冷蔵庫無い時代って飲食店とか肉食魚食どうしてたんだろうな

サムネイル
1 : 2024/10/05(土) 11:09:29.81 ID:TKX2PXdv0

日本に冷蔵庫が導入されたのは1923年で、三井物産が初めて冷蔵庫を輸入しました。国産の冷蔵庫は1930年に芝浦製作所(現・東芝)が開発し、1933年に販売が開始されました。

ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2024/10/05(土) 11:10:20.43 ID:IfbZq8rK0
氷で冷やしてたんだろ
3 : 2024/10/05(土) 11:10:50.66 ID:85wDttnH0
魚は店内の生簀から

肉は店の隣の牧場から

きときとやで

4 : 2024/10/05(土) 11:10:58.60 ID:xSIh4c/M0
おすし
5 : 2024/10/05(土) 11:11:28.22 ID:pqYVOlD10
そう考えると寿司ってやばいな
6 : 2024/10/05(土) 11:11:41.67 ID:3WOu7IQU0
腐らせて保存したんだよ
発酵ともいうが
7 : 2024/10/05(土) 11:11:57.14 ID:XF16rLA2a
塩漬け酢漬け干物
鮮魚は獲ってきて腐るまでが勝負
8 : 2024/10/05(土) 11:12:02.75 ID:fboysWmJ0
胃袋が丈夫だった
9 : 2024/10/05(土) 11:12:46.26 ID:5pYj6YIi0
乾燥だろうな
10 : 2024/10/05(土) 11:12:58.85 ID:HOfLL9p20
氷式冷蔵庫よ
見た目はタンスみたいなやつ
氷屋が儲かったんやで
12 : 2024/10/05(土) 11:13:25.37 ID:78JX3LxlH
火起こせればどうにでもなる
13 : 2024/10/05(土) 11:14:16.26 ID:hPBunj1r0
昔は豆腐って夕飯間際に豆腐屋に買いに行かないと、食卓出すまでに腐ってたんだぜ
14 : 2024/10/05(土) 11:14:17.41 ID:7hxFYP0x0
江戸は高熱で調理する天ぷらか酢で〆る寿司
あとは日持ちするお蕎麦だったね
15 : 2024/10/05(土) 11:14:23.81 ID:d8OOGwwV0
氷で冷やす冷蔵庫はあったぞ
魚屋の店頭では氷敷いた上に魚並べてたし
だからちょっとした町には必ず氷屋があった
19 : 2024/10/05(土) 11:17:59.85 ID:etiMFSnu0
>>15
氷なんてどうやって作ってたんだ
22 : 2024/10/05(土) 11:22:02.92 ID:xSIh4c/M0
>>19
冬に氷職人が湖から切り出して氷室に貯蔵
16 : 2024/10/05(土) 11:15:21.56 ID:XjbCw5Hl0
草食魚を食べていたんじゃないのか?
17 : 2024/10/05(土) 11:16:04.58 ID:WAB1mlRp0
日保ちしない脂の多い魚は避けられた
マグロなら赤身を料理に使い 大トロは捨てる
18 : 2024/10/05(土) 11:17:13.55 ID:etiMFSnu0
>>1
川で冷やしてた
20 : 2024/10/05(土) 11:19:34.08 ID:7hxFYP0x0
あとは長期保管できる漬物
米、味噌汁、漬物、+1品が基本かな
23 : 2024/10/05(土) 11:23:25.00 ID:jRuBYNzV0
昔は常温保存でタコの刺身とかリンが燃えて青く光ってたって婆ちゃんが言ってた
24 : 2024/10/05(土) 11:27:23.94 ID:itXaa2jv0
江戸時代は今より寒かったから常温でおk
26 : 2024/10/05(土) 11:28:36.61 ID:YzeMCPJ+d
昔はマックスウェルの悪魔が生きてたから
冷えたんだよ
27 : 2024/10/05(土) 11:29:51.87 ID:tF4pKU8v0
やっぱり冷蔵庫も日本人、メーカーの発明じゃないのか
28 : 2024/10/05(土) 11:30:30.27 ID:LhYkPYLH0
肉の冷蔵も大して性能が良くないから
ちょっと鮮度が落ちてどす黒い感じになった肉も平気で売っていた
29 : 2024/10/05(土) 11:31:03.28 ID:3WOu7IQU0
昔の冷蔵庫には鍵がかかったらしい
食料が貴重で盗まれないようにするためか
30 : 2024/10/05(土) 11:32:20.38 ID:LhYkPYLH0
一周回ってどんな世代も過酷な経験するものだから
若い世代もそういう時代が来るのかもしれない
来てほしくはないけども
31 : 2024/10/05(土) 11:32:27.10 ID:Rh043iqZ0
無いからこそ様々な料理が産まれた そしてアップデートしただけ 先人に感謝
32 : 2024/10/05(土) 11:33:31.95 ID:J40KO0T50
そういや氷冷使ってる鮨屋あったな
33 : 2024/10/05(土) 11:34:17.09 ID:d1kYxphB0
サメならばアンモニアのせいで腐りにくかったんで
江川流域だと塩蔵で運べないこともない石見川本あたりは塩サバ圏だけど三次まで行くとサメ圏みたいな感じ
35 : 2024/10/05(土) 11:35:37.77 ID:V4TTqEWn0
ドライアイスあったし
36 : 2024/10/05(土) 11:36:52.17 ID:/qyTiULG0
屠殺してすぐ調理
37 : 2024/10/05(土) 11:41:09.76 ID:LhYkPYLH0
スーパーで200円のアイス買って
ドライアイスどうされますか??

いらねーよそんなもんwww

無駄だってのー

38 : 2024/10/05(土) 11:41:23.97
冷凍冷蔵技術が大きく広がったのは1960年代から
最近の出来事
39 : 2024/10/05(土) 11:41:41.59 ID:LhYkPYLH0
本当に困った時代になったもんだな
41 : 2024/10/05(土) 11:43:34.54
電気を利用した家庭用の冷凍冷蔵技術が大きく広がったのは1960年代から
最近の出来事

それまでは氷を使う程度

42 : 2024/10/05(土) 11:47:32.11 ID:LhYkPYLH0
個人的にはハイテク化が進んでいる一方で
古い技術の伝承が不完全になっている危惧があり
文明が一気に途絶えて復活に時間がかかるような
そういう危険性も出てきていると思われる
43 : 2024/10/05(土) 11:50:05.21 ID:V5J/6omTd
塩するか当日の水揚げを使う
江戸前の寿司をひっくり返してネタを下にして食うのは、舌で先ずネタが傷んでないか確認する為
44 : 2024/10/05(土) 11:51:15.10 ID:+wPt/oV30
食品を塩漬けすると、乳酸菌だけが生き残るって面白いよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました