- 1 : 2023/03/26(日) 12:14:59.13 ID:6RgLPK+80
-
河北新報2023年3月19日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230318khn000029.html - 2 : 2023/03/26(日) 12:15:12.75 ID:NWnbApDb0
-
要らない
- 3 : 2023/03/26(日) 12:15:43.82 ID:2wjFhlGQ0
-
秋田県人だけどいらねー
- 4 : 2023/03/26(日) 12:15:47.18 ID:GhClfnqP0
-
秋田ってサッカーできるだけの人口いるの?
- 5 : 2023/03/26(日) 12:16:29.20 ID:6RgLPK+80
-
秋田市郊外の外旭川地区で検討されているサッカーJ2秋田の新スタジアム整備を巡り、秋田県と市の足並みがそろっていない。同地区のまちづくりと合わせた整備を目指す市は4月以降、県と具体的な協議に入る予定だ。しかし、佐竹敬久知事が今月、検討中の施設の機能や事業費に難色を示し、波紋を広げている。(秋田総局・三浦夏子、藤原佳那)
「私のプライベートな情報だが、建設の専門家からは300億円は超えると聞いている」
7日の県議会総括審査で、佐竹知事は市が同地区で進めるまちづくりの事業パートナー、イオンタウン(千葉市)が示した約143億円の概算整備費に疑問を示した。
- 6 : 2023/03/26(日) 12:16:29.87 ID:Pcqk5kjE0
-
サカーの公金チューチューは100年計画だからとんでもないことになるぞ
- 7 : 2023/03/26(日) 12:16:34.34 ID:WRm1/QDR0
-
jリーグどころか街がなくなるとこじゃん
- 8 : 2023/03/26(日) 12:16:50.28 ID:6RgLPK+80
-
同社は2022年3月、観客席1万席と可動式の天然芝ピッチ、フィールド全体を屋根で覆うスタジアムを市に提案した。民設民営の想定で、概算整備費のうち計88億円は県と市、国に補助を求めている。
総括審査での発言について、佐竹知事は報道陣の取材に「概算整備費は資材高騰前の試算だ」と説明し、最低限の設備でスタートすべきだとの考えを示した。「(現構想は)民間だけでは整備できない。行政もそこまで負担できるかと言われれば難しい」と語った。
スタジアム整備を巡っては、17年の知事選で佐竹知事が唱え、同日選だった市長選で穂積志市長との共同公約にした。県は候補地として市内3カ所を示したが市の反対を受け、20年3月に断念した。
佐竹知事はその後、新型コロナウイルス対策を優先させるためスタジアム整備の先送りを主張。現在は事実上、市の主導で外旭川地区への整備が議論されている。
- 9 : 2023/03/26(日) 12:17:09.09 ID:XplAo5TJ0
-
山形でもやろうとしてたな
- 10 : 2023/03/26(日) 12:17:17.30 ID:6RgLPK+80
-
こうした経緯を踏まえ、15日の市議会2月定例会総務委員会では整備費や県との協議状況に関する質問が相次いだ。
成沢淳子市議(公明党)は「もともとは知事の公約だが、発言からは県が主導する姿勢が感じられない」と指摘。「市が主体となるには重い事業。もっと県にアプローチしてほしい」と市側に注文を付けた。
斎藤一洋企画財政部長は答弁で「知事が示した300億円の根拠は把握しかねるが、一定程度の規模であれば県も負担する姿勢だと考える。今後は県の役割が大きくなる。しっかり協議したい」と強調した。
市は外旭川地区で、新スタジアムと市卸売市場、商業施設を中心としたまちづくりを進める。3月中に基本構想を策定し、23年度は事業主体や費用負担などを盛り込んだ基本計画を策定する予定で、県との協議を本格化させたい考え。
[J2秋田(ブラウブリッツ秋田)]2009年発足。前身はTDKサッカー部(秋田県にかほ市)。14年にJ3に参入し、17年に初優勝したが、本拠地の収容人数がJ2基準を満たしておらず昇格できなかった。スタジアムの整備を進めることを条件に18年、J2ライセンスを取得。20年にJ3で優勝し、J2昇格を決めた。
- 11 : 2023/03/26(日) 12:17:35.53 ID:6RgLPK+80
-
秋田で1万人も集まるんか……?
仙台ですら昨日の試合1万人切ったのに - 12 : 2023/03/26(日) 12:17:43.66 ID:x4KUVs7j0
-
秋田で選手集めるの大変そう
- 13 : 2023/03/26(日) 12:18:36.82 ID:qvlecBVpH
-
人口減少の最先端でやることがスタジアム作りって😅
- 14 : 2023/03/26(日) 12:18:55.89 ID:6RgLPK+80
- 15 : 2023/03/26(日) 12:19:18.80 ID:XT4cHmQ10
-
中抜き目的なんやろね
- 16 : 2023/03/26(日) 12:19:33.37 ID:GY5b1Gl30
-
人口減少してインフラも老朽化が深刻になってくのに玉蹴りなんぞに使う金は地方にない
- 17 : 2023/03/26(日) 12:19:42.98 ID:6RgLPK+80
-
東北地方やと仙台以外でプロスポーツやろうとするのがおかしいよ
- 18 : 2023/03/26(日) 12:20:01.82 ID:6RgLPK+80
- 22 : 2023/03/26(日) 12:21:16.54 ID:Yx+QfS9J0
-
>>18
草
大金かけてゴミ箱作ってるだけやん - 19 : 2023/03/26(日) 12:20:43.38 ID:OB0wdciu0
-
スタジアムのJ2基準を10000人→5000人、J1基準を15000人→10000人にしないともう地方じゃ人が減り続けて無理だろ
- 20 : 2023/03/26(日) 12:20:47.00 ID:Qtl/c0nB0
-
J2なんかで地域振興に役立つとは思えないし他に金回した方がええんちゃうか
- 21 : 2023/03/26(日) 12:21:06.69 ID:6RgLPK+80
-
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR327GWTR32ULOB01H.html
湘南ベルマーレが新スタジアム建設を提案 平塚市は「再検討を」
神奈川県平塚市にホームスタジアムを置くサッカーJ1湘南ベルマーレが昨秋、同市に対し新たなサッカー専用スタジアムの建設を提案していたことがわかった。ただ、ベルマーレが提案した建設予定地は市総合公園内で、市は再検討を求めたという。
2日の市議会で落合克宏市長らが諸伏清児議員の質問に答えた。それによると、ベルマーレの真壁潔会長が昨年10月に市を訪ね、新スタジアムを建設したいとしてコンセプトなどを提案したという。建設費用や財源の話はなく、ホームスタジアム・平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)の南東側の広場「平塚のはらっぱ」や南駐車場があるエリアを予定地とした。
市で検討した結果、新たなスタジアムを作ると都市公園法で定める建物の建ぺい率の上限を超え、総合公園はサッカーファン以外の市民も利用することなどから、11月にベルマーレ側に課題を指摘し「現実的な案」の再提示を求めたという。
現実的な案は草
- 23 : 2023/03/26(日) 12:21:36.77 ID:NWnbApDb0
-
給付金よこせ
- 24 : 2023/03/26(日) 12:21:51.99 ID:6RgLPK+80
-
サッカーのビジネスモデルは巨大な中国経済を持ってしても崩壊するようなビジネスモデルだから土台無理な話なんよ
中国ではサッカーチームの破産解散消滅ラッシュ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82107?imp=02020年中国スーパーリーグ(CSL)王者・江蘇FCが2月末にクラブ運営停止を発表。3月18日にはアジアチャンピオンズリーグ(ACL)出場辞退、29日にはCSL脱退も正式に決定した。
もしJリーグで例えるならば、2020年J1王者の川崎フロンターレが優勝からわずか3カ月でリーグから消滅してしまうということだ。どれだけ前代未聞の事態か分かるだろう。
「江蘇省というのは、中国全土でもGDP2位を誇るリッチな省。その地にホームを置く王者が消滅したことで、中国サッカー界に激震が走っています」と長年サッカーを取材する「騰訊体育」の応虹霞記者も危機感を募らせる。
1~3部の合計16チームが解散したという報道も出ており、事態は想像以上に深刻だ。
- 25 : 2023/03/26(日) 12:23:52.41 ID:+4HcVNx50
-
いい県じゃん
新潟なんてジャブジャブつぎ込んでるぞ
それで金が無いとか騒いでて笑える - 39 : 2023/03/26(日) 12:37:22.17 ID:tUNaAzFua
-
>>25
新潟は仙台金沢に張り合いたい微妙な立場だな
秋田なら最初から諦められるけど - 26 : 2023/03/26(日) 12:24:39.63 ID:+yWN7x1e0
-
秋田オリンピックで予算つけよう
- 27 : 2023/03/26(日) 12:24:49.02 ID:sR9UnrrW0
-
盛り上がってるワールドカップ中に提案するべきや
- 28 : 2023/03/26(日) 12:25:39.12 ID:6RgLPK+80
-
ちなみに奇跡的にスタジアム完成しても稼働するのは19試合だけやで😇
- 29 : 2023/03/26(日) 12:27:21.92 ID:YABfIJnK0
-
コンサドーレの本拠地を見習えば黒字にできるだろ
試合数カスでも大丈夫みたいだし - 30 : 2023/03/26(日) 12:27:42.93 ID:VuNr2ATA0
-
Jリーグのライセンス制度って要らなくね?
J2J3にそんな金出せる自治体ねーよ - 31 : 2023/03/26(日) 12:28:04.83
-
サッカースタジアムは稼働率も低い上、維持費もかなり掛かるから、よっぽどの価値や可能性のあるクラブを持つ自治体以外は安易に建設しない方が良いよ
- 32 : 2023/03/26(日) 12:28:16.51 ID:VC6D9UBH0
-
ああこれ小さく通ったら
いやJ1に上がったらまた増築が必要だからもっとキャパ増やそう
キャパがある程度大きくないと代表戦が呼べませんよで
どんどん大きくするやつだ - 41 : 2023/03/26(日) 12:37:35.56 ID:yDec3a5E0
-
>>32
数年に一度あるか無いかの代表戦やACLの為にどデカいスタジアム建てるのか?って
税1に上がれそうです→じゃあ必要な分だけ増築すっぺ
で良かろう - 43 : 2023/03/26(日) 12:40:30.67 ID:VC6D9UBH0
-
>>41
必要分増築すると更に費用がかかる
全面屋根寄越せとかアホほど金かかる規定つけてるし - 45 : 2023/03/26(日) 12:45:43.10 ID:yDec3a5E0
-
>>43
もう大企業スポンサーの無い田舎は諦めろって事だな
まず税金を落としてくれて、かつスポンサーになってくれる大企業なり大企業の工場を誘致する所からスタートだわ - 33 : 2023/03/26(日) 12:28:41.31 ID:yDec3a5E0
-
市民「もうサッカー秋田」
- 34 : 2023/03/26(日) 12:30:42.31 ID:9JLIHMy+0
-
秋田だとサッカー見るどころかやる人数すら集まらんだろ
- 35 : 2023/03/26(日) 12:33:23.82 ID:gJI64/uk0
-
馬鹿の球蹴り遊び観て何が面白えんだよ
- 36 : 2023/03/26(日) 12:33:42.60 ID:R1zSj1KVa
-
秋田じゃないけど、J2チームの職場にまで回ってくる募金活動うざい
- 38 : 2023/03/26(日) 12:36:34.98 ID:Yx+QfS9J0
-
>>36
なにそれ
そんなことしないと生計もたないのか - 37 : 2023/03/26(日) 12:35:06.02 ID:pFnF/go+0
-
どんな小さな町にも税金で建てた立派な野球場があるのにな
- 40 : 2023/03/26(日) 12:37:30.27 ID:9gjxWj9e0
-
除雪に金かかるからスタジアムという形は辞めるのが正解
いやマジで - 42 : 2023/03/26(日) 12:40:07.68 ID:ngXQd8jD0
-
> 「私のプライベートな情報だが、建設の専門家からは300億円は超えると聞いている」
これマジ?
- 44 : 2023/03/26(日) 12:43:22.50 ID:rqw+hBBa0
-
だから日本だと川淵のやり方は無理なんだよ
ナベツネが正しい - 46 : 2023/03/26(日) 12:45:56.07
-
西が丘をモデルにスタジアムをつくった方が良いな
あれに背もたれ付きの座席を15000席でOK
強いて言うならば、女性用のトイレを増やせ
サッカーJ2秋田・秋田市「スタジアム作りたいから県も税金出して!」秋田県「嫌です」

コメント