- 1 : 2022/06/23(木) 12:43:45.768 ID:9UKP8yBG0
-
仕事できるやつはカレーを入れてから水を入れる
- 2 : 2022/06/23(木) 12:44:21.487 ID:ldoiyHha0
-
チンだが
- 3 : 2022/06/23(木) 12:44:25.082 ID:85lsJTnjM
-
普通先に手を洗うよね
- 4 : 2022/06/23(木) 12:44:28.883 ID:vn17BJWx0
-
お湯を入れて時短派は
- 6 : 2022/06/23(木) 12:44:55.021 ID:9UKP8yBG0
-
>>4
先に湯を入れるやつは仕事できない - 5 : 2022/06/23(木) 12:44:51.826 ID:UVgxQK+Id
-
薄めるってこと?
- 9 : 2022/06/23(木) 12:45:36.111 ID:bHw5QLPU0
-
>>5
仕事できなそう - 7 : 2022/06/23(木) 12:44:59.928 ID:s7a6ZGdh0
-
俺は常温でもいける
- 8 : 2022/06/23(木) 12:45:25.759 ID:Z6NSif9j0
-
ケトルにポイ
- 10 : 2022/06/23(木) 12:46:07.043 ID:ILLjMMyla
-
ぼく「あっためなくてもいいじゃん」そのままドバー
- 17 : 2022/06/23(木) 12:50:23.277 ID:saPkFB7yd
-
>>10
油分が固まっててパウチから出てかないだろ - 11 : 2022/06/23(木) 12:47:55.020 ID:AcaVnwSu0
-
沸かしてから入れるよ
- 12 : 2022/06/23(木) 12:48:12.521 ID:9UKP8yBG0
-
>>11
無能 - 13 : 2022/06/23(木) 12:48:13.806 ID:57YnEWEdM
-
炊飯器の蒸気でるところに置いておく
- 14 : 2022/06/23(木) 12:48:41.424 ID:0N/GVOx1d
-
仕事できるとは違うが常温派は長時間残業耐えられそう
- 16 : 2022/06/23(木) 12:48:58.162 ID:9UKP8yBG0
-
>>14
なんかワロタ - 15 : 2022/06/23(木) 12:48:57.767 ID:HzoEuCWS0
-
お前仕事できないじゃん
- 18 : 2022/06/23(木) 12:51:39.062 ID:6bQMWoRxa
-
40階から滑り台で落とすだけで下につく頃には摩擦熱で食べ頃になってる
これが最も効率的 - 23 : 2022/06/23(木) 12:54:26.233 ID:K/0kzTtj0
-
>>18
中身出てそう - 19 : 2022/06/23(木) 12:51:40.224 ID:p+4ZzqSR0
-
先に水入れて温め始めておく
水を温めてる間にレトルトカレーを選んで棚から取り出して鍋にいれる
これで少しだけ時短できる - 48 : 2022/06/23(木) 13:10:13.156 ID:zWcoV1900
-
>>19
俺もこれ - 20 : 2022/06/23(木) 12:52:13.960 ID:/4mXyMWz0
-
レトルトカレーの温める手順みたいなしょーもない事を気にするやつは仕事できない
- 22 : 2022/06/23(木) 12:53:07.721 ID:9UKP8yBG0
-
>>20
エレベーターの階数ボタン押してから閉めるボタン押してそう - 31 : 2022/06/23(木) 12:57:12.243 ID:5LG426mca
-
>>22
閉める押してから階押すと逆行しだすときあるだろがダボ - 32 : 2022/06/23(木) 12:57:41.573 ID:9UKP8yBG0
-
>>31
ボタン2つ押すのに時間かけすぎだろwww - 40 : 2022/06/23(木) 13:06:03.152 ID:Lln7trRB0
-
>>31
ね~よ
締まり切るまでに階数を押せばいい - 21 : 2022/06/23(木) 12:52:49.060 ID:dE0ZqhOi6
-
紙皿にあけてラップしてチン
- 24 : 2022/06/23(木) 12:54:53.595 ID:ztffpLbLa
-
1の関西臭がしてきた
- 25 : 2022/06/23(木) 12:55:29.079 ID:LQdIRYg/0
-
どういう手順でもいいけどレトルト食品はお湯が沸騰した状態で投入しないと意味がない
レトルトカレーを入れてから熱湯を注げるならそれでも良いけど鍋が2つ必要になる - 27 : 2022/06/23(木) 12:56:11.465 ID:Tsp0U7X70
-
>>25
なんで? - 29 : 2022/06/23(木) 12:57:05.319 ID:/4mXyMWz0
-
>>27
商品の説明みたことないの? - 33 : 2022/06/23(木) 12:57:42.466 ID:Tsp0U7X70
-
>>29
質問してんだから答えろよ無能 - 26 : 2022/06/23(木) 12:55:55.058 ID:5LG426mca
-
チンしないやつは仕事ができない
- 28 : 2022/06/23(木) 12:56:14.044 ID:YGcDIplFd
-
ケトルに水と一緒にぶち込んで沸かすだけよ
- 34 : 2022/06/23(木) 12:59:18.366 ID:ndPo9gC3a
-
せっかちな人はキライ
- 35 : 2022/06/23(木) 13:00:33.047 ID:naqjzq490
-
ダンドリオンかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 36 : 2022/06/23(木) 13:02:24.655 ID:Gz2Js826r
-
ぶっちゃけ鍋に入れる順番とかクソどうでも良いけど鍋から出すときスマートな人の方が仕事出来そう
- 37 : 2022/06/23(木) 13:04:00.178 ID:8Cn62uU10
-
今日のお昼はサトウのごはんに銀座カレーに冷凍から揚げを載せたものにしよう
- 39 : 2022/06/23(木) 13:05:57.632 ID:9UKP8yBG0
-
レンジで温めるほうが早いと思ってるやつはレンジの中の掃除したことなさそう
- 43 : 2022/06/23(木) 13:07:13.412 ID:dd1NHpjGa
-
>>39
お前は汚れたときにしかレンジを掃除してなさそうだな - 41 : 2022/06/23(木) 13:06:04.778 ID:Izr6Tl1E0
-
卵焼き器を使う
- 42 : 2022/06/23(木) 13:06:52.693 ID:Mm80+kWO0
-
そもそも水入れるんじゃなくて予め沸かしてあったポットのお湯入れるよね
- 44 : 2022/06/23(木) 13:07:29.862 ID:9UKP8yBG0
-
>>42
話題を理解できてなさそう - 49 : 2022/06/23(木) 13:10:38.386 ID:Lln7trRB0
-
>>42
予め沸かすのに時間がかかるが - 45 : 2022/06/23(木) 13:07:54.916 ID:ytWViknJd
-
ツナ缶を軽くパンで炒めたヤツを追加の具とする
- 46 : 2022/06/23(木) 13:08:03.647 ID:p0m1CgVM0
-
フライパンでやらない奴は仕事できない
- 47 : 2022/06/23(木) 13:09:18.627 ID:ULk55ptP0
-
いまレンチンでやれるやつあるし
- 51 : 2022/06/23(木) 13:11:11.919 ID:AOz+EcFP0
-
作業手順によって大きな事故になること防ぐことができる
水→カレー入れ忘れ→温め開始
カレー→水入れ忘れ→温め開始 - 52 : 2022/06/23(木) 13:11:17.679 ID:9UKP8yBG0
-
ポイントは時短だけじゃなくて
水の量も最小限で済むことだぞ
それに伴って時間もガス代も少なくて済む - 53 : 2022/06/23(木) 13:11:33.343 ID:BocN/j/Fa
-
皿にあけてラップをかけて電子レンジで温める奴が一番仕事ができる
- 54 : 2022/06/23(木) 13:12:13.248 ID:UejNjbUH0
-
レンジで1分40秒だが
レトルトカレーを温めるとき まず鍋に水を入れるやつは仕事できない

コメント