
- 1 : 2025/04/10(木) 20:47:45.71 ID:6zZ415M80
-
https://greta.5ch.net/poverty/
欧州連合(EU)が、ドナルド・トランプ米大統領による米国すべての貿易相手国に対するいわゆる「報復関税」の決定に対して示す対応は、予想よりも穏やかなものになる可能性があるが、米国に最も打撃を与える場所を狙うという点で、ある種の創造性を見せている。
POLITICOが入手した内部文書によると、欧州委員会は、2024年のEU輸入額に基づく約221億ユーロ相当の幅広い米国輸出品に対し、最大25%の関税を課すことを検討している。
そのリストには、大豆、肉、タバコ、鉄、鋼、アルミニウムなどのありふれた農産物や工業製品が含まれており、大西洋を越えた輸出に最も依存している米国セクターを直撃する狙いがある。
- 50 : 2025/04/10(木) 20:48:47.37 ID:GnvhHErK0
-
意味分かんね
アメリカは中国に大豆を輸出してる最大手だろ - 60 : 2025/04/10(木) 20:50:07.70 ID:lhFqf/EI0
-
>>50
そっちは84%掛かるじゃん? - 51 : 2025/04/10(木) 20:49:01.41 ID:aayIs+kf0
-
豆シンゾー
- 52 : 2025/04/10(木) 20:49:04.99 ID:Iyu6wOFr0
-
日本
大豆全部買う - 53 : 2025/04/10(木) 20:49:06.56 ID:w4tm+GYW0
-
日本に買わせればいいだけだろ
- 54 : 2025/04/10(木) 20:49:14.45 ID:7HdTmtkG0
-
代わりにアメリカから買わされるわーくにまで見えた
- 59 : 2025/04/10(木) 20:50:03.14 ID:Iyu6wOFr0
-
>>54
大豆だけは遠慮なく買えるから全部買う - 71 : 2025/04/10(木) 20:51:18.47 ID:KsVkqAOo0
-
>>59
商社「安く消費者におろすとかありえないっすよw」 - 55 : 2025/04/10(木) 20:49:17.86 ID:5F/8MZxe0
-
性格の悪さはブリカスとジャップが世界一だ😄
- 56 : 2025/04/10(木) 20:49:33.01 ID:6zZ415M80
-
>>1
さらに深く掘り下げてみると、EUの通商オタクたちは、普段使わない創造性を駆使して、隠れた関税コードに関する専門知識に磨きをかけつつ、トランプの支持基盤に痛みを与えるために適度な受動的攻撃性を織り交ぜていることが分かった。EU加盟国は水曜日に新たな関税について投票を行う予定で、大きな反対は予想されていない。
リスト(技術的には複数のリストで構成されている)が承認されれば、2018年のトランプ初政権時にEUが最初に課したものの2021年に停止していたクランベリーやオレンジジュースなどの商品に対する最初の関税が、4月15日から発効する。
その後、5月16日からは鉄鋼、肉、ホワイトチョコレート、ポリエチレンなどの輸入品の第2弾に対して25%の関税が適用される。
最後に、アーモンドと大豆に対する25%の関税が12月1日から施行される。(欧州委員会らしいサスペンスの演出だ。)全体として、POLITICOの2024年貿易データ分析によると、EUの関税は赤い州(共和党支持州)からの最大135億ドル相当の輸出に影響を与えると見られている。
まず、EUの最大の標的である大豆から始めよう。これはEUの攻撃リストで最も価値のある品目であり、共和党の中心地にとって経済的・象徴的な重要性がどれほど大きいかは言い尽くせない。
- 67 : 2025/04/10(木) 20:50:46.79 ID:8v0p7qvi0
-
>>56
>EUの通商オタクたちは、普段使わない創造性を駆使して、サラッとディスるなや
- 57 : 2025/04/10(木) 20:49:49.90 ID:U/ALbiZ20
-
納豆はどうなるんですか!?
- 90 : 2025/04/10(木) 20:53:57.17 ID:UXTA4EY40
-
>>57
国産大豆のにしとき
アメリカ産は枯葉剤じゃぶじゃぶかけた遺伝子組み換えやで - 58 : 2025/04/10(木) 20:49:52.07 ID:thddzE6td
-
飼料が安くなるなら助かるんだがな
- 61 : 2025/04/10(木) 20:50:13.21 ID:EmFTQHFD0
-
北海道の大豆買ってくれ
- 62 : 2025/04/10(木) 20:50:23.79 ID:d+S38QvO0
-
アメリカはどうせ最終的には中国と組んでEU叩きするんだろうな
- 70 : 2025/04/10(木) 20:51:16.68 ID:5F/8MZxe0
-
>>62
まあロシアのスパイだしな - 63 : 2025/04/10(木) 20:50:37.13 ID:pHCU6MQ60
-
全部日本に買わせればいい
- 64 : 2025/04/10(木) 20:50:40.31 ID:fkAHDiEE0
-
醤油や飼料のために買いまくってる日本は世界の敵になる
- 65 : 2025/04/10(木) 20:50:41.04 ID:YD3/scbU0
-
でも発酵させて食ってるのは日本ぐらいだよね
外人は膵臓がんが優位に多いのかな - 66 : 2025/04/10(木) 20:50:42.17 ID:NT/IPcg+0
-
ジャップは食糧難だから喜んで買うだろ
- 68 : 2025/04/10(木) 20:50:54.82 ID:6zZ415M80
-
>>1
米国は世界第2位の大豆生産国および輸出国であり、EUの関税は、すでに中国の報復措置、激化する世界競争、価格下落によって打撃を受けているこのセクターにさらなる影響を与えるだろう。それだけではない。米国からEUへの大豆輸出の82.5%は、マイク・ジョンソン下院議長の地元であるルイジアナ州からのものだ。
当然のことながら、米国の大豆生産者たちは先月、トランプ氏の攻撃的な通商政策を強く非難し、「関税は軽々しく扱うべきものではない」と主張し、政権に対し「カナダ、メキシコ、中国に対する関税や、今後予定されている可能性のある関税を見直す」よう求めた。しかし、これまでのところ、トランプ大統領は新たな関税の停止を「検討していない」との意向を示している。 - 69 : 2025/04/10(木) 20:51:11.83 ID:Iyu6wOFr0
-
大豆文化のくせに大豆自給率低すぎるわーくに
- 82 : 2025/04/10(木) 20:52:56.30 ID:w4tm+GYW0
-
>>69
あと少しでアメリカの大豆に駆逐されるだろ - 72 : 2025/04/10(木) 20:51:19.08 ID:EZzL4KA50
-
どうせどっちもなんもやらないんだからどうでもいいよ
- 73 : 2025/04/10(木) 20:51:21.48 ID:ZTZB33yg0
-
アメリカ人は豆食わねえだろ
- 77 : 2025/04/10(木) 20:52:19.54 ID:lhFqf/EI0
-
>>73
だから輸出するために作ってんだよ - 79 : 2025/04/10(木) 20:52:40.83 ID:KsVkqAOo0
-
>>73
黒人は食うだろw - 86 : 2025/04/10(木) 20:53:30.78 ID:6AA6+zCF0
-
>>73
日本人より豆は食いまくりだが大豆は食わないかな
大豆は産業用、飼料、輸出用として作られてんだ - 87 : 2025/04/10(木) 20:53:52.77 ID:w4tm+GYW0
-
>>73
遺伝子組換えとか騒いでたくね?
自分たちでは食べないだろ - 74 : 2025/04/10(木) 20:52:03.42 ID:/5SnDMzDH
-
世界中でやってやればよい。恫喝してくるクソバカ国なんか何やられたって文句は言えまいて
- 75 : 2025/04/10(木) 20:52:05.04 ID:AAdfch+60
-
なるほど
- 76 : 2025/04/10(木) 20:52:10.37 ID:Skn5yhHDd
-
アメリカ包囲網きてるな
- 78 : 2025/04/10(木) 20:52:31.03 ID:WgH+YqsvM
-
納豆ってどこ産の豆とかで変わることある?ネバネバしてるだけ?
- 80 : 2025/04/10(木) 20:52:43.23 ID:iQZ3BU740
-
日本には関税戦争に立ち向かう武器がないんだよな
悲しいね衰退消滅国はw - 81 : 2025/04/10(木) 20:52:45.15 ID:Skn5yhHDd
-
日本も国債売ったらしいし
少し大人しくなるだろトランプ - 83 : 2025/04/10(木) 20:53:01.37 ID:3XeKrEzk0
-
しかしトラカス支持州を攻撃すると、批判はトランプにいくのではなく
むしろトランプの支持が上がりそうで怖い - 88 : 2025/04/10(木) 20:53:53.39 ID:DITgLnF/0
-
>>83
カルトは明らかに教祖のせいで酷い目にあっても教祖への信仰が強まるからな - 84 : 2025/04/10(木) 20:53:05.37 ID:cTXo9O5T0
-
ジャップに売ってくれ
- 85 : 2025/04/10(木) 20:53:19.06 ID:0/VWZCU30
-
米国大豆の豆腐と納豆増え過ぎなんだよ
- 91 : 2025/04/10(木) 20:54:00.88 ID:oa+Ttj350
-
納豆がもっと安くなるのか
- 92 : 2025/04/10(木) 20:54:04.83 ID:qGDJi+h40
-
アメップ豆好きなの?
コメント