2024年に起きた最大の現場猫案件、「壁の鉄骨を接着剤で固定した結果崩壊した」味の素トレセン案件に決まる 石破トランプ関税日本

サムネイル
1 : 2025/04/19(土) 18:33:50.80 ID:USGUZgXI0

ナショナルトレセン壁崩落のお粗末な原因、鉄骨を接着剤で固定する「あり得ない施工」

日本を代表するアスリートが腕を磨く味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC、東京・北)の施設内で、2024年11月に突然発生した壁の崩落事故。通常は構造部材などに溶接する壁下地の軽量鉄骨を、接着剤で固定していたことが判明した。関係者や専門家が「あり得ない」「違和感しかない」と指摘したお粗末な固定方法の詳細と、事故の原因をひもとく。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/02372/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard

2 : 2025/04/19(土) 18:34:00.86 ID:USGUZgXI0
ワロタ
48 : 2025/04/19(土) 18:34:12.79 ID:USGUZgXI0
石破wwwwwwwwwwwwww
53 : 2025/04/19(土) 18:35:25.98 ID:e+y0DTeD0
中世ジャップランド
54 : 2025/04/19(土) 18:35:49.49 ID:MmAYqHsQ0
笹子トンネルか?
55 : 2025/04/19(土) 18:36:01.56 ID:aXUWmLdx0
施工会社と協力会社事業停止しろよ
56 : 2025/04/19(土) 18:36:09.63 ID:8Y1xOyyO0
東アジア仕草

ほんとそっくり

57 : 2025/04/19(土) 18:37:22.23 ID:UTf3nwDH0
その接着剤をわざと注文したわけだから意味不明だよな
72 : 2025/04/19(土) 18:41:51.97 ID:Y9Tc5Xt70
>>57
ボード貼る奴を流用したんじゃねーのか
97 : 2025/04/19(土) 18:54:54.63 ID:UTf3nwDH0
>>72
そんなの余らないよ
117 : 2025/04/19(土) 19:16:20.69 ID:upyz0D8dd
>>97
接着剤は1㎡辺りの使用量が指定されてるのよな
58 : 2025/04/19(土) 18:37:38.28 ID:zLzMgSdcM
日本の伝統工法でしょ(すっとぼけ)
59 : 2025/04/19(土) 18:38:10.44 ID:e+y0DTeD0
世界よ、これがニッポンの技術力だ!
怖いか?
60 : 2025/04/19(土) 18:38:44.11 ID:ch6naHhq0
このプラ煉瓦は床下の浮いた柱の隙間に木の板を挟んだみたいな?
61 : 2025/04/19(土) 18:38:56.42 ID:CMRioP9l0
けっこうヤバいのにあんまりニュースになってないなこれ
俺も今初めて知ったw
62 : 2025/04/19(土) 18:39:00.75 ID:88UMa3i+0
アロンアルファを過信してしまったか……
63 : 2025/04/19(土) 18:39:04.84 ID:LUb45mAJH
※最初の建物は370億円かかってます
64 : 2025/04/19(土) 18:39:34.95 ID:nSa4fKyg0
プラモデルかよ
65 : 2025/04/19(土) 18:39:38.87 ID:xQ8TjTwu0
埼玉の道路陥没のあれだろ
66 : 2025/04/19(土) 18:39:50.10 ID:05UrRdwU0
ゆとり「何がいけないんですか?」
67 : 2025/04/19(土) 18:40:34.25 ID:HiSVKiV10
これ五輪に間に合うように急いだんだよな

そういえば最近似たイベントがあったような

68 : 2025/04/19(土) 18:40:45.60 ID:UTf3nwDH0
相模原かなんかのアパートの外階段が崩壊した事件も社長がわざと溶接してなかったんだよね
違和感しかないんだよな本当
69 : 2025/04/19(土) 18:40:58.77 ID:QwfnxE1q0
万博と違って1年後も維持するから
適当に作ったら劣化でボロが出る
70 : 2025/04/19(土) 18:41:10.89 ID:huY8v7YC0
これが日本が誇る匠の仕事よ
71 : 2025/04/19(土) 18:41:50.10 ID:ccwrgQ8Z0
溶接とボンドじゃそりゃ違うだろうに
というかあんまり大きいニュースになってないのな
73 : 2025/04/19(土) 18:42:00.01 ID:zcQL7+y90
そういう工法あるの?
116 : 2025/04/19(土) 19:15:18.02 ID:BrXfmqZQ0
>>73
建築畑25年の自分が知る限りではない
アンカーボルト等を接着するケミカルなら
あるけども
74 : 2025/04/19(土) 18:42:01.66 ID:A4RFNyrp0
タイマー式中抜きおかわり工法
75 : 2025/04/19(土) 18:42:05.77 ID:kpR6TnpD0
「違和感しかない」って東大教授も使う表現なのか
77 : 2025/04/19(土) 18:42:47.67 ID:huY8v7YC0
>>75
日本人らしく違和感を覚えると言ってほしかった?
76 : 2025/04/19(土) 18:42:47.44 ID:tWDJpGv20
母材も腐食するもんなんだよ

なw

78 : 2025/04/19(土) 18:43:04.09 ID:/0fuqg0n0
溶接資格持ちの技術者がいないんで接着しとこ
いけるいける
79 : 2025/04/19(土) 18:43:34.39 ID:PWR3bDT0M
無茶なことするから・・・
80 : 2025/04/19(土) 18:44:05.21 ID:rDM0vIZJ0
また中国かよ
ほんまお笑い国家やな
81 : 2025/04/19(土) 18:44:05.77 ID:RsVcubN10
プラモデルかな?
82 : 2025/04/19(土) 18:44:07.85 ID:Dl2EPcsw0
これが匠の仕事
83 : 2025/04/19(土) 18:44:11.56 ID:I/hX7Ny30
これよく死傷者出なかったってぐらい酷いんだよな
89 : 2025/04/19(土) 18:50:18.84 ID:Kldx+KYi0
>>83
アスリートだからな
万が一が起きても鉄骨くらいなら平気だろ
84 : 2025/04/19(土) 18:45:34.89 ID:0JXLPhc90
味の素トレセンとかいうカルト宗教のサティアンね
85 : 2025/04/19(土) 18:46:05.91 ID:CMRioP9l0
公共施設でこのクオリティはヤバいなw
86 : 2025/04/19(土) 18:46:12.66 ID:psd6T83I0
これが中国人の仕事だったら
面白いゆっくり解説動画が3つはできる
87 : 2025/04/19(土) 18:46:55.06 ID:m3DbKvpC0
接着剤に信頼を寄せすぎたな
88 : 2025/04/19(土) 18:50:16.10 ID:CMRioP9l0
壁でこのクオリティなら他もヤバいだろw
どっかのデパートみたいに倒壊しそうw
90 : 2025/04/19(土) 18:50:27.28 ID:wEEx4Maj0
知らないだけでよくあるのかな?
91 : 2025/04/19(土) 18:50:29.74 ID:w+N5+LV50
アロンアルファじゃなくてエポキシなら何とかなったはず
93 : 2025/04/19(土) 18:50:58.52 ID:6VcNqiRO0
うーんこれは現場が悪いね
日本のものづくりでは自ら扱き使われることを選んだ現場の職人に全ての責任があるからね
94 : 2025/04/19(土) 18:52:07.84 ID:CMRioP9l0
まあ不採算施設かつ俺らには関係ない施設だから
人のおらん時間に倒壊してくれた方がいいかもしれんw
95 : 2025/04/19(土) 18:54:24.37 ID:VCZ/raGcM
体操女子が酒とタバコと大麻やってたのここだっけ
96 : 2025/04/19(土) 18:54:46.06 ID:8wiIoixm0
工作経験乏しい女さんがアロンアルファならなんでもくっつくと思って壊れた椅子の背もたれにちょんちょんと塗ってもたれたらやっぱり壊れたみたいな?
98 : 2025/04/19(土) 18:56:08.47 ID:TtVENjJd0
積みパレット枚数更新して転落は何位じゃろ
99 : 2025/04/19(土) 18:56:35.53 ID:trSGJf2Q0
紐解くったってさあ
納期厳守、上乗せ経費は認めないみたいな余裕の無さが悪いんだろ
100 : 2025/04/19(土) 18:57:43.09 ID:YLThYVlg0
画像見る限り接着剤よりビスがもたなかったんだろ
101 : 2025/04/19(土) 18:59:06.48 ID:5Fjd1ZfG0
一流ゼネコンが施工してこれなの?
102 : 2025/04/19(土) 18:59:37.99 ID:4fTq7A2+0
これなんとか中国のせいにできないかな
103 : 2025/04/19(土) 19:00:27.64 ID:oM3K9GPF0
しかし溶接工程の施行写真て普通必要だと思うんだけど
うやむやに通せるものなんだろうか?
110 : 2025/04/19(土) 19:05:46.28 ID:9EMFpFe40
>>103
決められた場所で撮るからあんま意味ない
104 : 2025/04/19(土) 19:00:38.23 ID:jFIRGo970
まあミスは誰にでもあることだから
切り替えていこうや
105 : 2025/04/19(土) 19:01:13.91 ID:9gmBJuLc0
これぞ中抜き工法!日本のお家芸よ!😤
106 : 2025/04/19(土) 19:02:15.40 ID:bFXCyHBTr
ホルホルしてみろよ
107 : 2025/04/19(土) 19:03:13.16 ID:FpRAsZuY0
テスラのサイバートラックみたいだな
108 : 2025/04/19(土) 19:03:13.40 ID:8wiIoixm0
無料記事の範囲読む限り中抜き案件でもありそうやな

解説図見たけどこんなん素人のDIYでちっさいやつ作っても、絶対ボルト止めするわ

109 : 2025/04/19(土) 19:03:45.18 ID:BN0ng3dY0
準大手ゼネコンだろ。こんな手抜き工事やっても騒がれないのはメディアが忖度してんのか
111 : 2025/04/19(土) 19:05:48.94 ID:w94zIbtS0
大手が受注してんだろ?弁償しろよ
113 : 2025/04/19(土) 19:07:41.03 ID:CMRioP9l0
>>111
維持費がかかるだけだから廃止でいいだろw
112 : 2025/04/19(土) 19:07:08.37 ID:vmNc41qM0
安全ヨシッ!
114 : 2025/04/19(土) 19:08:36.22 ID:QwfnxE1q0
味の素ナショナルトレーニングセンターイーストの施工会社は?

19年6月に竣工した。 設計は松田平田設計・教育施設研究所設計共同体(JV)で、施工はフジタ(東京・渋谷)が担当した。 事故は24年11月14日の午後1時ごろに発生した。 NTC・イーストの吹き抜けとなっているエントランスロビーで、4階廊下の「下がり壁」(垂れ壁)が北側から西側にわたって崩落。

115 : 2025/04/19(土) 19:11:34.55 ID:WD+7tzYT0
現場の画像くらい用意しとかんかい

コメント

タイトルとURLをコピーしました