- 1 : 2021/09/22(水) 00:51:44.78 ID:B/CZy5uW0
- 2 : 2021/09/22(水) 00:51:52.96 ID:B/CZy5uW0
-
どうすんのこれ
- 3 : 2021/09/22(水) 00:52:00.96 ID:EHG1UEbSM
-
余裕やん
- 4 : 2021/09/22(水) 00:52:22.21 ID:fzRaY7va0
-
プロテイン飲めばええやん
- 5 : 2021/09/22(水) 00:52:28.05 ID:TUx8i0SCp
-
これ知ってから毎朝ザバス飲んでる
- 209 : 2021/09/22(水) 01:11:52.29 ID:ePLdPNIw0
-
>>5
そういうサプリメント系ってなんか内臓負担が普通の食事と比べて凄そうなネガティブイメージがあるわ - 222 : 2021/09/22(水) 01:13:08.72 ID:PqiNCUvua
-
>>209
んなわけないじゃん
牛乳みたいなもんだぞあれ - 246 : 2021/09/22(水) 01:15:02.19 ID:Hnqakt1Vd
-
>>209
当然取りすぎれば毒になる
プロテインじゃないけど一般的に毒性ないと言われてるビタミンCがサプリメントで摂取すると発がん性が上がるデータがある
食べ物から摂取すると発がん性は上がらない - 6 : 2021/09/22(水) 00:52:48.60 ID:IPOccsjM0
-
動脈硬化不可避
- 224 : 2021/09/22(水) 01:13:15.43 ID:PxTAi7iQa
-
>>6
詳しく(´・ω・`)
- 7 : 2021/09/22(水) 00:52:59.74 ID:b0vq1NBQd
-
牛肉300gでええんかよ
- 8 : 2021/09/22(水) 00:53:44.73 ID:KRQjx+hQ0
-
なお塩分を5g以下にしないと別の病気になる模様
- 37 : 2021/09/22(水) 00:57:27.12 ID:056I8H0X0
-
>>8
なんの根拠もない大嘘定期 - 67 : 2021/09/22(水) 00:59:29.03 ID:GQESTGWmM
-
>>37
脳卒中
脳梗塞
心筋梗塞の原因やで
- 114 : 2021/09/22(水) 01:03:35.11 ID:WqbyFn4fd
-
>>67
エビデンスが不十分て指摘されてるのはホントやで - 140 : 2021/09/22(水) 01:05:16.36 ID:lZVl3WGN0
-
>>114
因果関係とか簡単にわからんよな
運動量とかストレスとかもあるわけやし - 163 : 2021/09/22(水) 01:07:35.84 ID:WqbyFn4fd
-
>>140
色々調査してるけど数値ブレまくるからね
結局各人の体次第なんじゃね?てみんな気付いてるけどそんなん儲からんから流行らないんやと思うわ - 165 : 2021/09/22(水) 01:07:44.03 ID:W/EyVFxsa
-
>>140
むしろ汗かくやつは塩分取らなあかんしな - 9 : 2021/09/22(水) 00:53:52.11 ID:aM3Jo38Qa
-
まあ食いもんで楽に満たせるんやったら誰もプロテインなんか飲まへんしな
- 10 : 2021/09/22(水) 00:53:58.87 ID:zRJCjP4oa
-
もしかして必要量豆腐4丁と塩鮭3切れと牛300gと…って思ってる?
- 11 : 2021/09/22(水) 00:54:13.56 ID:apIWBnx50
-
体重54kgで120g以上取っとるわ
- 17 : 2021/09/22(水) 00:55:17.62 ID:4DZoRBfPM
-
>>11
肌汚そう
屁くさそう - 12 : 2021/09/22(水) 00:54:36.28 ID:4qOhpVkC0
-
余裕で採ってる自信あるわ
- 14 : 2021/09/22(水) 00:54:56.31 ID:4vGKC6l80
-
>>12
デブでは? - 35 : 2021/09/22(水) 00:57:20.27 ID:4qOhpVkC0
-
>>14
178、71、15%や
肉中心はむしろ太らんやろ - 13 : 2021/09/22(水) 00:54:43.42 ID:brzBa8WB0
-
豆腐つよすぎんか?
- 15 : 2021/09/22(水) 00:55:06.67 ID:mMunL/kkM
-
豆腐はコスパええな
- 16 : 2021/09/22(水) 00:55:06.77 ID:VAC2G4Nbp
-
ステーキ300g毎日は無理なんで生姜焼き300g毎日で頼むわ
- 18 : 2021/09/22(水) 00:55:25.04 ID:Q5jN3O+80
-
プロテインって肝臓に悪いんやろ?
- 19 : 2021/09/22(水) 00:55:29.98 ID:6/oqwDn/0
-
お前らタンパク質出し過ぎや
- 20 : 2021/09/22(水) 00:55:35.98 ID:zRJCjP4oa
-
というか米とか主食もそこそこタンパク質あんのになんで書かれてないんだろ
- 63 : 2021/09/22(水) 00:59:20.56 ID:6hizsu1n0
-
>>20
米とかタンパク質あんまないよ
主食ならパスタくらい - 21 : 2021/09/22(水) 00:55:44.91 ID:fxAjSTqaa
-
米にもタンパク質入ってるから余裕やぞ
- 22 : 2021/09/22(水) 00:55:45.77 ID:cbjoSkNhp
-
昔の日本人って豆腐食いまくってるやろうにマッチョじゃないのなんで?
- 33 : 2021/09/22(水) 00:57:11.20 ID:6UAIBe5vM
-
>>22
昔は大名レベルじゃなきゃ豆腐なんて食えないぞ - 91 : 2021/09/22(水) 01:01:09.48 ID:zUP5WfK0d
-
>>33
江戸時代は町人も食ってたで
豆腐料理レシピ集が売れてたし貧乏侍の日記でさえ献立に豆腐とか書いてたし - 193 : 2021/09/22(水) 01:10:08.64 ID:01ys4/ut0
-
>>91
ソースは? - 228 : 2021/09/22(水) 01:13:35.63 ID:VtV0DXue0
-
>>193
醤油やろ - 232 : 2021/09/22(水) 01:13:57.10 ID:/y9VMTJnd
-
>>193
豆腐百珍、酒井ハンシロウ(字忘れた)日記
あとは浮世絵とかにも出てくるで - 238 : 2021/09/22(水) 01:14:41.41 ID:py6To+KWd
-
>>193
ゆっくり何とかのvtubeやろなあ - 34 : 2021/09/22(水) 00:57:16.60 ID:snH9kdNV0
-
>>22
庶民が気軽に食えるほど流通しとらんわ - 49 : 2021/09/22(水) 00:58:34.40 ID:4qOhpVkC0
-
>>22
なんで昔の日本人が豆腐食いまくってると思ったの? - 105 : 2021/09/22(水) 01:02:33.33 ID:cbjoSkNhp
-
>>49
今よりは確実に食べてるイメージあるやん
ワイの昔の日本人の献立のイメージは味噌汁ご飯豆腐焼き魚やから - 132 : 2021/09/22(水) 01:04:57.36 ID:4qOhpVkC0
-
>>105
仮に今より食ってたとして今の肉食超えるほど食ってるわけないやろ
豆腐4丁1.3キロとかでやっと1日分やぞ - 142 : 2021/09/22(水) 01:05:21.88 ID:gM+6ThJVM
-
>>105
一汁一菜やぞしょっぱい漬物とか味噌で飯もりもり食うのが主流や
今より食ってるわけない - 153 : 2021/09/22(水) 01:06:51.96 ID:cbjoSkNhp
-
>>142
でも豆腐の消費量は年々減少傾向だぞ? - 23 : 2021/09/22(水) 00:55:51.63 ID:py6To+KWd
-
厚労省推奨の1日の野菜摂取量も無理ゲーやった
- 31 : 2021/09/22(水) 00:57:03.76 ID:Y7/YtSCo0
-
>>23
塩分上限も無理ゲー - 118 : 2021/09/22(水) 01:03:56.80 ID:jw0qSoLM0
-
>>23
350gってそんなでもないよ
コンビニでもちょっとしたサラダで1/2の野菜が取れるとかあるし - 184 : 2021/09/22(水) 01:09:29.88 ID:py6To+KWd
-
>>118
コンビニのサラダってドレッシングとか容器の容量除いたら175gもなくね? - 24 : 2021/09/22(水) 00:56:13.20 ID:SEmLX5F50
-
セルフフェラがあるで🥰
- 204 : 2021/09/22(水) 01:11:14.31 ID:uNvIKOjg0
-
>>24
プラマイゼロやん - 25 : 2021/09/22(水) 00:56:18.49 ID:6UAIBe5vM
-
植物性タンパク質が最強だって海外の論文出たからな
いまだに乳清プロテイン飲んでる奴アホやで - 26 : 2021/09/22(水) 00:56:22.98 ID:OImZOmDT0
-
割と食ってるわ
肉食いすぎと思ってたけどそうでもないんやな - 27 : 2021/09/22(水) 00:56:26.04 ID:UOS6L69Qa
-
よyいうやん
- 28 : 2021/09/22(水) 00:56:30.55 ID:EfNtDtHtM
-
豆腐大好きだから余裕や😤
- 30 : 2021/09/22(水) 00:56:39.90 ID:8r4MGcAl0
-
一回で摂れる定期
- 38 : 2021/09/22(水) 00:57:31.77 ID:OUWyYW6br
-
>>30
腎臓が逝く定期 - 32 : 2021/09/22(水) 00:57:05.77 ID:OUWyYW6br
-
牛乳一パック飲めば余裕や
- 36 : 2021/09/22(水) 00:57:23.91 ID:KRQjx+hQ0
-
しれっと書いとるけど豆腐四丁が肉300gと同じタンパク質なの凄E
- 53 : 2021/09/22(水) 00:58:55.30 ID:la4yr7U6a
-
>>36
でも豆腐4kgも食えるか? - 141 : 2021/09/22(水) 01:05:16.39 ID:tIGue2wC0
-
>>53
豆腐一丁1kgとか高密度すぎだろ - 85 : 2021/09/22(水) 01:00:46.62 ID:QUqEswOy0
-
>>36
一丁30円のスカスカ偽豆腐じゃなくてちゃんとした豆腐で換算しとるんやないか - 174 : 2021/09/22(水) 01:09:00.39 ID:W/EyVFxsa
-
>>36
絹4丁ってなかなかのボリュームやぞ - 39 : 2021/09/22(水) 00:57:47.77 ID:yVhptWN20
-
豆腐ってそんなたんぱく質あるんか
- 40 : 2021/09/22(水) 00:57:52.37 ID:gGH1+9xi0
-
プロテイン3杯でおk
- 41 : 2021/09/22(水) 00:57:53.67 ID:H5D8GMFp0
-
ゼラチンやったらカロリー0でたんぱく質摂取できるで
- 60 : 2021/09/22(水) 00:59:13.74 ID:OUWyYW6br
-
>>41
🤔 - 72 : 2021/09/22(水) 00:59:59.54 ID:H5D8GMFp0
-
>>60
ゼラチン食ってみガチで捗(はかど)るぞ - 42 : 2021/09/22(水) 00:57:59.66 ID:0l2raifc0
-
この中やとゆで卵8個は余裕やろ
- 43 : 2021/09/22(水) 00:58:10.44 ID:KvjWIIzO0
-
鶏卵とかいうクッソ優秀な食材
プリン体1しかない - 45 : 2021/09/22(水) 00:58:22.95 ID:R64DsP7UM
-
オートファジー理論によると
この半分程度でも通常の人間の生活には充分らしい
つまりオートファジーとは体内でタンパク質を再利用する仕組みのことで
循環の中で古くなったタンパク質を少しずつ捨てていくようになっているらしい - 79 : 2021/09/22(水) 01:00:21.51 ID:brzBa8WB0
-
>>45
そんな理論知らんくても
これだけタンパク質とらんくても
みんな普通に暮らしてるんやしわかるわな - 90 : 2021/09/22(水) 01:01:08.79 ID:R64DsP7UM
-
>>79
でもノーベル賞取れるよ? - 158 : 2021/09/22(水) 01:07:15.50 ID:at7uJH6E0
-
>>45
それ筋肉食べてるだけよなってヨボヨボの爺ちゃん見て思うわ - 46 : 2021/09/22(水) 00:58:29.73 ID:UGtdLnQE0
-
と思うだろ?
オ●ニーした時出したもの飲めばかなりカバーできる - 47 : 2021/09/22(水) 00:58:31.64 ID:eWFADuFpd
-
魚肉ソーセージとかもたんぱく質多いんよな
- 48 : 2021/09/22(水) 00:58:32.23 ID:PQpMC+Th0
-
栄養だけで算出したら野菜果物も結構な量になるんやっけ
- 50 : 2021/09/22(水) 00:58:37.34 ID:OImZOmDT0
-
豆腐一丁って350gとかやろ
- 66 : 2021/09/22(水) 00:59:26.34 ID:la4yr7U6a
-
>>50
いや、4丁だよ - 73 : 2021/09/22(水) 01:00:05.43 ID:OImZOmDT0
-
>>66
1.4㎏なんだ - 83 : 2021/09/22(水) 01:00:39.19 ID:la4yr7U6a
-
>>73
4kg - 51 : 2021/09/22(水) 00:58:38.21 ID:myQSV3TM0
-
卵って本当に優秀な食べ物なんやな
- 52 : 2021/09/22(水) 00:58:42.26 ID:O7FDKiOb0
-
豆腐なんて水が大半やろと舐めてたわ
ごめん豆腐 - 54 : 2021/09/22(水) 00:58:56.34 ID:WiWO235Cd
-
朝晩プロテインで30は採れる
- 55 : 2021/09/22(水) 00:59:02.38 ID:7FeD9BKd0
-
寝る前に牛乳とプロテインで30g余裕
あとは適当でも30gとれんってことはないやろ - 56 : 2021/09/22(水) 00:59:02.69 ID:g6tlyp4O0
-
豆腐がええなら納豆でもええんかな?
- 77 : 2021/09/22(水) 01:00:11.17 ID:OUWyYW6br
-
>>56
10パックくらいやないか🤔 - 99 : 2021/09/22(水) 01:01:43.58 ID:g6tlyp4O0
-
>>77
そらしんどいな - 57 : 2021/09/22(水) 00:59:07.17 ID:pjGKmd0Y0
-
毎朝の牛乳にプロテイン混ぜて飲むようにしたけど特に違いが分からん
- 59 : 2021/09/22(水) 00:59:09.09 ID:ATwFUapvM
-
いや豆腐4丁って実際目にしたら相当な量やぞ…
- 161 : 2021/09/22(水) 01:07:23.17 ID:FxkZFBh20
-
>>59
レンチンして水絞り出せばイケる… - 61 : 2021/09/22(水) 00:59:16.76 ID:C9/7vPJd0
-
白米→タンパク質あります
味噌汁→タンパク質あります
魚→タンパク質あります
納豆→タンパク質あります和食って神だわ
- 70 : 2021/09/22(水) 00:59:47.18 ID:O7FDKiOb0
-
>>61
醤油も! - 62 : 2021/09/22(水) 00:59:17.91 ID:c7BEyKVd0
-
4回に分けて摂取するんや
- 64 : 2021/09/22(水) 00:59:24.48 ID:gGH1+9xi0
-
てか豆腐すげえな
- 65 : 2021/09/22(水) 00:59:25.99 ID:7mCJxtvf0
-
ちくわ食えばええやん
- 68 : 2021/09/22(水) 00:59:33.21 ID:QX4YWCcq0
-
この量を一日4から5食で食べると考えると楽勝
- 69 : 2021/09/22(水) 00:59:37.03 ID:0gV4jlo10
-
豆腐が1番無理ゲーだな
- 71 : 2021/09/22(水) 00:59:52.71 ID:K1v70UmA0
-
140ワイはたまご20個ぐらい食えばええの?
- 74 : 2021/09/22(水) 01:00:06.39 ID:9vDwf6mK0
-
脂質抑えるのが難しすぎるわ
- 76 : 2021/09/22(水) 01:00:08.85 ID:5CpwOXMm0
-
タンパク質摂らなさすぎはよく言われるな
- 78 : 2021/09/22(水) 01:00:13.91 ID:C1KIMT1v0
-
>>1
馬鹿が誤解するからやめてほしいわ😅
脂質まで計算しろよ - 80 : 2021/09/22(水) 01:00:31.39 ID:c7BEyKVd0
-
大豆たんぱくは納豆じゃないとほぼ吸収できんやろ
- 81 : 2021/09/22(水) 01:00:35.09 ID:W2pgaH7Z0
-
おやつにサラダチキンでも食っとけばいけるやろ
- 82 : 2021/09/22(水) 01:00:37.47 ID:g6tlyp4O0
-
(絹)ってなんやねん木綿の方が好きなんやがアカンのか?
- 84 : 2021/09/22(水) 01:00:40.07 ID:icMCdiNR0
-
豆腐で余裕やん
- 86 : 2021/09/22(水) 01:00:47.36 ID:RUzhaALH0
-
豚肉は?
- 87 : 2021/09/22(水) 01:00:47.86 ID:KAfBsyanM
-
なんJ民って普段お母さんに買い物してもらってるから豆腐4丁がどんだけの量か想像できないんやろ
一日で豆腐4丁とか無理すぎ
- 88 : 2021/09/22(水) 01:00:52.02 ID:CNWl22vpa
-
スーパーで買える美味いチーズ教えてくれ
- 102 : 2021/09/22(水) 01:02:11.66 ID:H5D8GMFp0
-
>>88
ラムーのとろけるチーズ - 89 : 2021/09/22(水) 01:00:54.63 ID:2H8cuFoD0
-
子供に毎日プロテインでタンパク質30g分飲ませたら身長どれだけ上がるか実験してくれ
- 92 : 2021/09/22(水) 01:01:10.59 ID:J91mZqkTr
-
豆腐1丁は約300~400g。丁自体に明確な重さの定義はなく、地域や商品によって異なります。
都市部では一丁は300~350g、地方では若干大きめの350~400g、沖縄では1丁1kgほどのものが売られています。丁で表すなや
- 104 : 2021/09/22(水) 01:02:27.81 ID:la4yr7U6a
-
>>92
1丁で350gって詐欺だよ - 93 : 2021/09/22(水) 01:01:12.67 ID:boqFSTMA0
-
亜鉛無理すぎてサプリ飲みだしたらマジで体調良くなって草だわ
- 94 : 2021/09/22(水) 01:01:14.96 ID:4qOhpVkC0
-
3食牛皿で足りるんやで
楽勝やろ - 95 : 2021/09/22(水) 01:01:29.05 ID:vCQFzBT70
-
ぶっちゃけスーパーの鶏肉ってだいたい300g近くあるから余裕だよな
- 96 : 2021/09/22(水) 01:01:34.04 ID:apIWBnx50
-
タンパク質といっても動物性と植物性ではアミノ酸スコアが全然違うから豆腐とか話にならんよ
- 97 : 2021/09/22(水) 01:01:37.94 ID:7FeD9BKd0
-
食べきりの1パック3ついりの豆腐想像してるやついそう
- 100 : 2021/09/22(水) 01:01:45.04 ID:Y6mhbcORM
-
豆腐余裕とか言ってんのこどおじ確定で草
小鉢の豆腐4つだと思ってそう
- 101 : 2021/09/22(水) 01:01:59.56 ID:awcDY5rV0
-
豆腐のコスパすげえ
- 103 : 2021/09/22(水) 01:02:19.32 ID:2fNOP0Uv0
-
へぇ
- 106 : 2021/09/22(水) 01:02:39.02 ID:ee6cQAOB0
-
朝分のプロテインで終わりやん
- 107 : 2021/09/22(水) 01:02:51.66 ID:lZVl3WGN0
-
1日納豆1パックと卵一個は確実に食べてるけど必要量の半分くらいか
- 108 : 2021/09/22(水) 01:02:53.12 ID:ugGRJMg40
-
ID:la4yr7U6a
ガ●ジ - 113 : 2021/09/22(水) 01:03:28.73 ID:la4yr7U6a
-
>>108
いや1丁は1kgだもん - 138 : 2021/09/22(水) 01:05:13.97 ID:h9Bz2kmVM
-
>>113
沖縄人か? - 109 : 2021/09/22(水) 01:02:53.88 ID:CNWl22vpa
-
豆腐一丁て一パックやで
無理 - 110 : 2021/09/22(水) 01:02:58.46 ID:W2pgaH7Z0
-
豆腐半分と胸肉混ぜてハンバーグにすればええしな
1食で食べきろうとするのが間違い
- 111 : 2021/09/22(水) 01:03:01.59 ID:hAO7t2zqd
-
余裕やろ
難しいのが20gずつ刻まなきゃいけない点 - 112 : 2021/09/22(水) 01:03:25.32 ID:GhtXqt660
-
178cm88kg26%ワイ、咽び泣く
糖質制限も筋トレも全く続かん - 116 : 2021/09/22(水) 01:03:40.49 ID:NP/Thqne0
-
なんかこういう健康とかフィットネス向けの情報盲目的に信じてるけど思い込みで損してることも多いんやろな
肉は大事って思い込んでるけどベジタリアンの方が身体にええって言うやん - 131 : 2021/09/22(水) 01:04:57.31 ID:brzBa8WB0
-
>>116
ベジタリアンが体にええのはうそや
両方くえ - 167 : 2021/09/22(水) 01:07:52.44 ID:NP/Thqne0
-
>>131
ゲームチェンジャーってネトフリのアスリートのドキュメンタリーで見たんや みんなパフォーマンスと疲労回復にめっちゃ良いって絶賛してた
タイトルのサジェストにファクトチェックってあったから見てみるわ - 198 : 2021/09/22(水) 01:10:38.86 ID:+dDg04HXM
-
>>167
それ見たけど完璧に金かけて栄養管理きちっとしてヴィーガンやってるアスリートはめちゃくちゃ健康やけど一般人はそんなん無理やから素直に肉もバランスよく食ったほうがええなって感じやな - 205 : 2021/09/22(水) 01:11:17.84 ID:TUx8i0SCp
-
>>167
偏食が健康なわけねーだろハゲ - 226 : 2021/09/22(水) 01:13:25.95 ID:NP/Thqne0
-
>>205
“これ知ってからザバス飲んでる”
なんて奴に言われたくないわ ドフサやぞ - 218 : 2021/09/22(水) 01:12:58.40 ID:4qOhpVkC0
-
>>167
ヴィーガンが肉食って体調回復した話の方がはるかに多いからまずそれ見てから語ることやな - 147 : 2021/09/22(水) 01:05:52.93 ID:OImZOmDT0
-
>>116
代謝を上げたらその分タンパク質は取らないと身体が維持できなくなるからしゃーないはずなんや - 150 : 2021/09/22(水) 01:06:36.08 ID:4qOhpVkC0
-
>>116
ベジタリアンの方が体にええって言うてるのは誰や?
まずそこが思い込みやろ
逆の意見は見たことないんか? - 155 : 2021/09/22(水) 01:07:07.96 ID:yQ3tNnS8r
-
>>116
ベジタリアンが健康に良いとか盲目的に信じてて草 - 203 : 2021/09/22(水) 01:11:04.83 ID:Foc0AHfia
-
>>116
動物性タンパクどころかタンパク質ごと拒否とか体にええわけないやろ
必須アミノ酸とかカルシウムとかどこでとるんや?ビタミンBやオメガ3は? - 215 : 2021/09/22(水) 01:12:39.24 ID:jfe7kOasM
-
>>116
多分それ普段が野菜不足だっただけやで - 234 : 2021/09/22(水) 01:14:17.15 ID:88ywA/sC0
-
>>116
ベジタリアンヴィーガンて宗教みたいな話題やのに健康と結び付けてる時点で間違えてる - 117 : 2021/09/22(水) 01:03:55.39 ID:OImZOmDT0
-
プロテイン抜きで体調維持するには肉食うのが一番手っ取り早いと思う
プロテイン嫌いなんだよね - 119 : 2021/09/22(水) 01:03:59.24 ID:P3VPC+Fr0
-
人の精液にはどんだけのタンパク質が含まれとるんや?
気になっただけやから
深い意味は無いで - 120 : 2021/09/22(水) 01:04:03.10 ID:TxZFFrEr0
-
これはこれで別の栄養分とりすぎにならないんか?
- 121 : 2021/09/22(水) 01:04:06.62 ID:4gqSgMAt0
-
朝プロテイン
昼鶏胸肉とブロッコリー
夜筋トレ後にプロテイン最低70取るようにしとるけどこれで割と余裕やけどな
- 122 : 2021/09/22(水) 01:04:12.90 ID:33/P6QGIM
-
クックドゥの3,4人前の麻婆豆腐に使う豆腐の量が1丁やぞ
4丁とか一日で食えるわけねぇだろアホか
スーパー行って自炊しろやこどおじ - 123 : 2021/09/22(水) 01:04:15.87 ID:1YRlTdRV0
-
やっぱ昆虫食って神だわ
- 124 : 2021/09/22(水) 01:04:33.16 ID:qzIru0xj0
-
豆乳飲め
- 126 : 2021/09/22(水) 01:04:35.14 ID:3TsmqYLT0
-
取りすぎると腎臓いくで
- 145 : 2021/09/22(水) 01:05:45.48 ID:XQVHWqlba
-
>>126
心配しなくても普通の奴が腎臓いかれるほどタンパク質取るなんて無理だから - 127 : 2021/09/22(水) 01:04:36.73 ID:o7R73aUL0
-
チーズならいけそう。ワイ好きだし
- 134 : 2021/09/22(水) 01:05:05.63 ID:LQE0R28ha
-
>>127
何のチーズ食ってる? - 128 : 2021/09/22(水) 01:04:40.56 ID:XnckS+430
-
嘘やろ!?
こんなに必要で人間どうやって繁栄したんや - 130 : 2021/09/22(水) 01:04:57.00 ID:77YQVojx0
-
胸肉で余裕や
- 133 : 2021/09/22(水) 01:05:05.29 ID:C9/7vPJd0
-
豆腐って意外とカロリー高いからな
食いすぎたら普通に太るで - 135 : 2021/09/22(水) 01:05:06.86 ID:xq/DrgKI0
-
自炊しないなら野菜の方が無理ゲーやろ
タンパク質はどうとでもなる - 137 : 2021/09/22(水) 01:05:12.98 ID:bViX4WLR0
-
さっき計算したら中々しんどかった
- 139 : 2021/09/22(水) 01:05:14.21 ID:CywsNypn0
-
牛肉余裕やん
- 143 : 2021/09/22(水) 01:05:25.91 ID:u6fo50uZ0
-
いうてご飯にも入ってるし普通に食事してるだけでそれなりに取れるやろ
- 144 : 2021/09/22(水) 01:05:37.10 ID:7FeD9BKd0
-
むしろ最初の人類はタンパク質この何倍もとってたけどな
肉と貝が主食やったんやから - 146 : 2021/09/22(水) 01:05:52.86 ID:rThsUGj30
-
肉と卵と魚と豆腐積極的に食べてプロテイン飲んどけば余裕やで
- 148 : 2021/09/22(水) 01:06:23.89 ID:1XuszNJld
-
この手の栄養目安絶対ウソだろ
糖質は取れば取るほど元気出る
野菜は目安ほど取ろうとしたら800円はかかるしそもそもそんなに食えない
肉は300gは450円本気で言ってんのか?
- 166 : 2021/09/22(水) 01:07:52.44 ID:jw0qSoLM0
-
>>148
肉300gなんて推奨してない
乳製品ひとつ大豆製品ひとつ
魚100g肉100gとれば60gなんて超えてる - 149 : 2021/09/22(水) 01:06:25.10 ID:5DNBTo3o0
-
意外とキツイよな
- 151 : 2021/09/22(水) 01:06:38.43 ID:lftm0sai0
-
鶏胸肉(皮無し)、レタス、玄米
ポン酢とワサビ混ぜたタレに鶏胸肉つけて食っとる
安いし腹持ちいいからおすすめ - 152 : 2021/09/22(水) 01:06:42.91 ID:R6vOxZWLa
-
好きなもの食べるのが一番の健康やぞ
- 154 : 2021/09/22(水) 01:06:58.89 ID:AspzTM+S0
-
牛乳とか豆乳で余裕やろ
- 156 : 2021/09/22(水) 01:07:10.38 ID:py6To+KWd
-
朝はモーニングメニューで卵2個
昼はステーキ150g
夜は塩鮭1切れあとは主食に含まれてるタンパク質プラスすればこれでギリ達成できる?
- 157 : 2021/09/22(水) 01:07:15.13 ID:+sSSk4hBa
-
塩分減らすのが難易度高すぎる
- 159 : 2021/09/22(水) 01:07:17.20 ID:FLNLpD1qr
-
豆腐食ったらええやん
- 160 : 2021/09/22(水) 01:07:19.23 ID:CywsNypn0
-
プロテイン三杯飲むだけやん
- 162 : 2021/09/22(水) 01:07:26.32 ID:GOXJvk0E0
-
筋肥大させるための摂取量に謎の閾値あるのがダルいポイント
60gも110gも効果変わんないのに120g取ると肥大始まるやつとかおるらしいからな - 164 : 2021/09/22(水) 01:07:37.18 ID:ZIAjduMsa
-
サプリ無しで消化すんの無理よな
- 168 : 2021/09/22(水) 01:08:02.78 ID:wTMkwLcZ0
-
ケンタッキー食えばええ
- 169 : 2021/09/22(水) 01:08:09.55 ID:Evf3Ec+x0
-
豆腐って生で食える?
- 176 : 2021/09/22(水) 01:09:12.34 ID:zRJCjP4oa
-
>>169
火通さないと豆腐菌で腹下すぞ - 179 : 2021/09/22(水) 01:09:19.50 ID:h9Bz2kmVM
-
>>169
冷奴「………」 - 180 : 2021/09/22(水) 01:09:20.22 ID:umH54pB40
-
>>169
冷奴しらんの - 186 : 2021/09/22(水) 01:09:37.10 ID:22zq563Rr
-
>>169
冷奴は茹でてから冷やしてると思ってたんか? - 253 : 2021/09/22(水) 01:15:35.42 ID:V/i7yYVHd
-
>>169
絹豆腐とかなら兵器
木綿豆腐や揚げ豆腐は無理 - 170 : 2021/09/22(水) 01:08:47.23 ID:0SJOpDZD0
-
ヒゲとか無駄に生えてくるじゃん
普通の食生活でタンパク質の無駄遣いできるだけの余裕はあるんだよ - 171 : 2021/09/22(水) 01:08:50.63 ID:rThsUGj30
-
糖質制限してると自然とタンパク質中心のメニューになる
- 190 : 2021/09/22(水) 01:09:49.73 ID:P3VPC+Fr0
-
>>171
コレメンス
あと糖質制限はダイエットとしては微妙や
結局継続し続けなあかんしな - 172 : 2021/09/22(水) 01:08:51.08 ID:q9aSq8Z+p
-
ワイ最近リングフィット 15分やるたびにザバス1食分飲んでるわ
抹茶うまいンゴ - 173 : 2021/09/22(水) 01:08:55.89 ID:umH54pB40
-
タンパク質取るのは簡単やけど脂質抑えるのむり
- 175 : 2021/09/22(水) 01:09:10.80 ID:JfqMFOJd0
-
ホモサピエンスが誕生した頃に食ってたもんが最適なんちゃうか
果物、ナッツ、虫、肉くらいで当時は40くらいまでにはほぼ死んでたから今には当てはまらんかもやけど - 177 : 2021/09/22(水) 01:09:13.66 ID:Goq3jnMW0
-
パスタは1人前で13gくらいとれるからええぞ
- 178 : 2021/09/22(水) 01:09:18.89 ID:0ukjie+Nr
-
そうだね
プロテインだね! - 181 : 2021/09/22(水) 01:09:20.73 ID:UDhk8N83a
-
米1杯食うだけでタンパク質4g取れるんだぞ
1日で5杯食べたとしたらこれだけで20g - 195 : 2021/09/22(水) 01:10:27.58 ID:h9Bz2kmVM
-
>>181
ワイ1食で米1合食うてるわ - 182 : 2021/09/22(水) 01:09:25.13 ID:4mkDS2200
-
マジレスするとガチで筋肉つけるならこの倍から3倍見ないあかん。
体重=だと健康維持くらいにしかならん。それから、タンパク質、脂質、炭水化物をバランスよく取れ。
健康維持、減量するイメージでは4対2対4で取る。基礎代謝より少ないカロリーでとらなあかん。
筋トレガチ勢はそれを極端にタンパク質に寄せるんや。 - 183 : 2021/09/22(水) 01:09:27.02 ID:jSPqu5350
-
マジレスすると一度ガチって食生活変えたらタンパク質接種は容易や
- 185 : 2021/09/22(水) 01:09:35.66 ID:icMCdiNR0
-
豆腐4丁くえない雑魚多すぎやろ
- 187 : 2021/09/22(水) 01:09:41.15 ID:brzBa8WB0
-
まあやっぱり卵が一番やなって
- 188 : 2021/09/22(水) 01:09:44.54 ID:61daK3NQp
-
ワイ最近ぬか漬けやろうと思うんやけど、難しいか?
- 189 : 2021/09/22(水) 01:09:44.90 ID:R6EudxoMp
-
小さい頃刷り込まれた生活習慣でなんとなく朝昼夜三色食べなきゃと思い込んでる奴wwww
- 191 : 2021/09/22(水) 01:10:00.98 ID:c7BEyKVd0
-
分けないとすぐくっさいくっさいたんぱく尿になるで
- 192 : 2021/09/22(水) 01:10:06.14 ID:C2U8nR2B0
-
余裕で無理
- 194 : 2021/09/22(水) 01:10:27.11 ID:CaZB30Wh0
-
同じ量食ったaさんとbさんが同じ太り方するわけないし食ってるのに太らないのは嘘やってのは嘘やしこういうのも人によってある程度変わると思うで
- 196 : 2021/09/22(水) 01:10:31.05 ID:VyHEci+B0
-
脂質とかいう取りすぎるとニキビ出来る割に少ないと肌荒れるクソ
- 197 : 2021/09/22(水) 01:10:37.43 ID:D4NIs9wya
-
タンパク質の話になると絶対
「取りすぎると腎臓壊す」って奴出てくるけど
具体的にどのくらい摂取したら腎臓壊すと思ってるのかね - 199 : 2021/09/22(水) 01:10:41.20 ID:7FeD9BKd0
-
炭水化物は抑えやすいからなー
ワイも丼飯やめて茶碗一杯に切り替えたら最近はそれでふつうに足りるようになったし - 201 : 2021/09/22(水) 01:10:55.95 ID:bte6V/jQ0
-
豆腐つよないか
- 202 : 2021/09/22(水) 01:10:56.02 ID:1PhmEdJFd
-
金の心配ないならまっちゃんみたいにプロテインバー食えば楽に摂取できるぞ
- 206 : 2021/09/22(水) 01:11:43.08 ID:nDpy1N+iM
-
蕎麦とかいう完全食品
- 216 : 2021/09/22(水) 01:12:43.88 ID:iPPY28kPp
-
>>206
でも蕎麦食いまくってる長野県って野球弱いじゃん - 208 : 2021/09/22(水) 01:11:50.49 ID:tL08/0lE0
-
毎日肉2kg食ってるわ
- 211 : 2021/09/22(水) 01:12:24.12 ID:0ukjie+Nr
-
すまん、取らんやったらなんかなるん?
取れ取れ足りんばっかでようわからん - 213 : 2021/09/22(水) 01:12:37.91 ID:g7lbqwt40
-
ワイが買ってる木綿豆腐は1丁でタンパク質9.1gなんやが
おかしくね - 214 : 2021/09/22(水) 01:12:37.99 ID:c44SU7Z90
-
ゆで卵と豆腐で余裕やん
- 217 : 2021/09/22(水) 01:12:58.04 ID:cD6NsEFw0
-
そうだね、プロテインだね
- 219 : 2021/09/22(水) 01:12:58.93 ID:d7ofjKrO0
-
プロテインなんか昔に比べたらめちゃくちゃ身近になっただろうが
サラダチキンやザバスがコンビニに並んでるんだぞ奇跡みたいな環境だよ - 237 : 2021/09/22(水) 01:14:35.72 ID:Y1usTix7M
-
>>219
なかやまきんにくんが市販のサラダチキンは添加物入ってて糞だって言ってたよ - 247 : 2021/09/22(水) 01:15:09.41 ID:pBsPtmN+M
-
>>237
きんにくんがいってるなら間違いないな - 256 : 2021/09/22(水) 01:15:38.94 ID:d7ofjKrO0
-
>>237
いやまあ気になる人は避ければいいんじゃないの
俺はタンパク質取る方を優先するから - 220 : 2021/09/22(水) 01:13:00.67 ID:7FeD9BKd0
-
プロテイン飲んでるけど万能とは思ってない
せやから他の食事も気をつけるようになる - 221 : 2021/09/22(水) 01:13:00.84 ID:Q5jN3O+80
-
ちくわは1本12gだから4本食えばノルマ達成や
なお塩分
- 230 : 2021/09/22(水) 01:13:54.39 ID:+LwAuElga
-
>>221
一パックやろ? - 225 : 2021/09/22(水) 01:13:25.00 ID:CqNR1L6Wa
-
エブリデイケンタでおけ?
- 229 : 2021/09/22(水) 01:13:38.96 ID:KM30gvQaM
-
ささみ食いまくってるわ
- 231 : 2021/09/22(水) 01:13:56.88 ID:pBsPtmN+M
-
チーズ牛丼米抜きで!
- 233 : 2021/09/22(水) 01:14:12.87 ID:waGgdS020
-
生卵なら何個なんだよ
- 235 : 2021/09/22(水) 01:14:22.31 ID:c44SU7Z90
-
でもこういうの意識すると食が嫌になりそうで怖いわ
- 236 : 2021/09/22(水) 01:14:27.92 ID:CaZB30Wh0
-
スーパーサイズミーもそらファストフードだけ食べてるアホなメリケンには刺さるわっていう馬鹿げた内容やし偏食が悪いなんて今に始まった話やない
肝臓壊すビルダーレベル見てタンパク質取りすぎは悪なんていうやつは普通はおらんやろ - 239 : 2021/09/22(水) 01:14:45.23 ID:PtobRdDQ0
-
ワイ毎日体重以下しか摂取できてないと思うけどそれでどうなるんや?
- 240 : 2021/09/22(水) 01:14:46.61 ID:WJPhMlFP0
-
体重の1.5-2.0倍やろ目安?
- 241 : 2021/09/22(水) 01:14:48.40 ID:8l1PUSD70
-
たんぱく質足りないとどうなるんや?
- 242 : 2021/09/22(水) 01:14:48.77 ID:P3VPC+Fr0
-
ワイは魚に注目してるわ
鯖の塩焼きを毎日食ってたら健康になってきた気がするわ - 243 : 2021/09/22(水) 01:14:51.49 ID:jSPqu5350
-
筋トレガチ勢のお勧めはササミを茹でで冷凍してくんや
これを回答して2フサ120g(たんぱく質27.6g)をほぐして毎食何かに混ぜる - 244 : 2021/09/22(水) 01:14:53.98 ID:i/cbMAQr0
-
鶏むね肉とゆで卵でいけるやろ
- 245 : 2021/09/22(水) 01:14:54.19 ID:8K9MM5F3a
-
1kg1200円の糞安い無添加のプロテイン飲んでるわ
- 248 : 2021/09/22(水) 01:15:13.44 ID:TmTnluEDa
-
コンビニで売られてるプロテイン飲料4本分って地味にきついな
- 250 : 2021/09/22(水) 01:15:19.83 ID:7wGRzGHUr
-
オートミールどうやって食えばええんや?
- 251 : 2021/09/22(水) 01:15:26.02 ID:P+By+frw0
-
1日3食それぞれにタンパク質のあるおかずをつければ簡単に達成する
- 252 : 2021/09/22(水) 01:15:33.87 ID:YSXHuE6ba
-
ささみなんて一食100g以下やんけ
- 255 : 2021/09/22(水) 01:15:38.05 ID:ldBDAHgm0
-
一本満足のプロテインチョコがうまくて手放せん
後に発がん性ありますとか言われたら確実に発症するくらい食ってる
【画像】一日に必要なタンパク質、摂取するのが無理ゲーすぎる

コメント