- 1 : 2021/05/24(月) 00:57:37.01 ID:A0jNfUWT0
-
5月18日放送の『幸せ! ボンビーガール』(日本テレビ系)に、田舎でカレーを販売する女性が登場。そのカレーの金額設定などに、視聴者から指摘が続出している。
今回の番組は「今夜は2本立て 開業ガールSP」と題し、亡き母の夢を叶えるために、佐賀県でカフェの開業を目指す姉妹に密着。開業資金60万円を元に、DIYなどで節約をしながら店舗の制作に挑む姿が映し出される。
また彼女たちは県外からのお客さんを募るべく、開店前に北九州で行われる〝フードフェスティバル〟にも参加することに。そこでお手製のポークキーマカレーを持参して参加したものの、悲しいことにほとんど売れなかったと嘆く一幕も。税込み1100円のカレーを120食も用意していたが、103食も売れ残ってしまったのだった。
無理に都会っぽさを出した代償?
また別日でも売れることはなく、カレー以外にもシンプルな焼き菓子も人気は出ず。最終的に全部売り切ることに成功したようだが、視聴者たちは値段に注目したようだ。1100円という金額設定や、一食分の利益が770円ということも紹介され、ネット上には、《いや1100円は高いわ。 イベントでは量を減らして、値段も安くしてとにかく店の味と知名度を上げることに尽力しないと》
《1100円のカレーで770円が利益とかぼり過ぎでしょ》
《カレーも焼き菓子も見た目美味しくなさそう。しかも有名店でもないのに1100円のカレーは高すぎやろ》
《露店のカレーに1100円は出さないよ! そこまず見直さないと》
《利益減らして値下げした方が客増えるのでは?》
などと厳しい意見が溢れている。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1081381/1100円という値段のカレーは、東京の〝おしゃれな街のカフェ〟であれば無難な設定。しかし地方の、しかも露店のカレーとなると話は別なのだろう。いくら美味しそうなカレーといえど、地域や土地柄を考えた値段でないと長続きは難しいのかもしれない。
- 2 : 2021/05/24(月) 00:58:12.56 ID:PH8Hrkc00
-
うるせぇ黙ってろ!
- 3 : 2021/05/24(月) 00:58:45.77 ID:y0g4Bxf30
-
飲食店やったことないやつらの適当批判なんか気にするかよ
- 4 : 2021/05/24(月) 00:58:49.68 ID:61qeuooLM
-
9割中抜きピンはね国家だから別にいいしょ
- 64 : 2021/05/24(月) 01:10:52.41 ID:D/wG8M7k0
-
>>4
ピンはねとは違うよ - 5 : 2021/05/24(月) 00:58:58.68 ID:dGBjInVNH
-
VTuberやガチャに大金を払う世の中なんだからどうでもいい
- 6 : 2021/05/24(月) 00:59:02.07 ID:vITX5IN00
-
何が悪いんだよ
- 7 : 2021/05/24(月) 00:59:20.90 ID:1OZKAvi50
-
おいしいたけ
- 8 : 2021/05/24(月) 00:59:37.24 ID:veZB27ZWM
-
最終的に売り切ってて草
- 9 : 2021/05/24(月) 00:59:41.48 ID:4qqoWp+B0
-
利益率としては無難な線なんじゃないの?
それが商売になるかは別として - 45 : 2021/05/24(月) 01:06:45.46 ID:Kz98/Ha60
-
>>9
ボリすぎ - 10 : 2021/05/24(月) 01:00:08.25 ID:5bJg4Grk0
-
こんな低俗バラエティ見ねーしどうでもいいわ
- 11 : 2021/05/24(月) 01:00:55.62 ID:IhaukP620
-
おにぎり屋の姉ちゃん達どうなったんや
- 12 : 2021/05/24(月) 01:01:16.24 ID:mpDSXRk1a
-
安いじゃん
- 62 : 2021/05/24(月) 01:10:37.19 ID:hzYkova10
-
>>12
緑色という皿の色と相まって馬糞牛糞感が凄い - 13 : 2021/05/24(月) 01:01:34.47 ID:FW2TVjYf0
-
これ気にしてたら外食行けないぞ
- 14 : 2021/05/24(月) 01:01:59.69 ID:ocpn5lh/0
-
店の利益率を気にするやつはネトウヨ並みの頭の悪さだと思ってる
利益率などどうでもいい
自分にとって得か損かだろ
この場合は材料費との価格差より周囲の他店舗との価格差のほうが重要 - 16 : 2021/05/24(月) 01:02:22.61 ID:eu6XyH2h0
-
どんなカレーなんだ
- 17 : 2021/05/24(月) 01:02:44.42 ID:KdkOCCrDM
-
佐賀とか貨幣が流通してないだろ
東京とまで言わんがせめて地方都市でやれ - 18 : 2021/05/24(月) 01:02:45.13 ID:MHVF2tE30
-
最終的に売り切ってるならめっちゃセンスあるんじゃない?
- 19 : 2021/05/24(月) 01:03:04.45 ID:mPrLyH6+0
-
売り切ってるならいいじゃん
しょうもない記事だな~ - 20 : 2021/05/24(月) 01:03:25.10 ID:IVhvHOVP0
-
うんこ💩
- 21 : 2021/05/24(月) 01:03:33.61 ID:XgYeRkvo0
-
文句言ってる経営者は1人もいなくて草
- 22 : 2021/05/24(月) 01:03:42.66 ID:WMUWnWNkM
-
露天なら出せて600円肉とかモリモリで800円かな
- 23 : 2021/05/24(月) 01:03:58.06 ID:AQg+t++f0
-
イベントの価格ってこんなもんじゃない?
- 24 : 2021/05/24(月) 01:04:05.78 ID:v3B8vB4z0
-
原価3割だかが鉄板じゃなかったっけ?
- 73 : 2021/05/24(月) 01:14:35.51 ID:CwwHAL6fd
-
>>24
結果的に三割ぐらいになるのがいいんであって
最初から利益を七割のせるのは違うぞ - 27 : 2021/05/24(月) 01:04:31.48 ID:WMUWnWNkM
-
売り切ったんかーい!
- 28 : 2021/05/24(月) 01:04:54.35 ID:zLI3J7gNd
-
こんな数千円にはケチな批判して国の天下りや中抜きにはだんまり見て見ぬふり無関心の陰湿ジャップきめえ
- 29 : 2021/05/24(月) 01:05:00.93 ID:SxbFryi/0
-
嫌なら買わなければいいのでは?
- 30 : 2021/05/24(月) 01:05:08.40 ID:gM+Fo/ZH0
-
売値って難しくね
いい頃合いを見つけて利益を最大化したいじゃん
みんなどうしてるんだろう - 31 : 2021/05/24(月) 01:05:09.28 ID:zzAu8MYhM
-
嫌なら買うなで終わる話
- 32 : 2021/05/24(月) 01:05:11.72 ID:5XcA67dv0
-
馬糞みたいなカレーだった
- 33 : 2021/05/24(月) 01:05:17.00 ID:hh11d/Gp0
-
会場代とかあるでしょ?
- 34 : 2021/05/24(月) 01:05:21.88 ID:fhwRyelnp
-
安くしろとか言ってくるゴミは自分の低賃金もその低価格のせいだってこといい加減理解しろ
- 35 : 2021/05/24(月) 01:05:23.53 ID:XmyTDMXC0
-
あれ別日だったの?その日に売り切ったと思ってたんだが
- 36 : 2021/05/24(月) 01:05:24.58 ID:ijAPb77B0
-
牛丼に近い価格ならわかる
ご飯にかけるもんだし - 37 : 2021/05/24(月) 01:05:25.64 ID:5QyvEIA80
-
粗利はそんなもんでしょ
- 38 : 2021/05/24(月) 01:05:29.44 ID:NEUQRivb0
-
文句言ってるのはニートだけ
- 40 : 2021/05/24(月) 01:05:41.86 ID:uMPk53Ni0
-
海苔をめっちゃ練り込んでたぞ
- 41 : 2021/05/24(月) 01:05:50.65 ID:yFvxrrcS0
-
ココイチの原価率ってどんくらいなの?
- 50 : 2021/05/24(月) 01:07:33.50 ID:lBvTD9IBM
-
>>41
1.5くらいじゃねえの?
1000円なら150円くらいが原価
人件費と光熱費と家賃を考えるとチェーン店ならそんなもんやろ - 42 : 2021/05/24(月) 01:05:55.49 ID:cXXbw7ImM
-
佐賀だろ
一日どれだけ客来るか考えるとそれくらいは取っておかないと無理じゃね
持ち家ならもう少し余裕も出るだろうけど - 44 : 2021/05/24(月) 01:06:13.94 ID:Au4rdsBx0
-
糞女ナレーターどうにかならんのか
- 46 : 2021/05/24(月) 01:06:53.38 ID:2VLjjWFd0
-
売り切れてるやん
- 47 : 2021/05/24(月) 01:07:13.24 ID:w1BpU340M
-
スパイシーカレーとか関西の産み出した守銭奴卑しいカレーだよね
価格と内容が釣り合ってない聳え立つクソ - 49 : 2021/05/24(月) 01:07:17.48 ID:PslwxkNh0
-
露店がマイナス
- 51 : 2021/05/24(月) 01:07:45.35 ID:M+wtNz0v0
-
別に他人がやってることなんだからほっとけよ
- 52 : 2021/05/24(月) 01:08:09.45 ID:Cuvcoief0
-
カメラがいてこれじゃ店出してもすぐ潰れるな
- 54 : 2021/05/24(月) 01:08:35.06 ID:6A13EP9B0
-
おっぱい見せてくれるんだろ?
- 56 : 2021/05/24(月) 01:09:20.35 ID:qom/Ninxr
-
売り切ったってのは
「スタッフがおいしくいただきました」
的なあれだろ - 59 : 2021/05/24(月) 01:09:26.52 ID:i+famQPX0
-
カフェなんて素人参入が多いから開業1年で7割以上潰れるからな
で3年以内にもう3割もほぼ潰れる
5年以上なんて100店中1店残るかどうかの商売 - 65 : 2021/05/24(月) 01:11:19.47 ID:f8cChz72r
-
緑の草ふりかけてるせいで
更に雨上がりの泥感増してるんだけど
別のもんかけた方が良くないか - 68 : 2021/05/24(月) 01:13:23.33 ID:jY7N0vRiM
-
最終的に売り切ったってどーゆーことだ?
- 69 : 2021/05/24(月) 01:13:23.78 ID:WMYqsv+fM
-
ボンバーガール?
- 70 : 2021/05/24(月) 01:13:29.16 ID:xIEZgz3B0
-
馬糞みたいな見た目がだめだね
- 71 : 2021/05/24(月) 01:13:33.61 ID:soOk6i8O0
-
原価3割ならふつうじゃないの
なんでカレーにそんな金かかるのか知らんけど - 74 : 2021/05/24(月) 01:15:19.68 ID:eICzqSUNa
-
ゲリベンやん
- 76 : 2021/05/24(月) 01:15:34.25 ID:BSiEj9PG0
-
佐賀なら高いわな
『ボンビーガール』“開業ガール”に指摘続出!カレー価格に驚き《1100円のカレーで770円が利益とかぼり過ぎでしょ😲》

コメント