
- 1 : 2025/01/03(金) 00:21:10.89 ID:GXc+SylH0
-
そんな即売紙(主に駅売店やコンビニで販売される新聞)が存続のピンチに追い込まれ、2025年1月末で夕刊フジは廃刊、東京中日スポーツは紙の新聞をなくして電子版だけになる。
いずれも部数減と用紙代・印刷代などの制作費や配送費の高騰で、発行・販売を続けることが難しくなったためと説明している。
どのくらい減っているのか。日本新聞協会によると、2000年は約631万部あったスポーツ紙は、23年には約192万部とほぼ3割に激減、夕刊紙もそれに近い減り方と見られる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/192a51bb80180b749621305ea229f1731e6a0881 - 2 : 2025/01/03(金) 00:21:35.33 ID:GXc+SylH0
-
では、このままスポーツ新聞や夕刊紙は消えていくのだろうか。夕刊紙の経営幹部は「紙媒体としては先細りもいいところですよ。でも、ニュースや実用情報、企画もの、ライトノベルなどの記事提供媒体としては生き残れる。スポーツ新聞では2紙、夕刊紙はうちの1紙ですかね」とニヤリとした。さて、次はどこだろう。
- 3 : 2025/01/03(金) 00:21:53.61 ID:lt7x2Hzy0
-
まだ多い
- 4 : 2025/01/03(金) 00:22:02.11 ID:tvc6OYzT0
-
ツチノコかビックフットを捕まえて売れよ
- 5 : 2025/01/03(金) 00:22:05.66 ID:DuHdocHi0
-
そらそやろ
何も疑問に思わんわ - 6 : 2025/01/03(金) 00:22:08.24 ID:ADatOyNJd
-
セクロス中心にしてけ
- 7 : 2025/01/03(金) 00:22:10.29 ID:YScGeWVM0
-
大谷しかいないんだろ
- 20 : 2025/01/03(金) 00:24:28.65 ID:Yszbk1Ab0
-
>>7
紙でスポーツ新聞を見れば、大谷の扱いはネットに比べて小さいことがわかるはずだよ
各紙メインは前日のプロ野球 - 8 : 2025/01/03(金) 00:22:49.75 ID:XvbUcL8f0
-
オールド過ぎるだろ
- 9 : 2025/01/03(金) 00:23:00.90 ID:cJDMZoSL0
-
マンションに住んでるけど配達しに来てるところ見たこと無いわ
マンション住民全員新聞なんかとってないよ - 11 : 2025/01/03(金) 00:23:04.93 ID:qcCVexOE0
-
新聞はオールドメディアだからスポーツ紙に限らず、
産経や読売あたりの新聞もどんどん売り上げ減らせ - 12 : 2025/01/03(金) 00:23:12.29 ID:tlvf5XBW0
-
はっきり言うけど良い年こいたおっさんがお遊戯してるの見て何が楽しいの?
- 13 : 2025/01/03(金) 00:23:20.91 ID:X4R+NBNeM
-
スポーツ新聞なんて暇つぶしに読むもんだしな
スマホあればいらんわな
ちゃんとした新聞と違ってたいした情報もないし - 14 : 2025/01/03(金) 00:23:44.93 ID:7pj1nSd5d
-
これはきついな
- 15 : 2025/01/03(金) 00:23:45.76 ID:xqKm59Vw0
-
土日のJR南武線ぐらいでしか持ってる人を見かけない
- 16 : 2025/01/03(金) 00:23:52.99 ID:jnm29+pN0
-
あんなもん金払ってたほうがどうかしてたんだよ
- 17 : 2025/01/03(金) 00:23:55.51 ID:jVoMRyJD0
-
だってみんなスマホ見てるもん
電車内で新聞読んでるやつおらん - 18 : 2025/01/03(金) 00:24:19.27 ID:cltN2A870
-
前の日のニュースを紙で読むとかねえだろ
- 19 : 2025/01/03(金) 00:24:19.92 ID:cqI8saBL0
-
競馬もネットケイバとスパット4で充分だしな
- 21 : 2025/01/03(金) 00:24:32.24 ID:B9kvGsTd0
-
まだ3割もあるって逆に凄いやん
- 22 : 2025/01/03(金) 00:24:41.97 ID:lr56Yoxm0
-
夕刊フジ廃刊は草
ネトウヨからすら見捨てられたのか - 23 : 2025/01/03(金) 00:25:15.09 ID:KltXtPDoM
-
紙のちゃんとした紙面には取材したコタツじゃない記事載ってんの?
- 29 : 2025/01/03(金) 00:26:38.57 ID:Yszbk1Ab0
-
>>23
むしろコタツ記事が載ってない
スポーツ新聞紙にはひろゆきや堀江やほんこんなんて登場すらしない - 30 : 2025/01/03(金) 00:26:42.91 ID:8YiqxAgkH
-
>>23
載ってない
だから駆逐された - 36 : 2025/01/03(金) 00:27:24.01 ID:Yszbk1Ab0
-
>>30
ちなみにどのスポーツ紙取ってる? - 24 : 2025/01/03(金) 00:25:26.97 ID:CFyCOlK4M
-
むしろ3割もまだいることに驚くよな
駅でスポーツ新聞買ってる人なんていないでしょ - 25 : 2025/01/03(金) 00:25:36.08 ID:ep51ICVyM
-
逆にまだそんなにあるのか
電車なんかでまず見ないけど - 26 : 2025/01/03(金) 00:25:54.60 ID:8M6O6Sac0
-
エ口面の需要だけはある
- 27 : 2025/01/03(金) 00:26:11.91 ID:0s3rgLpk0
-
20年前は割安の競馬予想紙としても需要はあったけどそれすらもスマホで済むからな
- 28 : 2025/01/03(金) 00:26:22.15 ID:39mbqueL0
-
夕刊紙はゲンダイぐらいしか残らんかな
- 31 : 2025/01/03(金) 00:26:45.17 ID:DOA9BZ0Z0
-
パのファンてどこ買ってんの
- 32 : 2025/01/03(金) 00:26:46.87 ID:IhwnDVwo0
-
まだ生き残れると思っているのかオールドメディア
- 33 : 2025/01/03(金) 00:26:47.99 ID:VN+FnTGR0
-
前日のニュースだから遅いんだよな
ネットと比べて遅い情報をわざわざ金払って買うとか
競馬予想が紙のほうが良いから買うくらいの需要しかない - 34 : 2025/01/03(金) 00:26:49.52 ID:xBch/Zlv0
-
週刊誌は?
- 35 : 2025/01/03(金) 00:27:05.56 ID:yQhBfyly0
-
昔のおじさんは100円払って読んだら網棚に置いて帰ってた
今のおじさんはその網棚のスポーツ紙をビニールシートに置いて30円で売ってた人たちより金が無いwww
- 37 : 2025/01/03(金) 00:27:33.49 ID:sQaSCSOR0
-
エ口いページを電車の女に見せつけるの最近はできないのか
- 38 : 2025/01/03(金) 00:27:56.34 ID:VAhVbHb70
-
あれ?
世界の大谷で過去最高に盛り上がってるんじゃないの?
wwwwww>>1
コメント