
- 1 : 2022/12/28(水) 01:36:01.951 ID:oSJtrC610
-
通ぶりたい奴がそれっぽい事言ってるだけだろあれ
- 2 : 2022/12/28(水) 01:36:37.000 ID:oSJtrC610
-
油ギトギトかそうでないかの違いしかない
- 3 : 2022/12/28(水) 01:36:41.430 ID:0M+w0/1F0
-
ラーメンスレばっかり立ってるから腹が減ってきた…
- 4 : 2022/12/28(水) 01:36:44.231 ID:1sJAlwn3r
-
二郎とか吉村家とか不味いけど流行ってる所もある
- 9 : 2022/12/28(水) 01:37:28.566 ID:oSJtrC610
-
>>4
そういうのとか一蘭とか、あれはファッションだろ - 5 : 2022/12/28(水) 01:37:06.056 ID:VIRiBeUs0
-
流石にそれはない
- 6 : 2022/12/28(水) 01:37:17.373 ID:KE0jyz//0
-
まあ色々食えばわかる
とんこつラーメンはな - 7 : 2022/12/28(水) 01:37:23.151 ID:TEXmK+ZF0
-
寂れた町の中華屋に戻る
- 8 : 2022/12/28(水) 01:37:23.318 ID:uhIRf9bt0
-
醤油も味噌も同じ味
- 10 : 2022/12/28(水) 01:37:31.652 ID:qT2kIS5+0
-
そんなことないぞ、旭川豚骨と福岡豚骨全然違う
- 11 : 2022/12/28(水) 01:38:13.288 ID:oSJtrC610
-
かき氷シロップは色が違うだけで同じ味
それと一緒だろ
- 12 : 2022/12/28(水) 01:38:16.307 ID:fpygPlUP0
-
昔ながらの家系(直系っていうのかな?)はしょっぱくておいしくない
町田商店とかのクリーミータイプのほうがいいや俺は - 17 : 2022/12/28(水) 01:40:04.589 ID:8BIalMnRr
-
>>12
直系は醤油の味が強いから好き嫌いが分かれる
壱系は食べやすいから万民向け - 13 : 2022/12/28(水) 01:38:39.328 ID:S/ApgM9y0
-
熊本ラーメンと久留米ラーメンが九州では有名
- 14 : 2022/12/28(水) 01:38:57.668 ID:TzQYJmLg0
-
今日は昼も夜もラーメン食ってしまった・・・
- 15 : 2022/12/28(水) 01:39:40.196 ID:oSJtrC610
-
結局は出汁とって麺ぶち込んだだけの物だろ
そこまで差が出る訳ないんだよな - 16 : 2022/12/28(水) 01:39:59.016 ID:cvzzcaBj0
-
むかしは細麺ばかりだったけど最近豚骨系なら中太麺を選ぶようになったわ
- 18 : 2022/12/28(水) 01:40:10.060 ID:KE0jyz//0
-
出るわけないと思っていた時期がぼくにもありました定期
- 19 : 2022/12/28(水) 01:40:25.918 ID:qT2kIS5+0
-
入れる具材違うから味も違う
- 20 : 2022/12/28(水) 01:40:31.973 ID:oSJtrC610
-
お前らそろそろ目を覚ませ
そこまで価値あるもんじゃないぞ - 22 : 2022/12/28(水) 01:42:23.343 ID:cvzzcaBj0
-
つーか値段によるだろって思ってたんだけど
最近山岡屋みたいなチェーン店もかなり値上げしてきたな - 23 : 2022/12/28(水) 01:42:26.311 ID:oSJtrC610
-
ラーメン1杯なんて500円で十分、1000円なんて取りすぎだろ
- 26 : 2022/12/28(水) 01:42:46.457 ID:pCyUX5XcM
-
生麺買って家でタレ作ったので十分
- 28 : 2022/12/28(水) 01:43:31.812 ID:oSJtrC610
-
>>26
お前はわかってる - 31 : 2022/12/28(水) 01:44:44.784 ID:oSJtrC610
-
わざわざ出向いてまで食う物じゃねえwww
- 32 : 2022/12/28(水) 01:44:53.959 ID:v4P6U3jJ0
-
〇〇家の本流がどうのとか意味わかんねえ
コメント