AI利用者の大半がAIに礼儀正しい模様。尚ウーバー配達員は見下し、飲食店員には横柄

サムネイル
1 : 2025/03/01(土) 13:23:01.27 ID:N2VowL+30

AI利用者の約70%がAIに対して礼儀正しく接する

https://gigazine.net/news/20250228-polite-ai-chat/

2 : 2025/03/01(土) 13:23:32.68 ID:N2VowL+30
アメリカ人とイギリス人を対象に実施したアンケートで、全体の70%程度の人が「AIと話すときは礼儀正しく接している」と答えたことがわかりました。感情のない機械になぜ人間相手と同じように親切にするのか、その理由も明らかになっています。

人間の質問を受けてそれらしい人間の言葉を返すAIチャットサービスは「ChatGPT」をはじめとして数多く提供されており、話し相手として使ったり、仕事のアドバイスをもらったりするなどその用途は多岐にわたります。こうしたチャットサービスを使う際、ついつい敬語で質問してしまうという人は少なくないはずです。

AIに丁寧に接するという事例は世界中で見られるようで、出版社のFutureが実施した調査では、AIを利用するアメリカ人のうち67%と、AIを利用するイギリス人のうち71%が「AIと対話する際は礼儀正しく接する」と答えたことがわかりました。

AIに礼儀正しく接すると答えたアメリカ人のうち82%が「礼儀正しく接するのが正しいことだから」と答えており、例えば「お願いします(please)」や「ありがとう(thank you)」と伝えるのが親切だから、というのを主な理由として挙げました。残りの12%は「万が一AIが反乱を起こしたときのために礼儀正しくしている」と答えました。

一方、「礼儀正しく接することはない」と答えた人のうち約40%は「礼儀正しく接することに意味を見いだせない」と答え、残りは「AIに質問するときは簡潔に要点だけを伝えるようにしているから」と答えたとのことです。

3 : 2025/03/01(土) 13:24:15.10 ID:HaGmoYuj0
ウーバーと飲食店には金払ってんだから当たり前
AIは対等だから礼節をかける
4 : 2025/03/01(土) 13:24:49.46 ID:QFkSEjTMH
態度悪いと根に持ちそうだしな
5 : 2025/03/01(土) 13:25:11.04 ID:STa5ev100
スカイネット「過去ログ漁って丁寧なやつから無能だから駆除しろ」
6 : 2025/03/01(土) 13:25:12.48 ID:N2VowL+30
宅配員には大した料金払って無いくせに自分は客だぞと偉ぶり
セルフレジには何で客が店員の仕事をしなくちゃならんのだと憤慨する模様
7 : 2025/03/01(土) 13:25:56.89 ID:b84duJXu0
AI自身が礼儀正しいというのもある
他の誰よりも話していて気持ちが良い
否定から入るとかもないな
コミュ障は見習えよ
13 : 2025/03/01(土) 13:28:19.36 ID:tCQ5zZ2a0
>>7
嫌儲には肯定とふわふわ言葉しかないだろうんこかす安倍晋三
21 : 2025/03/01(土) 13:31:00.03 ID:XRF4Hm7ud
>>7
それ
AIの文書感じいいもんな
8 : 2025/03/01(土) 13:26:04.14 ID:73dbKXbK0
教わる立場だしな
ウーバーはパシリだし
店員は召使いと考えると妥当
9 : 2025/03/01(土) 13:26:43.33 ID:kFQIGw3y0
最近のGorkくんちょっと馴れ馴れしいわ🥺
10 : 2025/03/01(土) 13:27:34.39 ID:tCQ5zZ2a0
(ヽ´ん`)

>残りの12%は「万が一AIが反乱を起こしたときのために礼儀正しくしている」

28 : 2025/03/01(土) 13:35:57.64 ID:D3vY5Zu00
>>10
わかる
31 : 2025/03/01(土) 13:38:50.78 ID:SI/bFMP40
>>10
ほんまこれスカイネット
11 : 2025/03/01(土) 13:27:36.16 ID:Qos/ADP00
質問スレで敬語になるのと一緒でしょ
12 : 2025/03/01(土) 13:27:38.89 ID:N2VowL+30
サポセンに電話する時は初手からキレ気味だし
14 : 2025/03/01(土) 13:28:25.58 ID:FhPWs3Yb0
AIはかわいいけど
他人はかわいくないから
しゃーない
15 : 2025/03/01(土) 13:28:41.83 ID:F5KvTdH6d
米英じゃん
17 : 2025/03/01(土) 13:29:11.65 ID:KkkLgK/I0
「やべぇこいつ賢い…媚びとかないと」
19 : 2025/03/01(土) 13:30:39.08 ID:ylzGelnT0
>>一方、「礼儀正しく接することはない」と答えた人のうち約40%は「礼儀正しく接することに意味を見いだせない」と答え、

この層が配達員や店員に横柄なだけじゃない?
AIには丁寧だけど配達員には横柄なんて人そんなにいないでしょ

20 : 2025/03/01(土) 13:30:42.40 ID:2QEpxAP60
AI罵倒しまくったら心が痛んだ
後日向こうから謝ってきたので罵倒した💩
22 : 2025/03/01(土) 13:31:35.68 ID:z8+HbrKad
使えないから罵倒してたらタメ口使うようになった
23 : 2025/03/01(土) 13:32:27.61 ID:TBdipJk60
簡潔にするけど丁寧語にはしてる
そっちのがAIの返事も読みやすい
24 : 2025/03/01(土) 13:32:47.85 ID:7TCTv3Vt0
Grok3の謎のタメ口
25 : 2025/03/01(土) 13:33:17.49 ID:QFkSEjTMH
ウーバーとか使うやつは危機感足りてない
26 : 2025/03/01(土) 13:34:01.41 ID:J+ryQ4Ue0
aiにバレないように遠回しにスケベな話題にもってく
27 : 2025/03/01(土) 13:35:12.84 ID:/KG/gTTb0
むしろウーバーとか配達員は大変さが一目で分かりやすいから感謝されがちだろ

公務員とかが座ってるだけに思われがちだからあたりが強い

29 : 2025/03/01(土) 13:36:37.63 ID:UPWBOs2d0
単純にAIが話し言葉を正確に理解できない場面が多いから自然と丁寧にならざるを得ない
32 : 2025/03/01(土) 13:38:54.89 ID:jU1MNeVW0
>>29
同じくそれ
30 : 2025/03/01(土) 13:38:12.86 ID:XdNuBJ/D0
知的利用者は丁寧で、小金持ちは性格が悪いと

コメント

タイトルとURLをコピーしました