1 : 2025/07/06(日) 15:09:39.18 ID:Mhhl/XkX0
徳島大大学院医歯薬学研究部の石津将、渡辺毅両助教は、肥満ではない正常体重の人がコーヒーをよく飲むと体内に代謝を助けるホルモンが増え、血糖値を下げたり、動脈硬化を予防したりするなどの効果が高まるとみられると発表した。
1日3杯以上のコーヒーで代謝アップ、血糖値を下げて動脈硬化を予防…ただし肥満でない人【読売新聞】 徳島大大学院医歯薬学研究部の石津将、渡辺毅両助教は、肥満ではない正常体重の人がコーヒーをよく飲むと体内に代謝を助けるホルモンが増え、血糖値を下げたり、動脈硬化を予防したりするなどの効果が高まるとみられると発表した。 2www.yomiuri.co.jp
2 : 2025/07/06(日) 15:09:58.59 ID:Mhhl/XkX0
コーヒー豆=ロイター
2人は脂肪細胞から分泌されてインスリンの働きを助け、血糖値を下げるなどの働きが確認されているホルモン「アディポネクチン」に着目。同研究部などが参加している日本人対象の大規模疫学調査で、徳島地区分(35~69歳606人)のデータについて、コーヒー摂取と血中の同ホルモンとの関係を肥満の有無に分けて解析した。
2人は脂肪細胞から分泌されてインスリンの働きを助け、血糖値を下げるなどの働きが確認されているホルモン「アディポネクチン」に着目。同研究部などが参加している日本人対象の大規模疫学調査で、徳島地区分(35~69歳606人)のデータについて、コーヒー摂取と血中の同ホルモンとの関係を肥満の有無に分けて解析した。
16 : 2025/07/06(日) 15:12:57.55 ID:ineHnLRM0
>>2
税金で人間モルモットって倫理的にどうなんだろう
税金で人間モルモットって倫理的にどうなんだろう
3 : 2025/07/06(日) 15:10:06.21 ID:Mhhl/XkX0
その結果、特にコーヒーを1日3杯以上飲む人では、正常体重だとこのホルモンが増加傾向にあったが、肥満の場合は影響を確認できなかった。2人は6月24日、徳島大で記者会見。「コーヒーをよく飲んでも、肥満の人はこのホルモンの分泌が少なく、効果が出にくいのではないか。体質に合った健康習慣をさらに調べ、発信したい」としている。
4 : 2025/07/06(日) 15:11:06.88 ID:1wThuQ5y0
でもブラックだと石できるだろ?
32 : 2025/07/06(日) 15:16:25.05 ID:SViyoiA50
>>4
逆
研究だとコーヒー飲む方が結石リスクは下がる結果が出てる
結石のシュウ酸カルシウムは体内でできるので消化管でいくらシュウ酸があっても関係ない
この辺は勘違いする人が多い
逆
研究だとコーヒー飲む方が結石リスクは下がる結果が出てる
結石のシュウ酸カルシウムは体内でできるので消化管でいくらシュウ酸があっても関係ない
この辺は勘違いする人が多い
43 : 2025/07/06(日) 15:21:49.38 ID:vsSHS1Pk0
>>32
食い物は関係ないってこと?
食い物は関係ないってこと?
53 : 2025/07/06(日) 15:27:56.11 ID:AfJUyUTF0
>>32
マジか。
マジか。
5 : 2025/07/06(日) 15:11:18.27 ID:zbCYDafR0
珈琲辞めてココアにかえたよ😟
6 : 2025/07/06(日) 15:11:19.45 ID:ineHnLRM0
>>1
田舎の地方駅弁大学
田舎の地方駅弁大学
7 : 2025/07/06(日) 15:11:37.36 ID:dxNJJWUfa
コーヒーなんか飲むんじゃねえ
お茶にしろ
お茶にしろ
8 : 2025/07/06(日) 15:11:43.17 ID:F6XLZGhw0
デブにこそ必要な効果だろ
9 : 2025/07/06(日) 15:11:51.79 ID:h3zeYrAH0
砂糖ドバドバでもOK?
15 : 2025/07/06(日) 15:12:39.07 ID:nhE5vQi10
>>9
それじゃ糖尿病コースだろ馬鹿w
それじゃ糖尿病コースだろ馬鹿w
10 : 2025/07/06(日) 15:11:56.20 ID:IeO3/Mhx0
やめんかもう一杯飲みたくなったやんけ
11 : 2025/07/06(日) 15:12:03.36 ID:PBcZBFno0
1日3杯以上も飲んだら心臓バクバクするぞ🥵
12 : 2025/07/06(日) 15:12:09.11 ID:1wThuQ5y0
てか健康体の人は単純にコーヒーで活動的になって代謝あがっただけだろこれ
13 : 2025/07/06(日) 15:12:15.50 ID:zE2wFAulH
今日もコーヒー2L飲んだわ
ココナッツオイル150gも入れてマルトデキストリンも100g入れてだけど
ココナッツオイル150gも入れてマルトデキストリンも100g入れてだけど
14 : 2025/07/06(日) 15:12:19.23 ID:Jn4PSBrYr
デブ差別でワロタ
18 : 2025/07/06(日) 15:13:32.55 ID:zU4F0j250
>>14
デブだとコルチゾール増えて
代謝わるくなるから
デブだとコルチゾール増えて
代謝わるくなるから
17 : 2025/07/06(日) 15:13:22.08 ID:MFTcShno0
3杯以上のむと死ぬとか健康になるとか忙しいですな
19 : 2025/07/06(日) 15:14:04.58 ID:aP7MscofM
逆に痩せ型だとどうなんだろ
20 : 2025/07/06(日) 15:14:17.33 ID:yNSh5NPE0
パニック障害持ちはそんなにカフェイン摂ったらクラクラするよ
21 : 2025/07/06(日) 15:14:19.50 ID:defwAjwZ0
毎日飲んでたけど2年前コロナやってから1口も飲んでない
22 : 2025/07/06(日) 15:14:42.89 ID:ZgZsxPqz0
つまり肥満なら9杯飲めってことだな?
23 : 2025/07/06(日) 15:14:43.46 ID:Gn+UGgcZ0
デブはコーヒーよりもゼロコーラだから
肥満云々はどうでもいいことだね😄
肥満云々はどうでもいいことだね😄
24 : 2025/07/06(日) 15:15:03.48 ID:1p8htcVSH
値上げしてから言うなよ
25 : 2025/07/06(日) 15:15:29.49 ID:Pr+IqoTP0
デブにも効くなんて言ったら飲み過ぎて問題起こすからな
26 : 2025/07/06(日) 15:15:30.62 ID:Mhhl/XkX0
単純にカフェインじゃないの?
烏龍茶と変わんないでしょ
烏龍茶と変わんないでしょ
72 : 2025/07/06(日) 15:45:00.81 ID:M9RUt69Z0
>>26
ポリフェノールだろ
ポリフェノールだろ
27 : 2025/07/06(日) 15:15:55.16 ID:B8o3s5gR0
コーヒー飲むと5分でトイレに行きたくなるから飲まない
28 : 2025/07/06(日) 15:15:55.38 ID:aVpHelut0
肥満がコーヒー飲んでることよりも上位の因果だと
29 : 2025/07/06(日) 15:15:58.90 ID:uSsk1PwC0
でもこれ砂糖やミルクを入れたら意味ないんでしょ?
世界的に見ても代謝アップの恩恵を得られている人はそう多くなさそうだな
特に海外はコーヒーに砂糖ミルクをこれでもかと入れてるし
世界的に見ても代謝アップの恩恵を得られている人はそう多くなさそうだな
特に海外はコーヒーに砂糖ミルクをこれでもかと入れてるし
30 : 2025/07/06(日) 15:16:08.45 ID:R+ZkjpdL0
デブってコーヒーに砂糖入れまくるよな
31 : 2025/07/06(日) 15:16:13.72 ID:J9Plv+I50
眠れなくなるでしょうか!
33 : 2025/07/06(日) 15:16:30.05 ID:zZttzuwr0
三杯も飲んだら晋三バクバクで不安感が押し寄せてきてイライラして周りに怒鳴り散らすようになってしまうわ
34 : 2025/07/06(日) 15:16:55.48 ID:Ryl29a1o0
最近コーヒー値段すげースピードで上がってるから何度目かのカフェイン断ちに挑戦してるわ
うすーーーいコーヒー作ってる
うすーーーいコーヒー作ってる
35 : 2025/07/06(日) 15:17:34.46 ID:C4wj8m140
エスプレッソだと効果薄いんかな
36 : 2025/07/06(日) 15:18:19.30 ID:nQ87+Zj2a
毎日野菜ジュース1.5リットル飲んでるけど、
これ栄養学的にはどうなん?
これ栄養学的にはどうなん?
37 : 2025/07/06(日) 15:19:52.55 ID:6ELKle/d0
胃がやられるから飲めない
38 : 2025/07/06(日) 15:19:54.07 ID:UTKhSUJq0
コーヒー高いから買わなくなった
けど太ったわ
けど太ったわ
39 : 2025/07/06(日) 15:20:12.86 ID:wHk/9q4C0
3杯も飲んだら規定のカフェイン摂取量に引っかかりそう
40 : 2025/07/06(日) 15:20:28.89 ID:OPyHTJIA0
デカフェでいいのかちゃんと調べてほしい
カフェインの摂り過ぎが良くないのはもうわかってる話なわけだから
カフェインの摂り過ぎが良くないのはもうわかってる話なわけだから
41 : 2025/07/06(日) 15:21:21.46 ID:1ZxOD2L90
コーヒー嫌いやねん
42 : 2025/07/06(日) 15:21:30.57 ID:514yg5xB0
もう飲むのやめたわ
緑茶に切り替えた
緑茶に切り替えた
44 : 2025/07/06(日) 15:22:15.18 ID:P69luR0M0
ノンカフェインのコーヒがぶ飲みすればいいんか
45 : 2025/07/06(日) 15:22:55.90 ID:IVnWiGPb0
デブは5杯飲めばいいのか
46 : 2025/07/06(日) 15:23:57.60 ID:9msDOO3E0
砂糖と粉乳バチクソ入れまくって飲むぞ😄
自家製マックスコーヒーや!😎
自家製マックスコーヒーや!😎
47 : 2025/07/06(日) 15:25:35.41 ID:naNegIFr0
夏は1杯しか飲まない
48 : 2025/07/06(日) 15:26:06.39 ID:Jj2X1unW0
麦茶で割ってケチってる
49 : 2025/07/06(日) 15:26:09.43 ID:T+1JDDPf0
アイスコーヒーを大量に作って水代わりに飲んでるぞ
50 : 2025/07/06(日) 15:26:26.59 ID:MI8QZR/K0
インスタントと缶コーヒーでもええの?
51 : 2025/07/06(日) 15:27:11.32 ID:bIh2seZg0
ノンカフェインのポーションタイプあれば良いのに
58 : 2025/07/06(日) 15:31:01.39 ID:MprLENOF0
>>51
BOSSの割るカフェインレスじゃ駄目なん?
無糖と微糖選べたはず
BOSSの割るカフェインレスじゃ駄目なん?
無糖と微糖選べたはず
71 : 2025/07/06(日) 15:43:00.18 ID:Sien/fGI0
>>58
よさげと思ったが香料入ってて個人的にはNGだったわ
よさげと思ったが香料入ってて個人的にはNGだったわ
52 : 2025/07/06(日) 15:27:41.84 ID:+WGLdkzg0
別方面から早死にしそう
55 : 2025/07/06(日) 15:28:27.82 ID:9lb1pnJc0
最近コーヒー高くなったから薄めのアメリカンにしてるけどそれでも効果あるの?🥺
56 : 2025/07/06(日) 15:29:57.57 ID:sKYe7XAZ0
夕食後にブラックを1杯
57 : 2025/07/06(日) 15:29:57.79 ID:rzAch34g0
ここ世界が数年コーヒーを良き物にしようと必死だ コーヒー飲むとお茶よりも利尿作用凄いしブラックで飲むと胃に悪いと言われてるのに
明らかに緑茶の方が健康にいいわ
明らかに緑茶の方が健康にいいわ
59 : 2025/07/06(日) 15:31:22.64 ID:WIUpi6dC0
蛇口を緩めてるようなもんで、実際運動しないとそのまま戻って意味ないんだろ
こういう代謝アップの食品ってうたわれてるやつ
こういう代謝アップの食品ってうたわれてるやつ
61 : 2025/07/06(日) 15:33:07.76 ID:WBBMUZyq0
眠気覚めるぐらいカフェインとらないとな
加齢対策にもカフェインは必須
加齢対策にもカフェインは必須
62 : 2025/07/06(日) 15:34:37.84 ID:Jg9xz5X30
デブは何飲むといいの?
66 : 2025/07/06(日) 15:39:28.63 ID:Mhhl/XkX0
>>62
お湯
お湯
63 : 2025/07/06(日) 15:35:05.30 ID:6+tp0jMw0
コーヒー豆の値上がりが酷くて1日1杯にしてる
65 : 2025/07/06(日) 15:38:15.18 ID:BvxRpwnJ0
コーヒーを飲まないと頭が痛くなる🫨
67 : 2025/07/06(日) 15:39:28.61 ID:HNHaCp3p0
コーヒー飲みすぎて副腎疲労になったわ
全身倦怠感、筋力低下、不眠、抑うつ、頭痛、めまい
しかも治るの1年はかかるらしい
マジで地獄だからコーヒー飲むのはやめとけ
全身倦怠感、筋力低下、不眠、抑うつ、頭痛、めまい
しかも治るの1年はかかるらしい
マジで地獄だからコーヒー飲むのはやめとけ
68 : 2025/07/06(日) 15:40:08.16 ID:4ugdZn7c0
3杯以上て結構だぞw
69 : 2025/07/06(日) 15:40:29.50 ID:xAVzg8Yj0
ブラックそんなに飲めるかよ
70 : 2025/07/06(日) 15:41:08.36 ID:WBBMUZyq0
40代にもカフェインは効くぞ
倦怠感、ひどい眠気にはカフェインや
倦怠感、ひどい眠気にはカフェインや
73 : 2025/07/06(日) 15:47:11.38 ID:TVJ5DdBTd
コーヒー値下げしてくれ
コメント