
- 1 : 2023/06/22(木) 12:01:55.229 ID:Y5wNwIxod
-
レトルトカレーというとこの味するけどレトルトの味?なんか共通のスパイス入ってんの?
逆に普通に作るとレトルトカレーのあの味だせないよね - 2 : 2023/06/22(木) 12:02:41.910 ID:fnqSQnyAa
-
すっぱいみたいなヤツ?
- 3 : 2023/06/22(木) 12:02:54.063 ID:ATb5pwUt0
-
安いやつは酸味強い
- 4 : 2023/06/22(木) 12:03:17.959 ID:Y5wNwIxod
-
すっぱいっけ?このレトルトカレーの食ったらすぐわかるこの味
- 5 : 2023/06/22(木) 12:03:38.119 ID:YuSP4zSz0
-
ペヤングとかカップヌードルみたいな感じだよな
レトルトカレーというカレーとは別の何か
嫌いじゃない - 9 : 2023/06/22(木) 12:05:20.990 ID:Y5wNwIxod
-
>>5
よくわからん - 6 : 2023/06/22(木) 12:03:59.860 ID:8pEj9tnjr
-
レトルト袋内部の味
缶コーヒーは缶の味するだろ?
あれと同じ - 7 : 2023/06/22(木) 12:05:03.100 ID:Y5wNwIxod
-
>>6
ペットボトルのお茶も同じ味するよな
飲んだらすぐわかるあの味 - 15 : 2023/06/22(木) 12:07:51.093 ID:8pEj9tnjr
-
>>7
そうそう
言わば素材の味
容器のw - 18 : 2023/06/22(木) 12:08:46.874 ID:Y5wNwIxod
-
>>15
やめてくれよ - 8 : 2023/06/22(木) 12:05:13.188 ID:vvlBbT36a
-
無印のカレーからもするの?
- 11 : 2023/06/22(木) 12:05:44.197 ID:Y5wNwIxod
-
>>8
食ったことないな
CoCo壱のレトルトカレーからはあの味しない - 13 : 2023/06/22(木) 12:06:33.557 ID:YuSP4zSz0
-
ちなみに缶詰カレーもカレーではない何か別の食い物感
缶の味ではないと思うけどね
- 14 : 2023/06/22(木) 12:07:12.489 ID:Ic8tD72Od
-
イノシシさん
- 16 : 2023/06/22(木) 12:07:53.106 ID:Y5wNwIxod
-
缶詰カレーは稲葉のタイカレーしか食ったことないな
- 19 : 2023/06/22(木) 12:08:53.788 ID:hQ9CVmB10
-
ココイチも奇妙な味がする
あれはカレーに似てるけどカレーではないものだと思う - 20 : 2023/06/22(木) 12:09:50.708 ID:Y5wNwIxod
-
>>19
CoCo壱はセントラルキッチンで作ってるにしても店内入ると服にすぐ匂いがつくよなあ - 21 : 2023/06/22(木) 12:09:56.877 ID:7jzSwTz10
-
お、分かる人いるんだね
俺もあの味が嫌でレトルト食わないんだけど
前にVIPで「店で食うカレーもレトルトも味は同じ」って言われたw - 23 : 2023/06/22(木) 12:10:45.041 ID:Y5wNwIxod
-
>>21
逆にわからん奴いるのか - 32 : 2023/06/22(木) 12:13:15.009 ID:7jzSwTz10
-
>>23
らしいねw
「店でカレー食う奴はバカ、レトルトなら100円で食える」ってレスされたから
「レトルトって変な味しない?」ってレスしたら
同じって言われたw - 41 : 2023/06/22(木) 12:15:50.981 ID:Y5wNwIxod
-
>>32
まあそういう下等生物だと思えばいいよ - 46 : 2023/06/22(木) 12:19:16.628 ID:Y5wNwIxod
-
>>32
そういえば君CoCo壱のレトルトカレー食ったことある? - 22 : 2023/06/22(木) 12:10:37.321 ID:etJirVt70
-
この味この味ってどの味だよ
全然わからんね - 25 : 2023/06/22(木) 12:11:20.094 ID:Y5wNwIxod
-
>>22
レトルトカレーのあの味だよ - 39 : 2023/06/22(木) 12:15:00.878 ID:etJirVt70
-
>>25
だからどの味だよ! - 48 : 2023/06/22(木) 12:19:54.917 ID:Y5wNwIxod
-
>>39
レトルトカレーいまから3種類くらい買ってきて食べ比べてみなよ
あの味するから - 24 : 2023/06/22(木) 12:11:00.204 ID:ythjcXqC0
-
レトルトパウチに由来するのであればカレー以外のレトルト食品を食べても同じ風味がするはずだ
共通で使われている保存料や調味料にも考慮すべきかな - 28 : 2023/06/22(木) 12:12:18.756 ID:Y5wNwIxod
-
>>24
とくに安いレトルトカレーに顕著なよね - 35 : 2023/06/22(木) 12:14:05.231 ID:8pEj9tnjr
-
>>24
カレー以外のレトルトなんて
あんまり食わんだろ?
同じだよ - 44 : 2023/06/22(木) 12:17:51.962 ID:Y5wNwIxod
-
>>35
ボロネーゼとか牛丼の元とかも食うな
そういえば中華の具も食うけどあのレトルトカレーの味はしない気がする - 26 : 2023/06/22(木) 12:12:07.829 ID:yKWH8Viha
-
安い玉うどんも保存料の酸味がめっちゃ不味い
必ず洗ってから使ってる - 31 : 2023/06/22(木) 12:13:14.119 ID:Y5wNwIxod
-
>>26
わからんな
冷凍うどんはつるつるしこしこで店レベルとしか思わんなあ - 34 : 2023/06/22(木) 12:14:00.128 ID:FheFaC0Q0
-
>>31
多分冷凍うどんじゃなくて3玉いくらとかで売ってるやつだと思う - 43 : 2023/06/22(木) 12:17:00.590 ID:Y5wNwIxod
-
>>34
それは買わないな - 47 : 2023/06/22(木) 12:19:21.367 ID:FheFaC0Q0
-
>>43
買わないんじゃ分かんないかもしれんな
酸味があるのよあの手のうどんって
冷凍うどんは美味いけど高いから毎度それ買ってるんだけどどうしても保存料の臭いとかは気になるな - 49 : 2023/06/22(木) 12:20:25.730 ID:Y5wNwIxod
-
>>47
冷凍うどんて5玉200円だけど高いか? - 58 : 2023/06/22(木) 12:25:36.303 ID:FheFaC0Q0
-
>>49
高いな
3玉うどんなら85円とかだし
そうなると170円で6玉買える計算になる - 60 : 2023/06/22(木) 12:28:56.864 ID:Y5wNwIxod
-
>>58
まあ不味そうだし冷凍うどんがいいや - 62 : 2023/06/22(木) 12:29:54.163 ID:FheFaC0Q0
-
>>60
まあ冷凍うどん美味いしな - 63 : 2023/06/22(木) 12:31:39.867 ID:Y5wNwIxod
-
>>62
めっちゃうまい - 64 : 2023/06/22(木) 12:32:46.813 ID:Y5wNwIxod
-
>>62
ヒガシマルのうどんスープですぐ店レベル作れるしな - 27 : 2023/06/22(木) 12:12:09.010 ID:8kjsMFKq0
-
なんか値段関係なく共通の味するね
コンビニの食べ物も
とくにセブンの食べ物 - 36 : 2023/06/22(木) 12:14:06.368 ID:Y5wNwIxod
-
>>27
あーフライドチキンも再現できないな
ファミチキ再現したいけど全然できない - 29 : 2023/06/22(木) 12:12:58.248 ID:etJirVt70
-
中村屋の300円くらいの奴も100円のカリー屋カレーも同じ味がするの?
全然違うでしょ - 38 : 2023/06/22(木) 12:14:52.669 ID:Y5wNwIxod
-
>>29
共通の味するんだよ
ペットボトルのお茶みたいな - 30 : 2023/06/22(木) 12:12:59.899 ID:B7mokHstM
-
クミンだよ俺も苦手
- 40 : 2023/06/22(木) 12:15:22.397 ID:Y5wNwIxod
-
>>30
ちょっとクミンかな?って思ったけど近い気もするけどな - 33 : 2023/06/22(木) 12:13:16.524 ID:KtkHiJUQ0
-
保存料だよ
それが気になるならコンビニ弁当の米も無理だろ - 42 : 2023/06/22(木) 12:16:41.469 ID:Y5wNwIxod
-
>>33
レトルトカレーってそんなに保存料入ってるっけ?加熱処理して密閉してるから缶詰同様入ってないって聞いた気がするが - 37 : 2023/06/22(木) 12:14:15.044 ID:YuSP4zSz0
-
まあ熱して冷めて常温保存されてまた加熱してと普通の食材だったら食えたもんじゃない過酷な環境を生き延びるために作られたのがレトルトカレーちゃん
普通のカレーと違うのは当然ちゃ当然じゃね?人気高級店のカレーそのままパウチしたらたぶん不味いだろ
- 45 : 2023/06/22(木) 12:18:46.648 ID:Y5wNwIxod
-
>>37
高級店じゃないけどCoCo壱のレトルトカレーは店で食うカレーと同じなのが不思議 - 50 : 2023/06/22(木) 12:21:11.348 ID:LLFNx6vf0
-
あの味は邪魔なの?
- 53 : 2023/06/22(木) 12:22:03.155 ID:Y5wNwIxod
-
>>50
邪魔だな
ない方がいい - 51 : 2023/06/22(木) 12:21:25.393 ID:cEsdUn6/0
-
ポケモンカレーとかよく食ってたな
ぷ~んって感じの匂い - 54 : 2023/06/22(木) 12:22:19.592 ID:Y5wNwIxod
-
>>51
食ったことないけど想像容易 - 52 : 2023/06/22(木) 12:21:45.674 ID:/gcOrONz0
-
俺は自作カレーよりレトルトの方が好き
- 55 : 2023/06/22(木) 12:22:46.006 ID:Y5wNwIxod
-
>>52
生い立ちで母さんが飯作ってくれなかったと予想 - 56 : 2023/06/22(木) 12:23:41.988 ID:P2Mdywbud
-
たまにLEE20食いたくなる事あるよあれってCoCo壱の2倍くらいなんだってね
- 57 : 2023/06/22(木) 12:24:46.845 ID:Y5wNwIxod
-
>>56
そんなもんなのか
CoCo壱の辛いスパイス買えばいいな - 59 : 2023/06/22(木) 12:26:11.715 ID:lfTQy9800
-
なんか検証してるサイト昔見たな
- 61 : 2023/06/22(木) 12:29:12.263 ID:Y5wNwIxod
-
>>59
腹筋スレ踏んで~ - 65 : 2023/06/22(木) 12:36:54.140 ID:hzOX38LSa
-
油脂の味じゃなくて?
- 66 : 2023/06/22(木) 12:38:18.274 ID:Y5wNwIxod
-
>>65
レトルトカレーにすることでカレーの油脂がそういう同一の変化をするというのなら頷ける話だな - 67 : 2023/06/22(木) 12:41:18.934 ID:XGx86FHb0
-
スプーン噛んでピリピリくる感じ
コメント