- 1 : 2022/05/07(土) 03:50:51.86 ID:Eikt+YUo0
-
ゲーム大会でええやん
- 2 : 2022/05/07(土) 03:51:35.00 ID:Eikt+YUo0
-
プロもアスリート感ないし知識ないと楽しめないから欠陥すぎるよな
- 3 : 2022/05/07(土) 03:51:47.78 ID:QPPK0FZU0
-
競ってるからスポーツだろ
大会は大会じゃん、野球を大会とは言わんやろ - 4 : 2022/05/07(土) 03:51:59.64 ID:pLaI12Uu0
-
スポーツ選手やぞ
世界じゃサッカー選手やバスケ選手と同じアスリート扱いや - 10 : 2022/05/07(土) 03:54:24.26 ID:Eikt+YUo0
-
>>4
日本の話をしろや - 14 : 2022/05/07(土) 03:55:47.50 ID:JAk1FWEs0
-
>>4
競争力のあるビデオゲームをスポーツとしてラベル付けすることは、
物議を醸すトピックです英語のwikiでも物議を醸してるぞ
- 5 : 2022/05/07(土) 03:52:20.72 ID:b8QrRQi7M
-
eスポーツのeってなんや
- 6 : 2022/05/07(土) 03:53:45.87 ID:Eikt+YUo0
-
じゃあワイがマスターデュエルでランクマやってたらそれはスポーツになるんか?
- 12 : 2022/05/07(土) 03:55:29.28 ID:QPPK0FZU0
-
>>6
なるぞ チェスも将棋もオセロもスポーツだし
遊戯王もデュエマもMTGもスポーツだし
シャドバもマスターデュエルもスポーツ - 16 : 2022/05/07(土) 03:56:13.28 ID:hbZ5zI0t0
-
>>12
うおこおおおお!!! - 17 : 2022/05/07(土) 03:56:43.57 ID:Eikt+YUo0
-
>>12
早口で言ってそう。失せろ。 - 20 : 2022/05/07(土) 03:58:24.71 ID:QPPK0FZU0
-
>>17
レスバ弱すぎるだろ スポーツ向いてなさそう - 23 : 2022/05/07(土) 03:59:37.18 ID:NfxjgaQ1d
-
>>20
なにか運動部の経験はあるかい? - 24 : 2022/05/07(土) 03:59:54.11 ID:QPPK0FZU0
-
>>23
サッカー卓球ラグビー - 27 : 2022/05/07(土) 04:01:27.23 ID:NfxjgaQ1d
-
>>24
ラグビーのポジションは? - 31 : 2022/05/07(土) 04:03:03.56 ID:QPPK0FZU0
-
>>27
特定されそうで怖いから細かいポジション言わんわ でもバックスが多かった フォワードも少し齧った - 38 : 2022/05/07(土) 04:06:56.85 ID:NfxjgaQ1d
-
>>31
なるほど、ちなみにワイくんは左フランカーやで - 39 : 2022/05/07(土) 04:07:06.19 ID:Eikt+YUo0
-
>>31
ポジションで特定とかアホか?
お前の他にも何万人とそのポジションの奴おるわ。 - 45 : 2022/05/07(土) 04:10:02.93 ID:QPPK0FZU0
-
>>39
経歴を知り合いが見たら「これお前?」とか言われそうで怖いだろ なんJ民とかバレたくないじゃん - 52 : 2022/05/07(土) 04:11:30.90 ID:Eikt+YUo0
-
>>45
そんならネットに部活の経歴書くなや。
そこまで自分の事話したかったんか? - 58 : 2022/05/07(土) 04:13:33.24 ID:QPPK0FZU0
-
>>52
聞かれたから答えたんやろガ●ジかお前は - 60 : 2022/05/07(土) 04:14:38.59 ID:Eikt+YUo0
-
>>58
別に答えんでもええやん。
ネットリテラシー高いのか低いのかはっきりしろ。 - 32 : 2022/05/07(土) 04:03:07.50 ID:Eikt+YUo0
-
>>20
あれか?レスバすら競技だからスポーツって呼ぶんか? - 41 : 2022/05/07(土) 04:07:37.71 ID:QPPK0FZU0
-
>>32
レスバは競技ではないな
まあ競うつもりでレスバしてて競技にしたければ委員会でも作って大会開いて世間一般的にレスバは競技と認められるくらいに活動してみたら? - 44 : 2022/05/07(土) 04:09:39.21 ID:Eikt+YUo0
-
>>41
なんでワイがそんなことせなあかんねん。
拡大解釈甚だしいわ。 - 8 : 2022/05/07(土) 03:53:58.51 ID:z29oFLUt0
-
スポーツカーみたいなもんや
- 9 : 2022/05/07(土) 03:54:09.57 ID:hbZ5zI0t0
-
X-game←オリンピック競技です、ゲームってつくけど体動かします
eスポーツ←オリンピック競技ではありません、スポーツってつくけど基本的に手を動かすだけです、暴言酷いです
なんだいこの差は
- 13 : 2022/05/07(土) 03:55:29.48 ID:NfxjgaQ1d
-
せめて運動要素取り入れようよ
- 15 : 2022/05/07(土) 03:56:09.36 ID:aRBlY+Pn0
-
eスポーツっていう言葉を盾に
ゲームに偉そうに物申す奴らがくっそ嫌い
eスポーツって単語そのものはどうでもいいけど - 19 : 2022/05/07(土) 03:57:59.30 ID:Eikt+YUo0
-
せめて運動してくれ。
ダンレボとかならまだ分かる。
まあダンスしろやって話やけど。 - 21 : 2022/05/07(土) 03:59:20.52 ID:QPPK0FZU0
-
>>19
スポーツの概念に運動関係ないぞ
持てる重量で競わなきゃウェイトリフティングもただの筋トレ - 33 : 2022/05/07(土) 04:03:17.25 ID:JAk1FWEs0
-
>>21
欧州評議会などの組織は、
身体的要素のない活動をスポーツとして分類することを禁じています - 34 : 2022/05/07(土) 04:03:21.88 ID:Ai5hAVBG0
-
>>19
してるぞ
ボクシングとバスケを同時にやるレベルの運動してるで
ワイはヒキニートと大差ないようにしか見えんがプロがそう言うんや - 22 : 2022/05/07(土) 03:59:36.29 ID:s/H1xgTCd
-
スポーツって本来競うこと全般やから大学受験なんかもスポーツなんやで
- 25 : 2022/05/07(土) 03:59:54.87 ID:+TMSs36pM
-
スポーツ名乗った方がカッコいいやん?分からんのか?
- 26 : 2022/05/07(土) 04:00:17.65 ID:PH+62TCV0
-
いつも思うけど英語圏のアメップが勝手に決めたことを日本で争ってんの意味不明すぎる
- 28 : 2022/05/07(土) 04:02:15.23 ID:Eikt+YUo0
-
プロゲーマー「俺たち毎日スポーツやってます」
こんなん言われたら笑うやろ。 - 29 : 2022/05/07(土) 04:02:46.22 ID:a3sAbKeQ0
-
でもそれおまえの妄想だからなぁ
- 30 : 2022/05/07(土) 04:02:46.33 ID:gfrgIn/h0
-
スポーツとして扱いたい連中がいるからだよ
それは選手じゃなくて権力持ってる奴らな - 35 : 2022/05/07(土) 04:04:59.36 ID:SM4P0UGad
-
スポーツってそもそも生活のため以外の行動全般指すってなんかでみたな
- 36 : 2022/05/07(土) 04:05:27.83 ID:9WWKmpY00
-
AimLabとKovaakどっちがええん?
- 37 : 2022/05/07(土) 04:06:25.41 ID:Eikt+YUo0
-
たぬかなといいこの前の奴といいプロゲーマーは性格悪いのを世間に露呈しすぎてる奴が多くて不快だわ。性格悪くてもいいから隠せや。
- 40 : 2022/05/07(土) 04:07:26.79 ID:JUgeeFc6a
-
プロレスがプロのレスリングやないみたいなもんや
- 42 : 2022/05/07(土) 04:08:05.36 ID:E/vcTb1Cp
-
やっぱなんJっておっさんばっかなんやな
こうしようって言ってるのを受け入れられないのはもう老害化はじまってるで - 43 : 2022/05/07(土) 04:09:32.12 ID:ZapFXTfP0
-
FPSとか格ゲーならともかくカードゲームがスポーツ扱いなのほんましょうもないわ
運の図太さ競ってるだけじゃねぇか - 57 : 2022/05/07(土) 04:12:43.00 ID:QPPK0FZU0
-
>>43
俺も運要素は極力排除するべきだと思ってる
だから外でやるスポーツも大会とかは屋内でやるべきだと思ってるし、野球は詳しくないが1人の審判の機嫌で左右されるのも馬鹿馬鹿しいとと思う - 46 : 2022/05/07(土) 04:10:29.45 ID:Eikt+YUo0
-
別に老害でええからeスポーツじゃなくてゲーム大会って呼んでくれ。
- 50 : 2022/05/07(土) 04:11:22.88 ID:JUgeeFc6a
-
>>46
勝手に呼べばええやん老害 - 47 : 2022/05/07(土) 04:10:52.87 ID:EDYXvSZO0
-
ゲーム大会をeスポーツ言うてるわけやないで
ゲームの中でも競技性高い一部のタイトルをeスポーツと呼んで差別化図ろうとしてるんや - 48 : 2022/05/07(土) 04:10:54.10 ID:rbScMQ0b0
-
プロゲーマー「将棋とボクシングを同時にプレイしてるようなもの」
尚弥「」 - 49 : 2022/05/07(土) 04:11:18.83 ID:Et2YzOgU0
-
eアスリートの俺に嫉妬してんのか?
- 54 : 2022/05/07(土) 04:12:02.59 ID:NfxjgaQ1d
-
>>49
嫉妬するどころか見下しちゃうね - 55 : 2022/05/07(土) 04:12:24.11 ID:Eikt+YUo0
-
>>49
初めてその単語聞いたわ。
なんかおもろいな。 - 53 : 2022/05/07(土) 04:11:57.04 ID:Mmi9ff1b0
-
どっちでもええならスポーツ名乗ってもええやんくらいのノリやろ
- 56 : 2022/05/07(土) 04:12:36.12 ID:3j/aTVhU0
-
Competive Gaming(競技的TVゲーム)
こう呼ばずにスポーツっていう爽やかで健康的なイメージ拝借して「ゲームはスポーツ!」って喚いてるのが障碍者
- 59 : 2022/05/07(土) 04:14:25.18 ID:OjiAnxRW0
-
>>56
competitiveな?
eスポーツってなんでスポーツなんや?

コメント