- 1 : 2023/06/03(土) 23:59:00.75 ID:xpyL/sBB0
-
大きい海洋生物ほど、小さいプランクトンを食べる理由
では、ここで疑問なのは「体が大きいのに、小さなプランクトンばかり食べていて平気なのか?」ということです。
実は、この質問自体がナンセンスで「体が大きい動物こそ、プランクトンを食べなければならない」のです。
プランクトンは、生態ピラミッドの底辺を支える生物であり、個体数が他の生物に比べ、圧倒的に多くなっています。
見えないほど小さいため、私達が生活で目にすることはほとんどありませんが、水中という水中にウジャウジャいるようなものだと思って下さい。
ザトウクジラなどは、大量の海水を飲み込み、そのうちプランクトンだけを口内に残し、余分な海水は排出するという「濾過食」をしています。
体が大きい海洋生物の場合、この時一度にたくさん海水を飲み込めるため、効率良くプランクトンから栄養を摂取することが可能です。
一方で、ザトウクジラより小さいマッコウクジラが同じことを行ったら、どうでしょう?
一度に飲み込める海水の量が少なくなるため、勿論そこに含まれるプランクトンの量も少なくなり、効率良く栄養が摂取できないのです。
https://nazology.net/archives/126912 - 33 : 2023/06/04(日) 00:00:42.44 ID:0396FY0T0
-
1回でプール1杯分ぐらい飲むん?
- 43 : 2023/06/04(日) 00:04:25.27
-
>>33
700㎥らしいからプール2杯半ってとこだな - 146 : 2023/06/04(日) 01:49:27.51 ID:qRqe/SKJ0
-
>>43
ひー
すご - 163 : 2023/06/04(日) 02:20:54.49 ID:5ixEO5AJ0
-
>>43
凄すぎだろ
人間が飲み込まれたら壁に当たる事なく溺れて終わりか - 34 : 2023/06/04(日) 00:01:39.18 ID:NSZhCM0w0
-
プランクトンってどういう気持ちで生きてるんだろう
- 38 : 2023/06/04(日) 00:02:22.69 ID:HGIxYuoPp
-
>>34
平日昼間からアベガーしてるパヨクの気持ちじゃね - 42 : 2023/06/04(日) 00:04:02.24 ID:iFtZzSH20
-
>>34
と、人間界のプランクトンは考える - 45 : 2023/06/04(日) 00:05:54.90 ID:IXT+sr030
-
>>42
太陽系すらも宇宙のデカい銀河からしたらプランクトンだよ - 46 : 2023/06/04(日) 00:06:06.41 ID:nrS2iFXGd
-
>>42
プラトンの事? - 150 : 2023/06/04(日) 01:52:42.98 ID:MUlt4fX3a
-
>>34
惰性でオ●ニーしちゃったあとの虚無な感じ - 35 : 2023/06/04(日) 00:01:43.43 ID:toU7sIrB0
-
質問自体ナンセンスってお前がナンセンスだろ
- 36 : 2023/06/04(日) 00:02:05.33 ID:Ha6eLmNRa
-
口を開けたらご飯が飛び込んでくるなんて楽でいいよな
- 41 : 2023/06/04(日) 00:03:33.53 ID:BxdlgVsA0
-
水飲むだけで栄養が賄えるって食事の楽しみは無さそうだな
- 44 : 2023/06/04(日) 00:05:00.60 ID:IXT+sr030
-
ガキの頃からシロナガスクジラ30mと図鑑で見るのに令和の今だに動いてる30mの映像なりスイゾッカンがない
- 47 : 2023/06/04(日) 00:06:09.53 ID:WkJDqiicd
-
人間がお米食べるみたいなもんか
- 49 : 2023/06/04(日) 00:07:08.63 ID:y6iEm59z0
-
意味わかんね
小さいクジラはそのぶん少ない栄養で生きられるわけで一度に飲み込める量が少なくても問題ない - 64 : 2023/06/04(日) 00:15:42.79 ID:vx21bdZu0
-
>>49
体重につき必要な栄養がきれいに比例しているとは限らないのかもしれない - 170 : 2023/06/04(日) 02:40:51.33 ID:wTmZqKHo0
-
>>49
30メートルのクジラと、3メートルのクジラ
対してプランクトンの大きさは同じ
大人がゴムみたいなステーキをぺろっと食うが子供は苦戦するようなもんじゃね - 50 : 2023/06/04(日) 00:07:32.67 ID:8dxMqmBc0
-
質問自体がナンセンスのくだりまともな説明になってないだろ
大型化によるエネルギー消費の観点抜け落ちてる - 51 : 2023/06/04(日) 00:08:26.98 ID:ZTXXOYzMM
-
手持ちの資金がデカければデカいほど利子だけで生活できるって事か
クジラって名付けた奴天才じゃね? - 52 : 2023/06/04(日) 00:09:43.09 ID:1NjzQ+Ww0
-
何か釈然としない
- 60 : 2023/06/04(日) 00:12:10.23 ID:VIJtsAel0
-
>>52
大きいほど取り入れられるプランクトン増えるのはわかるけど大きくなった分食べる量も増えるしな - 53 : 2023/06/04(日) 00:09:55.43 ID:3AOeBwxl0
-
人間も食べられないの?
僕はコオロギならプランクトンがいいよw - 54 : 2023/06/04(日) 00:10:08.40 ID:HXWdtMgb0
-
ダイオウイカを食えよ
- 55 : 2023/06/04(日) 00:10:18.16 ID:AV4Ts1cz0
-
進次郎構文みたいな事言うなよ
- 56 : 2023/06/04(日) 00:10:19.88 ID:Qot9LkRN0
-
回答者バカっぽいな
捕食におけるスケールメリットはエネルギーの消費量との比率で考えるべきなんだから「大きいと沢山食べれるから!」なんて回答になってないだろ
この程度の回答で「質問自体ナンセンスです」とか言っちゃうのかね… - 57 : 2023/06/04(日) 00:11:38.49 ID:iCm6GbeMd
-
大きくなるまでなに食ってんだよ?
- 58 : 2023/06/04(日) 00:11:48.50 ID:c8CWdCTD0
-
いや質問自体はごく真っ当だろ
普通に疑問に思う事 - 66 : 2023/06/04(日) 00:16:07.40 ID:vx21bdZu0
-
>>58
質問は許さない!😡 - 59 : 2023/06/04(日) 00:11:59.84 ID:o6tuzvoN0
-
まぁ他の生き物を追って捕まえるとか非効率的だしな
巨体で海水飲み込んで大量のプランクトンを濾し取って生きて行けるならそっちを選ぶわ - 61 : 2023/06/04(日) 00:12:37.06 ID:EPtlEICed
-
巨体だと口に入ったもの食うしかないべ
- 62 : 2023/06/04(日) 00:12:38.82 ID:eNR9YXbS0
-
そんな目に見えないものより、
肉食の方が栄養あるだろ要は草食動物の方が大きい言うことやな
キリンゾウ - 63 : 2023/06/04(日) 00:15:41.53 ID:kxRFHhI30
-
海中のいたるところにいて捕食するのにエネルギーを消費しない
人間で言えば空気吸ってるだけで生きてけるような状態それなら口だけデカいのが一番効率いいんじゃねえの
- 65 : 2023/06/04(日) 00:15:56.75 ID:mvnjITS70
-
どうやって濾過機能を持つように進化したんだろう
- 67 : 2023/06/04(日) 00:17:09.36 ID:IXT+sr030
-
俺たちも濾過機能有れば昨日のブリリア水もガブ飲みできるのに
- 68 : 2023/06/04(日) 00:18:24.02 ID:b+nZrsRe0
-
ジャップにありがちな知識マウントですわ
他人の知らないことを自分が知ってるだけなのに真っ当な質問でもナンセンスとか全力で貶めようとする
知恵袋とかでもよく見かけるタイプのガ●ジ - 72 : 2023/06/04(日) 00:19:19.91 ID:dXrQ0fKS0
-
>>68
オタ全般そう - 69 : 2023/06/04(日) 00:18:28.51 ID:1NjzQ+Ww0
-
そもそもプランクトンばかり食ってんのかね
- 70 : 2023/06/04(日) 00:19:07.81 ID:+5dqtHp2M
-
効率良いみたいな言い方だけど身体が大きいほど量も食わなきゃならなそうだしそこまで効率変わるのか?
ただ口に入ったもん栄養にしてるだけじゃねぇの - 73 : 2023/06/04(日) 00:19:45.92 ID:vumBBF5h0
-
マッコウクジラだっけかダイオウイカ食ってんの
- 74 : 2023/06/04(日) 00:20:27.49 ID:XHB6ogas0
-
どういうこと?馬鹿だからわかんねえや
- 75 : 2023/06/04(日) 00:21:45.95 ID:IuILMb3e0
-
その効率がどれほどのものなのか
プランクトン以外をエサにしている生物と比べてどうなのか
そのあたりを説明せずに効率効率言われましても - 76 : 2023/06/04(日) 00:22:09.47 ID:sQsH4C5AM
-
でかい動物ほど寿命も長くなる傾向あった気がするし
効率が良くなるのかもしれんね - 77 : 2023/06/04(日) 00:22:09.56 ID:iFtZzSH20
-
ソース読んだら2つ目の説としてスピード説を挙げてて、そっちのほうがよっぽど説得力ある
- 78 : 2023/06/04(日) 00:22:18.89 ID:rjdUerqU0
-
プランクトンにそこまで栄養があるかどうかまでを具体的に説明しないと
- 80 : 2023/06/04(日) 00:23:39.06 ID:JrapHIzV0
-
クジラたらこ「わざわざ効率の悪い狩りや捕食をしたり、消化にエネルギーを使う魚、馬鹿ですw」
- 82 : 2023/06/04(日) 00:23:54.15 ID:63jyYDBF0
-
能動的な捕食行動に必要なカロリーが多くなりすぎるからとかじゃねーの
回答おかしいだろこれ
- 83 : 2023/06/04(日) 00:24:34.75 ID:Ab6lC7ZP0
-
じゃあクラプトンは食べられない?
- 84 : 2023/06/04(日) 00:25:13.13 ID:HXWdtMgb0
-
>>83
食えない奴とは言われてるいるね - 85 : 2023/06/04(日) 00:25:27.00 ID:63jyYDBF0
-
エリックは個体数少なすぎるから主食には向かない
- 86 : 2023/06/04(日) 00:25:47.93 ID:riD+V53u0
-
オキアミってあれプランクトンの一種なのか
- 87 : 2023/06/04(日) 00:26:24.65 ID:wiHRMUayd
-
海洋生物の九割はクラゲ類で、間違いなくクラゲを主食としてる生態系がある筈なのだが
クラゲは骨がなく残滓も残らないので食物連鎖の手掛かりが無さすぎて調べようが無いとか - 92 : 2023/06/04(日) 00:29:50.46 ID:Jekpq5Ef0
-
>>87
クラゲを主食にしてる生物としてはウミガメの仲間でオサガメってのがいる。
口と喉の構造が完全にクラゲ食に特化してて、クラゲ以外は食べないらしい。 - 88 : 2023/06/04(日) 00:27:46.18 ID:Ypr/5/FH0
-
じゃあゴジラはマグロどころかプランクトン主食じゃん…
- 89 : 2023/06/04(日) 00:28:07.91 ID:XtwOb+pl0
-
クジラって魚を岸に追い込んでガブッて食べてなかった?
- 91 : 2023/06/04(日) 00:29:26.04 ID:e4vfgECd0
-
小さいのばっかじゃないぞw
お前らでも知ってそうなのだと
釣りに使う「オキアミ」って呼ばれてるエビみたいなのも
プランクトンだからな - 94 : 2023/06/04(日) 00:30:34.50 ID:bXwDMYoM0
-
プランクトンが効率いいって言うより、デカいと獲物を捕まえるための急加速とかにコストがかかりすぎて、得られるエネルギーに対して効率が悪いんだろな
- 96 : 2023/06/04(日) 00:32:17.77 ID:VK7nm8J00
-
浮遊してる海のゴミや空き缶はどうやって口から排出するんだい?
- 97 : 2023/06/04(日) 00:32:44.54 ID:HXWdtMgb0
-
プランクトンも急加速能力とか獲得して逃げろよ
唯々諾々と食われやがって - 103 : 2023/06/04(日) 00:42:52.83 ID:2AOMRB9ma
-
>>97そこは数でカバーよ
産卵一発3億個とかいうキチゲェじみた物量でゴリ押し生存戦略 - 98 : 2023/06/04(日) 00:33:05.88 ID:sQsH4C5AM
-
身体の表面積と体積の差が開いていくから体温保持とかの効率が良くなるんだっけな
- 99 : 2023/06/04(日) 00:33:22.56 ID:LWjRHUdd0
-
人間も口呼吸で濾過食出来そうだよな
入ってくるのはカビの菌とかろくなもんがないけど - 100 : 2023/06/04(日) 00:35:56.09 ID:O8oX6gH+0
-
答えになってるこれ?
- 101 : 2023/06/04(日) 00:36:10.76 ID:JbcZwYdR0
-
はえー
- 102 : 2023/06/04(日) 00:37:21.38 ID:xFzClshS0
-
でかい動物に草食が多いのと同じ理由か?
- 104 : 2023/06/04(日) 00:43:20.56 ID:NXWok/yO0
-
完全にミジンコ
- 105 : 2023/06/04(日) 00:44:15.28 ID:3+fzoSsJ0
-
答えになってなくない?
小さい魚もプランクトン食っていいだろ - 106 : 2023/06/04(日) 00:45:06.36 ID:cd+81zIe0
-
人間も塩という形で同じことやってるな。人工的に加工しているけと
- 108 : 2023/06/04(日) 00:47:09.01 ID:1bAZEPrx0
-
小魚見つけて追っかけ回すよりは効率的って事なんだよな
- 109 : 2023/06/04(日) 00:47:30.83 ID:54szeuz00
-
プランクトンっても栄養価高いオキアミとかだし
- 110 : 2023/06/04(日) 00:48:10.01 ID:HrsAGIgP0
-
でかい餌のほうが効率いいだろ
- 131 : 2023/06/04(日) 01:28:03.15 ID:5AK2DF6DH
-
>>110
消化の問題が出てくるんじゃないの
オキアミとかプランクトンの場合外殻雑魚だからペースト食みたいなもんだし
イワシサイズをずっとドカドカ腹の中に放り込んでたら多分消化不良で死ぬと思う
こう考えると一生口を開けて病院食並みにうっすい味付けのペースト食摂取して
水分の排出のためにずっとオシッコしてるってしんどいな - 111 : 2023/06/04(日) 00:49:49.39 ID:qEYzgJit0
-
じゃあなんでジャップはご飯という小さい米粒食べてるんだぃ?
パンにかじりついてたほうが効率いいだろ?
- 113 : 2023/06/04(日) 00:52:13.96 ID:U0zCLHK70
-
栄養なさそうだけど
泳いでる間ずっと飯食ってるようなもんなのかな - 115 : 2023/06/04(日) 00:54:53.92 ID:tM4J36IB0
-
じゃあ小さい魚はプランクトンなんか食ってる場合じゃないってことになるなw
- 117 : 2023/06/04(日) 01:07:09.11 ID:O9LRHwAk0
-
あの巨体を維持できるだけの餌になりうるのがすごい
プランクトン養殖で食糧問題解決するんじゃね - 118 : 2023/06/04(日) 01:11:37.80 ID:HXWdtMgb0
-
>>117
西丸震哉という学者は半世紀前に日本人はオキアミを食えと主張していた - 119 : 2023/06/04(日) 01:11:53.07 ID:uRjC8UVz0
-
プランクトンは何食ってんだ?
- 121 : 2023/06/04(日) 01:14:49.99 ID:GDA5yCBe0
-
なお巨体を維持するために効率は悪い模様
- 122 : 2023/06/04(日) 01:14:55.53 ID:WEKZs8TB0
-
クジラはスピード無さそうだから素早く泳ぐ魚を捕まえてたら運動量に比して効率良くないのかな
プランクトンをダラダラ食べてたほうが体力温存出来るのかも昔千葉の学校給食でオキアミハンバーグ食わされてた クジラか?
- 123 : 2023/06/04(日) 01:15:18.05 ID:P2PyDHuT0
-
アレらを高効率で栄養に変換できるから大型化できたってだけでは
- 125 : 2023/06/04(日) 01:18:17.26 ID:OZ2Y9jeL0
-
回答の例だとマッコウクジラが挙げられているわけだけどそれより小さいミンククジラで濾過食が成立してるわけだから全く適当ではないね
答えとしては濾過食は体が大きければ大きいほど効率的にエネルギーを摂取できるので諸々の制約が許す限り体は巨大になるよう進化するあたりか - 136 : 2023/06/04(日) 01:29:59.32 ID:5AK2DF6DH
-
>>125
水中は浮力があるから巨体を支えるのにも適してるんだろな
空気中にプランクトン居ても巨大化するやつは多分居ないだろう - 126 : 2023/06/04(日) 01:19:04.79 ID:zn02hlWyd
-
どの辺りがナンセンスなのかがよく解らない
- 127 : 2023/06/04(日) 01:20:09.47 ID:LWsfSHEz0
-
プランクトン=オキアミ=ほぼ甘エビが
南極でほぼ無限湧きするってのが一番の理由。
これさえ食える体なら死ぬまで食には困らない。 - 128 : 2023/06/04(日) 01:22:24.29 ID:+MgVz/tI0
-
見えないとな?(´・ω・`)
- 132 : 2023/06/04(日) 01:29:03.94 ID:ZH5+jH8O0
-
空気中にもプランクトン的なもの有れば
霞食って生きていけるな - 133 : 2023/06/04(日) 01:29:05.34 ID:IiTDoWoX0
-
「ナンセンス」の使い方が変な感じ
普通、「その問いを立てること自体がおかしい、あなたが問題だと思っていることは(もっと別の観点を持って来れば)実は問題ですらないのだ」というときにナンセンスって使う気がする - 137 : 2023/06/04(日) 01:31:53.35 ID:5AK2DF6DH
-
>>133
確かに
全然ナンセンスではないよな
返答側はナンセンス(馬鹿げてる)を「センスがない」と間違って覚えてそう
結構攻撃的な言葉だよなナンセンスって - 134 : 2023/06/04(日) 01:29:10.88 ID:aCAeDfTI0
-
なんかすげえアスペっぽい回答だな
この人はたぶんなぜオキアミ界隈だけ間に中間捕食者が存在しないのか聞いてんだろ - 135 : 2023/06/04(日) 01:29:15.49 ID:mwvGMlBT0
-
まぁ普通にしてるだけで飯がガンガン無効から口に入ってくるってのは
なかなか便利な生活かもしれん - 138 : 2023/06/04(日) 01:33:29.88 ID:ugtfGJTc0
-
巨大化しすぎて鈍重だからプランクトン食ってる奴しか生き残らなかっただけじゃね?
- 140 : 2023/06/04(日) 01:38:30.21 ID:lKrfvtOL0
-
身体の体積考えたら効率的とは言えないだろ
馬鹿なのこの記事書いたやつって - 143 : 2023/06/04(日) 01:45:34.84 ID:5AK2DF6DH
-
>>140
身体の大きい生物ほど摂取の選択肢が少なく
濾過食にせざるをえないっていうのが正しいんだろな
身体が小さくても大きくても濾過食は効率が良い
ただエネルギーに自由と余裕があるなら別の選択肢(小型魚や貝類)を取ることも出来るっていうニッチがあるよって話 - 141 : 2023/06/04(日) 01:39:11.90 ID:5AK2DF6DH
-
エビの幼生はオキアミじゃなくてゾエア
オキアミはオキアミっていうエビに似た生物 - 142 : 2023/06/04(日) 01:39:45.78 ID:lKrfvtOL0
-
本当にジャップは研究者も馬鹿ばかりだな
この記事書いたマ●コは研究者ですらなさそうだが - 144 : 2023/06/04(日) 01:47:14.83 ID:8IShbTTfp
-
うーんちょっと何言ってるかわかんないすね
体に対して口の比率が大きいとかならわかるけど体大きい分たくさんのプランクトンが必要になるのでそれ理由になってます? - 148 : 2023/06/04(日) 01:50:39.14 ID:GDA5yCBe0
-
桜えびの養殖した方がコオロギなんかより楽だしヘルシーだろ
- 149 : 2023/06/04(日) 01:52:39.24 ID:qRqe/SKJ0
-
口がデカいのは
生存戦略だったんだな - 153 : 2023/06/04(日) 02:01:25.25 ID:+MgVz/tI0
-
オキアミってオキアミ目なんだが
- 155 : 2023/06/04(日) 02:02:50.56 ID:/0bXVenO0
-
必要カロリーとどのくらいカロリー摂れるかとか知りたかったな
1日中食ってんのか - 156 : 2023/06/04(日) 02:04:56.12 ID:MUlt4fX3a
-
マングローブみたいにちっさいエビの総称みたいなもんで良いじゃん
- 157 : 2023/06/04(日) 02:06:22.39 ID:VmAHf4TN0
-
腹一杯なるかどうかで考えろよ
- 158 : 2023/06/04(日) 02:14:21.22 ID:8BnC4p5A0
-
現在でも地上最大動物は完全ビーガンだから。
恐竜全盛期も、地上最大動物はビーガンだった
当然のこと - 159 : 2023/06/04(日) 02:16:35.56 ID:Q+nbW8ID0
-
単位体積あたりの口のデカさ
これで勝つる! - 160 : 2023/06/04(日) 02:17:42.21 ID:c90vx4fHp
-
僕の好きなアオミドロちゃんを食べるなんて許せない!
- 161 : 2023/06/04(日) 02:19:50.66 ID:5ixEO5AJ0
-
これ回答してる奴アホなのか?理由になってねえじゃん
体が小さいなら吸い込むプランクトンも少なくて済むだろ - 162 : 2023/06/04(日) 02:20:41.89 ID:XsedtZSN0
-
小学校の自由研究で何もしないまま想像だけでカブトガニの研究提出して「飯はプランクトン5粒くらいで足りる」とか適当こいてたのに市の賞貰ってめちゃくちゃ気まずかったの思い出した
カブトガニどころかプランクトンが何かも知らんかったのに… - 164 : 2023/06/04(日) 02:21:58.19 ID:XsedtZSN0
-
ちなみに別の年では蟻の観察(空想)で賞とって図書券貰った
- 166 : 2023/06/04(日) 02:31:04.20 ID:lJQTcsJH0
-
>>164
嘘つきの才能ありそう
これすらも嘘の可能性ある - 165 : 2023/06/04(日) 02:26:10.03 ID:1mIyBhXmp
-
いやそりゃプランクトンは常時口の中に入ってくるだろうけど、そこに魚の群れがあればそれ丸ごと飲み込むだろ
- 167 : 2023/06/04(日) 02:32:58.51 ID:9WRpD1HG0
-
塩分過多で死なないんかな
- 168 : 2023/06/04(日) 02:33:03.98 ID:Q06PEq800
-
中抜きがないから
- 169 : 2023/06/04(日) 02:37:32.65 ID:i7MLkDJg0
-
じゃあ象だってプランクトン食うべきじゃん
コメント