創業60年麦味噌屋が突如保健所から「大豆が入ってない物に味噌の名を使うな」と指導され存続の危機に 保健所「大豆1粒入れればいいよニチャァ…」

1 : 2022/11/02(水) 15:11:38.57 ID:I+G9N9YE0

「大豆1粒だけ入れればいいと言われカチンときた」“宇和島麦みそ”が存続の危機に…3代目店主の想い

11/1(火) 12:42配信

「当店の麦味噌が『味噌』と名乗れなくなりそうです。当店は創業昭和33年、当時から製法は変えておりません」(井伊商店のTwitterより)

 愛媛県宇和島市にある老舗麦味噌メーカー「井伊商店」のツイートに注目が集まっている。「麦味噌」とは、麦と塩だけで作る伝統食品で、昔から宇和島の人々に家庭の味として長く愛され続けている。店では創業から製法を変えず伝統の味を守ってきたが、突然、保健所から指導が入ったという。

 井伊商店の「麦味噌」には大豆が使われていない。宇和島保健所は「原材料に大豆が含まれない麦味噌は麦味噌と表示できない」「パッケージにも味噌の2文字は使用できない」と指摘。

 食品表示基準では、麦味噌は「大豆を蒸煮したものに麦こうじを加えたものに食塩を混合したもの」と規定されている。つまり、麦と塩だけで作る井伊商店の「麦味噌」は、大豆を使っていないため味噌と認められないという。

 この指摘を受け、井伊商店側は「これでは伝統製法がとだえてしまう。特産品として麦味噌を残してほしい」と、愛媛県に要望書を提出した。

 こうした例は、何も麦味噌に限った話ではない。八丁味噌やしょうゆ、マヨネーズといった調味料に加え、そうめんにも類似の問題が起きている。

 「ABEMA Prime」では、このニュースを紹介。伝統製法の特産品と、食品規定の折り合いについて、当事者となった井伊商店の店主と共に考えた。

 今年8月、宇和島保健所が井伊商店を訪れたとき、どのようなやり取りがあったのか。井伊商店の三代目店主、井伊友博氏は「本当にびっくりした」と振り返る。

「うちは昭和33年創業で、それからずっと今まで、この8月25日まで普通に何も言われることもなくずっとやってきた。その間、保健所も中に何か添加物が入っていないかどうか、商品の検査に来た。『100グラムくらいちょうだい』と言われるので、包装でお渡しして、検査される。パッケージにも麦と塩しか書いていない。それをずっと60年以上もやってきた。8月に急に言われて『えっ?』と思った。憤りを通り越して、寂しくなった」

 パッケージ裏面の品名欄だけでなく、表面でも味噌と表示してはいけないといいう。宇和島保健所は「麦味噌“風”発酵調味料なら食品表示法違反にならない」と主張している。

 製造方法を変えることも考えているのだろうか。井伊氏は「考えていない。そもそも、大豆アレルギーのお客さんがいる。保健所の方に『大豆を一粒入れればいい』と言われたときはめちゃくちゃカチンと来た」と答える。

「今回うちを含めて3社、指導文書が手交されたが『11月11日までに改善報告書を提出しろ』と言われている。みんなうちより古くから作っている。大正7年からやっているところもあって、その会社も『こんなことは初めて』と言っていた。みんな納得いかない。市役所の商工観光課という、宇和島の特産品を日本中に売り出せるような課があって、そこに相談したが『うちでもどうしようもない。県に言ったほうがいい』ということで、要望書を郵送した」

レス1番のサムネイル画像

https://news.yahoo.co.jp/articles/3eded38fd3e70d4f1175aa5598429271ece7c7dd

2 : 2022/11/02(水) 15:11:49.86 ID:I+G9N9YE0
 消費者庁表示対策課に取材したところ、味噌と表示できるかどうかは「議論が必要」との返答があった。迫る期限に、井伊氏は「日も日なので、難しいと思う。向こうが納得いく形で改善報告書を出そうと考えている。パッケージは変える方向だ」と述べる。

 井伊氏の説明に、ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏は「間違えているのは消費者庁側ではないか。井伊さんは60年前から作っていた。大正から作っていた他の会社もある。どう考えても、消費者庁側が間違っている。改善する側を間違えていないか」と指摘する。

 井伊氏は「僕もそう思う」と同意した上で「うちは家族3人でやっている小さいお店で『提出期限を守らないと公表する』といわれた。公表されても、うちは間違っているつもりはないから『別にいい』と思っているが、公表されて、それでも守らない場合は『罰則金』と言われた。罰則金を払っても『今のままいけるわけでもない』とも言われた」と明かす。

 ひろゆき氏は「では罰則金は僕が払う。大した金額ではない」と名乗り出ると「消費者庁が間違っているのに、大正から作っている人たちが間違っているものに従わなければいけないのはおかしい」と改めて疑問を投げかけた。

「大豆アレルギーの人が味噌汁を永遠に食べられなくなる。味噌ではない何かで作った汁になってしまう。今だとまだ大豆アレルギーの人でも味噌汁が飲める防衛ラインを、宇和島の麦味噌の人たちが守っている。これにもちゃんと気付いていただきたい」

 「麹の学校」代表で麹文化研究家・アーティストの、なかじ氏は「味噌はもともと地域によってすごく原料がバラエティーに富んでいる」と話す。

「これまでは日本で規格を決めてこなかった。他にも沖縄のソテツの味噌などがあるが、9割方が大豆を使う。麦味噌は九州や四国、中国地方の一部など、暖かいところで使われる。他の地域だと大豆を入れた麦味噌が多いので、宇和島だけが得意的に珍しくて、地域の文化として長年続いてきた。企画を決めた農水省や関係者の人たちの間の中で『日本国内に大豆を使わない味噌がある』という認識が漏れたことが原因ではないか?」

 物議を醸している宇和島麦味噌の表示問題。行政側がどのような対応をするのか、今後の動きに注目が集まっている。(「ABEMA Prime」より

4 : 2022/11/02(水) 15:13:06.21 ID:pwkHObBT0
>「大豆アレルギーの人が味噌汁を~」

なるほど

6 : 2022/11/02(水) 15:15:49.55 ID:Sl+mPfpm0
蘇鉄の味噌は沖縄というより奄美じゃないか
8 : 2022/11/02(水) 15:16:18.74 ID:LHdR/JkH0
「遺伝子組み換えの大豆は使用してません」→ちょっとだけならOK
「カロリーは0です」→ちょっとだけならOK
「国産です」→日本で最終加工してるならOK
うーん、この
9 : 2022/11/02(水) 15:16:22.60 ID:CURL/kLi0
茶葉を使っていないけど麦茶っていうのは?
10 : 2022/11/02(水) 15:16:26.09 ID:/xEmYZHq0
アホくさ
11 : 2022/11/02(水) 15:17:04.80 ID:YDJ5muth0
大豆一粒麦味噌として売るチャンス
36 : 2022/11/02(水) 15:30:13.93 ID:B639xiq+H
>>11
アレルギー患者どうすんだよ
40 : 2022/11/02(水) 15:31:46.21 ID:rJvxez4V0
>>36
味噌風で売ればいいじゃん
12 : 2022/11/02(水) 15:18:02.71 ID:3meK3j0u0
ひろゆきが他人の罰金払う男気を見せるとはなんとも皮肉な
63 : 2022/11/02(水) 15:43:53.28 ID:/NMF7QLS0
>>12
良いヤクザとか本気で信じてそう
13 : 2022/11/02(水) 15:18:44.56 ID:iyhRXVa20
蕎麦粉使ってないからそば名称はいかんと言われた沖縄そばと同じ案件やね
14 : 2022/11/02(水) 15:18:48.91 ID:FaC6tUiea
ゴミカスみたいな偽物作ってた会社のとばっちり
15 : 2022/11/02(水) 15:19:29.20 ID:MMnbNaLQ0
他のジャンルでもしばしばある現象ですね
伝統的なベルギービールが日本の分類だとビールを名乗れなかったり伝統的なイタリアンジェラートが日本の分類だとアイスクリームを名乗れなかったり
16 : 2022/11/02(水) 15:19:55.13 ID:os7uHcEx0
ひろゆき氏は「では罰則金は僕が払う。大した金額ではない」と名乗り出ると

ここ笑うところか

17 : 2022/11/02(水) 15:20:10.83 ID:1+w9mBhG0
>ひろゆき氏は「では罰則金は僕が払う。大した金額ではない」

あのさぁ

18 : 2022/11/02(水) 15:21:12.32 ID:q2Us1qB3M
名乗らなくていいじゃん
適当に商品名考えろよ
19 : 2022/11/02(水) 15:21:31.42 ID:+brKIDLZ0
本当にばかだな
誤魔化そうとしてるのか伝統なのかすぐ分かるだろうに
そんなだから酒鬼薔薇事件の資料とかも捨てちゃうんだよね
自分で考えてない
20 : 2022/11/02(水) 15:21:59.42 ID:flK7Muhu0
麦みそ美味いのに
今はどうか知らんけど麦みそ文化県熊本では昔は小学校で麦みそ作り体験したりしたもんじゃよ
21 : 2022/11/02(水) 15:22:48.74 ID:Nb+Zclk70
「保健所公認 味噌を超えた何か」に改名しろ
22 : 2022/11/02(水) 15:22:53.60 ID:3meK3j0u0
最近保健所に配属された奴がおかしいんじゃね
23 : 2022/11/02(水) 15:22:59.70 ID:xmy8Fly+0
伝統って創業60年のここだけじゃなくて昔から同じ製法で作ってるの?
それともこの会社独自の製法?
いや60年で伝統ってなんとなく誇張されてるイメージが
24 : 2022/11/02(水) 15:23:14.79 ID:S+y3mSDO0
スーパーのくず餅は片栗粉
25 : 2022/11/02(水) 15:23:40.92 ID:+brKIDLZ0
西村博之はマジでフランスから出てくるな
日本に関わるな
26 : 2022/11/02(水) 15:23:44.28 ID:iyhRXVa20
味噌の語源は未醤
醤は古来穀醤肉醤魚醤とあって必ずしも大豆を使う必要はない
大豆でないと味噌と呼べないという制度が間違ってるな
JASで宇和島麦味噌という専用規格を定めればいいじゃん
39 : 2022/11/02(水) 15:31:34.12 ID:g5Sp2+M70
>>26
大きなくくりで醤(ひしお)と呼ぶから、味噌も醤だからな。中国のソラマメの豆板醤とか。
日本で言う「味噌」を大豆を使ったものだと、無能官僚共が規定しちゃったら、それで否定も出来ん。
52 : 2022/11/02(水) 15:38:01.92 ID:iyhRXVa20
>>39
八丁味噌の定義論争みたいなもんだね
27 : 2022/11/02(水) 15:24:28.43 ID:EJgz/kfb0
唐突にひろゆき出てきて草
28 : 2022/11/02(水) 15:24:52.73 ID:xgb6CIsXa
大豆1粒といわず1mm四方だけ、完全に焦がしてアレルゲンを殺し水につけて
その水を1滴だけ垂らせばよくねぇか?
29 : 2022/11/02(水) 15:25:02.77 ID:03DX45mvd
仕事できないやつがウキウキで指摘したんだろうなぁ
30 : 2022/11/02(水) 15:25:03.84 ID:g5Sp2+M70
麦醤(味噌風)や米醤(味噌風)で売ればいい。
31 : 2022/11/02(水) 15:25:18.48 ID:8RErX3sG0
ひろゆきって人が余計なことするだけの人ってことはわかった

本当に余計なお世話だと思う

33 : 2022/11/02(水) 15:26:32.47 ID:S+y3mSDO0
麦味噌も味噌だと思う
34 : 2022/11/02(水) 15:27:46.97 ID:ont6ISPs0
>>1
別物か
紛らわしいな
35 : 2022/11/02(水) 15:29:46.91 ID:aoCO34so0
消費者保護のための食品表示法がこの国の法律であって、味噌=大豆を含む製品って基準が成立してる以上は、そっちに従うべきであって、
これまでお目こぼしを受けていようが味噌を名乗っていいってことにはならんと思うがね
嫌ならその基準を変えるようロビー活動すればいい
37 : 2022/11/02(水) 15:30:50.54 ID:2kCl3IA2d
>>35
だからそれを今してるんだろ?
文盲かよ
59 : 2022/11/02(水) 15:41:39.36 ID:8RErX3sG0
>>35
お目こぼしだってよwww
お目こぼしだってよwww
38 : 2022/11/02(水) 15:31:32.17 ID:PQWF4zJU0
あえて役所を擁護すると、キチゲェ市民が保健所をせっついたんだろうな
保健所としては法に定義されている以上動かざるを得ないし
41 : 2022/11/02(水) 15:32:04.34 ID:UH8trjTp0
公権力が権力濫用して国民の財産権を侵害しまくってる事案
42 : 2022/11/02(水) 15:33:27.21 ID:DAlk6zt90
味噌風調味料でいいじゃん
43 : 2022/11/02(水) 15:34:17.21 ID:q2Us1qB3M
みりんとみりん風調味料
アイスクリームとラクトアイス
みたいなもんで良くないか
44 : 2022/11/02(水) 15:34:40.49 ID:Ds+cxGIp0
カニ味噌もだめなんか?
46 : 2022/11/02(水) 15:35:43.20 ID:rJvxez4V0
味噌の定義はよく知らんけど
大豆アレルギーの人のためというなら
なおさら大豆の有無を名前で区別したほうがいいのでは?
53 : 2022/11/02(水) 15:38:53.42 ID:flK7Muhu0
>>46
アレルギー云々は
製造方法や変える予定はあるか?って質問に対する返答および保健所から「大豆一粒入れれば?」って案に対する答えやからな
名称に対する答えじゃない
62 : 2022/11/02(水) 15:43:01.93 ID:rJvxez4V0
>>53
うーん、そこでアレルギーを理由にしちゃったらダメじゃん
「大豆アレルギーの人が味噌汁を永遠に食べられなくなる」とかかなり強めの反論の根拠にしちゃってるんだから
名前で区別出来たほうがアレルギー持ちの人にとって良くない?
名前変えたら味が変わるわけじゃないんだし…
64 : 2022/11/02(水) 15:44:34.84 ID:8RErX3sG0
>>62
それ
アレルギーを出すのは筋違い
味噌屋も難しい話にしてしまってる
47 : 2022/11/02(水) 15:36:14.70 ID:xFq/WNod0
お役所仕事
49 : 2022/11/02(水) 15:36:54.83 ID:WSDtRSTNa
九州以外で麦味噌があるのか
50 : 2022/11/02(水) 15:37:19.79 ID:kTQZnVA/0
アルコールゼロなのに甘酒言うてるやんか
酒だと思って買ったら酔えなかったぞどうしてくれる

消費者庁さん回答せえ

51 : 2022/11/02(水) 15:38:00.92 ID:VH0xTG4u0
飲食店へのイジメじゃ飽き足らず今度は味噌屋へのイジメも始めるのか
相変わらずクソな連中だ
一生コロナで忙しく働けバカ共
55 : 2022/11/02(水) 15:39:21.06 ID:TmLTWcFl0
豆一粒でオッケーってのもどーなのよ

雑な区分だなぁ…

56 : 2022/11/02(水) 15:39:41.49 ID:hvAozi/k0
かにかまはかに名乗っちゃいかんでしょーが!
57 : 2022/11/02(水) 15:40:49.60 ID:4/b8DI7ua
意味のない基準だよ
58 : 2022/11/02(水) 15:41:23.42 ID:sOk5fZCC0
名乗らなきゃいいじゃん
名前変えても中身変えてませんで行ける時代になったろ
消費者庁とかほっとけよ
どうせ次から次に出てきていずれ向こうから頭下げる時が来るだけ
その時に今のムーブが再評価されるじゃん
あたふたせず貫くのがベストだと思うぜ
60 : 2022/11/02(水) 15:42:03.86 ID:cmTcC7830
イキリ太郎はしゃしゃって来ないの?
61 : 2022/11/02(水) 15:42:21.62 ID:vp4BaS/iM
沖縄蕎麦も中華そばも一度揉めた

コメント

タイトルとURLをコピーしました