- 1 : 2022/02/08(火) 14:11:24.66 ID:/T0/9y4MM
-
Appleは、App Storeでの決済システムについてサードパーティーによる決済手段の利用を一部の国・地域で認める動きを見せています。
しかし、開発者向けに公開されたサードパーティー決済手段についての説明ページで、Appleが外部決済の売り上げに対して27%の手数料を設定することを発表。
これを受けて開発者からは怒りと落胆の声が挙がっています。AppleはユーザーがiOSアプリを通じてデジタル商品を購入した場合、売り上げに「Apple税」と呼ばれる30%の手数料を課しています。
Appleはサードパーティーの決済手段をiOSアプリ内で利用することを認めていないため、Apple税を回避できないことに不満を持つアプリ開発者が多くいます。しかし、Appleがサードパーティーの決済手段を認めないのは独占禁止法に違反しているとして、さまざまな国や地域で訴訟や捜査が行われています。
人気ゲーム「フォートナイト」をリリースするEpic Gamesは、サードパーティーの決済手段を巡ってAppleに対して大規模な訴訟を起こしており、「Appleは、App Storeで提供するアプリにおいてサードパーティーの決済手段も認めるように」という判決が下っています。また、韓国では2021年に、アプリストアの運営側に特定のアプリ内決済手段を強要する行為を禁じる法律が制定されました。
これを受けて、Appleは韓国でサードパーティーの決済手段の利用を許可することを発表しました。また、オランダの消費者市場庁(ACM)が「アプリ内の決済手段を自由に選択できないことはオランダの独占禁止法に違反する」と述べ、オランダ国内で配信するマッチングアプリにサードパーティーの決済手段の使用を認めるように命令しました。
ACMの命令を受けて、Appleはオランダのみでサードパーティーの決済手段を認めると発表しました。
しかし、Appleは説明ページで「ACMの命令に基づき、サードパーティーのアプリ内決済プロバイダをリンクアウトまたは使用する権利を付与されたマッチングアプリは、取引に対してAppleに手数料を支払うことになります。Appleは、ユーザーが支払った価格から付加価値税を差し引いた27%の手数料を徴収します」と述べました。
また、サードパーティーの決済手段を利用するためには許可の申請が求められ、アプリの別バージョンも用意するなど、申請手続きや運営が非常に面倒になることも明らかとなりました。従来のApp Store内の決済手段で30%だったので、27%の手数料を徴収されるのであれば、サードパーティーの決済手段を利用するメリットはなくなります。
開発者のマルコ・アルメント氏は「決済代行業者に3%の手数料を支払うと、手数料は30%に戻ります。すばらしいですね。どうも、これは喜劇です。驚くほどばかばかしい喜劇。もしこれでアプリ側が外部決済手段を採用したら驚きます」と述べ、Appleの決定は事実上サードパーティーの決済手段の利用を妨げるものだと指摘しています。アイルランドの開発者であるSteve Troughton-Smith氏は「全くもって下品です。今回のAppleの決定は、ティム・クックCEO率いるAppleが開発者をどう考えているかをすべて物語っています」と怒りを露わにしています。
また、開発者でプロダクトマネジメントの専門家であるデア・オバサンジョ氏は「Appleがオランダの法律を順守し、マッチングアプリで代替決済手段を使えるようにしますが、それでも27%の手数料を要求します。Stripeの手数料が2.9%であることを考えると、App Storeのストア内課金を使わない方が、開発者にとってコストがかかることになります。これは法律の目的を無に帰すものです」とコメントしました。
https://gigazine.net/news/20220207-apple-third-party-payment-27-percent/
- 2 : 2022/02/08(火) 14:11:33.40 ID:hdtWIMpa0
-
安倍晋三
- 3 : 2022/02/08(火) 14:12:19.09 ID:K7Cphr2R0
-
草ァ
- 4 : 2022/02/08(火) 14:12:41.68 ID:4CaZ+OEQa
-
中抜きはジャップだけの特技じゃなかった
- 5 : 2022/02/08(火) 14:13:03.95 ID:IgIhLJLo0
-
意味なくて草
- 6 : 2022/02/08(火) 14:13:47.24 ID:paQOh4PYp
-
>オバサンジョ氏
すまん、ここ笑うところ?
- 7 : 2022/02/08(火) 14:14:47.45 ID:bpH5BwYs0
-
こんな悪徳企業を婦女子のデファクトにしているアホ民族がいるらしい
- 14 : 2022/02/08(火) 14:22:03.23 ID:7+GvXVn+M
-
>>7
ジャップ以上にアメリカ義父さんの方がapple信仰強いんだわ - 113 : 2022/02/08(火) 15:58:20.91 ID:Dqcq0Y1C0
-
>>7
デフォルトも知らんアホ民族とか救いようがないよな - 118 : 2022/02/08(火) 16:06:40.54 ID:S4my6BjU0
-
>>113
デファクト・スタンダード - 123 : 2022/02/08(火) 16:19:17.84 ID:Dqcq0Y1C0
-
>>118
その場合はスタンダードが要点で
略してデファクトはありえない長嶋一茂がソーシャルディスタンスを
ソーシャルって略してたのくらいありえない - 8 : 2022/02/08(火) 14:14:56.16 ID:lmQKpgpj0
-
ジャップは国民から中抜いてんだわ
- 9 : 2022/02/08(火) 14:17:03.78 ID:uT9KQWgj0
-
また訴訟の嵐だよ
- 10 : 2022/02/08(火) 14:18:06.56 ID:6CmldvVJM
-
EU「ダメです」
- 11 : 2022/02/08(火) 14:18:47.44 ID:41RBFWhY0
-
ひでえ搾取だ
- 12 : 2022/02/08(火) 14:19:19.78 ID:yq5/e7dS0
-
Kindleみたいにブラウザ版で買って
アプリに購入履歴反映みたいな形にすればいいじゃん - 17 : 2022/02/08(火) 14:24:08.17 ID:thgACbwB0
-
>>12
アップル「駄目です」普通にアプリの認可落ちないんちゃう
- 95 : 2022/02/08(火) 15:39:40.26 ID:rqXH+58d0
-
>>12
Kindleはそれ認められてんのなんでやろな
Kindle本の売上はAppleに一切入らんのに - 98 : 2022/02/08(火) 15:42:02.79 ID:Q62J1L810
-
>>95
他も出来るぞ
アプリ内から課金場所への誘導が禁止されてるから尼とかSpotifyとか有名どころじゃないと厳しいだけ - 101 : 2022/02/08(火) 15:44:02.11 ID:5xYbsCCh0
-
>>98
いやSpotifyも訴えてるやん - 105 : 2022/02/08(火) 15:46:49.09 ID:02ny8P7qM
-
>>98
大手ゲームベンダーで金出し合って共通の決済プラットフォーム作ればええのになあ
20%くらいで中小ベンダーにも使わせて
そこ経由すれば10%のボーナス石付けるとかすればユーザーも使うやろ - 114 : 2022/02/08(火) 16:00:52.92 ID:mquwxlrT0
-
>>95
密約が半トラスト小委員会で明らかになってるから😅 - 13 : 2022/02/08(火) 14:19:44.66 ID:cPlOusp/H
-
こいつら潰せよ
かつてのMSみたいになってる - 15 : 2022/02/08(火) 14:22:36.98 ID:5V6MB162M
-
何も変わらんやんけ
- 16 : 2022/02/08(火) 14:23:06.76 ID:l4SheWSu0
-
もうやめちまえ
- 18 : 2022/02/08(火) 14:25:19.78 ID:qSLQjbX5M
-
売り上げ誤魔化せないん?
- 19 : 2022/02/08(火) 14:25:25.18 ID:cOlTHadX0
-
Appleカスじゃん
- 20 : 2022/02/08(火) 14:26:56.35 ID:gEBdZXcC0
-
宝くじとリンゴ製品のアップル税はバカに課せられた税金なんでね
- 21 : 2022/02/08(火) 14:27:45.41 ID:6U7PY08/0
-
スパチャだって誰も手数料気にしてないんだからかまへんかまへん
- 22 : 2022/02/08(火) 14:27:57.09 ID:S9OiSQOJ0
-
apple向けだけ3割り増しにしとけばいいだろ
- 23 : 2022/02/08(火) 14:29:12.14 ID:dGBVdVvW0
-
いくら支払われたとか分かるのか?
- 24 : 2022/02/08(火) 14:29:21.22 ID:+bHNOote0
-
嫌なら別のアプリストア作ってそこでアプリ展開すればいいよね
- 25 : 2022/02/08(火) 14:30:55.96 ID:aRwpdWAqa
-
意味ねー
- 26 : 2022/02/08(火) 14:30:59.97 ID:awahXH9u0
-
嫌ならAndroid使えばいいよね
- 27 : 2022/02/08(火) 14:31:07.25 ID:qDR7oU5R0
-
3割までなら普通だろう
安くもないが高くもない - 29 : 2022/02/08(火) 14:34:15.67 ID:qfhymvhqa
-
>>27
エグいと言われるピンハネの語源は1割だぞ - 120 : 2022/02/08(火) 16:08:56.00 ID:i5ybXTvUp
-
>>29
勉強になったわ - 32 : 2022/02/08(火) 14:37:44.24 ID:S4my6BjU0
-
>>27
Apple決済で30%天引き
自社で整備した決済システム使っても27%天引き
なんだよこれ - 94 : 2022/02/08(火) 15:39:16.71 ID:/69nNYwba
-
>>32
軽減税率だろ
店内飲食10% 持ち帰り8% - 28 : 2022/02/08(火) 14:31:57.68 ID:IX7ZPspv0
-
google storeで頑張ればいいやん
- 38 : 2022/02/08(火) 14:40:26.26 ID:K0jt0ERy0
-
>>28
金払い悪い貧乏人ばっかだから開発者からしたらApp Storeの方が魅力的やろ
Google playはダウンロード数多いだけで収益がAppleの半分くらいやし - 73 : 2022/02/08(火) 15:16:20.55 ID:sEcMW93H0
-
>>28
リンゴ端末にGoogle Storeインストールできないんだわ - 30 : 2022/02/08(火) 14:35:14.65 ID:bpMFADdW0
-
ワロタ
- 31 : 2022/02/08(火) 14:36:15.40 ID:tgABgyAJ0
-
ジャップみたいな奴らだな
- 33 : 2022/02/08(火) 14:39:00.86 ID:k1H1SosB0
-
これもうGoogleに塩送ってるだろ・・・
- 34 : 2022/02/08(火) 14:39:05.51 ID:CuUH0Ooq0
-
オランダ政府が頑張っても舐めた対応しかとらないんだから終わりだよこのブランド
- 35 : 2022/02/08(火) 14:39:38.98 ID:bLDS1E//0
-
手数料ってなんの手数料?
- 85 : 2022/02/08(火) 15:26:51.42 ID:zRuQ/Ka70
-
>>35
場所代 - 36 : 2022/02/08(火) 14:39:53.26 ID:nx8YZswU0
-
なんでサードパーティの決済使ってんのにアップルが手数料徴収してんだよ
- 37 : 2022/02/08(火) 14:40:16.17 ID:p1ISXfQVa
-
今だにライトニングだし、ゴミすぎるわ
- 39 : 2022/02/08(火) 14:41:22.00 ID:5Mth9GFAM
-
「決済代行業者に3%の手数料を支払うと、手数料は30%に戻ります。すばらしいですね。どうも、これは喜劇です。驚くほどばかばかしい喜劇。もしこれでアプリ側が外部決済手段を採用したら驚きます」
Evilすぎて草
- 40 : 2022/02/08(火) 14:41:23.64 ID:RMNV7ye1M
-
ブラウザは別に問題ないんだろ?
アプリ内にブラウザ搭載してそこから買わせるとかできないの? - 41 : 2022/02/08(火) 14:41:24.60 ID:K0jt0ERy0
-
多分この流れだとGoogleも27%やろな
追従しかせんし - 44 : 2022/02/08(火) 14:45:16.23 ID:RMNV7ye1M
-
>>41
そもそもandroidはアプリ内決済普通にできるんですけど - 48 : 2022/02/08(火) 14:46:53.10 ID:dGBVdVvW0
-
>>44
むしろそれ有りなのかよ
一切ショバ代払わずにただでプラットフォームに乗っかるとか - 50 : 2022/02/08(火) 14:47:43.44 ID:MX5gI+iu0
-
>>48
WindowsやMac OSはそうだし - 53 : 2022/02/08(火) 14:49:05.73 ID:dGBVdVvW0
-
>>50
あぁGoogle Play以外のアプリの話か? - 58 : 2022/02/08(火) 14:53:18.49 ID:K0jt0ERy0
-
>>44
?
決済できるのと手数料払うのは別の話やろ - 64 : 2022/02/08(火) 15:00:43.42 ID:leSlDvkZM
-
>>58
?
アップルストアのアプリはアプリ内決済ができなかったけど上納金入れたらできるようになるって話じゃないの?
androidはアプリ内決済が現状でできるし仮にgoogleが手数料を取っているとしたらどこでお金の流れを把握してるの?
それと例えばandroidのkindleアプリのアプリ内決済とブラウザ上で買うkindleの本の値段は全く一緒だけど手数料とってるの? - 68 : 2022/02/08(火) 15:05:10.34 ID:K0jt0ERy0
-
>>64
アプリ開発や販売したことないんか?
Googleは普通にサードパーティー決済だろうと30%とってるが
それが27になるだけ - 74 : 2022/02/08(火) 15:17:38.72 ID:K0jt0ERy0
-
>>64
?
サードパーティ決済だと取られないはずの意味がわからん - 83 : 2022/02/08(火) 15:25:40.21 ID:4QlfZvU9M
-
>>74
自分さ、サードパーティー決済とアップル決済とグーグル決済の違いわかってる? - 100 : 2022/02/08(火) 15:42:25.01 ID:/69nNYwba
-
>>64
ドコモ口座とかで払ってるんだろ。
キャリア決済からアプリストアに金が流れる仕組みだから。 - 103 : 2022/02/08(火) 15:44:31.10 ID:rDibf2ZVM
-
>>100
いや、払ってない
amazonに登録してるクレカやポイントから引かれてる - 42 : 2022/02/08(火) 14:43:58.84 ID:uoatOx0B0
-
2.7%の間違いじゃないの
- 43 : 2022/02/08(火) 14:44:21.85 ID:vi2uvXJp0
-
酷すぎて草
- 45 : 2022/02/08(火) 14:45:54.57 ID:tg5raVkC0
-
これ認めてないのと一緒だよ
- 46 : 2022/02/08(火) 14:46:13.72 ID:Mwtk3Mn80
-
こんなに金チューチューしてるのにiPhoneも関連機器も高いまま
- 47 : 2022/02/08(火) 14:46:22.74 ID:WRY9lOlQ0
-
日本だよこの2倍だよ
終わりだよこの国 - 49 : 2022/02/08(火) 14:47:00.49 ID:8OopZhFn0
-
利用者が払えばいいだけだ開発側は怒らないでよい
- 51 : 2022/02/08(火) 14:48:50.84 ID:1BxnzFQXM
-
Appleの企業価値ってこの手数料なんじゃないの
手放すわけがない - 52 : 2022/02/08(火) 14:48:54.74 ID:0Ozcn7pu0
-
たしかgoogleも3割やろ
- 61 : 2022/02/08(火) 14:56:36.58 ID:krvwURrpM
-
>>52
Googleストア通した場合はね - 54 : 2022/02/08(火) 14:49:53.25 ID:hnBaceYO0
-
Androidは独自ストアあるけど林檎も認めろよ。アメカスは独占禁止法でしょっぴけよ
- 55 : 2022/02/08(火) 14:49:53.98 ID:iuu/dIha0
-
YouTubeのスパチャからも3割マージン取ってんだよな
これずるだろ - 56 : 2022/02/08(火) 14:50:43.91 ID:0Ozcn7pu0
-
独自OS作れない国の末路よ
- 57 : 2022/02/08(火) 14:52:53.95 ID:RN+2/Gnq0
-
プラットフォーマーが徴収するロイヤリティって任天堂が作ったのかな?
でもパッケージと流通コストとサーバーの負担があるものと
デジタルオンリーでサーバーの負担だけのものでも同じ3割取るのは利益が全然違うんだろうな
だからデジタルオンリーで3割だとサードから不満が結構あがるよね - 59 : 2022/02/08(火) 14:53:53.34 ID:CcB4jVYL0
-
銭ゲバだなこいつら
ジャップかよ - 60 : 2022/02/08(火) 14:56:10.64 ID:SGnvhMAD0
-
何を手数してるんだろうなw
- 62 : 2022/02/08(火) 14:57:12.60 ID:wnhrmOc4M
-
貧乏くさい泥のほうがいい
iPhone使うと色んな意味のコストが膨れる - 63 : 2022/02/08(火) 14:58:07.21 ID:ge/fFBke0
-
Kindleアプリで本買えないし、YouTubeプレミアムの料金は3割増しだしiOSのアプリ内決済って終わってるよな
- 65 : 2022/02/08(火) 15:01:41.12 ID:8OopZhFn0
-
>>63
セレブ感を感じられて気持ちいいの - 66 : 2022/02/08(火) 15:02:13.60 ID:9IsmzRggr
-
泥でシリアル課金するしかねえな
- 67 : 2022/02/08(火) 15:03:36.00 ID:n0EE5RI0M
-
アップルに関わらなきゃええだけやん
- 70 : 2022/02/08(火) 15:10:38.80 ID:hgDFlTDk0
-
いやりんごなんてそういう会社やん
おまえらリンゴの奴隷やぞ?
- 71 : 2022/02/08(火) 15:11:01.41 ID:E2lu+1Tr0
-
GAFAの暴挙を許すな
もう終わりだよ 日本
国民民主党を支持します - 72 : 2022/02/08(火) 15:14:55.42 ID:OlhPg5ty0
-
これまた裁判起こされるだろ
Appleアホだろ - 75 : 2022/02/08(火) 15:17:48.34 ID:5xYbsCCh0
-
まあ直にアップル離れはじまるだろうね
世界中で問題視されてるし - 76 : 2022/02/08(火) 15:18:52.26 ID:Q62J1L810
-
Appleの決済で済ませてくれる方がサポートやら尻ぬぐいが楽なんよなあ
- 77 : 2022/02/08(火) 15:19:39.97 ID:RN+2/Gnq0
-
app sotreやgoogle playから課金したら3割取られるけど
メーカーのページで個別課金しても27%取るのがappleだけってニュースだよねこれ - 78 : 2022/02/08(火) 15:19:58.50 ID:aAqbw7wp0
-
俺は課金しないから関係ねえわwww
- 80 : 2022/02/08(火) 15:21:12.10 ID:aAqbw7wp0
-
課金中毒、課金依存のキモオタチー牛たちは、課金しない俺の代わりにアップルに献金してくれよな!
俺の分まで払ってくれてサンキューwww
- 81 : 2022/02/08(火) 15:24:01.63 ID:OjVxeYDX0
-
いやならでて行けよw
- 86 : 2022/02/08(火) 15:27:12.95 ID:kT0O68ET0
-
もはや荘園領主だな
- 87 : 2022/02/08(火) 15:27:31.79 ID:DXBu025u0
-
アップルにこれまで1円しか払ったことないわ
- 88 : 2022/02/08(火) 15:28:31.51 ID:89Hcy1pRr
-
なんでそんなに強欲なんだろう
- 89 : 2022/02/08(火) 15:28:43.69 ID:1BaAuheSa
-
おりんごさんユーザーは大変だなぁ
信仰心頑張って維持しないとね - 91 : 2022/02/08(火) 15:30:31.87 ID:8VgN0QGw0
-
利用者目線だとどうでもいい
- 92 : 2022/02/08(火) 15:31:49.58 ID:8voFA+o30
-
iOSのアプリだけ課金の料金27%上乗せすりゃ済むことじゃん
- 96 : 2022/02/08(火) 15:40:45.13 ID:Lumzsod0p
-
サードに中間搾取されたいかAppleに中間搾取されたいかなんだよねw
- 104 : 2022/02/08(火) 15:46:44.28 ID:rDibf2ZVM
-
playstore内のアプリってサードパーティー決済普通にできるよな?
どうなってんだ?
kindleはアプリ内と外での支払金額が同じだから手数料取られてるとも思えないし - 106 : 2022/02/08(火) 15:48:28.66 ID:uG/OudxW0
-
シャバ代払うの嫌ならやめてもらって構わん😤
- 108 : 2022/02/08(火) 15:51:43.24 ID:2lLXaySe0
-
嫌ならAndroidだけで出せば良くない?
他人の作ったインフラに税金も払わずタダ乗りしようなんてどんな世界でも通らんだろ - 109 : 2022/02/08(火) 15:54:29.65 ID:CEnkGbx30
-
林檎信者wwwwwwwwwwwwwww
- 110 : 2022/02/08(火) 15:56:03.84 ID:2vrmPT6AM
-
アプリ内決済せずブラウザで購入したら3割引って形にすれば面倒でもみんなブラウザから決済するだろ
- 112 : 2022/02/08(火) 15:57:35.86 ID:Ea2jO0NX0
-
嫌ならやらなきゃいいじゃん
何で文句言ってんのこいつら - 115 : 2022/02/08(火) 16:01:43.26 ID:mZu5m9uF0
-
手数料払いたくないから裁判したんじゃなかったか?
- 116 : 2022/02/08(火) 16:03:57.35 ID:K0jt0ERy0
-
抜け道はけっこうありそうだけどすぐ潰されそう
- 117 : 2022/02/08(火) 16:05:00.99 ID:TTO1xwyU0
-
アイポンなんて使うの脳弱しかおらんから問題ないやろ
- 119 : 2022/02/08(火) 16:06:51.09 ID:Ea2jO0NX0
-
でも27%にしてやるの優しいよな
30%で文句あんのか?じゃあ60%だ!ってやらないの?w - 121 : 2022/02/08(火) 16:09:25.23 ID:RN+2/Gnq0
-
決済システムの負担をメーカーに任せるけどiOSのアカウント経由だから27%手数料は取るよってことかい?
- 122 : 2022/02/08(火) 16:10:01.86 ID:Wg/GEEL7d
-
外部サイトでプロダクトコード売ってそのコードを入力させたらアカンの?
- 124 : 2022/02/08(火) 16:21:13.06 ID:Ij0II1RAa
-
たしかに独占禁止法違反だと思うけど
ストア内「詐欺」がないのだからメリットあると思うんだよね - 125 : 2022/02/08(火) 16:23:07.48 ID:R3ZQJRGY0
-
嫌ならAppleでだけ出さなけりゃいい
- 126 : 2022/02/08(火) 16:25:14.33 ID:hX2df0230
-
価格を高く設定して売ればいい
みんな喜んで払うだろう - 127 : 2022/02/08(火) 16:26:43.27 ID:kmiXsFUca
-
playstoreはどうなん
【Apple税】Apple、App Storeでのサードパーティー決済を認めるものの27%の手数料を課すことを決定。開発者から怒りと落胆の声が挙がる

コメント