- 1 : 2021/09/15(水) 08:44:06.73 ID:bbVFtq0o0
-
新嘗祭に供えるアワを収穫 坂井から14年ぶり献納
https://www.chunichi.co.jp/article/325141?rct=fukui
五穀豊穣(ほうじょう)に感謝して宮中で行われる「新嘗祭(にいなめさい)」(十一月二十三日)に供えるアワを収穫する「献穀粟抜穂式」が五日、坂井市三国町加戸の松浦悦治さん(73)方の畑であった。…
- 2 : 2021/09/15(水) 08:44:29.62 ID:oWmWDXel0
-
安倍晋三
- 3 : 2021/09/15(水) 08:44:39.28 ID:7H13A6/N0
-
鳥の餌
- 4 : 2021/09/15(水) 08:44:54.54 ID:wceGmiFd0
-
コメより高いよ
- 5 : 2021/09/15(水) 08:45:22.68 ID:85bqSi6TM
-
いつの間にかスーパーフードみたいなツラしてるやつら
- 6 : 2021/09/15(水) 08:45:37.86 ID:fQ8gv4Y00
-
うちのインコが食ってるぞ
- 7 : 2021/09/15(水) 08:45:41.96 ID:KuAtU2pXa
-
雑穀の方が米より高いってどういうことだよ
- 8 : 2021/09/15(水) 08:46:23.08 ID:fQ8gv4Y00
-
粟が実ってる状態の粟玉とかペットショップで売ってるから買ってこい
- 9 : 2021/09/15(水) 08:46:23.66 ID:OairB6RAd
-
はいストップ差別!
- 10 : 2021/09/15(水) 08:47:11.13 ID:dS8teByuM
-
白米を神格化していたような時代を体感してみたい
はだしのゲンみたいな時代 - 11 : 2021/09/15(水) 08:47:25.36 ID:PfYXYJ3J0
-
家で自作しろ
- 12 : 2021/09/15(水) 08:47:43.86 ID:1rmZbT2P0
-
地方の道の駅行けば粟餅とかは売ってるぞ
- 13 : 2021/09/15(水) 08:48:52.98 ID:2gDsVMHxd
-
昔は安く作れたってことは同じ規模で作れば米より生産性が高いって事?
- 25 : 2021/09/15(水) 08:51:37.75 ID:xCHSjnfmK
-
>>13
ほっといても育つ反面連作できないらしい - 30 : 2021/09/15(水) 08:53:28.19 ID:YM/IFslw0
-
>>13
生産性は低いぞ
品種改良があんまりされてないから作物の背丈がバラバラで機械が使えないとか
成長スピードもバラバラだろう - 14 : 2021/09/15(水) 08:48:53.11 ID:ZTaHM0OA0
-
その辺の田んぼで雑草的に生えてるやつもらってこい
- 15 : 2021/09/15(水) 08:49:05.85 ID:fQ8gv4Y00
-
銀シャリありがてぇ
- 16 : 2021/09/15(水) 08:49:21.20 ID:mtEL8nqY0
-
五穀のうち麦、稗、粟は退場して、小麦、とうもろこし、蕎麦にすべきだよな。
- 17 : 2021/09/15(水) 08:49:26.17 ID:+qYalAxx0
-
のっぱら歩いてると服にくっついてくるやつあるだろ
それだよ - 18 : 2021/09/15(水) 08:49:30.00 ID:ceWP8Y2u0
-
その辺のネコジャラシがどっかから花粉をもらったのか巨大なアワ化してるの見たことあるわ
- 19 : 2021/09/15(水) 08:50:22.39 ID:mgHRyi6r0
-
(ヽ´ん`) あわわ
(ヽ´ん`) ひえ~ - 57 : 2021/09/15(水) 09:08:58.92 ID:Pr4uZE9P0
-
>>19
表情ぐらい変えろよ - 20 : 2021/09/15(水) 08:50:31.34 ID:9q572oihM
-
アワワワワヒエエエエ
- 21 : 2021/09/15(水) 08:50:43.58 ID:YM/IFslw0
-
意識高そうな有機栽培ばっかり扱ってるショップにあるだろ
気をつけてないと中国産摑まされるが - 22 : 2021/09/15(水) 08:51:09.73 ID:BVjZTx+Y0
-
うちのピーちゃんが毎日食べてる
- 23 : 2021/09/15(水) 08:51:20.34 ID:kT4zLlCSa
-
インコかよ
- 24 : 2021/09/15(水) 08:51:27.55 ID:ItLaU9Sd0
-
歴史上でも古代から重要だったはずだけど全然出てこない
ひたすら米
江戸時代とかあんだけ大凶作繰り返しても米 - 58 : 2021/09/15(水) 09:09:00.75 ID:3o1KACiQ0
-
>>24
ほぼ金と同様だからな米は - 26 : 2021/09/15(水) 08:51:53.05 ID:UNmvKv6/a
-
キビ・アワ・ヒエは甘え
カラスムギを食え - 27 : 2021/09/15(水) 08:52:05.00 ID:EL7HjmLp0
-
貧乏人は麦を食えって言うから買おうとしたら米より高い
- 28 : 2021/09/15(水) 08:52:18.38 ID:8EUsHxOA0
-
粟や稗いりのスイトン食ってみてえ
- 29 : 2021/09/15(水) 08:52:19.11 ID:yli/NIz7d
-
雑穀米から職人が一粒一粒手で選り分けてるから高級品
- 31 : 2021/09/15(水) 08:53:59.68 ID:3hKEVO4N0
-
雑穀米ってのを買えばいいんだろ?
- 32 : 2021/09/15(水) 08:57:51.82
-
インコ屋
- 33 : 2021/09/15(水) 08:58:13.19 ID:3ope3cfy0
-
今は米よりむしろ高いまである
- 34 : 2021/09/15(水) 08:58:42.49 ID:agavj4g40
-
楽天とかで売ってるんじゃね
- 35 : 2021/09/15(水) 08:59:27.43 ID:mD/omfdH0
-
家で作ったほうが早い
雑草だから放置で無限に増える - 36 : 2021/09/15(水) 08:59:37.56 ID:iC2CQF/G0
-
桃太郎に出てくるきびだんごって見たことすらないわ
- 37 : 2021/09/15(水) 08:59:42.39 ID:TKnAfeJ50
-
なんで品種改良されなかったの?🤔
よっぽど不味いのか?🤔 - 38 : 2021/09/15(水) 09:00:03.60 ID:zVfB4mH20
-
玄米とかいろいろ検討したけどコスト安い麦飯に落ち着いた
- 39 : 2021/09/15(水) 09:00:49.38 ID:uMjwbL2jM
-
鳥のエサに入ってなかったか?
- 40 : 2021/09/15(水) 09:00:51.67 ID:qdHa0Ee+M
-
雑魚の農民でできたんだから
ぼくらでも余裕でつくれるよね - 41 : 2021/09/15(水) 09:01:05.32 ID:hHn+NRJB0
-
囲炉裏で鍋から掬って食べたい
- 42 : 2021/09/15(水) 09:01:06.38 ID:fFLpsubgr
-
黄河文明はヒエ、アワ
長江文明は稲作日本は長江文明の影響下にある
- 43 : 2021/09/15(水) 09:02:19.99 ID:4fhognYNM
-
ヒエだけは謎だよなぁ
美味いのあれ - 44 : 2021/09/15(水) 09:02:45.85 ID:xCHSjnfmK
-
あと脱穀の手間がかかると聞いた
- 45 : 2021/09/15(水) 09:03:12.92 ID:VrjhGjmz0
-
やよい軒の16穀米とかに入ってるんじゃねーの
知らんけど - 46 : 2021/09/15(水) 09:03:26.18 ID:Ww3fa7oZ0
-
>>1
スーパーマーケットに置いてあるよ - 47 : 2021/09/15(水) 09:03:50.26 ID:YeePx8OUM
-
モチ粟ではモチ米の代用にならずキョンシーになる
- 48 : 2021/09/15(水) 09:04:20.11 ID:4fhognYNM
-
ヒエ、画像検索したら粟とキビと変わらない見た目だな
じゃあそこそこうまいか - 50 : 2021/09/15(水) 09:05:33.72 ID:v0bKxREPa
-
>>48
ねこじゃらし食えよ
同じ味するぞ - 59 : 2021/09/15(水) 09:09:22.38 ID:mD/omfdH0
-
>>50
ねこじゃらしは餅にするとうまいよな - 60 : 2021/09/15(水) 09:10:12.58 ID:xCHSjnfmK
-
>>50
同じイネ科だからね - 68 : 2021/09/15(水) 09:14:10.86 ID:GVT80mko0
-
>>50
Dr.STONEで見た - 49 : 2021/09/15(水) 09:05:13.42 ID:aP3PuC6u0
-
白米2:1玄米にしてみろ
白米だけより美味くて捗るぞ - 51 : 2021/09/15(水) 09:05:40.82 ID:5pPRTmpV0
-
日本人の主食が大麦だった時代もあるんだっけ?
- 52 : 2021/09/15(水) 09:06:10.61 ID:vPrchCra0
-
いつのまにかスーパーフードになってて草
- 53 : 2021/09/15(水) 09:06:45.12 ID:NUfOCPn20
-
ぬれ手にあわ
ぬれ手にあわ - 54 : 2021/09/15(水) 09:07:14.82 ID:ph+RNaiZ0
-
今となっては米より高いってどうなってんの?
- 67 : 2021/09/15(水) 09:14:00.46 ID:pytcQ5W70
-
>>54
ペットフードならともかく、人の食べる物はそれなりに品質衛生管理
してないと後でトラブルが起こる少ししか売れない物に人手や土地 機械を割けば、商品1個あたりの
コストはバカ高くなる - 55 : 2021/09/15(水) 09:08:44.54 ID:pytcQ5W70
-
・ホムセンの鳥のエサの所
・自然食の店(高い)
・スーパーで、米に混ぜて炊く○穀米みたいなので売ってる - 56 : 2021/09/15(水) 09:08:47.60 ID:kg3wg6ke0
-
アワは結構うまい
- 61 : 2021/09/15(水) 09:10:22.43 ID:ozawnOrAa
-
わざわざ品種改良ガチる奴がいなかったせいで、今となっては米より歩留まり悪くて高く付くって聞いたな
- 63 : 2021/09/15(水) 09:11:28.64 ID:M3lUi2VSd
-
品種改良する価値もないゴミってことか?
- 65 : 2021/09/15(水) 09:12:57.06 ID:xCHSjnfmK
-
>>63
粒が小さいからな米は比べたらデカイ
- 66 : 2021/09/15(水) 09:13:32.20 ID:K1kgsGgoM
-
健康志向で米より高い。
- 69 : 2021/09/15(水) 09:14:54.72 ID:hHn+NRJB0
-
普通に白米食べてるけど
いまはほぼ爺婆しか農家やってないから
もうしばらくしたらヤバいんじゃないの
米食えなくなったら発狂もんだわ
かつてのコメに代わる貧民の主食であった「粟(アワ)」「稗(ヒエ)」を食ってみたいんだが何処で買えるんだ?

コメント