唐揚げ専門店経営ワイ、そろそろやばそう

サムネイル
1 : 2024/05/23(木) 11:54:46.28 ID:xVf6j4rC0
2ヶ月連続で赤字や🥲
バイトに2人やめてもらってワイは無給で働いて何とか維持しとる
2 : 2024/05/23(木) 11:55:27.16 ID:RtLsb2uc0
>>1
最盛期で純利益月でどれくらい出るものなの?
11 : 2024/05/23(木) 11:59:06.94 ID:xVf6j4rC0
>>2
34万や
年収は460万くらい
28 : 2024/05/23(木) 12:04:23.76 ID:pmdKIRdQd
>>11
最高純利でそれはやばい
3 : 2024/05/23(木) 11:55:29.64 ID:Cg7MpTted
餃子も売れ
4 : 2024/05/23(木) 11:55:38.96 ID:kW0T9ZSc0
それは維持とは言わないのでは…
12 : 2024/05/23(木) 11:59:52.21 ID:xVf6j4rC0
>>4
人件費削減で破滅を遠ざけられてるで
だから「何とか」
5 : 2024/05/23(木) 11:55:55.20 ID:btm6cdwQ0
経営ガ●ジもうええて
6 : 2024/05/23(木) 11:55:58.27 ID:s+7iNM+N0
唐揚げうまいのに
7 : 2024/05/23(木) 11:57:32.86 ID:hLQ8Vs3D0
それは維持できてないやろ
8 : 2024/05/23(木) 11:57:46.89 ID:hBrh6X5Z0
ローソンでからあげクン揚げたらええやん
9 : 2024/05/23(木) 11:58:17.12 ID:lmQkGYrE0
おにぎり屋に鞍替えしろ
24 : 2024/05/23(木) 12:03:23.03 ID:E08WKRT+0
>>9
これ
10 : 2024/05/23(木) 11:58:25.86 ID:sHTTjl9J0
竜田揚げの方が美味いからそっちにしろ😭
13 : 2024/05/23(木) 12:00:04.37 ID:JC4cuGhM0
むしろまだやっててえらい
14 : 2024/05/23(木) 12:00:07.67 ID:txqqQFn50
無給とかもうやる意味ないやん
16 : 2024/05/23(木) 12:01:31.97 ID:xVf6j4rC0
>>14
厳しい個人店とか無給でやってる店長多いで
やらんとどんどん赤字になるしやめるわけにゃいかない
20 : 2024/05/23(木) 12:02:27.67 ID:DUEUyNi80
>>16
農協に飼われてる農民と変わらんな
25 : 2024/05/23(木) 12:03:29.97 ID:xVf6j4rC0
>>20
例えばカードショップなんかその傾向高い
だから数年持たず潰れることが多い
15 : 2024/05/23(木) 12:00:59.31 ID:f3qQi3b50
なんかの金賞受賞してそう
21 : 2024/05/23(木) 12:02:43.77 ID:xVf6j4rC0
>>15
してます😆
あれ金払えば誰でも取れるから意味ないよな
むしろ銀賞銅賞とった唐揚げ屋の方が話題になって繁盛したの草生えたわ
17 : 2024/05/23(木) 12:01:32.80 ID:cYETjYBe0
からあげおにぎりにして
それを高級食パンではさむんや
バカ売れまちがいない
18 : 2024/05/23(木) 12:02:06.19 ID:tJvGrpNpr
韓国式ヤンニョムチキンにしてUberで高く売れ
19 : 2024/05/23(木) 12:02:08.15 ID:S+RV1Cdh0
最盛期でもさして儲かってないとか何のために経営してるんやそれ
22 : 2024/05/23(木) 12:02:56.13 ID:IMmR5pR60
経営やってると必ずそういう苦しい時期はやってくるししゃーない
23 : 2024/05/23(木) 12:03:00.11 ID:rGQWDgnk0
タピオカ再ブレイク来るから乗りかえろ!
26 : 2024/05/23(木) 12:03:30.83 ID:3d7seO360
でも金賞取るんやろ
27 : 2024/05/23(木) 12:03:58.62 ID:MYWvKY9a0
買いに行ったるから場所教えてクレメンス
29 : 2024/05/23(木) 12:04:27.16 ID:mmcj4oxB0
白米も売れよ
30 : 2024/05/23(木) 12:04:47.55 ID:S+RV1Cdh0
確かにおっさんが熱々の米を素手で握るおにぎり屋が流行ってるんだし
素手で唐揚げ油からすくい上げて握る唐揚げおにぎりは流行りそう
39 : 2024/05/23(木) 12:07:10.38 ID:xVf6j4rC0
>>30
話題になっても多分猫ミームの如きすぐ終わるで
そもそも炭水化物プラス炭水化物プラス油って絶対リピート率低いやろ
31 : 2024/05/23(木) 12:04:57.45 ID:KmY/G+0l0
ワイイッチの大家だけど家賃あげるからね
32 : 2024/05/23(木) 12:05:03.96 ID:xVf6j4rC0
チキン南蛮、鳥皮チップス、フライドポテト、唐揚げ弁当とレパートリーは増やしてるんやがな
一時的に売れるだけでその後は落ち着いてしまうんや
63 : 2024/05/23(木) 12:13:09.45 ID:+rcUFfgZ0
>>32
減らせカス
33 : 2024/05/23(木) 12:05:16.52 ID:T7n/lRWQd
バイトを肉にしよう…
34 : 2024/05/23(木) 12:05:34.22 ID:dEDwRACk0
ぼんごで半年修行して独立しようや
35 : 2024/05/23(木) 12:06:30.62 ID:wYSUVxpP0
嘘松
ホントならID付きでフライヤーうpしろ
36 : 2024/05/23(木) 12:06:43.23 ID:L6TDSut00
だってたけーもん
37 : 2024/05/23(木) 12:06:49.76 ID:zQZlNFPsa
全品半額セールをやろう
同時に内容量も半減するんや
あと入れ物をセブンイレブン形式の上げ底にするんや
38 : 2024/05/23(木) 12:06:54.83 ID:SubZtQR5d
チキンカツでも出せ
ワイは通うで
40 : 2024/05/23(木) 12:07:11.15 ID:ky07n/Rx0
近所のから揚げ屋はおにぎりもやりはじめたわ
41 : 2024/05/23(木) 12:07:25.09 ID:qjCuNcnJ0
近所の唐揚げ専門店も閉店してたわ
比較論でいえば前回の民主党政権よりも比較にならんくらい生活は苦しい
現在進行形の地獄や
42 : 2024/05/23(木) 12:07:48.68 ID:rYtFQzuB0
油の後処理めんどい以外はくそ簡単よな自炊で作るの
53 : 2024/05/23(木) 12:09:37.34 ID:qjCuNcnJ0
>>42
底の浅い鍋にタネが半分くらい漬かる程度の油で半身浴で揚げたほうが美味いってのは発明やったな
油も少なくて済むし処理もティッシュやキッチンペーパーに吸わせてポイ
43 : 2024/05/23(木) 12:07:50.34 ID:r+viw3/Y0
結局毎日胃をキリキリさせんとアカン経営に回るより雇われで給料低くてものほほんとやってた方がマシって結論になりがち
44 : 2024/05/23(木) 12:07:56.69 ID:4Hk49wsa0
見切るの遅すぎや
明日からアメリカンドッグ専門店に変えろ
59 : 2024/05/23(木) 12:11:46.23 ID:+mFMsynD0
>>44
鍋に弾丸を~の本場のアメリカンドッグクソ美味そうだったわ
45 : 2024/05/23(木) 12:08:17.88 ID:EvtwE5Sed
猫の唐揚げ作ってくれたら買うわ
美味しくて衛生的にも問題ないやつ頼む
50 : 2024/05/23(木) 12:09:23.26 ID:xVf6j4rC0
>>45
BNKRGかな?
46 : 2024/05/23(木) 12:08:27.37 ID:jdwoAzrS0
なんgで見たで1個サービスや
1万のg民がイッチの店に向かうで
47 : 2024/05/23(木) 12:08:53.27 ID:xVf6j4rC0
たこ焼きの皮に唐揚げ入れる唐揚げ焼きってのを2年前作って売ってみたが全然売れんかったわ
そうそうウケるアイデアなんて思い付けんのや
48 : 2024/05/23(木) 12:09:03.57 ID:yMdsJgKG0
一時期店アホみたいに増えてたよな
49 : 2024/05/23(木) 12:09:05.71 ID:zQZlNFPsa
冷たいたい焼きも扱うんや
51 : 2024/05/23(木) 12:09:24.76 ID:L6TDSut00
猫ミーム馬鹿にするぐらいには流行りものの危険性わかってて唐揚げ屋やったイッチが悪いのでは?
58 : 2024/05/23(木) 12:11:18.38 ID:xVf6j4rC0
>>51
バカにするてかただの事実やし
要するにブームで終わっちゃダメってことや
同じこと言ったいきなりステーキ社長はあのザマだけど
67 : 2024/05/23(木) 12:13:35.70 ID:L6TDSut00
>>58
その通りただの事実や短期間で消費されるだけのもんや
唐揚げはそうじゃないと思ったんか?大して努力もせずに楽して一生稼げると?
52 : 2024/05/23(木) 12:09:30.10 ID:A/mA/I4p0
昔潰れた弁当屋が改装でからあげ屋なって1年せんうちに持ち帰り肉屋になったわ
54 : 2024/05/23(木) 12:09:50.21 ID:dBv0jvgl0
いつ夜逃げするんや?🏠🐔🔥💨
55 : 2024/05/23(木) 12:09:55.54 ID:QydXj6gI0
おにぎり流行ってるんやったら焼きおにぎり屋にかえたら?
56 : 2024/05/23(木) 12:10:18.45 ID:xVf6j4rC0
市内に確認した唐揚げ屋だけでも7件あったのが今は4件になってるで
ワイもそろそろ限界や
57 : 2024/05/23(木) 12:10:21.61 ID:zQZlNFPsa
油淋鶏を売れ
ワイが買うたる
60 : 2024/05/23(木) 12:11:49.04 ID:YDXBwIDN0
山賊焼きはどうや
61 : 2024/05/23(木) 12:12:05.38 ID:L6TDSut00
やめたら残った借金を派遣社員で返すウ●コ色の人生が待っとるんか?
62 : 2024/05/23(木) 12:12:17.39 ID:EvtwE5Sed
唐揚げはどこでもいいように思えるけど確かに好みがあってハマるとそこばっか行く
64 : 2024/05/23(木) 12:13:24.88 ID:fTBRWtYd0
高級食パンに挟んだサンドをタピオカとセットで売るとかどうや
65 : 2024/05/23(木) 12:13:30.31 ID:vtFdkci90
給料唐揚げでええやん
66 : 2024/05/23(木) 12:13:30.46 ID:zQZlNFPsa
うちの近所の唐揚げやはワイが買い支えとると言えるかも?
68 : 2024/05/23(木) 12:13:42.44 ID:xVf6j4rC0
竜田揚げ新発売に賭けようとしてるが売れんかったらコスト増えるだけやしなぁ
近隣唐揚げ屋の真似やがチャーシュー売るのも考えとる
79 : 2024/05/23(木) 12:17:18.05 ID:2nS5TQZT0
>>68
なんか坊主のデブがおにぎりで儲けてるけどああいうのって役者とかなん?
69 : 2024/05/23(木) 12:13:59.72 ID:zzA7fyoBd
竜田揚げならもっと伸びたやろ
センス無いわ
74 : 2024/05/23(木) 12:16:10.09 ID:xVf6j4rC0
>>69
唐揚げのが一般的やろ
70 : 2024/05/23(木) 12:14:35.08 ID:dBv0jvgl0
タイの出店みたいにエ口エ口姉ちゃんを雇うんや
71 : 2024/05/23(木) 12:15:00.92 ID:LudNX5dYd
唐揚げ何個入ってていくら?
77 : 2024/05/23(木) 12:16:53.57 ID:xVf6j4rC0
>>71
グラムやで
200g600円
72 : 2024/05/23(木) 12:15:22.44 ID:+mFMsynD0
地元のからやまいつ行っても待たされるけど死ぬんかな
好きなんだが
73 : 2024/05/23(木) 12:15:57.95 ID:TIi9KBxPd
だって最初は美味そうだなって買うけど、普通に値段高くて2回目はないもん
からあげなんかそんなに金払って食うもんじゃない
75 : 2024/05/23(木) 12:16:24.81 ID:Xk3hgPEz0
損切りしようや😨
76 : 2024/05/23(木) 12:16:49.72 ID:bBdLWoqd0
ザンギ専門店にすりゃええやん
北海道以外やと意外とないやろ
78 : 2024/05/23(木) 12:16:56.53 ID:0UXp8trC0
すかいらーく系列のからあげ専門店みたいなやつも客少なそうや最近

コメント

タイトルとURLをコピーしました