
- 1 : 2025/05/01(木) 00:59:55.61 ID:aNDGVi2C0
-
なに?
- 2 : 2025/05/01(木) 01:03:50.31 ID:+dskXEFQ0
-
ちっさいグラスに注いで一気に飲み干すのが気持ちいい
- 4 : 2025/05/01(木) 01:08:06.01 ID:h1iLlzAA0
-
生中よりコスパいい事が多い
- 5 : 2025/05/01(木) 01:09:27.18 ID:Hl0M+dwJ0
-
生は店によるからね
- 6 : 2025/05/01(木) 01:12:20.60 ID:sZBdsW+b0
-
ビールサーバーはちゃんと清掃されてないと不味いからな
瓶ビールは多少雑に扱っても味は劣化しにくい - 7 : 2025/05/01(木) 01:15:12.25 ID:f3Jz3npV0
-
それラーメン屋に入ったぼく
- 8 : 2025/05/01(木) 01:16:50.14 ID:G2Zoh5rG0
-
近所のスーパーだと缶より単価安いからたくさん飲みたいときは手出すわ
- 9 : 2025/05/01(木) 01:18:25.38 ID:D0GXTUzc0
-
波平とマスオが缶ビール飲む場面ほとんどないよな
- 10 : 2025/05/01(木) 01:20:13.60 ID:h1iLlzAA0
-
>>9
ああいう御用聞きの酒屋が普通やった時代は家庭でもケースで瓶ビール取ってたんや - 15 : 2025/05/01(木) 01:36:51.57 ID:8lEacU1M0
-
>>10
爺ちゃん婆ちゃんがひと月2ケースで買ってたわ大昔 - 11 : 2025/05/01(木) 01:20:21.03 ID:+dskXEFQ0
-
>>9
三河屋さんとの付き合いあるからしゃーない - 12 : 2025/05/01(木) 01:21:37.60 ID:9uOIhtNt0
-
別に中身同じなのに
生ビールを信仰しすぎよな - 17 : 2025/05/01(木) 01:37:55.93 ID:8lEacU1M0
-
>>12
手をかけるbarとかは窒素ガスサーバーで混ぜるから泡の細かさに違いが出るで - 13 : 2025/05/01(木) 01:21:38.60 ID:R6SIB8k50
-
缶ビール文化が憎い
グラスに注ぐならまだしも缶のまま飲むとか嘆かわしい - 14 : 2025/05/01(木) 01:33:29.10 ID:leU+KmJCC
-
安定感よ
- 16 : 2025/05/01(木) 01:37:47.41 ID:swIo4qM30
-
玉袋が絶対ビール瓶頼むのは味が担保されてるって事かい
- 18 : 2025/05/01(木) 01:38:49.30 ID:UEe3Tsyt0
-
缶ビールも瓶ビールも生ビールなんだよね?
- 21 : 2025/05/01(木) 01:42:30.14 ID:9uOIhtNt0
-
>>18
厳密にいうと缶ビールでも瓶ビールでも店のサーバーのビールでも
熱処理をした生ビールじゃないものもある
居酒屋ではサーバーで注いだやつの通称が生ビールになってる
ややこしいよな - 19 : 2025/05/01(木) 01:39:10.99 ID:NadZJ2ne0
-
生ビールを信用出来ない店がある
- 20 : 2025/05/01(木) 01:39:59.80 ID:VvCLuQ+S0
-
生と違って劣化せんから美味しいビール飲みたいときは迷わず瓶一択
- 22 : 2025/05/01(木) 01:43:32.95 ID:blRdESV90
-
そのへんのアルバイトの掃除を信用してない人
- 23 : 2025/05/01(木) 01:43:51.71 ID:zDH9ChrU0
-
1人の外飲みは瓶やで
人と行くと気使われるから生や - 24 : 2025/05/01(木) 01:44:53.48 ID:spfX/fcW0
-
サーバーの掃除だるいから瓶ビールしか置かん店もたまにあるで
- 25 : 2025/05/01(木) 01:45:11.85 ID:zDH9ChrU0
-
スーパードライじゃない方にするわ
- 26 : 2025/05/01(木) 01:45:27.56 ID:h1iLlzAA0
-
飲み会ってほどじゃない時は最初だけ生頼んで後は大体瓶ビールにしてる
- 27 : 2025/05/01(木) 01:54:10.92 ID:R6SIB8k50
-
生はグラスの半分ぐらい泡だったりする時有るからな
かといって泡なしでもダメ
注ぐ人間のテクニックによって味に違いが有り過ぎる - 30 : 2025/05/01(木) 01:57:01.68 ID:8lEacU1M0
-
>>27
泡なしヒタヒタで目いっぱい冷えてれば美味いで
ドイツとかそんなんやし - 28 : 2025/05/01(木) 01:54:55.05 ID:ktF1uvZ80
-
汚い居酒屋に期待してないから瓶ビール1択
- 29 : 2025/05/01(木) 01:56:29.16 ID:R6SIB8k50
-
便でも保管状態輸送状態悪かったり長期保存だと劣化するぞ
- 31 : 2025/05/01(木) 01:58:32.32 ID:7HUv26tf0
-
じぶんで回転率のいい店だと生でいいんだけどね
- 32 : 2025/05/01(木) 02:00:03.97 ID:UEe3Tsyt0
-
生ビールの泡なしとか注文できるのかな
- 34 : 2025/05/01(木) 02:01:42.28 ID:R6SIB8k50
-
>>32
まず無理やろ
泡なしで注ぐこと自体困難やし
ちょっとでも泡があったら作り直しせえ言われたらかなわんし - 35 : 2025/05/01(木) 02:02:06.01 ID:UEe3Tsyt0
-
>>34
泡少なめは? - 38 : 2025/05/01(木) 02:02:35.52 ID:R6SIB8k50
-
>>35
それなら対応してくれるところ多いな - 37 : 2025/05/01(木) 02:02:25.65 ID:yJvwX7PW0
-
>>34
泡はあとから足しとるからできるで - 40 : 2025/05/01(木) 02:03:47.27 ID:R6SIB8k50
-
>>37
後から足す泡はよりきめ細かい泡を足す感じ - 33 : 2025/05/01(木) 02:01:19.80 ID:wDCvaB2C0
-
冷蔵庫でキンキンに冷やしてあると旨いよ
- 36 : 2025/05/01(木) 02:02:13.10 ID:5fKJ73aP0
-
中ジョッキのサイズが年々小さくなってる
何で誰も文句言わないんだろ?
セブンの底上げ弁当みたいなことすんなメニューに中ジョッキなのに実際はグラスビール出す店もあるし
- 39 : 2025/05/01(木) 02:02:42.81 ID:zDH9ChrU0
-
ビールバーとかいかんのか?
銘柄一つでも注ぎかた泡無しやら泡のみとか色々あるやで
コメント