- 1 : 2025/01/30(木) 21:57:45.49 ID:ewInyeGX0
-
ワイ「ヒカルの碁おもしれー!囲碁のルールわからん!w」
- 2 : 2025/01/30(木) 21:58:43.45 ID:ZnR/ALXF0
-
アイシールドはオフェンスはまだしもディフェンスは何一つわからんな
- 3 : 2025/01/30(木) 22:00:20.71 ID:2M+8ZU910
-
>>2
確かに
- 9 : 2025/01/30(木) 22:04:54.68 ID:qKlPW3/p0
-
>>2
DL:我王がやってるところ→中央のランを止める
CB:一休がやってるところ→パスを止める他、外のラン(スイープとか)も止める
LB:進がやってるところ→全部止める
SF:マルコがやってるところ→上の奴らが止めきれなかったところを止める
- 4 : 2025/01/30(木) 22:00:33.78 ID:gbX9MpFR0
-
アイシールドってアメフトのルールとか戦術知ってると
ヒル魔「アウト一つくれてやる代わりに進塁する。これぞ必殺送りバント!」
周り「ヒル魔すげぇ!」
みたいな感じになるから知らん方が楽しめるぞ
- 11 : 2025/01/30(木) 22:06:51.67 ID:qKlPW3/p0
-
>>4
漫画的表現の超人的なプレイの中に普通のテクニックを必殺技扱いしてるの笑える
スイムなんてDLなら誰でもできるわw
- 18 : 2025/01/30(木) 22:11:17.99 ID:2zni8WQ00
-
>>11
あれはアメフトなんて知ってる人少ないから
マンガの演出のためじゃなかったっけ?
- 27 : 2025/01/30(木) 22:15:20.20 ID:qKlPW3/p0
-
>>18
まぁ最後デルタダイナマイトとかいう魔法出てきたし本来はアメフトの中の技だけで漫画描きたかったけどネタ切れになってしまったんやろな
- 30 : 2025/01/30(木) 22:16:04.97 ID:s0E6R1Fe0
-
>>27
デビル4ディメンションの時点で相当魔法だと思う
慣性どこいったんや
- 20 : 2025/01/30(木) 22:13:07.32 ID:s0E6R1Fe0
-
>>4
デンプシーロールが本当はただの基礎技術なのと同じやね
- 5 : 2025/01/30(木) 22:00:45.12 ID:+il48fv80
-
タッチダウンすると得点貰えてキックも決めるとおまけがつくくらいのイメージや
- 6 : 2025/01/30(木) 22:01:00.88 ID:dxN4UG4n0
-
ハチワンダイバーも追加で
- 7 : 2025/01/30(木) 22:01:40.16 ID:h5aig6F9M
-
SIC地区って何やねんって思ってたら実在するのな
- 8 : 2025/01/30(木) 22:02:21.93 ID:9Kgl4eBBH
-
将棋のハチワン、囲碁のヒカ碁、麻雀の哲也
わからんのにおもろいよな
- 10 : 2025/01/30(木) 22:06:34.63 ID:WzlmPKum0
-
泥門みたいに攻守両面出場はありえないってほんまなん?
- 14 : 2025/01/30(木) 22:08:32.57 ID:qKlPW3/p0
-
>>10
大会上位校はありえんけど弱小チームはみんな両面や
無名校がアメフト部に選手22人以上確保なんてできんし
人数足りないところは7人制のアメフトやってる
- 12 : 2025/01/30(木) 22:07:46.05 ID:EpfVcXk/0
-
ラグビーと違ってQB以外パスできない
- 13 : 2025/01/30(木) 22:08:04.53 ID:Y9ma3HS40
-
世界のコトあんま知らんけどまあまあ面白いやん
- 15 : 2025/01/30(木) 22:09:03.23 ID:cmFc4hbN0
-
一休と大和が特にヤバい定期
- 16 : 2025/01/30(木) 22:09:58.00 ID:qKlPW3/p0
-
>>15
アメフトのルール的に大和の技が本当に使えたら最強なんよな
バスケで言う緑間的な存在
- 17 : 2025/01/30(木) 22:10:47.91 ID:a3ze0sS20
-
>>16
大和は最強どころかコイツのためだけにガチでルール変わるやろ
- 22 : 2025/01/30(木) 22:13:33.64 ID:qKlPW3/p0
-
>>17
栗田も同じようなもんやけどな
帝黒戦でトライフォーポイントを100%2点狙えるって事は相手がどんな対策してても3ヤードは確実に取れるってこと
じゃあずっとダイブかブラストしてれば試合終わるよね
- 26 : 2025/01/30(木) 22:14:38.80 ID:pzDn0/sY0
-
>>16
素人目線なら鷹とかもチート感ある
- 19 : 2025/01/30(木) 22:12:30.35 ID:eC6C06WGd
-
大和ってよくアイシールドスレとかでへぼいだの言われてるけどやっぱりすごいんか
- 23 : 2025/01/30(木) 22:13:51.77 ID:s0E6R1Fe0
-
>>19
地味だけど実際いたら意味わからんくらい強いらしい
逆に一番雑魚なのはモン太とか
- 21 : 2025/01/30(木) 22:13:11.55 ID:ua/SerNn0
-
イキり散らしてる阿含が体重的にはアメフトにあまり向いてないの悲しい
テニプリの高校生達と交換した方が活躍できそう
- 25 : 2025/01/30(木) 22:14:22.21 ID:NFrKCm100
-
>>21
阿含の能力100%発揮できるスポーツが卓球なの草
- 28 : 2025/01/30(木) 22:15:24.52 ID:s0E6R1Fe0
-
>>25
階級制のボクシングも強い
- 29 : 2025/01/30(木) 22:15:59.42 ID:+il48fv80
-
>>25
想像したら草
バドミントンとかもよさそう
- 24 : 2025/01/30(木) 22:13:56.66 ID:Q/4WxU7C0
-
ドラゴンフライかっけー
トンボでした
- 31 : 2025/01/30(木) 22:16:20.21 ID:EpfVcXk/0
-
一度もボールを投げなかったマルコ
- 32 : 2025/01/30(木) 22:16:21.33 ID:dKwrHNhs0
-
野球のルールわからなくても野球漫画描けるし
- 33 : 2025/01/30(木) 22:16:25.54 ID:RapK9yW20
-
日本探して見つけられない筧の調べ方
野球嫌になって始めたのが幅跳び
赤羽強すぎて左遷
我王に吹っ飛ばされても怪我しないセナ
- 34 : 2025/01/30(木) 22:16:37.71 ID:a3ze0sS20
-
モン太なんて大体のキャッチ対決一回しか勝ててないのになんか自分の方が強いみたいな空気出してるだけやからな
そもそもモン太レベルのキャッチなんてそれこそNFL見てりゃ普通に観れる
- 40 : 2025/01/30(木) 22:18:20.63 ID:qKlPW3/p0
-
>>34
あいつの能力って「キャッチの奪い合いになったら高確率で競り勝てる」なんだからそもそも向いてるのって小~中距離パスなんだよな
- 35 : 2025/01/30(木) 22:16:41.83 ID:kp79f/9ir
-
タックルとか言って突きを相手の脇腹に刺してもええんか?
- 45 : 2025/01/30(木) 22:19:20.98 ID:qKlPW3/p0
-
>>35
良いけど片手でヒットするだけとか普通に逃げられる
ワイなら服掴むけどな
- 36 : 2025/01/30(木) 22:17:16.14 ID:y/dUHx07r
-
王城戦つまんねと思ったら大田原覚醒からクソ面白かったわごめん
- 37 : 2025/01/30(木) 22:17:59.34 ID:07Hk65o70
-
なんか登場人物全員偽物やったってオチしか覚えとらん
- 38 : 2025/01/30(木) 22:18:18.02 ID:eC6C06WGd
-
ミスタードンとかいうぼくのかんがえたさいきょうのキャラみたいなのが出てきた時はもう一周回ってギャグかと思った
その下位互換の蛾王ですら凄まじいインフレ感じたのに
- 39 : 2025/01/30(木) 22:18:20.32 ID:8fdaLcxM0
-
ちばあきお「ラグビーのルールはキッズに難しすぎる。谷口の高校編書くわ」
- 41 : 2025/01/30(木) 22:18:28.43 ID:jD77C47B0
-
アメリカ人もアメフトの詳細なルールは把握してないんじゃないかと思う時がある
- 42 : 2025/01/30(木) 22:18:39.70 ID:y05CxZ6T0
-
わからんでも楽しく読めるように描くほうがすごいんちゃう?
頭悪いやつがする専門用語やらスラングまみれのプレゼン糞つまらんし
- 43 : 2025/01/30(木) 22:18:41.30 ID:eite/xRj0
-
1番おかしいのは花梨
- 47 : 2025/01/30(木) 22:20:50.11 ID:qKlPW3/p0
-
>>43
男子陸上短距離選手の石丸より脚早いの草
- 51 : 2025/01/30(木) 22:21:42.84 ID:s0E6R1Fe0
-
>>43
ヒル魔が0,1秒縮めるのに1年かけてたのが馬鹿らしくなりますよ
- 44 : 2025/01/30(木) 22:19:00.95 ID:OzZlcfYR0
-
アイシールドとか黒子は現実にこいついたら競技終わるってプレーヤーおるのにテニプリはそういうの皆無なの草
全く別の球技しとる証左やでこれは
- 50 : 2025/01/30(木) 22:21:17.54 ID:+il48fv80
-
>>44
木手とかいたら本来は終わりやろ
- 46 : 2025/01/30(木) 22:19:33.96 ID:Q/4WxU7C0
-
エベレストパスを後ろ向きジャンプで封じれるのがわからん
- 48 : 2025/01/30(木) 22:21:13.21 ID:lGQRMFNh0
-
遊戯王のルールもわかってなさそう
- 55 : 2025/01/30(木) 22:23:01.53 ID:yAgZWqRX0
-
>>48
ブルーアイズにマンモスの墓場融合させるンゴw
- 59 : 2025/01/30(木) 22:23:40.99 ID:+5t83tGP0
-
>>48
あれは公式もよくわかってないのでセーフ
- 49 : 2025/01/30(木) 22:21:16.69 ID:2zni8WQ00
-
展開って毒針の所以外は全部先制されてからの逆転でワンパターン
- 52 : 2025/01/30(木) 22:21:52.63 ID:+LBmFf2O0
-
もんたは芝キャッチだけでお釣りくるから
- 53 : 2025/01/30(木) 22:22:30.89 ID:eC6C06WGd
-
スラダンはそんなとんでもプレイヤー出てきてないよな
河田とかでさえ八村と比べたらショボい
- 57 : 2025/01/30(木) 22:23:24.58 ID:s0E6R1Fe0
-
>>53
桜木に頭にダンク決められた化け物がね
- 54 : 2025/01/30(木) 22:22:53.25 ID:xQh7dY6p0
-
神龍寺より武蔵とか栗田おる泥門の方がよっぽどドリームチームだよな
- 56 : 2025/01/30(木) 22:23:03.32 ID:UN9MVP2t0
-
賭ケグルイやジャンケットバンクもさっぱりルール分からんわ
- 58 : 2025/01/30(木) 22:23:40.67 ID:a3ze0sS20
-
十文字君がタッチダウンするシーンは今観ても泣ける
コメント