- 1 : 2022/09/17(土) 09:08:26.16 ID:tLaGisPfa
-
ワイ「このコロナ禍で頭おかしいジョーカーみたいなの一杯おるんやぞ?後ろから刺し殺されたらどうすんねん!あいつらは人殺しても『俺人殺ったこと有るんだぜ』とか武勇伝にして話すで!やめとき!!」
トッモ「・・・・せやな・・バカが調子付きそうで癪やけど通せ言われたら通すわ」トッモが変な活動家にならんくてよかったわ
- 2 : 2022/09/17(土) 09:10:26.73 ID:Ip5XcwK00
-
東京のエスカレーター左側に立つとかいう暗黙のルールきしょいわ
- 4 : 2022/09/17(土) 09:11:57.65 ID:tLaGisPfa
-
>>2
関西は右やけどそこのところはどうなんですか!首相!そういや名古屋は左右どっちにもたつらしいな
なんで名古屋だけフリースタイルが浸透したんやろ - 31 : 2022/09/17(土) 09:39:21.21 ID:0612sn5Q0
-
>>4
左やぞ名古屋民が大阪行くと麺喰らうで
- 3 : 2022/09/17(土) 09:11:00.15 ID:4SOZJXne0
-
真ん中に立つのが正解というね
- 6 : 2022/09/17(土) 09:13:30.54 ID:tLaGisPfa
-
>>3
エスカ「一つのステップに2人のると重量オーバーです。 仮に全ステップに2人乗った場合荷重で逆走するおそれがあります。」
一人幅でええやろもう二人幅の意味なんやねん - 10 : 2022/09/17(土) 09:20:49.28 ID:FS6gHKmn0
-
>>6
ビッグサイトで事故あったな - 16 : 2022/09/17(土) 09:25:37.54 ID:tLaGisPfa
-
>>10
>これもあまり知られていないが、エスカレーターには定員もある。「大人2人が横並びに立てる一般的な大きさのエスカレーターの場合、すべての段に2人が乗ってしまうと定員オーバーです。実際に、定員オーバーになったエスカレーターが、重量に耐えきれず逆走してしまったという事例も過去にありました」
とはいえ、このような定員オーバーによる事故は、過度な負荷が長時間かかった場合など、特殊な条件下によって引き起こされるため、日常生活で気にする必要はない。注意するとすれば、催事やイベントなど、大勢の人で混み合うときだという。
多分これのことやろなぁ
- 32 : 2022/09/17(土) 09:40:14.91 ID:0612sn5Q0
-
>>6
名古屋の地下街だけそんな仕様なんかと思ったけど
エスカレーターの略か - 5 : 2022/09/17(土) 09:11:59.60 ID:7pRI72c20
-
ほのぼのシャチスレ
- 7 : 2022/09/17(土) 09:15:30.36 ID:tLaGisPfa
-
>>5
そんな乱立されとらんやんけ! - 8 : 2022/09/17(土) 09:16:35.81 ID:zEwa4/A0M
-
地域によって合わせるやつは全員病気前の人に合わせるんだよ
ルール的には歩いちゃだめだけど - 9 : 2022/09/17(土) 09:19:24.21 ID:tLaGisPfa
-
>>8
マエナラエやな - 11 : 2022/09/17(土) 09:21:44.70 ID:8C1JHl/p0
-
この前こんな感じで右に誰も立ってないのに左にだけ30人ぐらい並んでるの見かけたわ
馬鹿しかいない - 12 : 2022/09/17(土) 09:22:21.53 ID:fHBcQmPY0
-
埼玉最強やで
条例でエスカレーターは歩いたらあかん決まりになった
せやからどこに立ってもいい
停まっててももんくいわれへん - 17 : 2022/09/17(土) 09:25:59.39 ID:I81LzVVA0
-
>>12
条例施行後も全く様子変わってなくて草や
みんな普通に歩いてるのな - 13 : 2022/09/17(土) 09:23:18.01 ID:fHBcQmPY0
-
けどフィリピンの人ら二人くらいに、日本のエスカレータールール素晴らしい!
ってほめられたわ
歩きたい人のために片側あけてあげている、フィリピン人にそれをしろと言っても誰も守らないって - 14 : 2022/09/17(土) 09:23:21.94 ID:8C1JHl/p0
-
二列にするからこういうことになるんだよな
一列エスカレーターを2つつければいい - 19 : 2022/09/17(土) 09:26:32.73 ID:tLaGisPfa
-
>>14
多分メンテが2ばいになるからやらないんやろなぁ・・・ - 20 : 2022/09/17(土) 09:27:56.24 ID:8C1JHl/p0
-
>>19
構造は簡単になりそうだし片方メンテ中も片方使えるのになあ - 21 : 2022/09/17(土) 09:29:42.78 ID:tLaGisPfa
-
>>20
なおメンテ費用は2基分
そらデブも乗れる日本人の平均横幅なら2人のれるのを設置するわな - 22 : 2022/09/17(土) 09:31:59.50 ID:8C1JHl/p0
-
>>21
今は左に1段空けて乗るから限界の1/4の効率しか出てない
こうやって立てば1烈×2基なんかにしなくても今の2列エスカレーターで良いんだけど
まあ馬鹿が多いから無理ですわな - 23 : 2022/09/17(土) 09:34:09.02 ID:tLaGisPfa
-
>>22
今はコロナディスタンスで3段あけてちょ言うてるところもあるで - 26 : 2022/09/17(土) 09:34:38.64 ID:8C1JHl/p0
-
>>23
見たことないわ - 29 : 2022/09/17(土) 09:38:42.57 ID:tLaGisPfa
-
>>26
まあワイの地元のデパートなんやけどな - 33 : 2022/09/17(土) 09:42:06.38 ID:fHBcQmPY0
-
>>23
まえそれしてたら右側から歩いてきた人がその三段空いてるとこに割り込んで立ってきてはぁ?ってなったわ😡😡 - 15 : 2022/09/17(土) 09:24:10.02 ID:fHBcQmPY0
-
たしかにフィリピンのショッピングモールのエスカレーターよく使ったけど
いつもみんな好きなとこに止まって上に上がるまで立ち止まったままや鈴なりになってるから押しのけることもできんし - 18 : 2022/09/17(土) 09:26:31.03 ID:I81LzVVA0
-
>>15
そもそも歩くのが間違いやからフィリピンのほうが上や - 24 : 2022/09/17(土) 09:34:10.83 ID:Nd2K5o8Wd
-
右にならんで後ろからきたら歩けばいいだけ
まぁ中途半端な田舎しかできないけど - 25 : 2022/09/17(土) 09:34:19.52 ID:7vi89RhF0
-
どけ言われたらガ●ジのフリすれば相手は黙るで
- 27 : 2022/09/17(土) 09:35:41.55 ID:sQBciOGm0
-
片側だけ乗ったら片側だけ損耗して壊れるから2列で乗るのが正解だぞ
- 28 : 2022/09/17(土) 09:38:27.60 ID:dTP84is10
-
まんさん「あ!ホームに電車来てる!エスカレーター塞がなきゃ!」
- 30 : 2022/09/17(土) 09:39:13.99 ID:tLaGisPfa
-
>>28
いやどういうことやねん
トッモ「エスカレーターは歩いちゃだめ!せやからワイは片方塞ぐ!絶対どかへん!」ワイ「やめろ」

コメント