- 1 : 2025/06/09(月) 19:43:15.92 ID:+8y9tl3x0
-
物価高が続くなか、全国各地の「貧相な給食」が時折、SNSで話題になる。
福岡市では今年4月、小学校の唐揚げ1個の給食がX(旧ツイッター)で「少なすぎる」
「寂しい」と指摘されたが、担当者によると昔ながらの給食だという。背景や理由を取材した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b99a8ad536e2f1b1749597fe2a10430c31acf5
- 2 : 2025/06/09(月) 19:43:44.85 ID:+8y9tl3x0
-
シゲル、ひもじいお…
- 3 : 2025/06/09(月) 19:44:15.84 ID:l9po08oz0
-
刑務所の飯より貧しい定期
- 4 : 2025/06/09(月) 19:44:26.22 ID:DCwxogIO0
-
気のせいだよ
- 5 : 2025/06/09(月) 19:44:54.31 ID:vZvK4gNbM
-
唐揚げがでた記憶がない
揚げ物なんて出たか? - 9 : 2025/06/09(月) 19:45:50.50 ID:ykzkWgzNM
-
>>5
魚の竜田揚げみたいなのはあった気がするけど唐揚げはないな - 30 : 2025/06/09(月) 19:52:47.28 ID:NzoXhzCn0
-
>>5
唐揚げなんて出すと個数の配分で揉めるからな - 32 : 2025/06/09(月) 19:53:55.42 ID:HAkpbyCj0
-
>>5
マジで無かった - 6 : 2025/06/09(月) 19:45:19.53 ID:sJBHIWUO0
-
埼玉だが、昨年度はカレーと牛乳だけとかあったけど今年度から50円値上げされてサラダがついたり少しマシになった
- 7 : 2025/06/09(月) 19:45:36.48 ID:l9po08oz0
-
ケンモジは鯨の竜田揚げとか食ってた世代だからな
- 8 : 2025/06/09(月) 19:45:49.45 ID:2N2Bfk770
-
唐揚げって出た記憶ないわ
- 10 : 2025/06/09(月) 19:45:53.16 ID:Anwnn2vz0
-
唐揚げ出す学校なんかないだろ
- 11 : 2025/06/09(月) 19:45:55.47 ID:/7HaCxzz0
-
戦後くらいの給食の写真と並べて
どっちが戦後かクイズ出したらどうなるの? - 13 : 2025/06/09(月) 19:46:08.07 ID:W/h9pmh40
-
小学校低学年はこんなもん
だったけど、昔よりかはみんなカラダでかいから
もう少し必要なんよな - 15 : 2025/06/09(月) 19:46:41.47 ID:k0KyuKGe0
-
アルミホイルに包んだ謎の煮魚
- 16 : 2025/06/09(月) 19:47:31.73 ID:l9po08oz0
-
アルミホイルに包まれた鯖の味噌煮とか今もう無いのか
- 17 : 2025/06/09(月) 19:48:11.12 ID:JsPQSaR00
-
別に給食費値上げすればいいと思うけど
学校でこんな貧相なもんばっか食わされてるの知れば親だって金払いたくなるんじゃね - 18 : 2025/06/09(月) 19:48:12.84 ID:Krl2rOoL0
-
記憶が正しければ2個だった
- 19 : 2025/06/09(月) 19:49:46.23 ID:KkEd99vY0
-
唐揚げじゃなくて板のような形状の何かだったような…?
- 20 : 2025/06/09(月) 19:49:58.28 ID:gUhgqosQ0
-
リアルタイムな話し今日子供の給食のおかずがししゃも1匹と聞いて震えたわ
- 21 : 2025/06/09(月) 19:50:31.63 ID:biGPhwsR0
-
しょうもない利権におカネか流れて子供達のごはんは削られ放題(笑)少子化(笑)子ども食堂(笑)
- 22 : 2025/06/09(月) 19:50:33.35 ID:QjpLNoZz0
-
オジサンが子供の時はもう少しマシだったような気もするが
どうなんやろ
学校に調理室が有る学校とただトラックが運んでくるだけの学校とかでまた違うんだろうな - 23 : 2025/06/09(月) 19:50:34.57 ID:ridUJtmF0
-
唐揚げかどうかあやしいけど
これの4倍くらいの大きさの肉の揚げ物があったと思う
昭和後期より明確に貧相になったな - 24 : 2025/06/09(月) 19:50:35.03 ID:l9po08oz0
-
ハムとチーズの挟み揚げってのもあったな
- 25 : 2025/06/09(月) 19:50:54.56 ID:EgTdaJNy0
-
議員食堂はあんなに充実してるのに
- 27 : 2025/06/09(月) 19:51:35.46 ID:biGPhwsR0
-
>>25
そういうことな - 26 : 2025/06/09(月) 19:51:13.32 ID:biGPhwsR0
-
これ家からオカズ持っていったらアカンの?
- 29 : 2025/06/09(月) 19:52:32.01 ID:dZDhtLQ60
-
経済大国日本はアメリカに潰された
第一の敗戦後軍事大国が復活できないように
第二の敗戦後の今、経済大国の復活はできないのだ
これからはアメリカ様に衝突しない方向で幸せを追求するのだ
それはずばりゆとり大国だ - 34 : 2025/06/09(月) 19:54:27.68 ID:DI8G82yA0
-
給食に唐揚げなんてない
よくて弁当のベチャベチャしたヤツの記憶しかない - 35 : 2025/06/09(月) 19:54:55.56 ID:z3qmfORg0
-
子供は国の未来なのになぁ…
未来に金を使わないで何に金を使うのか
政府が無駄なバラマキしてる金を子供にバラまけ - 36 : 2025/06/09(月) 19:56:06.15 ID:V4DUew+A0
-
90年代の地元は鳥唐揚げ出た事無いな…
ソフト麺は醤油みたいな汁しか出ないし揚げパンはソーセージパンだ - 37 : 2025/06/09(月) 19:56:33.16 ID:SSCX3Ci60
-
最近の若者が小さいわけよ
自民党に裏金握らせた企業だけ儲けて子供の食事をケチる国 - 38 : 2025/06/09(月) 19:56:54.91 ID:1ixNX1os0
-
今の給食楽しみにしてるやつおるんか?
給食を楽しみにしてるか否かアンケート取れば満足度調査できそうだが - 40 : 2025/06/09(月) 19:57:33.04 ID:GzCJDzzv0
-
氷河期世代は子供時代恵まれていたからな
- 41 : 2025/06/09(月) 19:58:04.02 ID:zyadCVjua
-
普通に1個だったな
副菜が足りないなこれは - 42 : 2025/06/09(月) 19:58:28.94 ID:j5zvHwGfH
-
まずしい給食
- 43 : 2025/06/09(月) 19:59:04.72 ID:/MQMZnqC0
-
でかい市町村ほど子供に金掛けないからな
- 44 : 2025/06/09(月) 19:59:09.86 ID:jxLQNdKA0
-
昭和の給食に唐揚げなんてないぞ
ソフト麺にコッペパンじゃい - 45 : 2025/06/09(月) 20:01:37.10 ID:sHHkr1Wt0
-
今、40代後半だけど1個だったよ
他のおかずがもうちょい多い気もするけど - 46 : 2025/06/09(月) 20:01:53.98 ID:81gT7tEA0
-
盛り付けって自分らでやってたので力関係とかでは
- 47 : 2025/06/09(月) 20:02:20.82 ID:UOkQGh+Y0
-
アベノミクス給食
- 48 : 2025/06/09(月) 20:03:28.43 ID:JGaRVVGc0
-
学校給食は自治体ガチャだからなぁ
- 49 : 2025/06/09(月) 20:03:30.24 ID:QUH6CbGI0
-
米飯給食が月2とかそんなんだったけど今はもっと頻繁なのか?
- 51 : 2025/06/09(月) 20:06:12.92 ID:DRmCfupM0
-
こども家庭庁とかいう役立たず
- 53 : 2025/06/09(月) 20:06:39.00 ID:DRmCfupM0
-
こども家庭庁解体してその予算を全部給食に使えよ
【石破悲報🍲】学校の給食、俺たちの時代は唐揚げ3個はあったよな…?

コメント