エンタメ産業(スポーツ、音楽、芸能、芸人)👈こういうのに税金使う、企業もスポンサーで大金払うようになってこの国は衰退した

サムネイル
1 : 2025/07/02(水) 05:54:51.39 ID:yNSOMmZG0
39 : 2025/07/02(水) 05:57:29.14 ID:busb4Pfs0
虚業が社会を語るようになって終わった…
40 : 2025/07/02(水) 05:57:45.02 ID:R0UNVjpW0
30年前と言えば…
41 : 2025/07/02(水) 05:58:12.38 ID:busb4Pfs0
虚業の言論者より
工事現場のおっちゃんの言葉のほうが…深いよね
42 : 2025/07/02(水) 05:59:25.21 ID:ulkrw+4L0
エンタメとかお祭りだもんな 何にも残らないしヤクザの仕事だし
43 : 2025/07/02(水) 05:59:41.03 ID:O8jDZY5p0
日本エンタメ産業の輸出額はアメリカエンタメ産業に次ぐ2位

それに難癖つけるのはチョンチャンだろうな

46 : 2025/07/02(水) 06:05:27.28 ID:V/JT5Tgg0
>>43
それってほとんどゲーム、アニメ、漫画が占めてるんじゃないの?
税金関係ないやつじゃん
63 : 2025/07/02(水) 06:13:02.49 ID:hlSzDesK0
>>46
だよなぁ
テレビタレント界隈に税金流さないでほしいわ
NHKも
47 : 2025/07/02(水) 06:05:37.43 ID:57X+d+ve0
>>43
バカだろおまえ
ジャニーズや吉本や乃木坂なんかが輸出産業になってねえだろ
44 : 2025/07/02(水) 05:59:51.21 ID:F4jR4SnP0
コメ高騰スレが乱立していた時になんでこういうスレを立てなかったの?
45 : 2025/07/02(水) 06:02:33.21 ID:busb4Pfs0
第一次産業
第二次産業

もっと税金注がない謎な
費用対効果悪くや中抜きしにくいのがあるのかもしれんが
食うものインフラなきゃ生きてけない

48 : 2025/07/02(水) 06:05:50.82 ID:qtlfGDVy0
つ高度成長期
49 : 2025/07/02(水) 06:05:58.43 ID:b1SeusxL0
こんなくだらん業界を優遇したバカ共のせいで社会がおかしくなってる。人の嫌がる、なくてはならない仕事の人々が給料良いから仕方ないかって働ける世の中にしなかったバカ共が悪い。
56 : 2025/07/02(水) 06:09:09.56 ID:57X+d+ve0
>>49
じゃあ資本主義やめなきゃならんな
50 : 2025/07/02(水) 06:06:34.93 ID:kxhQZfA/0
エンタメに力入れるから衰退したのではなく
主力産業が衰退したからエンタメや観光にしがみつくしかなくなったんだよ
51 : 2025/07/02(水) 06:06:40.94 ID:nvhI2mQx0
ジャップは自動車産業終わったからむしろエンタメの時代がこれから始まる
岸田が注力始めてるのもそのせい
58 : 2025/07/02(水) 06:09:53.65 ID:57X+d+ve0
>>51
カルト宗教やポリコレの圧力があるからそう上手くもいかないけどな
52 : 2025/07/02(水) 06:06:50.67 ID:qtlfGDVy0
つKPOP
57 : 2025/07/02(水) 06:09:17.79 ID:qf10FTs20
>>52
KPOPはMVの映像ありきだから結局映画、ドラマに力入れてきたのが功を奏してるんだよ
61 : 2025/07/02(水) 06:11:06.14 ID:57X+d+ve0
>>57
K-POPの映像観た後に秋元アイドルの映像みるとしょぼさで愕然とするよな

秋元アイドルのオタクはもっと悲惨なハロプロとかを叩いてホルホルしてるけど

53 : 2025/07/02(水) 06:07:36.23 ID:qtlfGDVy0
つレーガノミクス
54 : 2025/07/02(水) 06:07:52.05 ID:8Gc6zvsY0
エンタメって少子化加速装置だよな
59 : 2025/07/02(水) 06:10:25.23 ID:Rtm6cpBD0
>>54
エンタメによるのでは?
彼女とコンサートに行ってその後セクロスみたいな流れを作れるエンタメならむしろプラスの方向に貢献してるよね

片方の性だけを熱狂させるタイプのエンタメはともかく

55 : 2025/07/02(水) 06:09:08.13 ID:qtlfGDVy0
どうしてスレタイを捏造して嘘つくの?
60 : 2025/07/02(水) 06:10:49.94 ID:UJ184mgW0
まるで庶民のためにやってるかのように恩着せがましく言う 虚業屋は本当に吐き気がする
ほとんどの人間はただの見世物として見てるだけなのに
62 : 2025/07/02(水) 06:11:11.99 ID:JtwNSqvW0
エンタメに費やす時間と金がどこからわいてくるのか
親や旦那を追い込んで働かせてるとかじゃないよな?
64 : 2025/07/02(水) 06:13:30.74 ID:nvhI2mQx0
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB18D8I0Y5A610C2000000/
時価総額、エンタメが自動車抜く 上位9社で見えた日本株高の原動力
もうこういう時代
自動車輸出大国は終わる
65 : 2025/07/02(水) 06:16:02.80 ID:8crgf4qq0
虚業は儲かるからな
日本の欠点は欠陥言語の日本語
これが英語だったらコンテンツ産業ももっと早くに花開いてたのに
67 : 2025/07/02(水) 06:16:36.55 ID:57X+d+ve0
>>65
AI翻訳の出番だな
71 : 2025/07/02(水) 06:24:38.99 ID:suZ0ecKr0
>>65
自国語が英語だったら逆に文化植民地になってたのでは
外にも出にくいけど外から守る面もあった
68 : 2025/07/02(水) 06:20:55.17 ID:suZ0ecKr0
国が関わるなはわかるけど企業がスポンサーする分には自由じゃん
69 : 2025/07/02(水) 06:21:39.21 ID:57X+d+ve0
>>68
そういうくだらねえ事に資本と人材を投下するのを辞めろって話なんだが
70 : 2025/07/02(水) 06:24:23.76 ID:BE8178Q70
面白おかしく遊んでチヤホヤモテモテの奴らが金持ちって象徴がタレントだよね
苦しくて辛く惨めで孤独な労働なんて誰もやりたがらないよ
72 : 2025/07/02(水) 06:25:44.32 ID:ARTKpMcq0
別に悪くはないのだが、本来それが持つ尖った部分がなくなってしまうんだよね
税金を受け取る以上はあまりお騒がせもできない
古典芸能のように伝承すること自体に価値があるものは良いが、まだまだ生まれてから日が浅いポップカルチャーは国に飼い馴らされない方が発展する
73 : 2025/07/02(水) 06:28:14.46 ID:ZYk6ee6u0
エンタメは広義の広告
買う人がいなくなれば成り立たないのに売れないのは効果的な広告を打てないからだ!と無駄な努力してるんだよ
終わりだよこの業界

コメント

タイトルとURLをコピーしました