg6XCLa
-
>>137
醤油と砂糖と酒いれて佃煮作るんやぞ😡 - 138 : 2021/06/07(月) 10:38:04.42 ID:V80Y5bCTM
-
作る料理や味付けで入れる量も変わるやろ
- 141 : 2021/06/07(月) 10:38:28.48 ID:B9cYWhV0a
-
だしがらでおかかって作られるんやないんか?
- 146 : 2021/06/07(月) 10:39:23.44 ID:bsmxvqKK0
-
出汁パックのが良くね
- 147 : 2021/06/07(月) 10:39:38.62 ID:lLyLA+Fh0
-
ここで顆粒だしをひとつまみ
- 148 : 2021/06/07(月) 10:39:57.00 ID:/NDvXytB0
-
かわいい
- 150 : 2021/06/07(月) 10:40:16.66 ID:CSo02EYB0
-
マジで何にウケてるのかわからん
- 151 : 2021/06/07(月) 10:40:16.72 ID:rPvlkfLr0
-
顆粒出汁使うくらいならパック出汁使うわ
パック出汁って自分でひくよりうまくできるよね - 154 : 2021/06/07(月) 10:40:36.74 ID:u4EpEaxl0
-
だしとったかつおぶしは佃煮にすると海苔弁の下のかつおぶしができる
- 156 : 2021/06/07(月) 10:41:29.49 ID:ka93j0Xp0
-
たまに気が乗ると自分でやりたくなるよな
まぁでも結局手間に比べたらほんだし使えばええわってなる - 157 : 2021/06/07(月) 10:41:44.24 ID:gmJk5cftr
-
月曜朝10時に起きてまずやることがなんJでガ●ジムーブって
どんな人生や - 162 : 2021/06/07(月) 10:42:48.58 ID:ED4uvbF0d
-
>>157
しかも出汁に対してとか草生える - 160 : 2021/06/07(月) 10:42:37.44 ID:7H23+wsYd
-
料理人が市販の削り鰹節で出汁取るわけがない
- 169 : 2021/06/07(月) 10:43:44.67 ID:bioiy82+0
-
>>160
家庭で作ってもらうためやからこれで正解やろ - 181 : 2021/06/07(月) 10:45:40.47 ID:b4Mu2ogK0
-
>>160
懐石の板前だったけどコース15000以下の所で本節使ってるところの方が少ないぞ - 163 : 2021/06/07(月) 10:42:50.49 ID:zpWWiRiI0
-
出汁とった鰹節を醤油とじゃこと高菜をあえてゴマふってご飯にかけて食うと美味かったわ残りはお茶漬けにする
- 164 : 2021/06/07(月) 10:43:00.49 ID:PWL58EePp
-
ワイいりこ派、出汁を取った後美味しくいただく
- 166 : 2021/06/07(月) 10:43:17.40 ID:f3twjY240
-
動画見たけどおっさんのお世辞に愛想笑いしてるだけだった
- 167 : 2021/06/07(月) 10:43:20.32 ID:9+9EhGMvp
-
昆布は水にぶち込んで沸騰前に取り出しすだけやからええけど鰹節はわざわざ濾さなあかんからめんどいよな
削る前の塊で入れたいわ - 168 : 2021/06/07(月) 10:43:38.82 ID:nJn8PwtP0
-
イッチを許してくれ
出汁がわからん味障で知的障害も併発してるだけなんや - 170 : 2021/06/07(月) 10:43:52.51 ID:1Mx7yNAwp
-
どうして笑うんだい?
- 173 : 2021/06/07(月) 10:44:12.85 ID:yFy4CK6X0
-
かつお節で出汁をとってそれをそのまま捨てるなんてプロがやることなんだよ
家庭では粉末のかつお節とかでいいのに - 177 : 2021/06/07(月) 10:44:53.40 ID:9+9EhGMvp
-
>>173
粉末の鰹節ってなんやねん - 180 : 2021/06/07(月) 10:45:30.90 ID:bioiy82+0
-
>>177
たぶん顆粒の出汁のことを言ってるんとちゃうかな… - 178 : 2021/06/07(月) 10:45:00.82 ID:WjasnQdB0
-
>>173
粉末のかつおはエアプ
料理人「ダシとりまーす」女「え、まってw」

コメント