「卵」とかいう完全栄養食

1 : 2021/10/05(火) 17:38:37.55

卵の中から卵が…20万個に1個の「二重卵」 専門家「なぜか生まれずに逆に戻った」【福岡発】
https://www.fnn.jp/articles/-/246296

3 : 2021/10/05(火) 17:38:58.32 ID:YMreRBwa0
安倍晋三
4 : 2021/10/05(火) 17:39:30.45 ID:z3hfMJ6ra
モリカケごはん一丁!
5 : 2021/10/05(火) 17:39:39.88 ID:NP7P07Yt0
脂質が多い
6 : 2021/10/05(火) 17:39:42.35 ID:RR0ze7bm0
完全食だァ
7 : 2021/10/05(火) 17:40:28.35 ID:U3CR1Nzc0
玄米 卵
8 : 2021/10/05(火) 17:40:39.51 ID:phJU1OON0
俺の主食は楽天で買ってる半額松屋牛丼と卵だわ
9 : 2021/10/05(火) 17:40:57.40 ID:t8NbZGmv0
そりゃあ元々ヒヨコが生まれてくるための栄養なんだから、
栄養が豊富だわな
10 : 2021/10/05(火) 17:41:26.49 ID:eShaoc41d
なんかの栄養素だけ足りなかった気がする
42 : 2021/10/05(火) 18:22:35.68 ID:9CrlOwU+r
>>10
ビタミンC?
11 : 2021/10/05(火) 17:41:31.51 ID:24z55w9ja
通風になるんだよなぁ
12 : 2021/10/05(火) 17:41:58.82 ID:tRekjjry0
米と納豆と茹で卵だけ食ってりゃムキムキになれるよな
13 : 2021/10/05(火) 17:41:59.49 ID:eShaoc41d
ビタミンCと食物繊維だった
14 : 2021/10/05(火) 17:42:18.44 ID:BI68zUi1M
生で食べるとタンパク質取れないんだっけ
18 : 2021/10/05(火) 17:44:39.81 ID:qMvGAAyNa
>>14
とれないことは無いけど茹でた方がとれる
19 : 2021/10/05(火) 17:44:48.62 ID:cREQv5SC0
>>14
んなわけねえだろ
23 : 2021/10/05(火) 17:47:34.69 ID:eShaoc41d
>>14
半熟卵が一番とりやすいけどそんな差ないんじゃないのと思う
25 : 2021/10/05(火) 17:48:51.02 ID:hrB5WLCzM
>>14
卵白に蛋白質分解酵素を阻害する成分が入ってるってことだったと思うよ。
40 : 2021/10/05(火) 18:09:47.39 ID:JYjWkJ5E0
>>14
生卵はビオチンの吸収が阻害されるから良くない
43 : 2021/10/05(火) 18:32:33.88 ID:JHAhfyOBd
>>14
タンパク質摂取に命懸けてたマッスル北村さんが生卵&ササミシェイクをグビグビ飲んでたから多分誤差程度だと思う
44 : 2021/10/05(火) 18:36:19.30 ID:YZsT5hLYd
>>43
低血糖で早逝してるから卵は完全栄養食じゃないってことだな…
16 : 2021/10/05(火) 17:43:08.70 ID:I+4pa1SL0
食物繊維無いだろ
17 : 2021/10/05(火) 17:43:22.64 ID:Y4QCZLHk0
卵 豆腐 納豆
貧民の味方
20 : 2021/10/05(火) 17:45:08.47 ID:lTamIyzTM
最近高いし質が悪くて食卓から遠のいてる
コスモスで買うと殻の薄い奴とか黄身の異常に小さいやつが
4/10くらいの確率で混じってる
21 : 2021/10/05(火) 17:45:17.62 ID:NY9XkFdi0
なろう小説の食材に滅多に出てこない卵、なんでだろう
24 : 2021/10/05(火) 17:48:19.01 ID:nyalSx6g0
ようやく10個150円くらいまで落ちてきたな
この前の鳥インフルのときは200円くらいまで上がったからな
26 : 2021/10/05(火) 17:49:36.56 ID:0dVecBTZd
Minecraftの卵のいい使い道ってない?
27 : 2021/10/05(火) 17:54:12.28 ID:fRb+jwNT0
スーパーでダチョウの卵とか売ってほしいよな
たまには鶏とウズラ以外も食べてみたい
29 : 2021/10/05(火) 17:55:15.97 ID:IQbbnU350
でもビタミンCがないから
30 : 2021/10/05(火) 17:56:31.30 ID:BFaHyJyaa
生卵白に含まれるオボインヒビターとアビジンは、加熱して失効させないとタンパク質とアビジンの吸収を阻害することが近年の研究で明らかになっている
31 : 2021/10/05(火) 17:56:41.65 ID:WWZI4cUu0
ニオイが苦手
32 : 2021/10/05(火) 17:57:08.85 ID:BFaHyJyaa
訂正、後半はビオチンの間違い
33 : 2021/10/05(火) 17:57:38.61 ID:kKg6jp7J0
貧民の栄養素 ネトウヨパスタの具
34 : 2021/10/05(火) 17:57:58.10 ID:QTw2BIXwM
生卵食うと禿げるから気をつけろ
35 : 2021/10/05(火) 17:59:07.47 ID:jCcuGo+D0
えー生卵ってタンパク質取れないのかよ
36 : 2021/10/05(火) 18:03:35.50 ID:BgaLrtNM0
コレステロールには気をつけろ
38 : 2021/10/05(火) 18:07:14.35 ID:x6madQT+M
毎日5個食べてる
41 : 2021/10/05(火) 18:10:18.64 ID:xAP1uAWL0
ビタミンAとビタミンCだけが足りてないよな
45 : 2021/10/05(火) 18:42:02.00 ID:1TYdtO5Z0
安倍が値上げしてから買ってない

コメント

タイトルとURLをコピーしました