
- 1 : 2022/10/07(金) 14:11:36.36 ID:5XyMCz2P0
-
野球サッカーバスケテニスバトミントン卓球柔道空手全てのスポーツや
- 3 : 2022/10/07(金) 14:12:52.88 ID:UB9G9QKZa
-
何もしないよりはええやろ
- 8 : 2022/10/07(金) 14:15:18.12 ID:5XyMCz2P0
-
>>3
よくない 年取ったら片方にガタが来て不健康な身体になる - 12 : 2022/10/07(金) 14:18:43.28 ID:UB9G9QKZa
-
>>8
よくなくない
そんなんで困る奴ごく一部やろ - 22 : 2022/10/07(金) 14:23:32.34 ID:5XyMCz2P0
-
>>12
スポーツ選手の老後は悲惨言うやん それは筋肉偏りも一要因と言える - 4 : 2022/10/07(金) 14:14:26.36 ID:6ATLF/QxH
-
逆に左右対称なんてあるか?
- 9 : 2022/10/07(金) 14:16:29.80 ID:5XyMCz2P0
-
>>4
ある
マラソン 競歩 サイクリング 相撲 - 11 : 2022/10/07(金) 14:18:30.88 ID:6ATLF/QxH
-
>>9
走る系は直線ならいいが曲がるやろ
相撲と柔道は何が違うんや - 19 : 2022/10/07(金) 14:21:29.86 ID:5XyMCz2P0
-
>>11
そっか長距離走とかでも反時計回りにしか曲がらないから微量に筋肉が偏るな - 20 : 2022/10/07(金) 14:22:15.94 ID:5XyMCz2P0
-
>>11
相撲は素っ裸で掴む効きポジが決まってないからどちらにも倒せるじゃん柔道と違って - 26 : 2022/10/07(金) 14:25:12.73 ID:+uqiA5gIa
-
>>20
右四つばっかの人左四つばっかの人とかいるじゃん - 39 : 2022/10/07(金) 14:31:08.29 ID:5XyMCz2P0
-
>>26
それはそいつらが健康考えてないから ちゃんと考えている人は計算してやっとる - 46 : 2022/10/07(金) 14:32:45.25 ID:+uqiA5gIa
-
>>39
なるほど
君頭良いな - 17 : 2022/10/07(金) 14:20:12.76 ID:EHhM9rtK0
-
>>9
ほな剣道はとっちや? - 30 : 2022/10/07(金) 14:27:53.07 ID:5XyMCz2P0
-
>>17
剣道もあかん しない握る時どっちが上とか決まってるやん?
あれで筋力に差が出る - 42 : 2022/10/07(金) 14:32:05.00 ID:loF3gsmA0
-
>>9
柔道あかんなら相撲もあかんやろ、利き手側に力入るに決まってる - 52 : 2022/10/07(金) 14:35:54.53 ID:5XyMCz2P0
-
>>42
それは意識が弱いから 野球サッカーと違って相撲は意識さえすれば楽に左右対称を維持できる - 6 : 2022/10/07(金) 14:14:47.19 ID:B3w+MUr+0
-
走り高跳びもやな
同じ足でばかりで飛ぶから筋肉のバランスが悪く汚しやすい - 10 : 2022/10/07(金) 14:17:59.63 ID:5XyMCz2P0
-
>>6
これ 利き足で飛び続けるから筋肉に差が出まくる - 7 : 2022/10/07(金) 14:15:17.96 ID:Z92wozEId
-
そもそも人間の心臓の位置が関係して野球やトラック競技は反時計回りだから
必然的に左利きは不利に働く場面多い
●左投手だと右投手より一塁ランナーのリードが大きくなる
●捕手、三塁手、遊撃手、二塁手には成れない - 18 : 2022/10/07(金) 14:20:26.71 ID:5XyMCz2P0
-
>>7
打つ時は左有利だからセーフ - 13 : 2022/10/07(金) 14:19:06.04 ID:5XyMCz2P0
-
柔道も左手は裾右手は襟とポジが決まってるから左右アンバランスの筋肉になる
- 14 : 2022/10/07(金) 14:19:13.73 ID:wPdltZ1gd
-
ゴルフ『せやね』
- 24 : 2022/10/07(金) 14:24:39.23 ID:5XyMCz2P0
-
>>14
ゴルフのバットがどれくらいの重いのかは知らんが重ければ重いほど身体に悪い - 15 : 2022/10/07(金) 14:19:27.73 ID:0P5I2qO60
-
水泳は大丈夫やな
- 25 : 2022/10/07(金) 14:25:00.73 ID:5XyMCz2P0
-
>>15
クロールは駄目 片方でしか息継ぎしないから - 32 : 2022/10/07(金) 14:28:22.73 ID:CptPY9Kna
-
>>25
左右交互に息継ぎする人も居てるからそういう人はセーフか? - 44 : 2022/10/07(金) 14:32:28.64 ID:5XyMCz2P0
-
>>32
セーフ - 16 : 2022/10/07(金) 14:19:33.99 ID:jK9vCc8zd
-
アンバランスだとどう身体に悪いの
- 29 : 2022/10/07(金) 14:27:06.38 ID:5XyMCz2P0
-
>>16
教室のイスで片方のナットの締まりが弱いとガタガタじゃん?
あんな感じで体が脆くなる - 21 : 2022/10/07(金) 14:23:18.58 ID:GltfqaKj0
-
今から野球やる人はみんな両投げ両打ち目指せ!
- 34 : 2022/10/07(金) 14:29:17.43 ID:5XyMCz2P0
-
>>21
それしか考えられない - 23 : 2022/10/07(金) 14:24:11.39 ID:1Ex7yjBi0
-
やっぱウェイトリフティング最強やね
- 37 : 2022/10/07(金) 14:30:18.47 ID:5XyMCz2P0
-
>>23
ウェイトはOK - 27 : 2022/10/07(金) 14:25:54.02 ID:PMsCZ9wE0
-
言うて一流のプロは最低限意識して身体作ってるんちゃうんけ
- 41 : 2022/10/07(金) 14:32:01.06 ID:5XyMCz2P0
-
>>27
せやけども効きポジションがある限りどうしても偏りが出ちゃう - 28 : 2022/10/07(金) 14:26:53.64 ID:8JT/Vzvl0
-
人間の体は左右非対称に出来てるんですが…
人間は身体に悪いとか言い出しそう
君内蔵の模型とか見たことないんか?
- 31 : 2022/10/07(金) 14:28:06.63 ID:GltfqaKj0
-
>>28
そういうことじゃなくね
骨筋は左右対称じゃんけ - 33 : 2022/10/07(金) 14:28:40.31 ID:8JT/Vzvl0
-
人間は元々左右非対称にできてて利き手があって筋力や神経発達も左右で差があるのにこのバカは何を言ってるのか
- 35 : 2022/10/07(金) 14:29:22.76 ID:GltfqaKj0
-
ちなみに合気道は右で10回投げたら左で10回投げへんと怒られるで
これイッチの理想のスポーツ(スポーツちゃうけど)やろ - 48 : 2022/10/07(金) 14:33:47.14 ID:5XyMCz2P0
-
>>35
ほんとかそれ 片方ばっかやらされた記憶あるけど - 49 : 2022/10/07(金) 14:34:31.12 ID:GltfqaKj0
-
>>48
それはダメな先生に当たったな
てか合気道やったことあるんか - 57 : 2022/10/07(金) 14:37:34.01 ID:5XyMCz2P0
-
>>49
ある 体験学習みたいのに参加した2日しかやってないけどな - 60 : 2022/10/07(金) 14:38:07.54 ID:GltfqaKj0
-
>>57
それただの体験じゃねーか - 53 : 2022/10/07(金) 14:36:09.22 ID:8JT/Vzvl0
-
>>35
それって健康のためではなくて、格闘技で左右によって得意不得意作ったら見抜かれて対策されるからじゃないの
バカでも考えたらわかると思うけど - 55 : 2022/10/07(金) 14:37:17.61 ID:GltfqaKj0
-
>>53
もちろんその理由もある
あとは脳トレみたいなもんやな - 36 : 2022/10/07(金) 14:29:47.31 ID:8JT/Vzvl0
-
神経の発達に左右差があるから利き手利き足が生まれるし、神経が左右非対称なのは脳の役割も左右非対称だからなんですが
- 38 : 2022/10/07(金) 14:30:38.55 ID:8JT/Vzvl0
-
脳みその役割が左右非対称なのは体に悪いですか?(笑)
形が同じだから一緒ですか?(笑)
- 40 : 2022/10/07(金) 14:31:52.24 ID:GPTsLaDgM
-
イッチに共感してるやつオレオレ詐欺に騙されそう
- 43 : 2022/10/07(金) 14:32:20.80 ID:k7kqLKdPr
-
心臓が真ん中にないから体に悪いな!
- 45 : 2022/10/07(金) 14:32:37.21 ID:Z3KIql4YM
-
そもそも人体が左右非対称なのはどう考えてんの?
- 47 : 2022/10/07(金) 14:33:17.55 ID:8JT/Vzvl0
-
スポーツかじりたてのバカって左右同じ筋トレしたら同じパフォーマンスを発揮できると本気で思ってるから笑える
運動も筋トレもしたことなさそう
そもそも医者やトレーナーに左右対称にしたいっていったら「人間は左右非対称です」って回答されるだけなのに左右対称を目指して鍛えてるボディビルダーですら筋力に左右差があって、そもそも左右対称にはなれないことを知ってる
- 51 : 2022/10/07(金) 14:35:35.36 ID:GltfqaKj0
-
>>47
同じパフォーマンスは得られんでもええねん
両方均等に鍛えることそのものが大事やねん - 61 : 2022/10/07(金) 14:38:59.35 ID:K5HPBY7EM
-
>>47
イッチは小学生なりに頑張って考えたんや
バカ扱いは可愛そうやろ - 50 : 2022/10/07(金) 14:34:54.79 ID:8JT/Vzvl0
-
野球選手が利き手と反対の手でキャッチボールする練習を取り入れてるのは健康のためではなく運動能力を高めるため
左右入れ替えたときに発生するぎこちなさを改善することが神経や脳の刺激になるからです健康のためでもないし、左右対称にするためでもないです
- 54 : 2022/10/07(金) 14:36:47.66 ID:UV7wfRR00
-
つまるところ正中線を主に使うスポーツって言われてもせx
- 56 : 2022/10/07(金) 14:37:32.16 ID:K5HPBY7EM
-
根拠は?
- 58 : 2022/10/07(金) 14:37:52.97 ID:sZ81oYDx0
-
イチは左脳人間
- 62 : 2022/10/07(金) 14:39:08.98 ID:8JT/Vzvl0
-
フィットネス初心者が「左右対称にしたい」ってよく言うからわかるよ
自分もそうだったからな医者にそれ言って笑われたけど
- 67 : 2022/10/07(金) 14:40:10.75 ID:GltfqaKj0
-
>>62
笑われてもいい
左右均等に鍛練したい - 65 : 2022/10/07(金) 14:39:46.37 ID:dmMjx5PG0
-
運動して心臓に負担かけるよりも家でゴロゴロしてる方が体に良いよな
- 77 : 2022/10/07(金) 14:42:51.98 ID:1kBgs9bT0
-
>>65
身体の健康 を一番に考えるなら、「程よい」運動に「程よい」休息がええね - 66 : 2022/10/07(金) 14:40:06.90 ID:IwhQey9Q0
-
やはり手押し相撲が至高か
- 68 : 2022/10/07(金) 14:40:23.66 ID:5XyMCz2P0
-
自ら左右対称になるスポーツをやるのはどうかしてるとワイは言いたい 自ら身体を不健康にしてるようなもんではないか
- 75 : 2022/10/07(金) 14:42:44.17 ID:K5HPBY7EM
-
>>68
根拠は? - 69 : 2022/10/07(金) 14:40:44.65 ID:K5HPBY7EM
-
そもそも人体って左右非対称にできてるもんやから左右非対称になると体に悪いという主張が意味不明やな
- 72 : 2022/10/07(金) 14:41:42.78 ID:8JT/Vzvl0
-
>>69
ほんまそれ
なにより身体に悪いの定義が意味不明 - 71 : 2022/10/07(金) 14:41:17.57 ID:5XyMCz2P0
-
間違えた自ら左右非対称のスポーツや
- 74 : 2022/10/07(金) 14:42:33.77 ID:GltfqaKj0
-
体に悪いっちゅーかなんらかのアクシデントで右が使えなくなったときの保険やな
あとやってみると楽しいし - 76 : 2022/10/07(金) 14:42:45.67 ID:MXbnQESXM
-
座る姿勢悪いと背骨曲がるからそういうのは気にした方がいい
- 78 : 2022/10/07(金) 14:42:53.78 ID:8JT/Vzvl0
-
なぜ左右非対称のスポーツがこれほどまでにあるか教えたろうか
人間が自然に遊んでたらそうなったからや
左右非対称だからこの考えにすら至らないほどのバカであることは確かやな
- 80 : 2022/10/07(金) 14:43:36.59 ID:Iq2y7kabr
-
ボウリングのせいで右腕だけムキムキや
- 81 : 2022/10/07(金) 14:44:46.31 ID:bQ6P1Lk1a
-
ボルトとか完全に左右非対称で走っとるけどそれはええんか
- 82 : 2022/10/07(金) 14:44:51.02 ID:GltfqaKj0
-
試合に勝つには利き手だけ鍛えた方が効率的だからやないの?
両方鍛えるなんてまだるっこしいマネ普通せんからやろ - 83 : 2022/10/07(金) 14:44:58.36 ID:fGCsGAXYM
-
ほな左右対称の水泳やるで
- 84 : 2022/10/07(金) 14:45:23.77 ID:1kBgs9bT0
-
運動神経良い奴は身体が歪んでも無意識にそれをカバーするような身体の動きをするようになって、本人は気づかないパターンがある
それで歪みがデカくなって痛みが伴うことになった時に初めて治療を受ける出来れば整体とか二月に一回でも行った方がいい
- 85 : 2022/10/07(金) 14:45:26.59 ID:PshonrFl0
-
大谷とか本当に身体を酷使してるよな
ピッチャーは右で、バッターは左て
コメント