- 1 : 2022/05/13(金) 18:29:52.41 ID:23IsDdd80
-
シャリをマグロに合わせた握り 渋谷区宇田川町『鮨 敦士』/素晴らしきマグロの世界(4)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5256b80b84678ff741d85a4b21226a4b3d343601
弊誌『おとなの週末』をはじめ、様々な媒体で活躍中のカメラマン・鵜澤昭彦氏による、美味なるマグロ探訪記。第4回は渋谷区宇田川町にある『鮨 敦士』。マグロに傾倒するあまりシャリの特性もマグロに合わせてしまった寿司職人の遠藤敦士氏。そのマグロ愛に迫るの巻。門前仲町の「日曜限定の熟成マグロ丼」もチェック!
敦士!君だけのマグロ握りを極めるのだ!
午前8時過ぎ、俺が久しぶりに豊洲市場に顔を出し、生マグロ仲卸の『石司』さんで(勝手に)マグロの勉強をさせていただいていると若社の貴さんから声がかかった。「鵜澤さんちょっと良いかな?」
いつもウルトラお世話になっている生マグロ仲卸『石司』の大黒柱、貴さんから呼ばれるのは珍しい。
「どうしましたか。貴さん」
「いや、ちょっと紹介したいんだよ(笑)」「はい?」。俺は緊張した、一体誰を紹介されるのか??
『石司』に通うお客さんは和食界の錚々たるメンツが並ぶ。以前紹介された方もあっという間に星付きのお店になった鮨職人だった。
マグロ愛が強すぎて
「彼、最近自分のお店をオープンさせた遠藤敦士君。今時、なかなかいない見所のある鮨職人なんだよ」「はじめまして、遠藤敦士です。渋谷宇田川町にカウンターだけのお店を出しました。ぜひ食べに来てください」
貴さんの後ろから「にょろり」と出てきて俺に挨拶をした彼を見て少し驚いた。なかなかの若さなのである。
「わぉ………」。おそらく30歳前後だ。見かけの若さに驚かされたが、カメラマン業界の深い沼にく浸かっている俺は年齢の観念が一般人とは少し違う。
写真業界は基本腕が良ければ年齢は関係ないし、優秀で若い人もたくさん存在する。なので俺は人を年齢で判断することはない。人生をどこまで濃密に過ごしてきたかが大切なのだし、人を惹きつける魅力があることも人間としては大事なポイントだと思う。「まぁ、ちょっと気にしておいてよ」と貴さんは俺に言った。
気にするも何もマグロのプロの貴さんに「気にしておいてくれ」と言わせる敦士!君はすごいぞ(呼び捨てでごめんなさい)。だが俺は敦士を知らない、敦士お前は何者だ。マグロの探訪を自負する俺が、ここで引き返すわけにはいかない。
"敦士の握り"いただきます。
そして数日後、「本当に旨いマグロの握りを食わしてくれるんだろうな?」、などとぼやきながら俺は渋谷宇田川町のオルガン坂を上り、無国籍通りを少し入ったところにある『鮨 敦士』のドアを叩いた。
- 2 : 2022/05/13(金) 18:30:20.32 ID:23IsDdd80
-
なんですかこれ?
どういうことか誰か説明できますか?
- 3 : 2022/05/13(金) 18:31:07.89 ID:23IsDdd80
-
これって「典型的日本人に見られる態度の変化」ですよね
みなさんは如何お思いですか?
- 4 : 2022/05/13(金) 18:31:24.63 ID:ekEmW3x90
-
器用なやつは3日で出来る
- 5 : 2022/05/13(金) 18:31:42.67 ID:ZjW1UM6Aa
-
同じ人のセリフなの?
- 6 : 2022/05/13(金) 18:31:59.78 ID:23IsDdd80
-
まぁ いわゆるこういう事やってる日本人にはプライドはもとい
ポリシーなんてものが欠片もないのかな とは思うのですがどうなんでしょうね
職人笑 っていわれる理由わかりましたよ - 7 : 2022/05/13(金) 18:33:11.51 ID:k3yAFdNbr
-
やれるもんなら や っ て み な🤪というプロのプライドの現れかと(´・ω・`)
- 8 : 2022/05/13(金) 18:33:28.07 ID:N9br7pMI0
-
あらゆることが遅れてるなトンキン
- 10 : 2022/05/13(金) 18:34:29.17 ID:/QYhI7J70
-
(ヽ´ん`)串打ち3年、裂き8年、焼き一生
- 19 : 2022/05/13(金) 18:40:11.27 ID:xFUFH6jkM
-
>>10
でもウナギについてはそれなりにそうなんだろうね。あの動くヌルッてるチンポコをつかむのにはかなり勇気がいる - 25 : 2022/05/13(金) 18:45:52.97 ID:kFWvWNBH0
-
>>10
鮮魚店で働いてたけど裂きは1日でマスターできたよ - 11 : 2022/05/13(金) 18:34:54.30 ID:VvaOO27i0
-
じゃあおまえそんな奴がやってる店に
食いに行きたいか? - 12 : 2022/05/13(金) 18:35:23.95 ID:hpZBhkOG0
-
超繁盛店の蕎麦屋が実は開店数年目で前職・教師だったけど蕎麦打ち修行は一切やったことなくて全てYoutubeで学んだとか・・・もうそんな時代(´・ω・`)
- 13 : 2022/05/13(金) 18:36:11.71 ID:TXzPx4jr0
-
丸亀行ったらパートのおばちゃんがガンガン揚げまくってるぞ
- 14 : 2022/05/13(金) 18:37:18.78 ID:mFnDOFnJ0
-
見て盗めるように見せてくれてるんだろ
- 15 : 2022/05/13(金) 18:37:22.49 ID:wxe9eDmw0
-
あのおっさんもYouTubeで天ぷらつくる動画出してるからな
- 16 : 2022/05/13(金) 18:39:15.40 ID:lu3VI8oI0
-
修行って言っても箔付けのためにやってるみたいなもんだし
- 17 : 2022/05/13(金) 18:39:39.73 ID:LWlGsT2k0
-
なんかずーっとホモっぽい記事やった
- 20 : 2022/05/13(金) 18:41:10.30 ID:Xs+Pf9GJ0
-
技術の問題じゃなくて暖簾分けの条件として10年働けってことだと何度言えば
- 21 : 2022/05/13(金) 18:41:42.18 ID:f5JgP21M0
-
日本のアスペ職人は用済みになるなw
- 22 : 2022/05/13(金) 18:44:10.85 ID:EeJzQdd20
-
寿司なんて誰が握っても一緒だよねー(*´・ω・)(・ω・`*)
- 23 : 2022/05/13(金) 18:44:26.72 ID:hdSfEKlcM
-
ただ教える気無いだけだよね
すぐ独立されたら得ねぇしな修業っていって10年ばかし労働力搾取しないと割合わないってだけ - 24 : 2022/05/13(金) 18:45:40.81 ID:7Z+N1Ccj0
-
冗談抜きで今は店独自のレシピとかは教えてくれるけど
基本的なことはYouTubeとかみてねって言われるらしいぞ - 27 : 2022/05/13(金) 18:48:46.05 ID:qaYSV8IHa
-
当たり前やろただの労働者の癖に
- 28 : 2022/05/13(金) 18:50:47.49 ID:PtOUskAX0
-
「秘すれば花」というやつだよ
- 31 : 2022/05/13(金) 19:08:30.14 ID:QRZR0tP9M
-
>>28
同じセリフを吐いた女性キャリア警部が大学教授に
ほぅそこで世阿弥が出るとはさすが編纂室きってのかしこちゃん
みたいな褒め方をされてるのを流行り神で見て覚えた - 29 : 2022/05/13(金) 19:03:07.35 ID:GMpqhiqaM
-
1000円の天ぷら定食を一生揚げ続ける人生でいいならそれでいいと思うよ
10年以上修行して客単価2万とどちらを選ぶかは自由だ - 30 : 2022/05/13(金) 19:03:42.18 ID:fEg6gPp00
-
草
高が揚物一品でイキんなや - 32 : 2022/05/13(金) 19:10:03.60 ID:XcFvZALX0
-
食わせる情報を維持するためには最高に効くだろ
安売りしてどうすんだ - 33 : 2022/05/13(金) 19:12:23.43 ID:jjnyFrK0d
-
そんなヤツもう居らんぞ
揚げさせないのは
若い兄ちゃんと年季の入ったおっさん
同じ高い値段出して食べるならどっちがいいよ
って話になるから - 35 : 2022/05/13(金) 19:13:31.36 ID:Mue4DQzfM
-
>>33
小汚いジジイより若い方いいよな - 34 : 2022/05/13(金) 19:13:20.55 ID:FV/1MicKa
-
もう職人なんて使い捨ての時代だからな
寿司天ぷら職人「教えて貰おうなんて10年早い見て盗め!」→YOUTUBE「え~今日は仕込み方法をお見せしていきます笑」

コメント