
- 1 : 2025/02/01(土) 14:42:42.36 ID:Q8qLzzQz0
- 2 : 2025/02/01(土) 14:43:28.69 ID:eC603iyu0
-
2時間の席料と考えれば安いだろ
- 61 : 2025/02/01(土) 15:00:28.46 ID:p4rABerZ0
-
>>2
日高屋にお通しなんてないぞ
日高屋レベルの居心地の居酒屋がお通しなんて取ってんじゃねえぞ - 3 : 2025/02/01(土) 14:43:39.01 ID:zL2txoWS0
-
家で似非ビール飲むか
ってなるよね - 4 : 2025/02/01(土) 14:43:52.67 ID:Q8qLzzQz0
-
友人と行った居酒屋のお通しが「800円」だった! 普通より高く感じますが、断ることはできるのでしょうか…?
2025年2月1日 13時40分 ファイナンシャルフィールド居酒屋に行くと、料理や飲み物を注文する前に「お通し」が提供されることが多くあります。しかし、そのお通しに800円もの料金がついていたら驚く人もいるのではないでしょうか。
- 5 : 2025/02/01(土) 14:44:14.29 ID:Q8qLzzQz0
-
>>4
どれくらいの金額が「お通し」代として適切なのか、高いからといって断ることが可能なのか気になる人も多いのではないでしょうか。 - 7 : 2025/02/01(土) 14:44:34.14 ID:Q8qLzzQz0
-
>>5
本記事では、お通しの意味や相場、800円という価格が高いかどうか、さらにお通し代を断る方法について解説します。 - 6 : 2025/02/01(土) 14:44:20.97 ID:l+X0RdDF0
-
チップや席料、サービス料が許されて
お通しは絶対嫌ってどうなのとくに%でかかるチップやサービス料って異常と思えないのか?
最初から商品代金に載せられるうえでわざとわけるほうが気持ち悪くね? - 21 : 2025/02/01(土) 14:46:17.38 ID:uG+RrE/40
-
>>6
席料なら払わなきゃしょうがないし嫌なら行くなとなるけどお通しはワンチャン断れる余地があるのが嫌だわ
実際に断る勇気はないんだけど断れる人より損してることになるじゃん - 8 : 2025/02/01(土) 14:44:39.65 ID:zuQi3Jrq0
-
お通じなんてやめてテーブルチャージにすればいいのに
これだけ文句あるんだからその方が良いだろ - 15 : 2025/02/01(土) 14:45:20.29 ID:BfbpkSOj0
-
>>8
お通じもテーブルチャージも両方ある店あるぞ - 20 : 2025/02/01(土) 14:46:06.83 ID:l+X0RdDF0
-
>>15
さらにサービス料、深夜料、繁忙期料金
の上乗せだ! - 9 : 2025/02/01(土) 14:44:42.82 ID:o7WEYqfG0
-
ほんの少しのほうれん草と二切れくらいの油揚げの煮たものとか出されると切れそう
一口じゃん - 10 : 2025/02/01(土) 14:44:54.30 ID:Q8qLzzQz0
-
お通しの相場はいくら? 800円は高い?
お通しの料金は店舗や地域によって異なりますが、一般的な相場はいくらくらいなのでしょうか?
飲食店向けサービスを展開する「飲食店ドットコム」を運営する株式会社シンクロ・フードが2023年に行ったアンケート調査によると、お通しの価格としては「300~399円」が約40%と最も多くなっており、次いで「500~599円」が約21%、「400~499円」が約14%などとなっています。これらから、お通しはだいたい300~500円程度で提供されることが一般的と言えるでしょう。
ちなみに、本記事のような800円以上はわずか約4.4%です。お通しの価格が800円というのは、一般的な水準から見ると高いと言えるでしょう。
とはいえ、お通しの内容によっては800円でも納得できる場合があります。例えば、鮮度の良い刺し身や手の込んだ一品料理などが出された場合には、価格以上の価値を見いだすこともできるでしょう。一方で、どこでも出せるような簡単な品物の場合には「割高だ」と感じても無理はないかもしれません。 - 11 : 2025/02/01(土) 14:44:54.40 ID:eTWIqm7G0
-
お通しが大根おろしだった店はキレそうになったわ
- 26 : 2025/02/01(土) 14:47:12.38 ID:o7WEYqfG0
-
>>11
マジかよ3匹くらいはしらす載せてくれよ! - 12 : 2025/02/01(土) 14:44:56.44 ID:uj5xkFRM0
-
800円でぎゃおりだしたら人生終わりだよ
- 13 : 2025/02/01(土) 14:45:04.43 ID:l+X0RdDF0
-
ファイナンシャルフィールドは妄想糞サイトだから
ソースにしたら罰則いるんじゃないか? - 14 : 2025/02/01(土) 14:45:16.95 ID:Q8qLzzQz0
-
お通しは断ることができるの?
お通し代を避けたいと考える人にとって重要なのは、それが断れるかどうかという点です。結論から言うと、お通しを断れるかどうかは店舗によります。
とはいえ、お通しが提供され、口にしてしまったとしたら料金の請求を拒否することはできません。また、入店時の説明や看板などでお通しの注文が義務付けられている場合も、基本的にはお通し分の料金を支払う必要があります。
一方、お通しについて店舗側から説明がなく、またお通しが提供される前であれば、断ることが可能な場合があります。注文時や最初のドリンクオーダー時に確認してみるのも良いでしょう。
「無料だと思っていたのにお金がかかって残念」とならないように、お通し代がどうしても気になる場合、入店前にお通しの有無や料金についてお店に確認してみましょう。 - 16 : 2025/02/01(土) 14:45:22.88 ID:PGVEJCww0
-
これ所持金がお通し代以下だったらどうすんのって話だよな
メニューにもお通し代載ってないでしょ - 17 : 2025/02/01(土) 14:45:43.83 ID:0S85jS+x0
-
800円はなかなかお高いな
それなりの料理ならありなんだろうけど好き嫌いもあるしなあ
もし選べるにしてもお高いな - 18 : 2025/02/01(土) 14:45:50.25 ID:vEKFZl5I0
-
席料みたいなもんだし仕方ないけどある程度説明みたいなものは必要だろ
- 19 : 2025/02/01(土) 14:46:04.09 ID:QR43tkYg0
-
昔は気にならなかったのに
貧困が悪い - 22 : 2025/02/01(土) 14:46:44.04 ID:Tjai6Qcm0
-
入口に今日のお通じ代いくらって書いとけって思う
- 23 : 2025/02/01(土) 14:46:56.19 ID:dJ8SXn530
-
お通しでキャベツ出てくる店は早く潰れろよ
- 24 : 2025/02/01(土) 14:46:58.66 ID:1tHdv6g30
-
相応の商品がでて来るなら文句ない
- 25 : 2025/02/01(土) 14:47:10.36 ID:+LCdASVj0
-
ぶっちゃけ居酒屋で値段気にすることない
いくら飲み食いしたって大した金額にならないから - 27 : 2025/02/01(土) 14:47:16.16 ID:frhCH26A0
-
店のレベルによる
- 28 : 2025/02/01(土) 14:47:31.97 ID:LFMwwnkO0
-
大学生までにしとけよお通じで文句言うのは
- 29 : 2025/02/01(土) 14:47:43.90 ID:M1Vs9djJ0
-
ビールを頼んだ瞬間につまみが出てくる
めちゃくちゃ合理的なシステムそれに、DQNが寄り付かなくなり
自然と客層が良くなる利点もある - 31 : 2025/02/01(土) 14:48:14.66 ID:M7oKvftj0
-
この前飲んだとこ、コース6000円でお通し2500円とかいうアホな料金だったわ
プチぼったとまではいかないけど、倫理観ないのかね
- 32 : 2025/02/01(土) 14:48:22.16 ID:s9d+lhY+0
-
気がつけば良くわかんない名目でほぼ強制的に取られてるから文句出るんじゃない
店への入場料として入り口でチケットを買うシステムだったら誰も文句言わない - 33 : 2025/02/01(土) 14:48:46.58 ID:KJ7/nH1d0
-
どうせ便乗して値上げしてくるんだろ
- 34 : 2025/02/01(土) 14:48:59.25 ID:0qk+Kx/f0
-
お通し1000円でも刺身と小鉢 2品とかそれだけで酒が飲めるような場合は納得できる
焼き鳥屋に200円で大根おろしだけってのも確かにある それは焼き鳥との相性は良い - 35 : 2025/02/01(土) 14:49:01.24 ID:MkQFoo9H0
-
ちょっと雰囲気良くて一人飲みできる居酒屋入るとそれくらい取られるよね
- 36 : 2025/02/01(土) 14:49:07.90 ID:034FTLf/0
-
めちゃ美味いお通し出してくるとこあるから困る
- 43 : 2025/02/01(土) 14:52:11.32 ID:frhCH26A0
-
>>36
この店何頼んでも美味しいだろうなって期待できる - 37 : 2025/02/01(土) 14:49:13.71 ID:ONsRTQFh0
-
出すなら相応しい物を出せとは思う
- 38 : 2025/02/01(土) 14:49:39.10 ID:gjRm60Hv0
-
嫌なら行くな
- 39 : 2025/02/01(土) 14:49:39.12 ID:aCS1Z1os0
-
せめて外にお通しの内容と金額書いといてほしいわ
嫌なら入らないという選択も出きるし - 40 : 2025/02/01(土) 14:49:59.27 ID:BfbpkSOj0
-
別にお通じ代払って頂きますと書いてあれば良い
当たり前のように書いてないで引かれてるのがおかしい - 56 : 2025/02/01(土) 14:59:08.72 ID:Z/OA18kN0
-
>>40
お店のトイレで💩したら有料ってこと? - 41 : 2025/02/01(土) 14:50:49.33 ID:zuQi3Jrq0
-
もう貧乏日本人は客じゃねーんだよ
さっさと家帰ってシコって寝てろ - 42 : 2025/02/01(土) 14:51:06.07 ID:eC603iyu0
-
たまに飲み行くだけの、たかが800円でさぁ
俺ケンモメンだけどそこまで気にしないわ - 45 : 2025/02/01(土) 14:52:33.07 ID:0S85jS+x0
-
大昔に連れてってもらったちょっとお高そうな飲み屋で、お通しは目の前に色々ズラッと並んだおばんざいから数種選んでというのがあった
値段は知らんけど肉じゃがうまかったなあ - 46 : 2025/02/01(土) 14:52:54.16 ID:zuQi3Jrq0
-
酒屋で酒買って公園で飲めば安いんだよなぁ
- 51 : 2025/02/01(土) 14:53:39.07 ID:S2YzQWS/0
-
>>46
今そんなんしたら通報されんか? - 52 : 2025/02/01(土) 14:55:25.40 ID:zuQi3Jrq0
-
>>51
騒がなければ問題よ
騒ぐやつがいるならお通じ払いな - 47 : 2025/02/01(土) 14:52:54.24 ID:du0Mt29z0
-
お通しと別でサービス料掛かる居酒屋も有るからな
ボッタクリ系だと深夜早朝週末料金や
盆暮れ正月料金もとられる - 48 : 2025/02/01(土) 14:52:56.41 ID:S2YzQWS/0
-
でも800円に相当するものならええんか?
お通しです。二郎ラーメンマシマシどんっ!とか嬉しいか?
そういうことやぞ塩キャベツでええねん - 49 : 2025/02/01(土) 14:53:06.20 ID:0qk+Kx/f0
-
お通し800円で枝豆だけだったらそれは怒りたくもなるけど
それなりの器に3点盛りとか出てきたら納得できるわけで難しい - 50 : 2025/02/01(土) 14:53:33.24 ID:+hOtCaEy0
-
お通しのレベルによるけど千円以内ならまあしょうがない
初見のプチボッタ店で席料合わせて2千円だった時はちょっと切れたけど - 53 : 2025/02/01(土) 14:58:01.75 ID:POYh9/Bv0
-
店入る前に席料等を明示してんなら誰も文句言わねえ
お通しとかいう不透明な名目でカネ取ろうとするからトラブルになる。外国人はこれでよく揉めてるっていうしな
暗黙の了解で~とかいう時代じゃねえしなもう - 54 : 2025/02/01(土) 14:58:19.17 ID:Xgvv1NeU0
-
明細見ることないんだけどレシート出るってこと?
- 55 : 2025/02/01(土) 14:58:20.71 ID:onjw/Gor0
-
お通じって居酒屋の稼ぎ頭なんだろ
- 57 : 2025/02/01(土) 14:59:34.25 ID:BWpbwwuF0
-
なんかめっちゃしょぼいのとそれなりとで
- 59 : 2025/02/01(土) 14:59:39.10 ID:GCKdD7XP0
-
お通しって呼び方が悪い
普通に席料として取って「これはサービスです」ってツマミを出したほうが印象は良い
何も変わってなくても呼び方一つで印象は全然変わる - 68 : 2025/02/01(土) 15:03:39.60 ID:AnxZyKYY0
-
>>59
そうじゃなくて、席代とかもろもろ含めて「お通し」って言葉に含めてんだろ
そういう情緒を理解できなくなった人間が頭おかしいだけで、呼び方に文句言うのはおかしいわ - 62 : 2025/02/01(土) 15:01:01.83 ID:fg2PJf+m0
-
手の込んだ自家製のお通しなら許す
市販の豆もやしや枝豆とかはいらん - 64 : 2025/02/01(土) 15:01:51.15 ID:BfbpkSOj0
-
これお通じです!
って強制的に出されるからな - 69 : 2025/02/01(土) 15:03:48.29 ID:xDN3WebA0
-
>>64
トイレ好き過ぎ - 65 : 2025/02/01(土) 15:03:16.18 ID:0HzG5zj30
-
ライブハウスがドリンク代として500円とる時代にそういうものがあるんだ~って知ったわ
そうそうファミレスの深夜料金
深夜バスもそうね~ - 66 : 2025/02/01(土) 15:03:25.70 ID:VtTbbd1j0
-
席代だろ
- 67 : 2025/02/01(土) 15:03:34.04 ID:mISRX24f0
-
食べれないのが出てきた時のイライラよ
せめて選べるようにしてくれ
コメント