
- 1 : 2025/02/14(金) 14:55:20.48 ID:EdwDEO8+0St.V
-
今日は年金支給日!厚生年金と国民年金「2025年度の年金額」1.9%アップ!標準夫婦で月23万2784円に
https://limo.media/articles/-/76013 - 2 : 2025/02/14(金) 14:55:32.13 ID:EdwDEO8+0St.V
-
「令和7年度も引き上げ決定」厚生年金と国民年金は1.9%増額
2025年1月24日、総務省が「令和6年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む総合指数)を公表。
これを踏まえ、厚生労働省年金局は、令和7年度の年金額の改定に関するお知らせを出しました。まずは3年連続のプラス改定となった今回の改定の内容について整理します。
老齢基礎年金の満額とは、国民年金の年金保険料を全期間(480カ月)納めた人が65歳以降に受け取れる年金額。その月額は、令和6年度の6万8000円から6万9308円に改定されます。
また、「標準的な夫婦世帯」が受け取る夫婦の年金額は、22万8372円から23万2784円となります。ただしこの年金額は、「40年間会社員として月額45万5000円を稼いだ夫の」の老齢厚生年金と、「40年間専業主婦(もしくは自営業など)だった妻の老齢基礎年金の満額」の合計額です。
- 39 : 2025/02/14(金) 14:56:16.87 ID:5fENw/lG0St.V
-
俺たちって結局年金もらえるのか?
- 43 : 2025/02/14(金) 15:00:11.92 ID:0FReIA7D0St.V
-
>>39
もう障害年金貰ってるだろ - 53 : 2025/02/14(金) 15:03:49.93 ID:to721p0d0St.V
-
>>43
貰ってねえよくれよ - 55 : 2025/02/14(金) 15:05:32.27 ID:k0Yx3+UuMSt.V
-
>>53
月曜日に病院と役所行ってこいよ
お前は貰えると思うぞ - 57 : 2025/02/14(金) 15:06:08.20 ID:5fENw/lG0St.V
-
>>43
まだ貰ってねぇよ! - 45 : 2025/02/14(金) 15:00:30.52 ID:3SB8DduPaSt.V
-
>>39
月500円とかなら貰えるんじゃないのん - 51 : 2025/02/14(金) 15:03:09.82 ID:NzKzlsYw0St.V
-
>>39
コツコツ貯金して64.9歳までに5000万円貯めとけよ嫁がいたら1億円な
- 58 : 2025/02/14(金) 15:06:28.34 ID:CrnFMlgz0St.V
-
>>39
銀行の金利みたいに貰えることは貰えるよ
多分500円とかになるんじゃないかな(笑) - 60 : 2025/02/14(金) 15:07:23.72 ID:NRJAVyl30St.V
-
>>39
90歳ぐらいになれば貰えるよきっと - 40 : 2025/02/14(金) 14:56:31.55 ID:NzKzlsYw0St.V
-
年金支給日=パチ●コの日
なまぽ支給日=パチ●コの日 - 41 : 2025/02/14(金) 14:57:29.46 ID:CdK7xCkS0St.V
-
今日は危険運転する爺婆が街に飛び出す日だから凄いヒヤヒヤした
- 42 : 2025/02/14(金) 14:58:02.94 ID:AJl5ocwV0St.V
-
バレンタインとかもうソシャゲのバレンタインイベのためのものだろ
- 44 : 2025/02/14(金) 15:00:12.83 ID:N32mOqUb0St.V
-
昔「支給日キタ♪───O(≧∇≦)O────♪」みたいなスレ立ってて
多くの人が「何?」みたいな感じだったのを覚えてる
こうやって人は「なるほど、世の中には年金の支給日を心待ちにしてる人もたくさんいるんだな、いずれは自分も…」ということを知るのだな - 46 : 2025/02/14(金) 15:01:15.89 ID:3stwRYHK0St.V
-
どこに無敵の人が潜んでるか分からんし何とは言わんが爺モメンは外歩き気をつけろよ
- 47 : 2025/02/14(金) 15:02:19.82 ID:/Rf516Js0St.V
-
給料日もそうだけど、その金で一ヶ月過ごさなきゃいけないのに貰った日に贅沢するの馬鹿だよな
その計画性の無さが貧困を物語ってる - 49 : 2025/02/14(金) 15:02:59.84 ID:N32mOqUb0St.V
-
>>47
使い切るわけでもないし、人間メリハリとかそういう日も必要なんだろう - 56 : 2025/02/14(金) 15:05:36.03 ID:/Rf516Js0St.V
-
>>49
支給日という理由で贅沢してるのが馬鹿
「貰った→使える」という単純な思考回路
そして支給日前に痛い目見るを繰り返す - 48 : 2025/02/14(金) 15:02:42.14 ID:FRc2o8h7MSt.V
-
吉野家行ったらジジイが妙に多かったのはそういうことか
- 50 : 2025/02/14(金) 15:03:08.95 ID:to721p0d0St.V
-
くたばれジジババ
- 52 : 2025/02/14(金) 15:03:41.08 ID:kock0nGK0St.V
-
米の価格が2倍になってるのに年金が2%しか増えてないんだけど
高齢者はどうやって米食えばいいの? - 64 : 2025/02/14(金) 15:08:20.43 ID:uX1EKWWW0St.V
-
>>52
てか長生きする必要ある?
早く死んでください
みんなそう思ってるよ - 54 : 2025/02/14(金) 15:04:13.48 ID:IVVXpl0s0St.V
-
月10万あれば御の字かな
- 59 : 2025/02/14(金) 15:07:19.63 ID:/Rf516Js0St.V
-
そもそも普通に生きてたら資産があるはず
年金だけで生活してるのは遊び呆けてた馬鹿
自己責任以外の何者でもねえよ - 76 : 2025/02/14(金) 15:16:36.60 ID:EYKSeOBf0St.V
-
>>59
資産が億超えでも、年金だけで生活費賄えるから、資産は減らないよ - 61 : 2025/02/14(金) 15:08:02.74 ID:5pZrY7gE0St.V
-
もうクソ高いチョコ送る風習無くなってて草
- 62 : 2025/02/14(金) 15:08:03.86 ID:CdK7xCkS0St.V
-
障害年金を狙ってるなら年金は払わないと駄目だぞ
貰える必須条件だからな - 72 : 2025/02/14(金) 15:14:53.15 ID:EYKSeOBf0St.V
-
>>62
生まれつきなら関係ないよ - 63 : 2025/02/14(金) 15:08:11.11 ID:9EZmG8h50St.V
-
イオンのG.G感謝デーが15日なのはそういうことか
- 65 : 2025/02/14(金) 15:11:03.01 ID:V8o/BGKvHSt.V
-
普通にあってびっくりする
これで地域経済回してて悲しい
昔はそんなこと無かった - 66 : 2025/02/14(金) 15:12:17.58 ID:fBfxMFjg0St.V
-
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 69 : 2025/02/14(金) 15:13:32.77 ID:EYKSeOBf0St.V
-
32歳双極
障害年金16万振り込まれてたー! - 70 : 2025/02/14(金) 15:14:08.69 ID:BmsrJA8EdSt.V
-
チョコレート高騰で無かったことになったイベントの記憶
- 71 : 2025/02/14(金) 15:14:25.64 ID:jpLtMxsH0St.V
-
15年キチゲぇで通院してるけど何も貰えない
- 73 : 2025/02/14(金) 15:15:14.15 ID:UXEQ99Fi0St.V
-
40年間月額45万5000円って
無理じゃね?
- 74 : 2025/02/14(金) 15:15:45.90 ID:t12yiNzj0St.V
-
THEシルバー民主主義
- 75 : 2025/02/14(金) 15:15:46.80 ID:2JnP2+a6MSt.V
-
月五万しか貰えてないわ
- 77 : 2025/02/14(金) 15:17:21.94 ID:U1xHIhMN0St.V
-
お刺身も食べたいしパチ●コもしたいのよ好きにさせてくれ
- 78 : 2025/02/14(金) 15:17:26.97 ID:G06m98vmHSt.V
-
嫌儲は生活保護支給日の方が関連あるやろ
- 79 : 2025/02/14(金) 15:19:46.94 ID:JgKgC7mh0St.V
-
ネトウヨ「老人ナマポは切り捨てろ!」
- 80 : 2025/02/14(金) 15:20:27.24 ID:iaSpxkIn0St.V
-
40歳無職だから年金支給日だけが人生の楽しみだわ
今日はウーバーで松屋三人前頼むで - 82 : 2025/02/14(金) 15:22:21.61 ID:09HWqPOR0St.V
-
>>80
そんな孤独乞食生活をあと40年も繰り返すのか
かわいそうだな….😹 - 81 : 2025/02/14(金) 15:22:14.44 ID:JT7pImv60St.V
-
ATMの行列がすごい
コンビニで下ろすとかできないのか?年金って - 83 : 2025/02/14(金) 15:26:17.02 ID:jpLtMxsH0St.V
-
>>81
コンビニだと手数料かかるんじゃないの
節約自慢してるナマポYouTuberがコンビニでナマポおろして手数料取られててやっぱり頭がおかしいんだなと思った
コメント