JA全農担当役員「備蓄米2000円は短期間で終わる。すぐに元に戻る。コメの値段は絶対に下がらない」一刀両断する

1 : 2025/05/31(土) 19:15:49.49 ID:xK6TBL/m0
2 : 2025/05/31(土) 19:16:11.17 ID:xK6TBL/m0
そりゃすぐ無くなるしな
3 : 2025/05/31(土) 19:16:30.47 ID:xK6TBL/m0
2000円は瞬間風速にすぎないよね
4 : 2025/05/31(土) 19:16:35.37 ID:JhpYPHhf0
敵みたいなこと言うね
5 : 2025/05/31(土) 19:16:39.63 ID:hBa7decU0
願望である
6 : 2025/05/31(土) 19:16:43.79 ID:xK6TBL/m0
まぁ、その通りだよ
7 : 2025/05/31(土) 19:16:48.89 ID:XDYFaF8Y0
さっさと備蓄米流せよ
8 : 2025/05/31(土) 19:17:00.80 ID:1MU1Extn0
無くなったら今度は輸入するから下がるぞ
ご愁傷さま
9 : 2025/05/31(土) 19:17:06.01 ID:Un1aGsCq0
短期間でもやれることを全てやるのは当たり前
10 : 2025/05/31(土) 19:17:15.56 ID:n50QsmoW0
じゃあ関税なくして輸入しよか
11 : 2025/05/31(土) 19:17:17.51 ID:peYOjuF10
絶対に下がらない(下がらせない)
13 : 2025/05/31(土) 19:17:24.16 ID:UEQlmfUi0
受刑者の刑務作業を農作業にすることってできないんかね?

犯罪者なんて毎年増えるんだから人手不足も解消されるだろ

17 : 2025/05/31(土) 19:18:00.19 ID:x5LdIH/lM
>>13
稲刈りの際に逃げる
14 : 2025/05/31(土) 19:17:24.42 ID:XDYFaF8Y0
流さないなら返還しろ
15 : 2025/05/31(土) 19:17:33.66 ID:qrF8gRAc0
そりゃなくなったら終わりだしな
16 : 2025/05/31(土) 19:17:49.53 ID:jRxmdqRlM
JA(全農)は、金利は農林中金、運送は全農物流、
発注はアグリネットサービス、卸売りは全農パールライス、小売りはAコープとして、
いずれの流通段階でもJAグループの企業を活用している。
18 : 2025/05/31(土) 19:18:00.93 ID:WXB4Yot+d
邪悪すぎんだろこいつら
19 : 2025/05/31(土) 19:18:04.94 ID:r2306jCZ0
誰のせいで米が食べられなくなったと思ってんだ
20 : 2025/05/31(土) 19:18:31.26 ID:iYapAlQc0
グダグダと言い訳したりネガティブな発言しかできねーのがJA
だから世間から叩かれ、進次郎がマンセーされる羽目になる
21 : 2025/05/31(土) 19:18:35.44 ID:RnszBIW+0
政府がトランプ対応で備蓄用カリフォルニア米を1000万トン、買い付ければ一挙両得 米価下がらなければ備蓄米放出すればええやん
22 : 2025/05/31(土) 19:18:39.00 ID:d7Cl2fqn0
コメ離れするだけや
23 : 2025/05/31(土) 19:18:41.01 ID:G2bmt6f30
事実ではある
じゃあ他の米も値下げするのかといったら、仕入れ値がそもそも高いはずだから中々簡単には値下げられんだろう
もし値下がりしたら政治の圧力で赤字を実質的に押しつけたということになりかねん事態
給付金や減税の方が筋がよかった気がするな、元々賃上げが不十分というのもあるが
25 : 2025/05/31(土) 19:18:57.05 ID:sfvOJfFa0
ここで輸入解禁できるかが勝負だな

出来ないなら小泉ジュニアの負け
できるなら勝ち

26 : 2025/05/31(土) 19:18:57.86 ID:Ii7syTLA0
家畜米を食う底辺と新米を食う上級に分断されてしまった
27 : 2025/05/31(土) 19:18:57.94 ID:MO1gDuQZ0
>>1
これは正しい
備蓄米はニワトリよ餌だから
28 : 2025/05/31(土) 19:19:01.54 ID:7iqZnfZ40
踊らされて買いだめする層と、備蓄米で買い控えする層は同じだと思うわ
需要が減るとどうなるか、わかりますよね
29 : 2025/05/31(土) 19:19:28.03 ID:r2306jCZ0
JAを解体しろ
参院選はJA解体を争点にしろ
100 : 2025/05/31(土) 19:28:20.96 ID:28/OhRNR0
>>29
JAを役所だと思っているガ●ジ発生
30 : 2025/05/31(土) 19:19:46.49 ID:prJhiP4dd
だったら商社は安心して外国産米を輸入できるよね
31 : 2025/05/31(土) 19:19:51.50 ID:k6JKdvRA0
もう米の関税なくせよ主食やぞ
32 : 2025/05/31(土) 19:19:59.32 ID:nmjXh7SP0
なんで上がってんのか言えよ
33 : 2025/05/31(土) 19:20:05.22 ID:ay+vkw5k0
進さんが下がるまで備蓄米放出するっていってたよ
40 : 2025/05/31(土) 19:21:07.01 ID:MO1gDuQZ0
>>33
あと30万トンしかない
放出していいよ
家畜の餌だから
34 : 2025/05/31(土) 19:20:23.65 ID:GAg2/1CO0
こんなこと言ってると悪者認定されそう
38 : 2025/05/31(土) 19:20:55.49 ID:Ii7syTLA0
>>34
JAは農家と政府だけ見てりゃいいからね
35 : 2025/05/31(土) 19:20:26.88 ID:erZmBj830
たまたまかもしれんが、進次郎が大臣になった途端にパールライス印のブレンド米みかけるようになったわ
せめてあと2週間早ければな
36 : 2025/05/31(土) 19:20:35.66 ID:s81mig1q0
やることなすこと関税撤廃のアシストなんだよなあ
ここまでキレイに手のひらで動いてる組織ないよ
37 : 2025/05/31(土) 19:20:38.68 ID:ANgbnd+R0
関税なしの輸入米があるからね🥺
39 : 2025/05/31(土) 19:21:01.96 ID:O8/iSFlO0
何のためにアメリカの下僕の進次郎を農水大臣にしたと思っとるねんw
米を放出しないと進次郎にJA解体させるぞという脅しをかけるためやろがw
41 : 2025/05/31(土) 19:21:08.16 ID:mcFCHVU+0
いやそれはその通りだけど聞かれて今そう答えてそれがマスゴミやSNS通してどう伝わるか考えられない時点でセンスないからやっぱり死んで
42 : 2025/05/31(土) 19:21:17.20 ID:cxsLlj/B0
でも新米売れ行き悪くなってるんでしょ?
精米時期が古いのも値段下がらないままのわけ?
43 : 2025/05/31(土) 19:21:17.31 ID:TplzCUoY0
せいぜい信じて倉庫に貯めとけや
44 : 2025/05/31(土) 19:21:18.27 ID:Ls21lWPb0
必死さ見るとけっこう効いてるんだな
45 : 2025/05/31(土) 19:21:23.35 ID:K3ewnvM20
今年だけ関税下げるでいい
46 : 2025/05/31(土) 19:21:32.78 ID:4OjkEkDB0
#JAに殺される
47 : 2025/05/31(土) 19:21:38.34 ID:osjDt63k0
輸入しろよ
48 : 2025/05/31(土) 19:21:40.59 ID:3lTRl1Da0
そりゃそうさ日本の主食はJAに支配されてるんだからJAが提示する金額で買うしかない
49 : 2025/05/31(土) 19:22:13.04 ID:+mxp+O2h0
なんかすげー国民の敵みたいになってんな
64 : 2025/05/31(土) 19:23:40.17 ID:mcFCHVU+0
>>49
小泉に親子2代で騙されるのかと思うと涙出るね
別にJAが善だとは思わんけどここまで見事にシナリオ書いてる人がいるのかいないのやら
51 : 2025/05/31(土) 19:22:19.81 ID:nmjXh7SP0
実は農家が死にまくってて米の生産が減ってんの?
52 : 2025/05/31(土) 19:22:20.71 ID:ZQHC1Jrp0
逮捕されろカスども
53 : 2025/05/31(土) 19:22:21.29 ID:SYB503fU0
JAがサタンにされてるけどまた壺が騒いでンのか
54 : 2025/05/31(土) 19:22:35.37 ID:Ii7syTLA0
尼もスーパーも江藤米は下がったが単一原料米は全然下がらない
59 : 2025/05/31(土) 19:23:05.83 ID:erZmBj830
>>54
ブランド米はもう富裕層が食えばいいと思うよ
75 : 2025/05/31(土) 19:24:45.09 ID:MO1gDuQZ0
>>59
それが正しい
マスゴミは大規模化すれば底辺もブランド米が食えると嘘をついてる
55 : 2025/05/31(土) 19:22:35.43 ID:aQzsBgN4d
お前らが隠して値を吊り上げてるくせに
56 : 2025/05/31(土) 19:22:44.75 ID:1MU1Extn0
備蓄米枯渇させて輸入解禁関税撤廃する流れになるから
57 : 2025/05/31(土) 19:22:54.08 ID:1Is1ou4U0
下がったのはJAの評判だよ
58 : 2025/05/31(土) 19:22:59.89 ID:2N8Vt33x0
なんで今まで安かったの?
急に高くなったよな🤔
60 : 2025/05/31(土) 19:23:05.99 ID:iYapAlQc0
半年以上もコメ問題がグダグダ続いて一向に解決できねーんだから
無能連中がいくら言い訳しても説得力ゼロな。
だから進次郎に付け込まれるんだろがボケ
61 : 2025/05/31(土) 19:23:22.09 ID:hhbmVXrJH
あとは輸入するかどうかだな
備蓄米なら数量に限度があるから終わりがあるけど、輸入するとなると限度がなくなるから下がる
というか輸入しないともう下がらないまであるか
62 : 2025/05/31(土) 19:23:22.54 ID:+hEW9tSu0
米は個人で溜め込むもの
ってフェーズに入っちゃったからもう下がらんよ
63 : 2025/05/31(土) 19:23:23.71 ID:nmjXh7SP0
生産量変わんねえならどっかで余ってるはずだろ
70 : 2025/05/31(土) 19:24:20.48 ID:jRxmdqRlM
>>63
明らかに流通量が少ない
インバウンドの外国人が米消費してるのではないか
77 : 2025/05/31(土) 19:25:18.26 ID:TplzCUoY0
>>70
去年の今頃はそれで押し通そうとしてたような
82 : 2025/05/31(土) 19:26:17.94 ID:aQzsBgN4d
>>70
消費しすぎだろ
86 : 2025/05/31(土) 19:26:34.54 ID:nmjXh7SP0
>>70
観光客が米食ったくらいでそんな変わらねえだろ
今年いきなり観光客が増えたわけでもあるまいし
95 : 2025/05/31(土) 19:27:53.76 ID:jRxmdqRlM
>>86
毎年増えてんだよ
81 : 2025/05/31(土) 19:25:58.96 ID:4FsXS5D20
>>63
そもそも生産量を政府がまともに把握できてないんだろ
去年の秋の段階でXでは関係者が政府の無能を叩いてた
65 : 2025/05/31(土) 19:23:45.37 ID:GoR1hN9g0
よほど悔しいのかな
66 : 2025/05/31(土) 19:24:00.51 ID:y+QbY9Ou0
楽天とか民間の手際の良さを見るとJAてのは農家にとっても消費者にとっても無駄な存在でしかなくね
中間摂取業者がなんでメイン面してんだろうな
67 : 2025/05/31(土) 19:24:04.27 ID:+mxp+O2h0
この農水族ってのみんな排除すれば日本の食はよくなるのでは?
68 : 2025/05/31(土) 19:24:05.94 ID:lwkDZgN50
中間業者に強制的に放出できる法律あるんで下がるよ
高値掴みしたアホが焦ってるだけ
71 : 2025/05/31(土) 19:24:25.76 ID:wVgNzJG40
あれに行列作るくらいだから、中抜き連中は絶対やめないだろうね
72 : 2025/05/31(土) 19:24:27.48 ID:x9g+gq6SM
来月には備蓄米売り切れて米5キロ5000円だな
73 : 2025/05/31(土) 19:24:28.60 ID:4FsXS5D20
ひとり親の子供🙍‍♀「お米が食べられない、体重も減ったよ😭」
米屋「ぎゃははははは、儲かってしかたねえ。これが資本主義だ」

↓備蓄米放出後

米屋「不味いエサ米、誰が食うんだよ🤬お年寄りが不味くて米食えなくなったらどうするつもりだ」

88 : 2025/05/31(土) 19:26:40.27 ID:c0qa9NA+M
>>73
安い小麦食わせろよ
74 : 2025/05/31(土) 19:24:39.93 ID:VdewXi3s0
まるで下がらないことを期待してるかのような物言いだな
76 : 2025/05/31(土) 19:25:01.73 ID:GUW1yW8sM
もう米の値段は下がりません
youtube.com/shorts/UEFDPOuxUYA?si=RuNAIz9Nnnuy1Zyn
79 : 2025/05/31(土) 19:25:46.87 ID:wRCPsRaO0
小泉米が切れたら3500円の農協備蓄米買うハメになるからこれは正しい
80 : 2025/05/31(土) 19:25:56.13 ID:LUiJYS9R0
いつまで備蓄がもつのやら
選挙までは持たせるつもりなのかな
83 : 2025/05/31(土) 19:26:29.43 ID:qisLjax20
値段釣り上げてるコイツらが言うんだから間違いないだろう

備蓄米無くなったらアメリカやベトナムあたりから関税無くして米輸入してくれ。

85 : 2025/05/31(土) 19:26:34.06 ID:ximaUROn0
小泉VSJAはよ
87 : 2025/05/31(土) 19:26:35.13 ID:XQ7QSET4d
またいつものポッケナイナイムーブか
89 : 2025/05/31(土) 19:26:58.98 ID:CLp2SPybd
新米来たら釣り上げしたいし7月前に安値取りやめしたいよな
101 : 2025/05/31(土) 19:28:21.22 ID:TplzCUoY0
>>89
その前にまず3回落札した米を売らんとあかんし、焦りはあるやろな
110 : 2025/05/31(土) 19:29:14.32 ID:erZmBj830
>>101
もう3万トンしか残ってないならしいJAも
90 : 2025/05/31(土) 19:27:13.34 ID:VaLz2nNX0
悪の枢軸
91 : 2025/05/31(土) 19:27:36.17 ID:aQzsBgN4d
輸入コメのが安い時点で終わっとる
92 : 2025/05/31(土) 19:27:37.66 ID:I67tzGPE0
そうかそうか、では無関税米を10㌔2000円で供給なw
94 : 2025/05/31(土) 19:27:46.73 ID:qisLjax20
小売価格はせめて国産米なら3000円
輸入米なら1500円にしてクレメンス
96 : 2025/05/31(土) 19:27:56.55 ID:T2V6eyxud
わかつてるのかおまいらが完全に敵になることを、
97 : 2025/05/31(土) 19:28:06.60 ID:Q14XiiFOr
本命は輸入米の関税撤廃なので絶対安くなる
安全保障上は問題があるけどな
103 : 2025/05/31(土) 19:28:33.39 ID:28/OhRNR0
>>97
中国米解禁で様子見
アメリカが騒げばCIAの工作だと分かる
98 : 2025/05/31(土) 19:28:12.61 ID:4pl7ecHm0
国民の敵かよ
99 : 2025/05/31(土) 19:28:14.27 ID:ximaUROn0
JAの抱えてる分国が買って次で放出
102 : 2025/05/31(土) 19:28:31.20 ID:Xn5vysVj0
>>1
バカだなぁ
米輸入増加させるための前哨戦なのに
104 : 2025/05/31(土) 19:28:34.19 ID:sl020cMK0
下がらなきゃ輸入米入れろ!って政党が参議院選挙で躍進するだけよ
ワンイシューでバカが投票するのは既に証明された
105 : 2025/05/31(土) 19:28:45.67 ID:x9g+gq6SM
そもそも需要と供給が均衡がとれてたときは良かったが、減反で少しずつ供給が減っており、
南海トラフ地震の臨時情報で買い占めがおき、自民党が米の先物取引も許可してしまったからな

自民党の失政により供給そのものが足りず均衡が崩れた結果

107 : 2025/05/31(土) 19:28:56.53 ID:4vylMoSyr
上がって作るのにかかるものの値段が上がってるのに
その成果物の値段が下がるなんてことはないわけだからな

輸入元の値段が上がるのはどうしようもないんだから
日本政府で出来ることはまず原油価格とその他輸入品にかかる関税を撤廃しないと

108 : 2025/05/31(土) 19:29:08.04 ID:SLgiA8mx0
輸入米に駆逐されて終わるだろ
109 : 2025/05/31(土) 19:29:13.59 ID:8T/HL7JT0
絶対に下げないという強い意思を感じる
112 : 2025/05/31(土) 19:29:19.59 ID:VBiReFZK0
関税なくして天下り中抜きJA全滅させてくれよ小泉
113 : 2025/05/31(土) 19:29:41.56 ID:gSZWVoXZ0
JAは集荷業者だから、農家がJA以外に米を売るようになれば問題は解決するんだよなあ

ただし、JAはそもそも民間企業から農作物を安く買い叩かれていた農家のためにできた組織なんだよね
一応農家からの信頼と歴史があるし、農工具の販売から金融まで農家に深く食い込んでるから、そう簡単には流通機構は変わらないだろうけど

114 : 2025/05/31(土) 19:29:45.42 ID:moSAHHli0
こいつらは値上げ値上げだからな
関税廃止&自由に作るも廃止するもOK
115 : 2025/05/31(土) 19:29:47.96 ID:abe8QZyC0
パックご飯ともはや値が変わらんどうなってんの🤪
116 : 2025/05/31(土) 19:29:49.50 ID:8QR/0N5s0
スーパーの6年産銘柄米の値段はむしろ上がってる
家計が安い備蓄米に飛びつく気持ちもわからんでもないが
ほんとに焼け石に水レベルの効果しかないよ
118 : 2025/05/31(土) 19:30:02.16 ID:gU7orN6n0
JAが国民の敵なだけ
119 : 2025/05/31(土) 19:30:13.87 ID:iYapAlQc0
ジャガイモなら割と簡単に自作できそうだから
これを自分で栽培して主食にするしかねーか、、、、
121 : 2025/05/31(土) 19:30:44.13 ID:mcFCHVU+0
グエンも無視できない数になってんだよなー
もう島根鳥取よりも人口多いし毎年数万単位で増えてコロナで一時落ち着いたけどさらに加速してる
あいつらは普通に米食うからな群れて米袋担いでる
122 : 2025/05/31(土) 19:30:49.33 ID:moSAHHli0
自民党のせいでどんどん貧しくなっていくな
123 : 2025/05/31(土) 19:30:53.93 ID:0bmOuB4a0
小泉米30万トン中残弾いくつよ
もう底見えてるはな
124 : 2025/05/31(土) 19:31:14.77 ID:VgrIkRdBd
頼りになるぜ😤
125 : 2025/05/31(土) 19:31:15.85 ID:qisLjax20
JAって金融業やり始めてから一層調子ぶっこいた団体に思ってたけど、今回の騒ぎで関心のなかった国民にまでどんな奴らなのか知れ渡ってきたな。
126 : 2025/05/31(土) 19:31:22.08 ID:ximaUROn0
ドンキにバラされた件持ち出して改革とかしないかな
127 : 2025/05/31(土) 19:31:34.32 ID:ZEoDgyUTa
この上緊急輸入しても底が溢れるだけだろうしな
グレード売りが一番安定しそうだが継続性に疑問あるし
というか米以外も明日から1900品目値上げですよ
128 : 2025/05/31(土) 19:31:38.43 ID:lwkDZgN50
いつもの露中北擁護のアカウントがずっと小泉叩いてるので
正体ばてる。
129 : 2025/05/31(土) 19:32:05.62 ID:x9g+gq6SM
結局値上げしても買われるから更に値上げするんだよな

どこかで諦めてパンとかパスタへいかなければ米の値段は上がり続ける

131 : 2025/05/31(土) 19:32:33.64 ID:rRmp5lsy0
やっぱコイツラが釣り上げてるだけだよね
132 : 2025/05/31(土) 19:32:35.86 ID:iphS8akT0
安く売るくらいなら捨てる
結局これだろ
つまり私利私欲
アメリカから米買うしか解決策はない
133 : 2025/05/31(土) 19:32:43.00 ID:5PaKmb+A0
流通支配してるんだから当たり前よな
134 : 2025/05/31(土) 19:32:44.73 ID:P48ElGej0
選挙までダラダラ流して持たせるのが戦略だったんだろうが
進次郎がドバッと出したからそこまですら持たないかもな
135 : 2025/05/31(土) 19:32:47.39 ID:mRQ8nqmhH
そろそろJAが高値で買い取ったコメが豚の餌になるぞ
136 : 2025/05/31(土) 19:32:48.97 ID:3XQm2F+cH
誰が考えてもすぐ分かるのにそれが分かってて発狂した理由は何なん?
137 : 2025/05/31(土) 19:32:53.63 ID:rRmp5lsy0
そら自民党の選挙対策だもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました