
- 1 : 2024/04/11(木) 06:52:25.328 ID:9PS00x6td
-
どうするよ?
- 2 : 2024/04/11(木) 06:53:16.219 ID:qqwRiDmj0
-
ヤシの木の中にいる
ヤシオオオサゾウムシの幼虫はすこぶるうまいらしい
探偵ナイトスクープでやってた - 4 : 2024/04/11(木) 06:53:35.483 ID:9PS00x6td
-
>>2へえ
- 3 : 2024/04/11(木) 06:53:21.640 ID:9PS00x6td
-
ひょんなことからハチの子もらって食ったときのあの「あーこれだったのかあ」感な
- 5 : 2024/04/11(木) 06:53:41.142 ID:qqwRiDmj0
-
あと同じく
サクラケムシな
桜の良い香り - 6 : 2024/04/11(木) 06:54:02.161 ID:9PS00x6td
-
美味いとか嗜好品とかじゃなく、薬みたいなもんとして我慢して食いたい
- 7 : 2024/04/11(木) 06:54:31.633 ID:9PS00x6td
-
サクラケムシ
初耳だわチェックしとく - 8 : 2024/04/11(木) 06:55:27.258 ID:9PS00x6td
-
いっそタイにとかに移住するかな?そしたらちょっとその辺の屋台覗いたら幼虫料理売ってるらしい
- 9 : 2024/04/11(木) 06:57:09.330 ID:Aeq6guMcd
-
テッポウムシも普通に美味い
あてフェモラータオオモモブトハムシはナッツ系の味に何故か杏仁豆腐の香り基本的に木の中にいる幼虫は総じて美味い
土の中の幼虫は土の味だが - 10 : 2024/04/11(木) 06:58:37.225 ID:9PS00x6td
-
>>9へえ
- 11 : 2024/04/11(木) 07:00:01.859 ID:9PS00x6td
-
フェモラータオオモモブトハムシ
フェモラまで打ったら予測変換に出てきてわろん
- 12 : 2024/04/11(木) 07:01:25.344 ID:quNRmOEla
-
長野あたりで蜂の幼虫食ってたろ
- 13 : 2024/04/11(木) 07:06:24.753 ID:dpOHlFP80
-
別にそこまで美味いかって言うとほどほどなのに何故かたまに食べたくなる昆虫食
- 14 : 2024/04/11(木) 07:08:23.225 ID:Aeq6guMcd
-
ハチノコはそこらへんのレバーペーストよりよっぽど美味いけどな
- 15 : 2024/04/11(木) 07:10:29.355 ID:dpOHlFP80
-
言われてみたらミルワームだのカイコだのは食べてるけどハチノコ食べてなかったな
- 16 : 2024/04/11(木) 07:14:36.842 ID:fsXqQAFC0
-
この間桜の木の根元の雑草抜いたらうじゃうじゃいたよ
- 17 : 2024/04/11(木) 07:17:55.723 ID:hn1o6v4Fd
-
イモムシかコオロギかって言われたらコオロギ選ぶわ
- 18 : 2024/04/11(木) 07:18:35.624 ID:Aeq6guMcd
-
巷に出回ってるカイコは
生糸取るために茹でられた言わば「出汁ガラ」だからなぁ…
食うために採取するとかなり美味い - 21 : 2024/04/11(木) 07:20:29.642 ID:dpOHlFP80
-
>>18
まじかよ
カイコトリビア - 19 : 2024/04/11(木) 07:19:47.856 ID:FlPn7Ybd0
-
ハチノコなら缶詰あるだろ
マックスバリュでもたまに売ってるぞ - 20 : 2024/04/11(木) 07:20:07.264 ID:I49FSy+Id
-
ハチノコ高いぞ
- 22 : 2024/04/11(木) 07:20:45.926 ID:UKlez1vi0
-
この時期地面掘ればコガネムシの幼虫とか出てくるだろ
- 26 : 2024/04/11(木) 07:26:28.506 ID:Aeq6guMcd
-
>>22
土の中の幼虫は大量の土食うんで
「泥の詰まった革袋」に等しい最悪なのがカブトムシで
口いっぱいに堆肥の臭いが拡がる - 27 : 2024/04/11(木) 07:32:46.570 ID:FlPn7Ybd0
-
>>26
でもセミの幼虫はうまいっていうじゃん - 31 : 2024/04/11(木) 07:35:37.419 ID:EYC8YwfDd
-
>>27
あいつは樹液食だろ - 23 : 2024/04/11(木) 07:21:14.596 ID:wI+Fm8wd0
-
食えばいいだろ
- 24 : 2024/04/11(木) 07:21:37.181 ID:x5m7uoz80
-
ブロッコリー食え
- 25 : 2024/04/11(木) 07:22:33.440 ID:2NUPJeAu0
-
大学の友達とフェモラータオオモモブトハムシの幼虫捕まえてきて食べたんだけど確かに美味しかった
昆虫食のイメージ変わったわ - 28 : 2024/04/11(木) 07:33:19.837 ID:oGDkqLcX0
-
土掘ったらたけさん出てくるだろ
- 29 : 2024/04/11(木) 07:33:49.413 ID:HuhlI0Wq0
-
フェモラータオオモモブトハムシ美味しそうだな
- 30 : 2024/04/11(木) 07:34:08.054 ID:dpOHlFP80
-
セミは幼虫も根から樹液吸ってんじゃなかったっけ
- 34 : 2024/04/11(木) 07:39:12.817 ID:FlPn7Ybd0
-
>>30-31
だから土の中にいるからといって一概にまずいとは言えないだろって事だよ - 32 : 2024/04/11(木) 07:35:44.780 ID:XnEqvVBma
-
どっかの給食でザザムシとかいうのでるらしいな
- 35 : 2024/04/11(木) 07:40:05.222 ID:RjerPYjG0
-
>>32
それも長野だね長野広いから俺の地域では食べないけど高いんだよあれ - 33 : 2024/04/11(木) 07:36:52.233 ID:RjerPYjG0
-
長野だけど1回だけしか蜂の子食べたこと無いなイナゴは何回もあるけど
見た目ウジ虫で最初はきついけど栄養満点で美味しいよ蜂の子 - 36 : 2024/04/11(木) 07:43:09.216 ID:dpOHlFP80
-
土中で土食わない系か…セミ以外だとなんかいたっけ…?
ああ、ハンミョウとか幼虫結構うまそうな見た目だな
コメント