なぜ体育の授業で「野球」をもっと教えないのか?運動神経ない陰キャでも楽しめるのに

1 : 2025/02/16(日) 19:49:37.50 ID:39wtUu550
3 : 2025/02/16(日) 19:50:37.27 ID:fz1UVdbK0
教室で桃鉄やってた方が良いだろ
4 : 2025/02/16(日) 19:50:39.31 ID:kAjhXJpb0
危険性が高い ケガしたときの後遺症リスクが他とダンチ
5 : 2025/02/16(日) 19:50:55.73 ID:vokLYiIZ0
運動音痴は守備できないぞ
6 : 2025/02/16(日) 19:51:07.65 ID:xbhQp6wR0
広い場所もいるし1時間じゃ絶対終わんねえし道具もいる
流行るわけねえわ
こんなのが国民的スポーツなのは恵まれてる国の証明だよ
16 : 2025/02/16(日) 19:54:46.03 ID:bFTLoB4k0
>>6
これだけ熱心にやって現在のレベルなんだからやはり野球は日本人にはあまり向いてないのではないかという捉え方が一般的かのではないかと思う
7 : 2025/02/16(日) 19:51:10.11 ID:KjMlGH9a0
なにも面白くねえよあんなん
8 : 2025/02/16(日) 19:51:34.52 ID:K+iPfm960
一人あたりの面積大きすぎやろ
ピッチャー次第で全員均等じゃない

さっさと滅びろ

9 : 2025/02/16(日) 19:52:26.62 ID:kAjhXJpb0
運動音痴0の奴が必ず影響及ぼすからな
やってもおもんねーよ
サッカーなら音痴は除け者にして楽しめるけど
15 : 2025/02/16(日) 19:54:00.48 ID:2xH78Ra40
>>9
運動音痴でまんま関係ない

9人そろってゲームできればいい
勝ち負けは気にしない

10 : 2025/02/16(日) 19:52:31.41 ID:2xH78Ra40
町田は野球の子のほうが逆転した
大谷の影響ではなくj,町田が支持されなかった
11 : 2025/02/16(日) 19:52:52.61 ID:SqboGXGI0
動体視力が必要
12 : 2025/02/16(日) 19:53:29.19 ID:qSAmaiwr0
ソフトボールじゃだめなのか
13 : 2025/02/16(日) 19:53:37.00 ID:CAktaeTp0
強制的に出番が回ってくるから嫌なんだろうが😅
14 : 2025/02/16(日) 19:53:57.50 ID:U9tXe5a4H
体育はソフトボールだろ
普通に中高大であったぞ
17 : 2025/02/16(日) 19:54:47.74 ID:4CZvuPpg0
マジレスすると、野球は運動量が少ないから「体を鍛える」という教育的な目的を果たせないからだ
攻撃のときは打者以外は全員ベンチに座ってヒマワリのタネを喰ってるだけだろ?
34 : 2025/02/16(日) 19:58:03.98 ID:j52URY7j0
>>17
デブでもできるスポーツだからな
18 : 2025/02/16(日) 19:54:48.38 ID:un7iZLf60
待ち時間が長いから野球だけだとほぼ運動にならん
19 : 2025/02/16(日) 19:55:14.08 ID:ELA/dRB+0
まともなピッチャーが二人いないと成立しない欠陥競技やん
ストライクゾーン?何それ?な野球もどきならやれるだろうけど
20 : 2025/02/16(日) 19:55:18.80 ID:6aEQ4ela0
バッティングは空振ってりゃいいけど守備ができない
フライボールが取れない
守備が破綻すると試合にならない
21 : 2025/02/16(日) 19:55:28.73 ID:mJdHWvjS0
少年野球のチンピラどもがイキリ散らすからヤダ🥲
36 : 2025/02/16(日) 19:59:05.58 ID:LGyWD+LF0
>>21
マジでこれ、実際そうだったから
自分の得意分野でイキりたい奴が喚いてるだけ
22 : 2025/02/16(日) 19:55:46.89 ID:lrud3qjD0
でも運動量が目的なら全員で走ればいいんちゃうの?
平等に等しく同じ運動量にはできるだろ
でもそうじゃないじゃん
23 : 2025/02/16(日) 19:55:50.68 ID:AXakzAWw0
野球教えたら阪神ファンがふえてまうからなガハハ!
24 : 2025/02/16(日) 19:55:54.15 ID:2xH78Ra40
青い芝でフルスイングできると泣く
ゴルフみたいなんやが
大谷だったりするよ
25 : 2025/02/16(日) 19:56:06.41 ID:bFTLoB4k0
盗塁禁止にしないとエラーで出て盗塁するだけのクソゲーになるだろうな
野球部をキャッチャーに持ってくるしかない
30 : 2025/02/16(日) 19:56:50.85 ID:6aEQ4ela0
>>25
野球部がキャッチャーやっても内野手が素人だと送球取れずに走られ放題
37 : 2025/02/16(日) 19:59:09.26 ID:bFTLoB4k0
>>30
今はそうかもね
俺の時代は野球部じゃなくても運動部なら野球なんてそこそこ出来たからな
みんな小学生の頃やってたし
26 : 2025/02/16(日) 19:56:26.72 ID:tVKx4aEk0
未経験だと内野守備危ないし外野はフライ取れないし誰がピッチャーやるんだ問題も発生する
27 : 2025/02/16(日) 19:56:31.62 ID:euDI5YIq0
無駄に道具必要だし学校としても怪我されたくないんでしょ
28 : 2025/02/16(日) 19:56:45.73 ID:MzQN2kIOa
守備ができねーだろ
29 : 2025/02/16(日) 19:56:46.99 ID:OQZaNQSS0
小学校の時はもっとデカいゴム球をラリアットで飛ばす野球モドキの遊びあたよな
31 : 2025/02/16(日) 19:57:16.25 ID:2xH78Ra40
j川崎や三苫クラブの勧誘も終わった
やっぱ大谷輪あああ
野球しかない
32 : 2025/02/16(日) 19:57:23.55 ID:y5eGdk3Md
どこでやるのよ
33 : 2025/02/16(日) 19:57:44.37 ID:UnG8Km1u0
陰キャをなめてる。
陰キャは体育自体嫌いなんだよ
35 : 2025/02/16(日) 19:59:03.74 ID:tqAyYYDl0
道具揃えるのが難しいし運動量を確保できない
おまけに危ないときた
38 : 2025/02/16(日) 19:59:11.93 ID:2xH78Ra40
うち川崎でパートが町田なので
もう嫌なの嫌なのに強制去れてるねん
39 : 2025/02/16(日) 19:59:17.72 ID:OBpugt+D0
確かに野球は運動音痴の陰キャが混ざっててもワイワイやれてた
サッカー、バスケ、バレーは部活やってる連中がしゃしゃり出てきて試合がマジモードになるパターンが多い
40 : 2025/02/16(日) 19:59:46.22 ID:bsEHVDk70
運動神経悪いやつは球打てないし捕れないし狙ったところに投げられない
ボールから逃げ回るだけでいいサッカーバスケのほうがいいと思う
41 : 2025/02/16(日) 20:00:02.02 ID:gfvmd0p+0
野球って、ラジオ体操以下の運動量でしょ
42 : 2025/02/16(日) 20:00:11.75 ID:2xH78Ra40
さっかあああああああああああああああ
きらいああああああああああああああああああああ
なくなってええええええええええええ
43 : 2025/02/16(日) 20:00:12.10 ID:pDVpEQxq0
知恵遅れは球技苦手だろ
道具代もかかるしな
44 : 2025/02/16(日) 20:00:23.97 ID:lrud3qjD0
素人キャッチャー子供頃体育でやったけどあれは辛いな
防具つけて取るだけで汗だくやったわ
みんなやりたがらん
45 : 2025/02/16(日) 20:00:26.07 ID:pgHUJLKN0
ド素人同士だと守備がグダグダで試合成立せんのよ
46 : 2025/02/16(日) 20:00:28.13 ID:VzXXGRmX0
何が輝ける舞台だよ、足でまといと邪険にされ戦犯扱いされるだけやろが、そんな事より体育は完全個別で筋トレきたり走り込みしたりして体力向上だけにした方が良い
47 : 2025/02/16(日) 20:00:39.88 ID:CXOA24GJ0
最悪じゃん
48 : 2025/02/16(日) 20:01:58.70 ID:ncIBxtFV0
運動するのは一部だけで
ほとんどの人は
ボーっと見てるだけじゃん

自宅でテレビ見てるのと変わらん

49 : 2025/02/16(日) 20:02:02.66 ID:+rXA/ik30
ソフトボールあっただろ
50 : 2025/02/16(日) 20:02:32.11 ID:MPi6n8uR0
出番ない時に動きがなさすぎるだろ
61 : 2025/02/16(日) 20:06:13.41 ID:ELA/dRB+0
>>50
大事な役割があるやん
ピッチャービビってる ヘイヘイヘイ
51 : 2025/02/16(日) 20:02:37.46 ID:lP6kHs1cr
体育はストレッチとかランニングでいいよ
競技性のあるものは部活でやれ
52 : 2025/02/16(日) 20:03:05.81 ID:dUa5wo9u0
ボールとバットは失明する可能性あるからな
眼鏡割れる率はドッジボールと良い勝負
53 : 2025/02/16(日) 20:03:51.16 ID:r485fb+p0
アマチュアはプニ球とプラバットで十分楽しいんよな
54 : 2025/02/16(日) 20:04:00.29 ID:VT9zdCYK0
あんな退屈な競技やりたい奴おる?
サッカーかバスケでいいわ
55 : 2025/02/16(日) 20:04:12.49 ID:+HBaax7k0
ペットボトルのキャップ飛ばして遊ぶ陰キャ版野球があるだろ
56 : 2025/02/16(日) 20:04:27.62 ID:2xH78Ra40
三角ベースとかで野球は普通だった
それを捻じ曲げる公務員や
ニュースにするのがクソ以下の
冒涜や
57 : 2025/02/16(日) 20:05:22.19 ID:EnWnXuST0
体育の授業ならベースボール5のが向いてる
59 : 2025/02/16(日) 20:05:59.96 ID:9nqe4ZWr0
キャッチャーがきつい
60 : 2025/02/16(日) 20:06:05.20 ID:UF7gctdG0
打たれたらクソだるいだろ自由にやらせるならサッカーの方がマシだ
62 : 2025/02/16(日) 20:07:24.95 ID:s0EqQahdd
今は生徒少ないからどんな子でも出番あるんじゃないの
63 : 2025/02/16(日) 20:07:49.71 ID:EblJzCNE0
動いてない時間が多すぎる
64 : 2025/02/16(日) 20:08:39.63 ID:JKlVNyQm0
道具や広い場所が要るし天候が良すぎても危険、悪ければ中止
文句言わず厳しい練習に耐える契約してない一般授業じゃ遊んで終わるし
日本で昔流行ったのはアメリカ文化への強い憧れがあったからだろう
65 : 2025/02/16(日) 20:08:48.96 ID:MMGTH96/0
ダンス教えるくらいなら野球の方が「教育」としてはいいと思う
66 : 2025/02/16(日) 20:08:55.69 ID:UF7gctdG0
蹴れるからキーパーならいいけどキャッチャーは嫌だなファーストならやってもええ

コメント

タイトルとURLをコピーしました